骨董市で見つけた紬の着尺を解いて、去年だったか作ったワンピースコート(mpl)。そのインナーに黄色いカットソーを作った。 表は杢、裏は無地のリバーシブルでウール混の合繊だから温かい。ハイネックは冬っぽいし、衿なしではスカスカするしで、ショールカラーにした。衿と袖口布のみ、無地を使った。身ごろのパターンは、男物のラグラントレーナーで、丈と衿をアレンジ。ゆったりして着心地が良い。襟元...
レッスンに行く道すがら見つけた、老人施設の庭で咲く玉縄桜。フラワーセンターで品種改良、育苗したこの品種、まだ植えて数年しか経たないから、まだ幼木。目の高さで桜花を愛でる。ウグイスの下手くそなさえずりも聞こえて、急に春めいてきた。駅ビルの本屋でブラブラしていて見つけたこれ↓。本屋でルーペを売るってアイデアだね。平積みが残り少なくなっていた。おしゃれ、男女兼用、若見えデザイン、etc.のうたい文句もドンピ...
夫とヒビキが散歩に出かけて間もなく、門扉を開けて二人が戻ってきた。またスマホでも忘れたのかと玄関先に出てみるとヒビキのリードのナスカンが壊れた・・・と。家の近くだからよかったけど、行った先で壊れたら・・・と想像すると血の気が引いた。ゴッツイ金具でも金属疲労ってあるからね。この機会に全部付け替えたい。ヒビキと飼い主をつなぐ命綱のパワーが一点に集中するところだからね。ヒビキは散歩中、よその犬に出会って...
あったかい布でバルーンスカート! ミモレ丈よりも幾分長めで、裾がすぼまっているから下半身の保温性バツグンよ。読書ふぉん・しーほるとの娘 上・下 吉村昭著 細かい文字の読書は、もう限界。○ヅキルーペ欲しいけど、あのCMのせいで絶対買わない!キンドル版ダウンロードして最大文字にして読んでいる。舞台は厳戒鎖国政策まっただ中の幕末の長崎。オランダから...
あんりこから流れてきたポリニットで縫ったトレーナーパンツ。パターンはテーパードパンツを細目にアレンジして。しっかりした生地で、何回も着用してるけれど型崩れしない。しかし気を付けるべきは、糸切れ!もちろんストレッチ糸を使っているが、力が加わる股の辺りは、念入りに縫う。豆苗の2度め収穫。ガラス越しの陽だまりに置いたらたちまち食べ頃になったご訪問ありがとうございます♪洋服ランキング...
チクチクしないウールニットのはぎれを活用しました。前から後ろから 1、巾約20㎝、長さ約70㎝の2種類の布の長辺を中表でミシン(1カ所返し口を開けておく) 2、表に返してから、両端をひとねじりさせて縫い合わせる。 3、返し口からひっくり返して、返し口は手縫いでとじ合わせる。コントラストの強い色や柄は、ぼやけた顔の印象が少しはマシになる!ご訪問ありがとうございます♪洋服ランキング...
「ブログリーダー」を活用して、ア・トリエ みしんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。