chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
支配人のたららんな日々♪ http://tararan.blog.jp/

某カメラ店のオーナーブログです。 鉄道、グルメなど、日常を綴ります。

普通、カメラ屋やってたらカメラの記事だろ! すいません、カメラに関係ない、しょーもないことばっかりです。 たまにブログだけの割引情報や目玉商品もあるのでお見逃しなく。 まあ、どうかゆっくりしてっておくれやす(#^.^#)

支配人♪
フォロー
住所
新宿区
出身
港区
ブログ村参加

2011/01/24

arrow_drop_down
  • なんか疲れたな~

    撮り鉄しに出かけようと思ったんだけど、なんか疲れ残ってて・・・若くないねー(>_< )

  • 朝ごはん

    右側は鮭のおにぎり、左は見にくいけどレバーの甘辛煮。

  • 105系和歌山車廃車回送@野田

    うわぁ~、被りカツいわぁ。なんとか被り回避。105系廃車回送です。

  • 東京駅に到着

    久々に大阪に行ったけど、やっぱ疲れるわ。

  • タイ料理のお弁当

    新大阪のエキマルシェで買ったタイ料理の弁当。辛くてビールが欲しくなるね。

  • 東京に帰ります

    新大阪の新幹線乗り場へ。のぞみ424号へ。雨降ってきました。今回の仕入れはかなり大漁。まあ、いつも行けばあるってわけではないんですけどね。

  • よく分からん

    ライカの35mmなんだけど、世代が多すぎてよく分からん。写真撮って、店で調べてもらってます。

  • 水間鉄道その2

    沿線で唯一交換設備を持つ名越駅。まもなく、終点の水間観音。非貫通の扁平顔留置車両です。いまは運用に就いていない未更新の水間鉄道7000系7003F。もう1編成、貫通型がある。ん?元南海車。昇圧前に活躍していました。

  • 水間鉄道その1

    水間鉄道の貝塚駅へ。元東急7000系の水間鉄道1000系。きょうは天気がイマイチなので、撮影地調査ということで。近義の里駅です。夏場の夕方だけ順光でしょうか。こんな感じに撮れます。LEDは全車共通で1/500sec.です。

  • 岸和田で下車して貝塚へ

    特急サザンを岸和田で下車。各駅停車で貝塚へ。

  • とりあえず、南海

    仕入れを終えてから南海のなんば駅へとりあえず来てみた。何にも考えてないんだけど、とりあえず特急サザンに乗っちゃう。

  • これだけ?

    きょうの仕入れ。これだけっす(^_^;)アセアセ... 

  • ちょっとだけ京阪@森小路

    仕入れに行く前に、ちょっとだけ森小路で京阪。京阪8000系トップナンバー8051F。京阪2400系2454F。京阪1000系1504F。最後に、京阪1000系1506F。

  • プレミアムカー

    さて、ホテルをチェックアウト。有料座席指定車ですが、ガラガラ。ドアは誤乗防止のためなのか、目立つねー。

  • チェックアウトまで、朝のワイドショー

    今朝もワイドショーは台風被害の話題。ここ、家があったんですよね。土台だけが僅かに残ってます。寝耳に牛乳ですよ。この方、たまたま避難所に非難されてたからいいけど、もし家にいたら家屋もろとも・・・この家はハザードマップに入らない○の部分の安全区域とのことでし

  • ホテル新大阪の朝ごはん

    ホテルのレストランへ。前回、朝食付きプランだったんですが、朝食食べ損ねて。バイキング形式です。こんな感じ。カレーが目玉です。大したことないけど。

  • 帰りに鯛焼き

    帰りに焼きたての鯛焼きを・・・あっちっち・・・

  • 「寿し處あま野」4回目@大阪市福島

    さて、きょうは珍しく希望の時間に予約が取れた、あま野さんへ。でわでわ、スタートです。ここは生ビールは無いので、黒ラベル小瓶。まずはもずく酢。薄味の煮あわび。ほうじ茶で煮た、タコの柔らか煮。真鯛。甘海老。お頭に入っている腸と、烏賊のエンペラの細切りが添えて

  • なにわ維心さんで天ぷら

    今夜はなにわ維心さんにお邪魔しています。やっぱここ来たらシャンパン飲まないと♪まずはエスプリ。キレっキレの辛口。美味いわぁ~♪まずアミューズ。豆乳仕立てのスープに白キクラゲと胡麻豆腐。前菜。このあと、天ぷらです。塩が用意されます。車海老。2杯目はドゥ・ヴ

  • 新大阪から福島へ

    新大阪駅に・・・3番線に気動車のキハ85系が何で回送入線?高山線から大阪直通が1日1本あるらしく・・・新大阪から1駅、福島に到着。福島県の福島ではなく、大阪駅の次が福島なんです。

  • 一旦、ホテルへ

    仕入れの量がどっさりすぎまして(^_^;)アセアセ... 仕入れた物を置きに、一旦ホテルへ戻りました。このあと、福島で美味しいものでも食うかな。

  • ちょっくら仕入れに

    いまからちょっと本業しますかね。

  • 王寺で105系を抜きます

    後続列車で王子に到着。隣ホームに105系停車中。ここで105系廃車回送を抜きます。野田で待ってるよん♪

  • 105系和歌山車廃車回送@香芝

    105系和歌山車6B(2B+2B+2B)の廃車回送です。6両ギリギリ入りました。左側の窓にはツートンの記念カード掲出。そして右側に窓には・・・香芝を定通しました。野田まで追っかけます。

  • 香芝駅に到着

    さて、どこの駅で撮るか思案しながら・・・同業の少ない香芝へ。こんな感じ。6Bだとギリギリかな。右端に見えるように、上りホームがせり出している。1時間に1本程度の運行なので、練習電は無く一発勝負です。まあ、曇ってくれただけいいと思わないと。

  • 無駄に晴れてきた

    めっちゃ晴れてきた。晴れると全線で逆光なのよね。

  • 終点の久宝寺に到着

    終点の久宝寺に到着。ここから、大和路線を経由して、和歌山線に入ります。行き先は・・・まだ未定。

  • おおさか東線に乗車

    新大阪からおおさか東線に乗車。201系に普通に乗れるって、おおさか東線ってス・テ・キ♪

  • 朝、テレビをつけると・・・

    朝テレビをつけると、ワイドショーばかりなんですが、ほぼ話題が先日の台風。うわぁ~、ものすごい災害廃棄物。廃棄物とは言ったものの、台風の前までは普通に稼動していた財産。この損失はデカいよなぁ。。。即位に伴う祝賀パレードも来月に延期になるとか。まあ、笑顔で手

  • 軽くお出掛け

    この時間までやってる仕入れ先は限られますが、ちょっとラウンドしてきます。

  • ホテル新大阪にチェックイン

    17:50、新大阪に到着。ホテル新大阪へ。お部屋、若干改装したみたい。壁紙とか綺麗になってました。

  • 鶏づくし弁当

    グランスタで買った鶏づくし弁当。これ結構ウマ。リピあるわ。

  • 大阪へ

    久しぶりの大阪出張。7月に行って以来だな。時間ギリギリで間に合いました、行ってきます。

  • きょうは1時間だけお店番

    きょうはちょっとだけピンチヒッター。お昼休みを回します。

  • お薬の分封

    スギ薬局さんにお願いしたら、タダでやってもらえました。お金結構かかると思ってたのに・・・楽チンです。これを父の介護施設に先送りします。来年の3月までコンプリート。

  • 掃除する前に写真撮れってか

    浸水被害とかにあって、ぜーんぶ綺麗に掃除しちゃうと、義援金とか受け取れない場合があるって。掃除するまえに証拠写真を撮れって。まあ、自分ならネタにするので必ず撮るけど。

  • 朝ごはん

    今朝の朝ごはんは大阪焼き。これから大阪行くのに食べなくてもいいような....まいっか。

  • 髪の毛、染めました

    きょうは美容室で髪を染めました。自分で染めると、なかなかうまくいかないよね。

  • 朝どり枝豆

    友人が新潟からわざわざ持ってきてくれました。ご馳走様です。

  • 飯田橋の榎本クリニックへ収監

    飯田橋の榎本クリニックのデイサービスに途中から合流。わたくしの仕事はこれにて終了。

  • サンサン赤坂へ

    元は小学校だった老人ホーム。サンサン赤坂に到着。食事を終えた父をピックアップ。飯田橋へ護送します。

  • 赤坂の室町砂場

    さて、父親はホームで用意された食事を食べているので、室町砂場で待つとするか。12時前なら余裕で入れる。これがメニュー。とりあえず、小瓶。あさりの佃煮。焼き鳥。そして、天もり。かきあげの入ったお汁と・・・白い蕎麦。おかわり。おかわりの大盛りはチト多かった。最

  • 赤坂へ

    さて、台風の前に老人ホームのショートステイに預けた父をこれからピックアップ。老人ホーム最寄の赤坂まで来ました。 

  • 大江戸線12-600形12-681F 馬込出場回送@大門

    今回、ホームドア運用前の大門で遊んでみました。おそらく、もうワンチャン無いと思います。2499Tの牽引は都営E5000形電気機関車。今夜は5002+5001の登板です。ちょっと変わった絵ですよね。大江戸線12ー600形12ー681F 馬込出場回送でした。

  • 大黒やのとろたん

    代々木上原の大黒やへ。カミサンも参戦。乾杯♪きょうは肉のダブルヘッダー。とろたん1.5人前です。やわらか~♪

  • 代々木上原へ

    今夜は""とディナーの約束があり、"た様"の運転で代々木上原へ。

  • これから帰宅

    きょうはしとしと降ってて大変でした。京成上野のパーキングから地下道抜けて、大江戸線に向かいます。

  • 最後にパンダ見て帰ろうと

    最後にパンダ見て帰ろうと思ったけど…雨の中、40分は待てないよ。

  • フクロウ大好きなもんで

    上野動物園で好きなブースは地味にフクロウ。なんか、いいよねー。この、ミミズクってのはイケメン。シロフクロウ。今回、収穫多かったです。ちなみに、フクロウはこんなもん食べてます。ガチ肉食です。

  • 上野懸垂線に乗ってみた

    さて、北千住から再び上野動物園へ。出るときに手続きすれば、再入場できるのだ。せっかくなのでモノレールに乗ってみた。結構ガタガタです。フロントガラスに貼られたヘッドマーク。最後は東園駅からケツ撃ちで。これが東園駅。歴代のモノレールの写真が展示されています。

  • カミサン連れて勝牛へ

    カミサンが前から来たいと言ってた勝牛。揃ってロースの1.5倍。どれどれ…よし。きょうもレアに揚げて頂いてます。オーダーにもレアって入ってるんだ。

  • 国府台から北千住へ

    国府台から京成関屋に出て、徒歩で牛田へ。北千住へ向かいます。

  • 京成3100形試乗会団臨@国府台

    先客は6人ほど。皆さんマナー良くて楽勝モード。低速運転だったので、上野ゆき普電に被られそうでしたが、まあなんとか。京成3100形トプナンの3151Fが充当されました。行き先は「臨時」表示にて。

  • 京成3100形3151Fの団臨送り込み@八広

    10月11日に予定されていた京成3100形試乗会団臨は、台風19号のため、14日に延期されたのである。八広駅2番線に入るのかと思ったら、そのまま押上方面をスルー。どうやら押上から折り返して入線するようだ。いまから行って撮れるか微妙だが、国府台にでも行ってみますか。

  • 八広へ

    押上から折り返して八広へ。練習電にミニスカの都営5300形5309Fが来たよ。

  • 上野動物園から出園

    このあと、京成のネタあるんで、動物園を出て京成上野へ。上野動物園の弁天門から京成上野の改札まで10分かからないんだ。

  • マヌルネコ

    今朝は年パス持ってるカミサンも一緒。彼女はずーっとマヌルネコ撮ってたわ。これは地下階の夜行動物ブースにいるマヌルネコ。肉眼でもよく見えないほど暗いのだか、ISOを爆上げして撮影。他に、こんなサルもいたけど、名前忘れた。

  • 東京都交通局上野懸垂線(上野動物園モノレール)

    さて、きょうのお目当てはパンダではなくモノレール。現在、ありがとう40形ヘッドマーク付いています。西園のこの角度で順光なのは開園直後だけ。けど、曇るどころか小雨降っちゃぁ。。。西園駅を出たところ。圧縮感があって好きな構図。懸垂アームも美しさのポイント。イソ

  • 終電で帰ります

    2499Tを撮っても大江戸線の終電がまだある。

  • 西武2000系2007F 南入曽50thHM@所沢~東村山

    さて、バリ晴れの中、西武2000系2007Fがやってきました。南入曽車両基地開設50周年記念ヘッドマーク掲出。こんな辺鄙な踏切でも同業3名でした。しかし障検カツいでしょ。遮断機から乗り出したらすぐ電車停まります。

  • 練習電2本

    西武2000系8B。それから、西武6000系6102F。あ、コイツきょう2回目の練習電。

  • ちょっと沿線出てみるか

    さて、東村山駅からミニバスに乗ります。まーまーの頻度で出ております。久米川辻で下車。徒歩3分の踏切へ。この時間上りを順光で撮るってここしかないよね。うわぁ、障検カツいわ。しかし見事なバリ晴れ、Vな予感です。

  • 西武2000系2007F 南入曽50thヘッドマーク@小平

    西武2000系2007F 南入曽車両基地開設50周年記念ヘッドマークつき。こんなヘッドマークです。

  • 小平でまず練習電

    小平でまず練習電。西武6000系6102編成。10両ギリギリ入るのか。しかし想定以上に影落ちあるな。

  • 西武新宿駅へ

    西武新宿駅に来ました。お~っと、ヘッドマーク付きの2007Fがいきなり入線。折り返し、本川越ゆきに。先発の急行拝島ゆきで小平まで先回り。

  • 台風から一夜明けて

    とりあえず、店は無事だった。しかしバリ晴れだね、見事なブルースカイ!

  • 都内でもすごいことに

    都内でも多摩川が各地で氾濫。千曲川も相当ヤバいことになってます。

  • 小江戸のCMってあったんだ

    西武10000系。あれ?太鳳ちゃんだ!秩父の次は川越ですかい!西武10000系NRAがCMになるの、これが最後かなぁ。太鳳ちゃんでした。

  • 4分間のマリーゴールド

    4分間のマリーゴールド。金曜日の22時からやってたんだけど、いまから録画を視ようと。今回、七緒さんがシュールでない役って珍しいよね。なんか、福士クンと息ぴったり。このドラマ、なかなか良さそう。

  • ローソンで生姜焼き弁当

    さーて豪雨の中、近所のローソンへ。棚はすっからかんだったんだけど、ちょうど入荷があったみたいで、イートインで少し御掛けになってお待ち下さいとのこと。コンビニスタッフの皆様、こんな時にもお疲れ様です。 で、生姜焼き弁当ゲット!有り難く、いただきます。

  • 帰ります

    さて、雨の中、アルファードのタクシーはラストスパート。まーまー高くつきましたが、びしょ濡れになるよりは・・・

  • サンサン赤坂に到着

    サンサン赤坂に到着。ここ、元は小学校だったんだよね。2階へ。ここ医務室です。 こんなのも置いてあります。 空きベッドがないので、父はここで二泊三日を過ごします。

  • しかしすごい雨と風だね

    タクシーでもしんどいっす。でも、道路はガラガラ。赤坂の老人ホームへ父を護送中。

  • 草ぼーぼー

    実家に到着。庭の草、だーれも手入れしないんだね。草ぼーぼーです。これから父に朝ごはんあげて、着替えさせて、台所の雨漏りを直して・・・それから父を老人ホームに収監します。 

  • 朝9時に出発です

    この台風の中、アルファードのタクシーを配車しました。しかしすごい風雨だな。地下鉄で行かなくてよかった(^_^;)アセアセ... これより実家に向かい、父を老人ホームに護送します。

  • きょう明日は臨時休業

    土曜日、日曜日は臨時休業にしました。月曜定休だから3連休。まあ、無理して開けたところで、お客さん来ないでしょ。それに、従業員に通勤中にケガされても高くつくし。大人しくしております。 

  • 鮭とイクラの親子丼

    鮭のおにぎりとイクラを用意。鮭のおにぎりは温めて解します。上にイクラを乗せて、いただきます。

  • 風、強くなってきました

    火の用心の幟がバタバタいってます。そろそろ台風来ますかね。

  • お洗濯しないと・・・

    さて、明日から老人ホームのショートステイに預けるので、父の着替えなどを洗濯しないと・・・年末年始のショートステイから戻ってきてから、トランクにそのまんま突っ込んでおいたので(^_^;)アセアセ... 

  • 登記完了

    さて、司法書士のところに何度か通った登記作業。きょう、登記完了の書類が届きました。いままで資本金300万円だったのですが、令和元年10月1日付けで1,000万円に増資。もともとカミサンのお父さんの会社をそのまま引き継いだので、実質上「支配人♪」ではございましたが、70

  • 臨時休業の告知

    いま、ホームページいぢってます。明日はとりあえず休業。明後日はどうすっかなぁ。明け方はバリ晴れなんだけど、問題は交通機関が動くかどうかだね。

  • きょうはデパートで買ってきた中華

    今晩は、こんな晩ご飯です。とりあえず、野菜はあるぞ。少ないけど。

  • うちのマンションにも・・・

    入居して以来、こんなの貼られたことないのに・・・今夜の台風、そんなにすごいの?

  • 新宿でお買い物

    東大和市から急行でそのまま西武新宿へ。 あ、小江戸が停まってた。満席だって。帰りにデパートへ。うわぁ~、混んでる、混んでる。マジすか(^_^;)アセアセ... パンとか、少し持ちそうなものは売り切れ続出です。

  • 受け入れ可能だって

    サンサン赤坂のいつもの担当者から電話がございまして・・・父を受け入れてくれるそうです!確かに、部屋はいっぱいらしいのですが、具合悪くなった人を看護師部屋の近くに寝かせる部屋があるらしく・・・そこに泊めるそうです。ありがたい!

  • 東久米川駅にて

    西武6000系6102F。暗いな。西武20000系20105F。肝心なヘッドマーク付き西武2000系は見事に被られました(T_T)

  • 久米川から小平へ

    久米川から小平に出ました。さて、ヘッドマーク付を迎撃するんだが・・・あれ、付いてないし...後ろに付いてました。東大和市で返しを迎撃しますかな。

  • 帰りは久米川へ

    いつもと道を逆に進むと、西武新宿線の久米川ゆきに。まあ、そこそこ本数はありますね。

  • アポ電、かけまくり

    さて、オークションが終了したら、介護施設へアポ電かけまくり。まずは友の里。ここが受け入れてくれれば最高なんだが・・・やっぱ明日はお休み、明後日は未定とのこと。こりゃダメだ。デイサービスは送迎がある都合上、営業は望めなさそうだ。しからば最後の砦、サンサン赤

  • 榎本クリニックから悲報着信

    オークションの最中、飯田橋の榎本クリニックから着信があった。午前中にこちらから電話した時は、台風による休診は無いと。そかし.....やっぱ明日は休むって。マジが(^_^;)アセアセ... 

  • 午後のオークション

    きょうで最後なんで、午後のオークション風景を。あ、これ主催者撮影の写真です。

  • カフェランチ

    ヴィンテージカフェでの食事もこれで最後。前菜のサラダ。メインはナポリタン。ちなみに、ヴィンテージカフェにこんなの置いてます。えぇ~(^_^;)アセアセ... 

  • きょうは東久留米最後の聖戦!

    次回からお台場に会場を移すので、東久留米でのオークションはきょうが最後。がんばります!

  • 乗り継ぎいいぞ!

    きょう、大江戸線が2分ほど遅れてくれて・・・お陰で1本前(2分遅れてやってきた)の大江戸線に乗ることができました。そしたら、東新宿での1本早いのに乗れたので、小竹向原でFライナーに接続。ひばりが丘までスイスイ。待避があったので、普通に乗換え。いつもは間に

  • 朝ごはん

    きょうは東久留米まで行くので、ササっと食べます。

  • 都営5500形5510編成 J-TREC(総車)出場回送@新馬場

    都営浅草線5500形の総合車両製作所出場回送です。SS1/60sec.でバリピン決まりました!通過中に ISOを上げてケツ撃ちも。

  • 新馬場に到着

    新馬場駅です。ちょっと練習。1/60sec.で切ってます。ケツ撃ちもしないとね。

  • 品川で乗換え

    品川でエア急を下車。後続の各駅停車に乗り換えます。新馬場へ向かいます。

  • 夜の出動

    蔵前に来ています。あ、5300形と5500形の離合。5500形のエア急です。5506編成です。あ、これから撮りに行くのはきょう出場の5510編成。お天気悪いせいか、車内はガラガラです。

  • サウザー・・・悲しい男よ、誰よりも愛深き故に

    さて、聖帝サウザーとの最終決戦。南斗鳳凰拳奥義 天翔十字鳳。帝王の誇りをかけた不敗の拳!ケンシロウは北斗神拳秘奥義 天破の構えで応戦。とどめだ、ケンシロウ!ここでケンシロウが奥の手、天破活殺を放つ。闘気、すなわち闘う気迫を持って、触れずして秘孔を突く。サウ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
支配人♪さん
ブログタイトル
支配人のたららんな日々♪
フォロー
支配人のたららんな日々♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用