chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Guest House Puli https://blog.goo.ne.jp/kensakuwatabe

台湾中部 日月潭 近くの町『埔里』でゲストハウスを開きました。日々の生活を紹介してます。

私(台湾在住14年の日本人)は日月潭にほど近い町『埔里』にとても魅力を感じ、バックパッカー向けのゲストハウスを始めました。『埔里』は日月潭や霧社(原住民が多く住んでます)、盧山温泉、へ向かう拠点になる町です。周囲は山に囲まれていて大自然やたくさんの温泉があるとても良い土地です。

ゲストハウス・プリのオーナー
フォロー
住所
台湾
出身
南区
ブログ村参加

2010/10/15

arrow_drop_down
  • 山へ行って来ました!

    【合歓山/標高3200メートル地点】昨日は宿のお客さん(常連の日本人)と一緒にスクーターで出動して来ました。ちょっと天気が心配でしたが、午前中勝負だったので何とか持ち堪えました。向った先は合歓山の道路最高地点の武嶺/標高3275m地点です。この山へは私は既に百回近く訪れている(13年間で)ので、道路状況を凄く把握しています。≪地形、強風地点、道路勾配、カーブ、場所によって生えている植物や動物が出没しやすい場所、事故多発地点、等‥。≫PS:山の情報がほしい方は、知っている情報だけですが提供しますので、気軽にメールにてお問い合わせ下さい。一応ですが、このエリアは『タロッコ国家公園』の一部になっています。この少し先が、道路での標高最高地点3275m地点で、そこから下りがずっとタロッコ渓谷の入口まで続きます。32...山へ行って来ました!

  • 今回も、美味しいお店のご紹介。

    【’埔里ビーフン’の老舗があります。】私の町で特に知名度が高い場所は紹興酒記念館(工場も併設)ですが、その向いには米粉(ビーフン)の老舗があります。50年以上続いているらしいこちらのお店では、週末には特に込み合っていて、席を確保するのにけっこう苦労します。オーナーさんたちには、私がこの町でゲストハウスを始めた当初に色々と協力してくれた恩もあります。私も多少ですが、こちらのお手伝いをしたいと今までにたくさんのお客さんをこちらへ紹介しました。※もちろん、私も美味しいと思うので紹介しています。数日前ですが、私も久しぶりに訪れて昼食を取りました。こちらのお店の一番人気の『米粉湯』。スープなしバージョンもあって、この日は各一つずつ注文。ビーフンは漢字で’米粉’。材料に小麦ではなく、お米を主原料として使っています。乾...今回も、美味しいお店のご紹介。

  • 近所にある『美味しい麺屋さん』のご紹介です。

    こちらのお店では、注文を受けてから麺を茹でるらしいです。そのため最低でも十分以上は待つ事になります。お店のオーナーからは名刺を頂いていて、『注文する時は事前に連絡下さい』との事。メニューはありますが、ほとんど意味ありません。料金は90元。ほぼオーナーお任せで作ってくれます。テイクアウト専門なので、店内では基本的に食べる事ができません。(お願いすれば大丈夫そうですが)こちらのお店の’麺’はとにかく美味しい!色々と研究して調合されている様です。私の宿から徒歩3分の距離にあるお店です。近所にある『美味しい麺屋さん』のご紹介です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゲストハウス・プリのオーナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゲストハウス・プリのオーナーさん
ブログタイトル
Guest House Puli
フォロー
Guest House Puli

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用