chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬいぬい遊ぶ http://orion8734.blog137.fc2.com/

夫婦と北海道犬。 布好きハンドメイド主婦です。 ピアノにチャレンジ5年目何時まで続くか。

シニア日記ブログ / 女性シニア

※ランキングに参加していません

ア・トリエ みしん
フォロー
住所
鎌倉市
出身
鎌倉市
ブログ村参加

2011/01/28

arrow_drop_down
  • 迷彩柄 大好き!

    手芸のナカムラさんで、糸やゴムや接着芯を買うついでに買った迷彩柄の防水キルト地。カット売りだから50㎝しかありませんが、軽いリュックが出来ました。外側開きをファスナーで閉じて、折り返す形で、コンパクトです。古着の子供服に付いていたタグを剥がしてアクセに。新品タグは結構するから古着屋では子供服をチェックする。背中側長さ調節の金具をつけました。40㎝の5コイルファスナーと巾ヒモの在庫がなくて久しぶりにス○ニ...

  • はんてんを今風にしてみたら

    この冬はなかなか寒いぞということで、温かくて軽くて動きやすくて、水仕事もOKで、脱ぎ着がチャッチャとできる羽織りものを試作。ヒントは、温泉旅館の浴衣の上に重ねて着る羽織りもの。パターンは作務衣をアレンジしたから、着物ハンガーに掛けると奴凧。表は薄手ウール、裏は解いて水洗いしたちりめんの着物地を使った。シルクは温かく滑りが良い。 腰まわりもスッポリあったかい。 ...

  • 富士山と足湯

    暦では大寒というのに日中の最高気温15℃と暖かいこの日、パノラマ富士山を体感しながら、足湯を初体験。ここは、伊豆の国市のパノラマパーク。葛城山頂までは一気にロープウエイで!熱めの足湯と、背中は太陽光で焙られながら真冬の富士山で起こっているドラマチックな気候変化を肉眼で観る。感動だ。お互いわんこたちを夫に託しての母娘、日常を忘れて温泉に浸かり、上げ膳据え膳のごはん、翌日には世界遺産の韮山反射炉見学もで...

  • 餃子の日

    餃子食べたーい!具は、豚挽き100g、白菜、ニンニク、ほうれん草他皮はモランボン20枚入り一袋の市販品。少しだけ余ってしまった具に、桜エビと大根葉を刻んで足してお好み焼き風。なますを作ったが、せん切りが太くて乱切り、人参多い(#^.^#)わが家の味のおせちも作らないと忘れてしまうので、好きな物だけ1品ずつ登場。ニシン昆布巻き、田作り、黒豆もこれから・・・。素材も半値で買えたりする。ご訪問ありがとうございます♪に...

  • アメリのワルツ

    暮れからお正月にかけて、あれこれ忙しくて筋トレ教室に行かれなかった。昨日3週間ぶりくらいに、やっと復活したのだが、身体の関節がミシミシと痛くなり、体重もちょっと増えていた。痛くなって、続けていた筋トレ効果があるのを再認識したわけ。寒いけれど1月は筋トレ月間にして、なまった筋力を取り戻そうと思う。先日NHK-BSで観た空港ピアノのマルタ島編。そのピアノで誰かが弾いていた曲、アメリのワルツ2001年に公開された映...

  • あたたかいお年玉もらった!

    あんりこから手編みのプレゼント!まよちゃん色のモヘアのカーディガンと 残り糸でマフラー。ブルーグレイの総模様編みのセーター 自分用に編んだけど似合わないそうで、気前よくお下(上)がり7、8年前だったか?、棒針編みの編み目作りから教えた記憶があるが母は、帽子かマフラーがせいいっぱいなのに、あんりこは編み物にもハマっちゃったらしくて・・・。おかげで身も心もあったかです。ご訪問ありがとうございます♪にほ...

  • あけましておめでとうございます

    本年もどうぞよろしくお願いいたしますわが家のお正月は年々省略形で、おせち料理は一切無し。いつものお雑煮をいただいて完了です。仕事始めは、ウエストゴムだった自分のコーデュロイパンツのお直し、前開きにコンシールをつけてフィットさせました。今年もせっせと在庫布の消費に勤しみ、みしんに励みたいと思います。お昼は全粒粉入りパンとミルクティーのみ。午後からは、恒例の近所の神社へ初詣シルエットが狼みたいで カッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ア・トリエ みしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ア・トリエ みしんさん
ブログタイトル
ぬいぬい遊ぶ
フォロー
ぬいぬい遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用