お茶の時間は大事、日常の一人のティータイムに加えて仲間で集いそのひと時を楽しむお茶の時間も楽しく生きるために必要だと感じる今日この頃です。これから先は更に必要…
英国大好き紅茶とお花のコーディネーター。エピングの森のティーレッスン。楽しく優雅な時間をご一緒に!
お花と紅茶のレッスンをしています。森の中のアトリエで紅茶でのおもてなしを楽しみながら学んでいただけたらいいな♪ 自然の移り変わりを感じながら、心も体もリラックスしてください♪ そんな紅茶教室です!
プレゼントで丸菱石鹸をいただきました。ボディソープのラベンダー冬の石鹸とひのき石鹸tomomiちゃんが送ってくださっていた頃からこのタイプの石鹸を愛用している…
勝山で赤穂緞通展が開催されますよ♪「ひしおのお雛まつり2025」赤穂緞通展木綿が咲かせた華●2025年2月22日(土)~3月23日(日)10:00~16:30…
季節を感じるのは心地よい。黄色のチューリップとパープルのフリージアの蕾が開いてきました。2月のレマーニレッスンは2/21(金)14:00〜開催します。ご参加お…
今日は大寒でしたが、寒さはどこへ?ぽかぽかと春のようなお出かけ日和でした。レマーニレッスンに参加くださっているメンバーさんのWinter Jewelry展に行…
かな書道を習得中ですが、今月からペン習字も教えていただくことにしました。ペンでさらさら〜っと優美な文字書くのも長年の憧れ♪かな書道で型を覚えているので書きやす…
昨日は今年初めてのレマーニレッスンを開催しました。ご参加ありがとうございました♪やっぱりこの時間は必要〜♪と再確認できました。一人の自分に戻れる時間です。パー…
雅号をいただいた記念に先生の色紙を頂戴しました。いくつかの中からこちらの書を選びました♪「◯い心で」和みます。自分が書いた書もお気に入りです♪「水仙や寒き都の…
この辺りでは15日がとんどです。昨日のうちに八幡宮へ納めてきました。そしてゼクシィファンの方はぜひご購入を〜ゼクシィ2月号です動画はこちら↓舘 ひろしが『ゼク…
久しぶりに母と妹が遊びに来てPINK ROOMでアフタヌーンティーしました。クランベリースコーンとガレットデロワを焼いて、ガレットデロワはローズマリーの王冠で…
かぞふればわが身につもる年月を送り迎ふとなにいそぐらむ平兼盛数えてみれば我が身に積もり積もってゆく年月であるのに年の瀬を送り新しい春を迎えるというのでどうして…
イギリス菓子の女王と称されるメアリー・ベリー著のベストセラー『ベイキング・バイブル』の日本語版が12/27に発売されたので、スリーティアーズさんのサイトからオ…
〇〇家の元旦夕食も賑やかに集い、新年を祝いました。いつもの小学生の家族は旅行なので、今年はケーキ作りは無しでした。新作プレート角とリースを使ったらいい感じでし…
「ブログリーダー」を活用して、エピングの森のReikoさんをフォローしませんか?
お茶の時間は大事、日常の一人のティータイムに加えて仲間で集いそのひと時を楽しむお茶の時間も楽しく生きるために必要だと感じる今日この頃です。これから先は更に必要…
寒かったり温かかったり体調管理が難しい冬の終わりの時期ですね。ミモザに蕾がいっぱいついていて、椿も次々と開花中。今週金曜日はレマーニレッスンを開催します。ティ…
既存の猫写真にとらわれない自由な表現の撮影を続ける猫写真家グループInnovative Cat Photographers Groupの写真展が横浜で開催され…
風が冷たく凍るような寒い日になぜか集中できて、薔薇の剪定と誘引を見よう見まねでし終えました。どうなるでしょうか⁇美しく咲いてくれるといいな♪ガーデニングの後は…
寒い立春になりました。今週は更に寒いようですね。1月はお休みしたので今年初めての台湾茶教室に宇野まで行ってきました。今月は武夷岩茶について。飲み進むうちに体が…
明日は立春今日は豆まきして邪鬼を祓おう。夕食は恵方巻きを買ってきます(楽〜♪)久しぶりに花苗購入。庭ではサザンカが開花、椿も控えています。最近のティーブレイク…
プレゼントで丸菱石鹸をいただきました。ボディソープのラベンダー冬の石鹸とひのき石鹸tomomiちゃんが送ってくださっていた頃からこのタイプの石鹸を愛用している…
勝山で赤穂緞通展が開催されますよ♪「ひしおのお雛まつり2025」赤穂緞通展木綿が咲かせた華●2025年2月22日(土)~3月23日(日)10:00~16:30…
季節を感じるのは心地よい。黄色のチューリップとパープルのフリージアの蕾が開いてきました。2月のレマーニレッスンは2/21(金)14:00〜開催します。ご参加お…
今日は大寒でしたが、寒さはどこへ?ぽかぽかと春のようなお出かけ日和でした。レマーニレッスンに参加くださっているメンバーさんのWinter Jewelry展に行…
かな書道を習得中ですが、今月からペン習字も教えていただくことにしました。ペンでさらさら〜っと優美な文字書くのも長年の憧れ♪かな書道で型を覚えているので書きやす…
昨日は今年初めてのレマーニレッスンを開催しました。ご参加ありがとうございました♪やっぱりこの時間は必要〜♪と再確認できました。一人の自分に戻れる時間です。パー…
雅号をいただいた記念に先生の色紙を頂戴しました。いくつかの中からこちらの書を選びました♪「◯い心で」和みます。自分が書いた書もお気に入りです♪「水仙や寒き都の…
この辺りでは15日がとんどです。昨日のうちに八幡宮へ納めてきました。そしてゼクシィファンの方はぜひご購入を〜ゼクシィ2月号です動画はこちら↓舘 ひろしが『ゼク…
久しぶりに母と妹が遊びに来てPINK ROOMでアフタヌーンティーしました。クランベリースコーンとガレットデロワを焼いて、ガレットデロワはローズマリーの王冠で…
かぞふればわが身につもる年月を送り迎ふとなにいそぐらむ平兼盛数えてみれば我が身に積もり積もってゆく年月であるのに年の瀬を送り新しい春を迎えるというのでどうして…
イギリス菓子の女王と称されるメアリー・ベリー著のベストセラー『ベイキング・バイブル』の日本語版が12/27に発売されたので、スリーティアーズさんのサイトからオ…
〇〇家の元旦夕食も賑やかに集い、新年を祝いました。いつもの小学生の家族は旅行なので、今年はケーキ作りは無しでした。新作プレート角とリースを使ったらいい感じでし…
あっという間に過ぎた2024年でした。今年もいろんな繋がりが楽しめた一年になりました。お付き合いいただきありがとうございました💕来年もどうぞよろしくお願いいた…
薔薇の芽が動き出しました♪今年はしっかりと観察してみます。アジサイも芽吹いてきました。ミモザは花が咲くでしょうか♪ミニ薔薇も可愛いですクリスマスローズも咲いて…
台湾茶のお稽古に行ってきました。今月から茶藝師資格取得コースが始まりました。今回の茶藝師試験には実技もあるので、動画を見ながら実習しましたよ。そして今日は水と…
無事に退院して家に帰った父でしたが、ほっとしたのでしょうか、静かにまだみんなが目覚めないうちにこの世での生を終えました。近いうちにその日が来ると覚悟はできてい…
ここ数年仕舞っぱなしだったのですが、昨日お便りを下さったミモザさんと久しぶりに電話でおしゃべりしたら、ふとお雛様のことを思い出して今日飾りました。〇〇家義母が…
暖かな立春になっています。昼食に菜の花チーズスコーンを焼きました。スープはロマネスコのミルクスープ。今庭に咲いている花は、とても小さなスノードロップとサザンカ…
明日は立春今日は豆まきしましたか〜♪福豆の袋に「節分は春を迎える前夜祭」と書いてあって、なるほど♪と納得しました。書道のお稽古では先生にお願いして「立春大吉」…
筆を持って整える。今日発売の家庭画報にスリーティアーズさんが載っていますよ♪今月のレマーニレッスンは2/9(金)14時ですご参加楽しみにしています♪ご予約:H…
今日はパラパラと小雨模様で、庭仕事も一休みでした。庭を眺めながらこんな日はミルクティー気分で、正山小種(中国紅茶)で煮出して作りました。ミルクは低脂肪乳使用。…
のばらの四季のキャンドルも作れますね♪キャンドル、気に入っています♡今日はフロントガーデンのアイビーを整理してきれいにしました。はなもんやさんで購入したミニバ…
先日作ったボタニカルキャンドルを好みにするため、表面のロウを溶かしてデコラティブに仕上げました。森のボタニカルキャンドルができました♪満足〜
23日24日で城崎温泉に電車で行ってきました。行きは昨日、姫路から特急はまかぜで1時間半で城崎温泉駅に到着。海外からの観光客が目立っていました。皆さん浴衣には…
田中花店さんでボタニカルキャンドル作りを体験させていただきました。ロウが固まるまで動かせないので、作品は置いて帰り後日受け取りに行くことにしました。初めて作る…
2022年3月に友人が出展している書道展を見に行き、教室に通おうと決めて1年と10ヶ月が経ちました。2年に一度の社中展にこの度私も初出展させていただきます♪今…
台湾茶・空禅教室主催のお茶会が開催されます。午後の部にて私も奉茶(お点前)させていただきます。1/19(土)より受け付け開始。ぜひ中国茶・台湾茶を味わいにいら…
明日15日がとんどなので、八幡宮まで歩いてしめ飾りと松を持って行きました。書初めも持って行けばよかったわ〜来年はそうしよう。今年は願い事がたくさんあります。明…
春のお花に癒されます。書道教室の日だったのですが、実家に用事ができてお休みしました。コーギーオークスさんの椅子が座り心地良くて気に入っています♡椅子展もいいか…
月に一度、第二金曜日の14:00〜レストランレマーニにてフラワーアレンジメントと特製スイーツと私がご用意した紅茶でティータイムを楽しんでいます。日常から離れて…
ぶらっと坂越に出かけました。駐車場のすぐ近くに立派な古民家を利用したカフェがオープンしていました。2022年にオープンしたそうです。眺めていると、オーナーさん…
本屋さんで家庭画報のページをめくったら、あら!kazuギャラリーで鰤を料理してくださった石井シェフと石田さんの器が載っていたので買って帰りました。すごい方にお…
台湾茶のお稽古、空禅教室が見晴らしの良い新しい場所に移り2024年のレッスンがスタートしました。空禅教室は昨年中国の茶道学校と提携されて、茶藝師と評茶師の資格…