落款印を押す時に使う印泥を先生がご用意くださいました。最高級のブランドだそうです。良いものをご用意くださって嬉しいです♪さっそく今日提出の競書に押しました。押…
英国大好き紅茶とお花のコーディネーター。エピングの森のティーレッスン。楽しく優雅な時間をご一緒に!
お花と紅茶のレッスンをしています。森の中のアトリエで紅茶でのおもてなしを楽しみながら学んでいただけたらいいな♪ 自然の移り変わりを感じながら、心も体もリラックスしてください♪ そんな紅茶教室です!
プレゼントで丸菱石鹸をいただきました。ボディソープのラベンダー冬の石鹸とひのき石鹸tomomiちゃんが送ってくださっていた頃からこのタイプの石鹸を愛用している…
勝山で赤穂緞通展が開催されますよ♪「ひしおのお雛まつり2025」赤穂緞通展木綿が咲かせた華●2025年2月22日(土)~3月23日(日)10:00~16:30…
季節を感じるのは心地よい。黄色のチューリップとパープルのフリージアの蕾が開いてきました。2月のレマーニレッスンは2/21(金)14:00〜開催します。ご参加お…
今日は大寒でしたが、寒さはどこへ?ぽかぽかと春のようなお出かけ日和でした。レマーニレッスンに参加くださっているメンバーさんのWinter Jewelry展に行…
かな書道を習得中ですが、今月からペン習字も教えていただくことにしました。ペンでさらさら〜っと優美な文字書くのも長年の憧れ♪かな書道で型を覚えているので書きやす…
昨日は今年初めてのレマーニレッスンを開催しました。ご参加ありがとうございました♪やっぱりこの時間は必要〜♪と再確認できました。一人の自分に戻れる時間です。パー…
雅号をいただいた記念に先生の色紙を頂戴しました。いくつかの中からこちらの書を選びました♪「◯い心で」和みます。自分が書いた書もお気に入りです♪「水仙や寒き都の…
この辺りでは15日がとんどです。昨日のうちに八幡宮へ納めてきました。そしてゼクシィファンの方はぜひご購入を〜ゼクシィ2月号です動画はこちら↓舘 ひろしが『ゼク…
久しぶりに母と妹が遊びに来てPINK ROOMでアフタヌーンティーしました。クランベリースコーンとガレットデロワを焼いて、ガレットデロワはローズマリーの王冠で…
かぞふればわが身につもる年月を送り迎ふとなにいそぐらむ平兼盛数えてみれば我が身に積もり積もってゆく年月であるのに年の瀬を送り新しい春を迎えるというのでどうして…
イギリス菓子の女王と称されるメアリー・ベリー著のベストセラー『ベイキング・バイブル』の日本語版が12/27に発売されたので、スリーティアーズさんのサイトからオ…
〇〇家の元旦夕食も賑やかに集い、新年を祝いました。いつもの小学生の家族は旅行なので、今年はケーキ作りは無しでした。新作プレート角とリースを使ったらいい感じでし…
「ブログリーダー」を活用して、エピングの森のReikoさんをフォローしませんか?
落款印を押す時に使う印泥を先生がご用意くださいました。最高級のブランドだそうです。良いものをご用意くださって嬉しいです♪さっそく今日提出の競書に押しました。押…
レマーニレッスン5月を開催しました。あいにくの雨でしたが、モミジの新緑が雨に洗われて美しさを増していて日常から離れて過ごす心地良さをたっぷり味わいました♪新緑…
昨日写真を撮る時にポキッと折ってしまったエルダーフラワーが一晩で満開になっていました。以前5月に巡った英国の田舎道至る所に咲いていたエルダーフラワーを思い出し…
植えてから初めて花が咲きました。英国気分に浸れるエルダフラワーです♪コーディアルが作れるくらい咲いてくれるといいな〜眺めるだけでもテンション上がります♪フロン…
台湾茶のお稽古に行ってきました。満開のツツジと新緑のモミジが出迎えてくれました。連休の渋滞を予想して早めに出かけたら、道は空いていて30分以上早くに到着し、景…
今日も熊山英国庭園カフェにお手伝いに行ってきました。トラディショナルにこだわったアフタヌーンティー♪ご満足いただけているようです。6/8までの土日祝日に開催し…
早いもので、もう5月。大型連休でお休みの方も多いのかな。世間も休憩モードのゆったり感が漂っている気がします。モッコウバラは満開で、フロントガーデンの薔薇も咲き…
英国庭園での英国トラディショナルアフタヌーンティーは好評で、急遽今日もお運びのお手伝いに行ってきました。お天気も良く来園者も多かった祝日でした。アレンジされた…
急遽4/29もお手伝いすることになりました。熊山英国庭園カフェにいるので遊びにいらしてください♪忙しくしていると思うけど〜
4/26〜6/8の毎週土日祝日限定で開催されるウェルビーマーケットキッチンの薔薇シーズンたべものマルシェが始まりました。場所は岡山県赤磐市にある熊山英国庭園の…
和気藤公園の藤まつりも始まったので混まないうちに行ってみました。4/25で五部咲きでしたが、さまざまな藤の花を鑑賞できて妖艶さにうっとりしました。全国の藤が集…
明日から始まります!ウェルビーマーケットキッチン「おいしい」が集まります。私はティールームのアフタヌーンティーのお手伝いをします♪12時の部は空席ありますよ〜…
パンを焼くのを忘れているのに気づき目が覚めました。いつも朝に焼き上がるようにホームベーカリーをセットするのですがすっかり忘れていました。簡単にできるパンはない…
熊山英国庭園の🇬🇧英国トラディショナルアフタヌーンティーのお申し込みが始まりましたティールーム担当英国滞在歴13年の@chattea_barさんが懐かしい英国…
今日は午前中に〇〇家の月参りの日で、掃除をしてお寺さんをお迎えしました。午後は書道教室へ。十級からスタートしています。本気モードに突入か。集中できる良い時間で…
心地良い風が吹いて庭でくつろぐには絶好の季節。虫もまだいないし。緑はきれいだし。(雑草も含めて)長閑です♪モッコウバラに蕾がたくさんついて、今年は伸び放題にし…
ウェルビーマーケットキッチン on Instagram27 likes, 0 comments - wellbemarket.kumayama on Apri…
2月の記念に購入した薔薇2種のうち、レイニーブルーが咲き始めました。画像ではピンクに見えますが実物はパープル系です。想像よりコンパクトな姿形でした。もう1種類…
柔らかな黄緑色の景色にぴったりなアレンジでした♡優しい色に癒されます♪青空に山と芝生と木々の緑が美しい〜スイーツはゴルゴンゾーラのアイス、クリームチーズケーキ…
世界で唯一の青いカーネーションなんと天然の色です♪金曜日のレマーニレッスンでは、このカーネーションと芍薬のアレンジをお楽しみください♡ご参加:Hさん、yuki…
台湾茶 空禅教室に行ってきました。茶藝師中級資格取得のための勉強と、今日も2024年の新茶を含む5種類の茶葉について学びました。顾渚紫笋 2024炒青緑茶と蒸…
熊山英国庭園 茶tea倶楽部5月に参加しました。青空が広がり気持ちの良いお出かけになりました。ガーデンは眩いばかりの新緑に覆われ薔薇も咲き始め、いよいよ英国庭…
北へドライブ、着いた場所は桃源郷?とってもかわいい風景でした。ほっこりしました♡Kyoko Uchida on Instagram: "絵本の中に入ったような…
一日中雨模様でスタートした5月です。今日は八十八夜、マイガーデンの小さな茶の木もちょうど摘み頃の美味しそうな新芽が出ていました。理想的な一芯二葉です。摘み取る…
大型連休、いかがお過ごしでしょうか〜明日5月1日はすずらんの日ですね。草むらですずらんを見つけた子供たちがいましたよ♡薔薇が咲き始めました。また雨が降ってきま…
アフタヌーンティーピクニック💕ケーキスタンドを持ってピクニックしたら楽しかった!またどこかでしたいわ〜 Kyoko Uchida on Instagram: …
雨の日の芝桜空いていました。新緑も美しく、藤はこれから見頃になります。今週末からの連休には芝桜も満開になるでしょう。大混雑する芝桜の小道です。桜もちソフトクリ…
美しい姿だったのに、昨日の雨で枝がしなって折れていたり広がってかわいそうな姿になっていたので急いで有り合わせの支柱を立てました。ぶさいくになりました、、勢いよ…
風に揺れるモッコウバラ♡枝垂れ仕立てはナチュラルで良いです〜向かいの庭にひっそりと芍薬が咲いていました。芍薬はうっとりする香りがします。今年はちゃんと手入れし…
但馬の小京都・出石に行ってきました。皿そばが名物で、そば屋さんがたくさん立ち並んでいましたよ。新緑が美しかったのですが、今日は酷い黄砂で景色は霞んでいました。…
月初めに台湾茶のお稽古に行ってきました。2024年の新茶緑茶3種と珍しい粽茶を味わいました。粽の中はキーマン紅茶です。新茶の味わいは心華やぎます♪
あっという間に緑に覆われた庭です。次々と新芽が出て蕾を持ち花が咲き、ジューンベリーや桑は実準備を♪モッコウバラも咲きはじめました。茶の木も新芽が出ています。ソ…
お花とお茶の楽しい時間。今日は趣向を凝らして「ムーミン谷」を想像しながらアレンジしました。ご参加のHさんの91歳のお母様が3年掛で80パーツのムーミンキルトを…
桜が咲き進んで美しい夜には来客があり、とあるサインをしました。おめでとう〜親族が増えました♡
昨日菜の花チーズスコーンを焼いて、今日実家でお家アフタヌーンティーしました。レタスと生ハムをサンドして。美味しかったです♪先日試作会で作った米粉スコーンを冷凍…
熊山英国庭園で先月から始まった「茶tea倶楽部」に参加させていただきました。毎月第一土曜日10〜12時に開催とのこと。次回は5/4(土)10時です。地域おこし…
満開は来週でしょうか♪菜の花はすでに満開です。