chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アキピロ
フォロー
住所
石巻市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/11/16

アキピロさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,883サイト
スカイスポーツ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 49サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,122サイト
一戸建 工務店(施主) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 446サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 214,596位 222,193位 220,008位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,883サイト
スカイスポーツ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 49サイト
住まいブログ 2,849位 2,999位 3,001位 圏外 圏外 圏外 圏外 25,122サイト
一戸建 工務店(施主) 33位 36位 32位 圏外 圏外 圏外 圏外 446サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,883サイト
スカイスポーツ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 49サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,122サイト
一戸建 工務店(施主) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 446サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ウー翼の折れたエンジェル~♪ あ~いつも~♪

    ウー翼の折れたエンジェル~♪ あ~いつも~♪

    今日は、前回クラッシュして、初めて機体を広げてみました。何ですぐ広げなかったかというと、肩が痛くて右手が上に上がらないくらい痛くて重いものも持てないくらいで、とてもハングなんて扱えない。それでとりあえずはエンジンユニットの修理を先にやってたのです。でも、先週あたりから体調も良くなったので、広げてみました。まずは折れたアップライトと曲がったストラットを交換アップライトとキールをつなぐ金具も、駄目になっていたので以前作ったスペアの金具に交換ストラットをノーズ側に固定する金具も新しく作った物に交換因みにアップライトの支持をノーズ側のストラットで支持している理由は、モーターハンググライダー仕様にするためにベースバーの位置を、前方に移動したいのだけど前後のワイヤーで支持すると純正ですでに前方にアップライトに傾斜がついてる...ウー翼の折れたエンジェル~♪あ~いつも~♪

  • 妻に足を向けて寝られません

    妻に足を向けて寝られません

    古川市に降りてしまって迎えに来てもらいました。ありがとう妻に足を向けて寝られません

  • テストフライト 何回目だ?

    テストフライト 何回目だ?

    前回では、スイングラインの吊り下げ位置が2cmも前にしていたので80km以上で飛ぶ羽目になり大変でした。それとハーネスのアタックアングルが頭下げMAXで固定の為、非常に辛かった。でその改善として、スイングラインの位置変更ハーネスとユニットの取り付け位置の変更、ハーネスのスイングラインスライダーストッパーの位置変更後、ハーネスの尻尾が角度によってはマフラーに当たることが分かったのでハーネス取付位置を後方に下げたのに合わせて、連結バーの長さをそのままにして間隔を開いた。以上の変更を行った。さてその結果はスイングライン位置は良好ハーネスのアタックアングルは残念ながら頭下げMAXのままベースバーの位置が悪くなったうーむハーネスのアタックアングルは強制的に上げるストッパーを連結バーに追加する案を検討ベースバー位置はスビー...テストフライト何回目だ?

  • テストフライトは続くよ何処までも

    テストフライトは続くよ何処までも

    今日はひどい目にあいました。おまけに長年使っていたソニーのモーションカメラって言うのか?GOproみたいなやつどっかに落としたみたいで、散々探したけど見つからなかった。因みに今回初めて360度カメラつけて飛びました。お陰で、原因らしきものが分かったんですが最初は急に止まったから電気系かと思ったけど、後で回したらあっさり始動電気ではない、急に止まる・・・でおそらく新しく使い始めたフロートキャブの許容傾斜角を外れたからではないかと。でも、今までなら推測だけで証拠がない。しかぁし!今回からは同時に後ろの方の動画をチェックして・・随分傾いてるな・・やっぱりこれかな?多分テストフライトは続くよ何処までも

  • 新フレーム完成・・むむう

    新フレーム完成・・むむう

    今晩は、アキピロです。去年の年末からかかっていた、モーターユニットの新フレームが完成しました。作り直していた理由は、いくつかあるけど1航続時間が12Lではこのままでは2時間しか飛べない為、燃料タンクを拡大して長時間フライトを可能にする。2モスキートタイプをベースとしたフレームの為、機体との連結部が可動するため組み立て中ユニットと機体が自立しない為、セットアップが不便それと、ユニットを解体したときハーネスとエンジンマウントをつなぐ部分がメインフレームの為、長くてかさばる事3同じくモスキートタイプをベースにしたため、飛行中ハーネスの動きが制限されるのか動きにくかった。モスキートタイプをディスる意図は全くなくて、作った当時ミニマムユニットのフレーム構造が理解できなかったため、分かりやすいモスキートユニットを参考に作っ...新フレーム完成・・むむう

  • 上空の風が強い時は気を付けよう

    上空の風が強い時は気を付けよう

    良い天気♪と思って飛んできました。でも、モーターで飛ぶならやっぱり穏やかな天気がいいですね。所で前回寒かったので話題のワークマンで防風防寒で薄手のジャケット買ってきました。早速使ってみたけど、風はほぼ完全にブロックしてました。買ってよかった。所で今日は泉ヶ岳はあきらめたので利府の此方を目指すhttp://wwwa.dcns.ne.jp/~rmfc/index.html何処だ?何処だ?全く分からない。北部道路まで来たがそれらしい所が見当たらない。うーむ、次はきちんと下調べして行こう。上空の風が強い時は気を付けよう

  • エンジン換装後2回目テストフライト

    エンジン換装後2回目テストフライト

    今日は、アキピロです。エンジンが直った後、通算で7回目エンジン載せ替え後2回目のテストフライト行ってきました。北寄りの風って事で飯野川行ったら何だか大型クレーン運搬の為の大型トラックが、何台もとまってる、しかも駐車スペースの指示なのか白線が引いてあるし・・やっぱり今日も和渕なのかないつもの河川敷について早速準備で一回目のフライト飛んでふと思い出しました。車のカギをかけ忘れていたことをで、一旦ランディングその後再びテイクオフ東北の空はもうかなり寒いです。クローズドコクピットが欲しい・・降りた後、片付けながら、セットアップと片づけをもっと何とかしたいと思う(平均セットアップ1時間片付け1時間半)2回目のフライトの検証結果、燃費は1時間当たり6リットル使うことがはっきりしてきました。元々、燃費が悪いことで定評があるミ...エンジン換装後2回目テストフライト

  • 結局原因はステーターコイル

    結局原因はステーターコイル

    今日は、中々修理が終わらなくてがっかりしていたアキピロです。セルモーターを直して、点火時期を調整したけど相変わらず、調子が悪いです。これはローターの中が悪いのか?と言う訳で、ギアプーラーを借りて外したら、一見外観上は異常が無い。だけどステーターコイルについている点火時期を決定するセンサー以外原因となる部品が無い。ラムエッティさんに電話したらステーターコイル在庫があるそう。いくらすんのかな?ドキドキ・・・1万6500円なりちょっとお高いけどバイク用に比べれば安いほうか早速発注で、今日取り付けて試運転やはり原因はこれだったか!セルモーターが壊れたのはステーターコイルが壊れて、エンジンがかからなくて無理にセルを回した結果であった。うーむ何はともあれ、次の休みにはフライトだね♪結局原因はステーターコイル

  • Min2+用セルモーターの分解整備

    Min2+用セルモーターの分解整備

    今晩は、アキピロです。では回らなくなった、セルモーターの分解整備の様子です。まず、エンジンからセルモーターを取り外します。次に電極の端子を取り外します。次にモーターの缶ケースの固定ねじを取り外しますで、減速ギアを取り外しちょっとブレブレですが、回転子と減速ギアとケーシングがバラバラになったところさらにブラシホルダーから回転子を外します。この写真ではカーボンブラシがホルダーから飛び出してますが、今回の故障ではホルダー内部の奥にカーボンブラシが引っかかって出てきません。純正のブラシが無いので、日立の電動工具用のブラシを入るように加工して、この後取り付けたんだけど途中で回らなくなってしまってどうもブラシホルダーもダメなのらしい。今回の故障では直接原因の減って短くなったブラシの引っかかり以外に、ホルダー内部のすり減りが...Min2+用セルモーターの分解整備

  • エンジンがかかんなくなっちゃった

    エンジンがかかんなくなっちゃった

    今日は、薬来山辺りまで行ってこようかな♪といつもの河川敷で準備しておりました。さあ、準備万端前回と違って目一杯タンク満タンにガソリン入れてます。よし、エンジン始動♪うむゅ、相変わらずかかりがイマイチうーむ、バッテリーが上がりそう。一旦車持ってきてブースターケーブルでエンジンかけよう。所が・・・あれ?うんともすんともカチカチとリレーの作動音はするがセルが回んなくなっちゃった。ガーン仕方ないので今日はあきらめて片付け撤退家に帰ってチェックしてみるバッテリーOKリレーOKセルモーターOUTむむぅ、これスペアパーツで三万もすんだよ・・テスターで導通をチェックすると普通は数十から数百Ω位なはずが2.2KΩおかしいね。ダメもとでセルモーターを外して分解してみました。ブラシとコミュテーターが接触していなかった。これは回らない...エンジンがかかんなくなっちゃった

  • 高画質版です。

    高画質版です。

    思ったより画質が悪かったので高画質版です。

  • エンジン載せ替え後の初フライト

    エンジン載せ替え後の初フライト

    今日はエンジン載せ替え後の初フライト載せ替えたエンジンはモーターパラ用のミニ2プラスエンジン、ハイパワーで定評がありタンデムフライトなんかにも使われるエンジンなんだけど、カタログデータから推定して時間当たり2リットルの燃料消費量と推定してたんだけど実際には時間当たり5~6リッター使ってました。お陰でのんきに遠出したら帰りにガス欠になり途中に降りる羽目に元々、新しいエンジンの燃料消費量のデータ取りのために遠出したんだけど、見込みが甘すぎたよ。因みに降りた後「あぶねー」と言っているのは着陸後滑走中の進行方向に車が止まっててそのままだと思いっきりぶつかりそうだったから最後に離陸場所まで親切にも送ってくれた佐藤さん本当にありがとうございました。エンジン載せ替え後の初フライト

  • エンジン載せ替え完了

    エンジン載せ替え完了

    エンジンの載せ替えが完了しました。試運転の様子エンジン載せ替え完了

ブログリーダー」を活用して、アキピロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アキピロさん
ブログタイトル
アキピロの愉快な日々
フォロー
アキピロの愉快な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用