chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 土を耕し肥料をまく

    朝、我が家の菜園を耕した。土は結構いい感じだ。肥料を全体にまき、さらに耕した。だんだん何を植えるか考えたい。

  • 日曜劇場「アンチヒーロー」e p i s o d e 4 -冤罪-

    日曜劇場「アンチヒーロー」は第4話。今回は連続事件の容疑者として逮捕された青年、決めては被害者の目撃証言だったが、どうやら警察による冤罪か。警察と結びつく弁護士。警察と結びつく検察。裁判の闇をきる明墨。県警の刑事部長は、紫ノ宮の父親だった。赤峰がだんだん明

  • 今日も好調

    今日は晴天。よって発電は好調。完璧ではないが、十分。

  • 大河ドラマ「光る君へ」(18)岐路

    大河ドラマ「光る君へ」は第18話。道隆の跡を継いだ道兼が、関白就任後、7日で死去。次は伊周か道長かとなったが、結局、道長が公卿のトップに立つ。道長はどのような政治を進めるのか。そして、まひろはどうなるのか。

  • 今夜は缶ビール キリン晴れ風・サントリートリプル生

    今夜はドラッグストアで購入した缶ビール。キリン晴れ風とサントリートリプル生。キャンペーンで買った2種類。

  • 奥羽本線 置賜駅 乗車駅証明書発行機など

    ドライブ途中に立ち寄った奥羽本線の置賜駅。素朴な駅舎。「おきたま」かと思いきや「おいたま」。駅舎内の時刻表。普通列車が1時間に上下1本。運賃表。乗車駅証明書発行機。長い注意書きがあった。2024年5月5日に撮影。 

  • 今日の夕日

    今日の夕日。我が家の2階の窓から撮影。

  • ドラッグストアで買い物

    夕方、歩いてドラッグストアへ。散歩にもならない近さ。ポイント5倍とアプリに表示されたキャンペーンにつられて、ビールなどを購入。お店の策略にはまっていると思われるが、まあ、今日は気温30度を超える暑さだったので、よししよう。

  • 今日の野鳥 コチドリ・セグロセキレイ・ダイサギ・カルガモ・ホオジロ 窪田水辺の楽校

    窪田水辺の楽校を散歩していて見た野鳥。コチドリ。川の中州で初めて見た。動きが速い。セグロセキレイ。ダイサギ。羽を広げた姿。羽毛が素敵。カルガモ。動きの速いホオジロ。

  • かみさんと散歩 米沢市 窪田水辺の楽校

    かみさんと米沢市の窪田水辺の楽校を散歩。川沿いの遊歩道。自然が色濃く残る。やぶのような場所も多く、かみさんには不評。川岸にデッキなどが整備されている。駐車場、トイレあり。広場では家族連れがデイキャンプをしていた。

  • かみさんとドライブ

    今日は天気が良かったので、急遽かみさんとドライブ。車はかみさんの愛車ヴィッツハイブリッド。喜多方から大峠道路を越えて米沢へ。米沢から東北中央道で福島へ。フルーツラインを経由して土湯峠を越えて帰宅。200キロ弱のドライブ。とにかく天気が良かった。磐梯山の残雪。

  • さわやか自然百景 選 北海道 別海の森

    日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道・別海の森。海の近くまで森が迫る。キタキツネ、エゾリス、エゾモモンガなどの様子が紹介された。野鳥も登場。オジロワシ、オオアカゲラ、コゲラ、アカゲラ、シジュウカラ、エナガなど。キタキツネがお日様にあたって、伸び

  • 菜園を耕す

    久しぶりに我が家の菜園を耕した。土がかなりふかふかになってきて、いい感じ。次は肥料をまく予定。

  • 今朝の甘い物 安田もち 笹だんご つぶあん

    新潟で買ってきた安田もちの笹だんご。つぶあん。本格的な笹だんご。しっかりした餅。餡も美味。 

  • 通信指導の問題を解く

    朝、早起きできたので朝食前に通信指導の問題を解いた。2科目分。講義を聴いて日にちが過ぎているので、だいぶ忘れていた。郵送ではなくwebで回答する。 

  • SLばんえつ物語号

    この週末も磐越西線のSLばんえつ物語号が運行されていて今日も沿線では鉄道ファンがカメラを構えていた。この画像は5年前のもの。会津若松駅を出発する姿。2019年7月に撮影。ヘッドマークが当時は「20年」のもの。今は「25年」のヘッドマーク。

  • 今日も好調

    今日の会津若松は晴天で気温も30度に迫った。発電は今日も好調。素敵な青い棒グラフ。

  • ドラマ・花咲舞が黙ってない#04

    ドラマ・花咲舞が黙ってない第4話。今回は相馬の過去が明らかに。舞の元カレ・平井が社長を務める会社に相馬の元上司・助川がいて社長追い出しをたくらむ。そこに潜入した舞と相馬が助川の不正を暴く。今回は舞よりも相馬が言い返した。いいね。昇仙峡と相馬の関係も明らかに

  • 今夜の甘い物 セブン レーズンバターサンド

    セブンの新発売商品。レーズンバターサンド。普通に美味い。 

  • 今夜の日本酒 からくち白龍

    今夜は日本酒。新潟の道の駅で購入したワンカップ。日本酒らしい日本酒。

  • 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語8

    驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語8。初めて観たが、とても興味深い内容だった。日本の企業がヨーロッパに車両を売りこんだ話。さらには鉄道システムの売り込みも狙う。文化の違いを克服したということか。連結器の製造の様子やCO2排出削減のハイブリッド車両も興味深かっ

  • 今日の甘い物 セブン 濃い宇治抹茶生どら焼

    セブンの濃い宇治抹茶生どら焼。食べ応えあり。 

  • 今日の昼食 はま寿司

    今日の昼食は新潟で美味しい鮨を食べる予定だったのだが、タイミングを逸してしまい移動途中のはま寿司に入店。とりあえず、いろいろ食べてみた。とてもリーズナブル。

  • 今日の野鳥 モズ・スズメ・コムクドリ・ヤマガラ・シジュウカラ・カワラヒワ 鳥屋野潟

    鳥屋野潟で見た野鳥。モズ。今日はモズに何度も遭遇。こちらはメスか。スズメ。コムクドリ。たぶん。ヤマガラ。シジュウカラ。たくさん見かけた。カワラヒワ。

  • 今日の野鳥 カンムリカイツブリ・アオサギ・カイツブリ・カルガモ・キジバト 鳥屋野潟

    鳥屋野潟を散歩していて見た野鳥。カンムリカイツブリ。アオサギ。カイツブリ。カルガモ。キジバト。

  • 新潟県立自然科学館に行く

    鳥屋野潟にある新潟県立自然科学館に行ってみた。連休中とあってか、入場券売り場には行列。よってプラネタリウムはパス。かなり大きな施設。子どもが楽しめる体験型の施設。バーチャルリアリティシアターや親子恐竜マイアサウラ劇場、ブナ林の様子など映像もたくさん見た。

  • かみさんと散歩 鳥屋野潟公園 女池地区

    鳥屋野潟公園の女池地区へ移動してさらに散歩。鐘木地区よりは狭い。対岸にビッグスワンが見えた。天気が良くて気持ちが良い。県立図書館の近くにミミズクがいると聞いたのだが、今日は見つけられなかった。残念。1時間ほど散歩した。

  • かみさんと散歩 鳥屋野潟公園 鐘木地区

    かみさんと鳥屋野潟公園の鐘木地区を散歩。朝8時にスタート。かなり広大な公園。広大な鳥屋野潟が広がる。野鳥を探しながら散歩。様々な野鳥に遭遇。散歩する人、多数。インフォメーションセンター。約2時間ほど散策。散策中に公園の係の方に野鳥のことを聞いたら、野鳥のカ

  • 家族でドライブ

    今日は「みどりの日」ということで、家族でドライブ。かみさんの愛車ヴィッツで新潟へ。朝6時過ぎに家を出て、磐越道を快適走行。最初の目的地には8時頃到着。帰りは一般道で約2倍の時間をかけた。夕方、無事に帰宅。

  • 懐かしいかな キハ47 新潟色

    今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。2両編成の連結部。2019年7月に会津若松駅で撮影。

  • チコちゃんに叱られる! 拡大版SP 電車の不思議・カッターの刃・植物の謎・直毛と縮れ

    チコちゃんに叱られる!は拡大版SP。2人が初出演ながら「つまんねえやつだなあ」を連発。レールを走る車輪は実際に見せられて納得。日本に一つしかな車輪工場は興味深かった。カッターの刃の「たぶんこうだったんじゃないか劇場」も良かった。植物は叫んでいるが人間が聞こ

  • 夕方 散歩

    日中の歩数が基準に達していなかったので、夕方、軽く散歩。夕方と言っても日が高い。いつもより短いコース。磐梯山の雪も消えたか。ヒヨドリの声が聞こえた。日差しがまぶしかった。

  • 日本国憲法を口語訳してみたら

    日本国憲法を口語訳してみたら塚田 薫幻冬舎2013-07-26著者は塚田薫さん。愛知大学法学部法律学科在学中。監修は愛知大学法学部教授の長峯信彦さん。タイトル通りの内容。若者言葉風な口語訳。それでも教授の監修で原文の意味を崩さないようにしている。原文と見開きで対応で

  • 今日の12時半過ぎの会津若松駅 E721系・キハ110系・GV-E400系・AT700形

    今日の12時半過ぎの会津若松駅。天気は快晴。連休ということで人出が多い。ホームには列車の姿なし。只見線の列車を待つ人たちが4番線ホームにたくさん見られた。郡山から到着し、構内移動中の磐越西線のE721系。北側には通常の塗装と朱色の塗装の只見線のキハ110系。その奥

  • 自宅で仕事をしてしまう

    今はパソコンやスマホで場所を選ばずに仕事ができてしまう。今日は休日ながら、自宅のパソコンで少し仕事をしてしまった。まあ、休みのうちに少し進めておくと休み明けが楽になるのは間違いない。月曜日が休みで1週間が短いとなおさらだ。後は、火曜日まで仕事を忘れる予定。

  • 徹子の部屋 追悼・桂由美さん

    偶然観た「徹子の部屋」。今回は先日お亡くなりになったウェディングドレスの桂由美さん。何と亡くなる4日前に収録されていたという。年齢を感じさせない若々しさだった。ご冥福をお祈りします。

  • 図書館へ行く

    帰宅途中に図書館へ行った。市内は観光客が多く混雑していたが、會津稽古堂の地下駐車場は昼時ということもあってかガラガラだった。今日は3冊返却し、8冊借りてきた。最近、あまり本を読んでいないのだが、連休中に少しは読めそうか。

  • 卓球の応援に行く

    午前中、卓球の応援に行った。体育館のある運動公園は、いろいろな大会が開催されているらしく、駐車場にはたくさんの車が並んでいた。一生懸命にボールを追う姿を見るのは良いものである。写真をたくさん撮影した。大会に行くと、いろいろな方と会えるのが良い。今日は久し

  • 今日から4連休

    今日から大型連休も後半に入った。4連休。特別な用事はないので、のんびりしたり、日帰りで遊びに行ったりしたいと思う。天気が良さそうなのが何よりだ。

  • 懐かしいかな 只見線のキハ47

    今となっては懐かしい会津若松駅の4番線に停車中の只見線のキハ47。朱色の臨時列車。後方にはキハ40の姿もあり。2019年7月に撮影。

  • 今日は好調

    今日は晴天。よって発電も好調。今日一日の売電額は、今年最高。

  • 今夜の甘い物 グリコ プリッツ ロースト塩バター

    グリコのプリッツ。ロースト塩バター。パッケージにあるとおり、甘じょっぱい。バターの味わいが素敵。 

  • プロフェッショナルスペシャル 世界を子どもの目で見てみたら~漫画家 青山剛昌

    プロフェッショナルスペシャル。漫画家・青山剛昌さん。名探偵コナンの作者。NHKで名探偵コナンが見られて驚いた。漫画を描くだけでなく、トリックやストーリーを考えるのは大変。実際に実験をしたり、現地に行ったり。読者である子どもをバカにしないで、本格的なミステリー

  • 今夜の甘い物 やまざき 塩豆大福 つぶあん

    やまざきの塩豆大福。つぶあん。餅の部分が柔らかくて素敵。

  • 今日の夕焼け

    今日の夕焼け。今日は晴天で夕焼けも美しかった。

  • 今日は晴天

    今日は晴天。青空と新緑が美しい。

  • 懐かしいかな 朱色の気動車 キハ47

    今となっては懐かしい只見線の朱色の気動車。キハ47。臨時列車としての運転。2019年7月に会津若松駅の南側で撮影。

  • 今日から5月

    今日から5月。大型連休の谷間で曜日感覚がズレている。4月は長く感じられたのだが、さて5月はどうか。4勤3休や3勤4休はなかなか良いのだが。

  • 今日は残念

    今日は曇り。よって発電は残念。5月はどうか。

  • ふくしまSHOW 世界の料理in福島市

    水曜日はゴールデンタイムのローカル番組。ふくしまSHOW。今回は世界の料理が味わえる福島市内のお店。実に多くの国の料理が味わえるようである。しかも、意外とリーズナブル。外国に行かなくても、福島市内で外国の気分を味わえるかも。最後の紹介された多国籍料理も興

  • 固定資産税納税通知書が届く

    固定資産税納税通知書が届いた。前の家の分をあって2通。自宅の方は建築後5年が過ぎ、軽減措置が切れて大幅増額。土地は住宅があるので6分の1で済むが建物の方は大変だ。明日、納税の予定。 

  • 今日の野鳥 ホオジロ・カルガモ

    今日見た野鳥。ホオジロ。樹木のてっぺん。別の場所で見たホオジロ。どちらも、ホオジロを見る確率の高い場所。自宅近くで見たカルガモ。まだ田んぼに水は入っていないのだが。

  • 今日の甘い物 ヤマザキ りんごシベリア

    ヤマザキのりんごシベリア。カステラにりんごの羊羹をはさんだお菓子。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじ@日直さん
ブログタイトル
教師ラウンジへようこそ!
フォロー
教師ラウンジへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用