先日書いた記事で「ロードバイクで突然死を防ぐには」 というのにアクセスが多く、健康の為の始めたロードバイクだけど、実は体に無理になっているんじゃないかと不安な人が多いのではと思います。 インターネットで検索してみても同じような記事が多く、今ひとつ知りたい事や納得する記事が少ないんだと思います。 この時期は自…
自転車で走っている最中の血圧に興味があって、先日3本ローラーを使って心拍数と血圧の関係を測定してみました。その時の記事はこちら その時のデータで、負荷を上げていく時に一時的に血圧が176と高なる時がありました。 また心拍が150で一定の時は、血圧は155ぐらいで安定していました。 先日の測定では、安定した心拍数の時に…
もともと自転車を始めたのが血圧が140ぐらいとちょっと高かったので、運動をやろうかな~というのがスタートでした。 自転車を始めたら1ヶ月ぐらいで血圧は115/80ぐらいになったので、血圧を下げるのに自転車はとても効果的だと思います。 しかしその後、ヒルクライムやエンデューロのレースに出ていると、これって健康に悪いんじゃないかな~と不安になる事がありました。 「マラソンで途中で倒れて死亡」なんて記事を見る…
今年のテーマが「ロングライド」なので、前回の160kmのセンチュリーライドに続き今回は200kmにチャレンジしてみたいと思います。 ルートラボで200kmぐらいのコースをあれやこれやと検討した結果、インパクトのあるコースがいいかなという事で、厚木からどうし道を走り、そのまま富士スバルラインを上る210kmのコースを走る事にしました。 コースはこんな感じです。
梅雨の合間にちょっと走ってきました。 今回は、宮ヶ瀬湖から牧馬峠を越えて秋山街道へ、その後雛鶴トンネルを抜けて富士吉田方面に向かい、山中湖を経由してどうし道を下る160kmです。 少し明るくなった4時過…
6月中旬に、自転車仲間と160kmのセンチュリーランを企画しています。奥多摩湖から鶴峠を通る160kmのコースで、このコースを8時間で走ろうという企画です。 今日は120kmのコースを6時間以内で走れるものなのかを試してみる事にしました。 コースは、奥多摩の秋川渓谷から甲武トンネルを抜け、相模湖から宮ヶ瀬湖へのルートです。
今日は久々にロングライド用のARAYAのホイールに着け変えてみました。
4月14日に開催された「ツール・ド・八ヶ岳」は絶好のヒルクライム日和でした。 去年は雪の為にスキー場までのハーフになってしまいましたが、今年は麦草峠までの25kmのコースです。 このヒルクライムレースは今年で4回目の出場ですが、沿道からの応援も多く、コースも8%ぐらいのきつい区間があったり傾斜の緩やかな高速区間があり、一本調子で上るヒルクライムとは違いスピードの変化があり、レース的な要素もあって楽しめる…
前回までの2回でバイオペースが使えるかの検証をしてきました。 72°ずらした42Tのバイオペースは、上りが重くなるものの良いタイムがでました。 一方通常の位置に戻したところ、上りで軽くはなるがタイムは遅くなってしまいました。 72°ずらして取り付けるとかなり好印象だったんですが、ギヤが42Tとちょっと重すぎて、10%の区間はやっと上る状態でした。 そこで、38Tのバイオペースをヤフオクで落札して取り付けてみま…
バイオペース(biopace)は使えるかの第2弾を書いてみたいと思います。 昨日はバイオペースを72度ずらして取り付けて「半原越え」を走ってみましたが、今日は正規の位置に戻して再度「半原越え」を走ってみたいと思います。 正規の位置はクランクが楕円の長い方と一緒になるように取り付けます。
ツール・ド・フランスのTTで、ウィギンスとフルームが楕円リングを使ってからちょっとしたブームのようです。 OSYMETRICやQ-Ringsがすぐに買える人は使ってみればいいんですが、値段もそれなりにするし効果のほどもわからないとおいそれと買う事もできません。 それでも、やっぱり気になってなんとか体験できないかと考えていました。 「楕円・・楕円・・・楕円・・・・ ・・・ あれが使えるかも」 手持ちの部品の中にバ…
今日は天気が良かったので、七沢経由で「半原越え」を走ってきました。 「半原越え」は雪が降ると峠近くに雪が残る事が多いんですが、天気の良い日が続いたのでそろそろ大丈夫かなと思いちょっと走ってきました。 今日は森の里から七沢に抜けて、「半原越え」を走る事にしました。 森の里からトンネルを抜けると七沢森林公園がありますが、ちょっと寄り道をして「森の民話館」に立ち寄ってみます。 ここはたまに寄って血管…
自転車とダイエット (グリコーゲンマネージメントダイエット)
お正月で体重が少し増えたので2kgほど落としたいと思い、自転車の乗り方で体重がどう変化するかを自分なりにまとめてみました。 「自転車でダイエット」とか「自転車に乗ると痩せる」とか言われていますが、自分の感覚では100kmぐらい走った日でも大して体重は減らないし、夕食後に体重をはかると元に戻っているのが普通です。 運動しているのになぜ痩せないのか? 体重を落とす走り方はあるのかをまとめてみたいと思います…
昨年の10月から色々と忙しさが重なり、しばらくブログを更新していませんでしたが、ブログ事務局から30,000アクセス更新のメールが届き、本当かいなと思い久々にブログのアクセス数を見たら確かに30,000アクセスを越えていました。 こんな大した内容も無いブログを見に来てくれて本当にありがとうございます。 自転車では色々と走り回ったり、パーツを交換していじったりしているのですが、ブログを更新してなかったな~と反…
9月29日に、新横浜の日産スタジアムで行われたエンデューロレースに参加してきました。 カテゴリーは3時間の部の「ロード男子・チーム」で、今回は3人でエントリーしました。 コースは、日産スタジアムとその横の公園に作られた3.2kmの周回コースです。 テクニカルなコーナーや、1.5kmのバックストレート、スタジアムへの急な上り、400mのトラックなど変化に富んだコースになっています。
「ブログリーダー」を活用して、sonoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。