お茶の時間は大事、日常の一人のティータイムに加えて仲間で集いそのひと時を楽しむお茶の時間も楽しく生きるために必要だと感じる今日この頃です。これから先は更に必要…
英国大好き紅茶とお花のコーディネーター。エピングの森のティーレッスン。楽しく優雅な時間をご一緒に!
お花と紅茶のレッスンをしています。森の中のアトリエで紅茶でのおもてなしを楽しみながら学んでいただけたらいいな♪ 自然の移り変わりを感じながら、心も体もリラックスしてください♪ そんな紅茶教室です!
お茶の時間は大事、日常の一人のティータイムに加えて仲間で集いそのひと時を楽しむお茶の時間も楽しく生きるために必要だと感じる今日この頃です。これから先は更に必要…
寒かったり温かかったり体調管理が難しい冬の終わりの時期ですね。ミモザに蕾がいっぱいついていて、椿も次々と開花中。今週金曜日はレマーニレッスンを開催します。ティ…
既存の猫写真にとらわれない自由な表現の撮影を続ける猫写真家グループInnovative Cat Photographers Groupの写真展が横浜で開催され…
風が冷たく凍るような寒い日になぜか集中できて、薔薇の剪定と誘引を見よう見まねでし終えました。どうなるでしょうか⁇美しく咲いてくれるといいな♪ガーデニングの後は…
寒い立春になりました。今週は更に寒いようですね。1月はお休みしたので今年初めての台湾茶教室に宇野まで行ってきました。今月は武夷岩茶について。飲み進むうちに体が…
明日は立春今日は豆まきして邪鬼を祓おう。夕食は恵方巻きを買ってきます(楽〜♪)久しぶりに花苗購入。庭ではサザンカが開花、椿も控えています。最近のティーブレイク…
プレゼントで丸菱石鹸をいただきました。ボディソープのラベンダー冬の石鹸とひのき石鹸tomomiちゃんが送ってくださっていた頃からこのタイプの石鹸を愛用している…
勝山で赤穂緞通展が開催されますよ♪「ひしおのお雛まつり2025」赤穂緞通展木綿が咲かせた華●2025年2月22日(土)~3月23日(日)10:00~16:30…
季節を感じるのは心地よい。黄色のチューリップとパープルのフリージアの蕾が開いてきました。2月のレマーニレッスンは2/21(金)14:00〜開催します。ご参加お…
今日は大寒でしたが、寒さはどこへ?ぽかぽかと春のようなお出かけ日和でした。レマーニレッスンに参加くださっているメンバーさんのWinter Jewelry展に行…
かな書道を習得中ですが、今月からペン習字も教えていただくことにしました。ペンでさらさら〜っと優美な文字書くのも長年の憧れ♪かな書道で型を覚えているので書きやす…
昨日は今年初めてのレマーニレッスンを開催しました。ご参加ありがとうございました♪やっぱりこの時間は必要〜♪と再確認できました。一人の自分に戻れる時間です。パー…
雅号をいただいた記念に先生の色紙を頂戴しました。いくつかの中からこちらの書を選びました♪「◯い心で」和みます。自分が書いた書もお気に入りです♪「水仙や寒き都の…
この辺りでは15日がとんどです。昨日のうちに八幡宮へ納めてきました。そしてゼクシィファンの方はぜひご購入を〜ゼクシィ2月号です動画はこちら↓舘 ひろしが『ゼク…
久しぶりに母と妹が遊びに来てPINK ROOMでアフタヌーンティーしました。クランベリースコーンとガレットデロワを焼いて、ガレットデロワはローズマリーの王冠で…
かぞふればわが身につもる年月を送り迎ふとなにいそぐらむ平兼盛数えてみれば我が身に積もり積もってゆく年月であるのに年の瀬を送り新しい春を迎えるというのでどうして…
イギリス菓子の女王と称されるメアリー・ベリー著のベストセラー『ベイキング・バイブル』の日本語版が12/27に発売されたので、スリーティアーズさんのサイトからオ…
〇〇家の元旦夕食も賑やかに集い、新年を祝いました。いつもの小学生の家族は旅行なので、今年はケーキ作りは無しでした。新作プレート角とリースを使ったらいい感じでし…
あっという間に過ぎた2024年でした。今年もいろんな繋がりが楽しめた一年になりました。お付き合いいただきありがとうございました💕来年もどうぞよろしくお願いいた…
レマーニでお正月アレンジをして今年のレッスンを締めくくりました。皆さん素敵にアレンジできました♪華やかで、うっとりします。どうぞ良い新年をお迎えくださいね💕 …
今年を締めくくるレッスンは新年を迎えるお正月フラワーアレンジメントです。楽しみにお待ちしています。気をつけてお出掛けください。あけぼの色の蘭と真っ赤な薔薇に出…
美しいただただ 静かに 美しい 田舎暮らしのYAYOIさんから素敵な写真が届きました。庭から丁寧に摘み取った材料を丁寧に置いたんだろうと想像。作品自体が美しい…
今年も一年みんな頑張ったよね〜💕いろんなことがあったけれど、助け助けられて2024年の年末になりました。がんばった私たちのためのクリスマスアフタヌーンティーを…
コーギーオークスさんにオーダーした新作プレートがイメージぴったりでした♪お楽しみいただきありがとうございました詳しくはまた明日〜
場所が変わりゆのごう館の別邸「木花野庵」で開催することになりました。キッチンもあるので便利です。コーギーオークスさんにテーブルと椅子をお借りしましたよ。いろい…
駆け足の訪問になりましたが、母にも父にも良い里帰りができました。私も久しぶりに親戚と会って楽しかったです。またゆっくり行きたいわ〜今日は寒かったですね💦22日…
東岡崎駅前がすっかり様変わりしていてびっくりしました。母を連れて順調に1日目が終わりました。
楽しげな会話が聴こえてきそうでしょ♪カードには素敵なメッセージが書かれていました💕おおたかの森から冬のお便りを、chicoさんありがとう!暖炉の上が賑やかにな…
今日は赤穂では「義士祭」が開催されました。義士行列などパレードがありますが、私のお目当ては忠臣蔵ゆかりの市町の物産市があり、ゆかり過ぎる西尾市吉良町からのお茶…
レマーニレッスン12月は、もみの木やヒバなどグリーンをたっぷり使ってクリスマスアレンジをしました。赤や白、ピンクの花はオーナメントになりました。落ち葉の絨毯に…
台湾茶教室12月はクリスマス会でした。他のクラスの方とお会いできるのも楽しみです。ウェルカムティーはフルーツティーでした。途中テスト💦やプレゼント💕もあり、ク…
12月の茶tea倶楽部はクリスマスティーパーティでした♪コッツウォルズ の村で開かれるようなアットホームなクリスマスパーティ仕立てにして、みんなで準備するとこ…
日帰りで鳥取まで行ってきました。カニと温泉と、紅葉まで楽しめて満足しました。
Kyoko Uchida on Instagram: "7升のもち米を使ったらしい。杵つき餅はとても美味しい💕楽しかった😊"19 likes, 0 comme…
今日はMrs.Kさんちで初めての杵と臼での餅搗き体験でした♪搗いて丸めるのは、あっと言う間。もち米を洗って蒸す作業や道具の準備などに時間がかかります。あらかじ…
フォートナム&メイソンのクリスマスティーをメインに3種類のお茶をお淹れします。クリスマスプディングは今年は英国のスティッキートフィプディングにしました。こだわ…
Kyoko Uchida on Instagram: "高校ティーパーティ講習、今年も一足早く楽しいクリスマスティーパーティができました✨フラワーアレンジメン…
書いた字が素敵な作品になっていました!宝舟 目出度さ限り 無かりけり(高浜虚子)新年を迎えるお軸ができました。yukiさん、見に来てくださってありがとうござい…
今年の講習も無事終わりまして、皆さんと思い出に残る楽しい時間を過ごさせていただきました。快くご協力くださった花店さんとケーキ屋さんに感謝します。確か今年で16…
11/28(木)〜12/1(日)イーグレひめじにて創造書藝会展を開催します。私も出品していますので、ぜひご高覧いただけると嬉しいです。表装後の作品を私もまだ見…
高校ティーパーティ講習が始まりました。2時間弱でフラワーアレンジメントでテーブルフラワーを作り、テーブルコーディネートをしてテーブルセッティング、紅茶の淹れ方…
急に寒くなったので、もみじも戸惑っているような今年の紅葉シーズンです。近場のもみじ寺に紅葉狩りに行ってきました。初めて参拝させていただきました。山の斜面にあり…
京都国立博物館で開催中の法然と極楽浄土展のオリジナルグッズ、香川のえびせんメーカーとのコラボ商品「志満秀クアトロえびチーズ」を開封したら、パッケージからイメー…
身近な所で紅葉を探してみよう♪スキマ時間に30分ほど歩いてきました。沈む前の陽の光がやわらかくて美しかったです。リフレッシュしました♪
今年の夏は暑過ぎたので庭の手入れを怠けたせいか、茶の木がすくすくと自由に伸び花が沢山咲いています。蕾もいっぱい。もちろん無農薬で、無肥料。野放栽培です♪ピンク…
熊山英国庭園で開かれる茶tea倶楽部11月に参加しました。今日の参加者は9名。スイーツはさつまいもとリンゴのモンブラン(大根畑さん)紅茶はマリアージュフレール…
修復後初公開の国宝『阿弥陀二十五菩薩来迎図』(早来迎)を見に妹と京都へ行ってきました。妹運転の車で、渋滞も無く駐車場もスムーズに入れました。休憩入れて2時間ち…
ブログにて失礼します年賀状をくださる皆様、喪中につき巳年の年賀状は控えさせていただきますね11月も中旬になり、あっという間に年末になりそうですが、まだまだイベ…
今週はお出掛けが続きます。今日は台湾茶空禅教室の茶会発表会でした。自分でコーディネートをして茶席を作り、先生が用意くださるお茶を淹れます。今回は5種類のお茶で…
まずは写真のみupします♪
またお邪魔させていただきたい♪英国から移住、日本の田舎暮らしおしゃれ過ぎる日本の中のイギリス でした!コロナ禍もあってご無沙汰しており、リノベーション後初めて…
Kyoko Uchida on Instagram: "岡山 天神山文化プラザで開催されている「石田和也展 備前磁器の世界」に行ってきました。インスタレーショ…
2020年2月から始めた台湾茶のお稽古は途中コロナ禍で休みの期間がありましたが、いつのまにか4年目に入っていました。台湾・中国茶はティーパーティとは異なって、…
昨日の法事も無事和やかに済みホッとしています。〇〇家一族の人数が増えています。途中休憩に出した岩佐屋さんの生菓子をいろいろ種類を違えてお盆に乗せ、好きなのを選…
実家からの御供えの花を田中花店さんに頼みました。ナチュラルでおしゃれなアレンジでと♪掛け軸にぴったりな色合いなので、床の間に飾りました。おしゃれで見るだけでテ…
ようやく季節が冬に向かっているのを感じられるようになりました。風が秋を飛ばして木枯らしっぽいです。庭の広葉樹が色を変えつつあり、窓からの眺めでささやかながら季…
東京のねずみさんにいただいたベリーズティールームのバターファッジとミルクティーで休憩です♪甘くて美味しい。リラックスできますね♡〇〇家の法事があるので、ひとり…
ドライフラワーをオーナメントに飾った発表会の受付のツリーは、オーナメントを足して森のツリーが出来上がりました。クリスマスまで飾って楽しみます。トナカイさんも嬉…
石田和也さんの作品展が2箇所でありますよ♪備前焼・螺法器/KAZUYA ISHIDA GALLERY on Instagram: "kaz__gallery …
先日の発表会の様子をまとめました♪優しい時間が流れましたね♡楽しいことは続きます!Kyoko Uchida on Instagram: "お花のお稽古の発表会…
受付係はトナカイさん♪ご来場記念にオーナメントをおひとり1コツリーに飾ってくださいね来場者数のカウントも兼ねています♪コテージBは駐車場に近い庭付きの建物です…
昨日の発表会の詳しい記事を書く前に、今日は大山マナーハウスに行き、蒜山ハーブガーデンハービルにも立ち寄りました。行楽日和の連休なので、渋滞はなかったもののどこ…
またまたたくさんの素敵な思い出ができました。お越し下さった皆さま、ご参加の皆さま、素晴らしい一日をありがとうございました。ワンダーランドでした!お世話下さった…
10/12(土)11〜16時レストランレマーニ コテージBにてお花の作品展を開催します。ご自由にご覧いただけますので、ぜひお出掛けくださいませ♪今日は準備をし…
10/12(土)11時〜16時レストランレマーニ(コテージB)にてお花の作品展を開催します。入場無料ですので、お気軽にご覧いただければ嬉しいです♪14時より会…
今日の台湾茶のお稽古は、宋代点茶体験でした。宋の時代のお茶の飲み方を、茶餅を砕くところから体験しました。細かくした茶葉を天目茶碗に入れて茶筅で泡立てます。日本…
熊山英国庭園で「茶tea倶楽部」がありました。やっと秋の気配がやって来て、庭園も花が復活していました。今月は和紅茶、高梁紅茶が用意されていました。スイーツはE…
関東に住むはなちゃんから「コジジコ通信」が届きました。はなちゃん、ありがとう〜💕すべて手書き&手描きのお便りです。相変わらず可愛らしい。シーショアののばらの村…
10/9〜21阪急うめだ本店の英国フェアが開催されますね♪ここ数年英国にも英国フェアにも行けていませんが、今年はザ・サヴォイ・ロンドンからスコーンを焼きにシェ…
Kyoko Uchida on Instagram: "「ほろほろと山吹散るか滝の音」(日本初開催の国際武林斗茶大会岡山茶席設計部門に出場)山中岸辺にての茶会…
今日は無天茶房にて日本初開催の斗茶大会でした。斗茶部門と茶席設計部門に出場しました。斗茶部門は美味しく茶を淹れる競技です。初体験だったので緊張しましたが、無事…
冨永愛の伝統to未来昨夜放送でした。石田さんの工房で冨永愛さんが螺法に挑戦されて、その作品が完成度高くて素敵でしたよ♪見逃した方はこちらで!TVer - 無料…
冨永愛の伝統to未来|BS日テレ冨永愛が全国各地を訪ね、その土地に根付く「伝統文化」をご紹介します。先人たちから受け継がれてきた「伝統」の素晴らしさを伝えると…
お庭でアフタヌーンティーを。スリーティアーズさんのスコーンとキャロットケーキ、紅茶ゴーリングホテルシグネチャーブレンドをユニオンジャックの保冷バッグに入れても…
今日は神姫バスさんが運営するトラベルラボさんの地域体験型イベント、「お茶のプロに学ぶ茶歌舞伎体験」に参加しました。姫路市で唯一茶審査技術六段(つい先日の大会で…
日本開催の斗茶大会に参加するので練習をしています。当日は大会提供の茶葉で3煎淹れて審査され、勝ち抜き戦で優勝者が選ばれます。何はともあれ参加することを楽しみに…
「冨永愛の伝統to未来」いよいよ石田和也さんが登場されます♪楽しみですね!『古くて新しい備前焼』BS日テレ 9/25(水)22:00放送冨永愛の伝統to未来|…
岩佐屋さんで買ってきました。名月🌕を眺めながらお茶しましょう♪日本の緑茶にしようかな〜
秋薔薇の色が深く、美しい♪先日自家製ぶどうと新米を分けていただきました。さっそく新米を味わっています。ぶどうも新米も美味しくて、嬉しい秋です♪イチジクと生ハム…
レマーニレッスン9月を開催しました。ご参加ありがとうございました♪屋外は熱風が吹いているような暑さでしたが、秋風情のアレンジを見て心は秋になりました。それぞれ…
毎日暑いけれど、食の秋はしっかりやって来ていますね♪この季節はイチジクにマスカット、栗、新米。あ、忘れてはならないのが英国で有名なクッキングアップル、ブラムリ…
熊山英国庭園で毎月第一土曜日10-12時に開催されている茶tea倶楽部に参加してきました。今月は季節のシャインマスカットのタルトとフォートナム&メイソンのアー…
10/12開催 お花のお稽古の発表会 案内のチラシできました
10/12(土)に開催する発表会のチラシを作りました。ぜひお気軽に遊びにいらしてください。それぞれが楽しく発表します♪15時からレマーニシェフ特製のスイーツと…
空禅教室9月レッスンに行ってきました。今日は烏龍茶について学びました。凍頂烏龍茶先生手作りの月餅🥮優しいお味で美味しかったです♪港口茶台湾19号安渓高山茶清香…
青空が広がって秋の気配を感じた今朝でした。イチジクが一個から数個増えています♪いつ食べられるのかな〜こちらは台風から解放されてのんびりしていますが、まだ大雨の…
〇〇家メンバーがオーストラリアのトライアスロンの国際大会に行くと言うので(参加したのは新メンバーさん)、付き添いメンバーさんに紅茶のお買い物を頼みました♪昨日…
9月に茶席設計競技に参加することになり、コーディネートを考え中です。時を経て渋くなってきた茶則と茶匙ですが、今回は輝かせて使いたい。あれやこれや悩んだけれど、…
いろんなスタイルでティータイムを楽しめるといいなと思い、中級茶藝師の試験を受けました。昨年から受験コースにて学び、昨日無事試験が終わりました!達成感と開放感で…
昨日はお施餓鬼法要にお参りしました。ご住職と7名の僧侶の読経と鳴物で、僧侶たちの夏の袈裟が華やかで見入ってしまいました。それぞれみんな好みを着ていらっしゃるの…
先日いただいたスミスティーメーカーの茶葉が美味しかったので、12種楽しめるスミスバラエティーを取り寄せました。焼き菓子は加古川にあるS&Nさんのをいただきまし…
こちらは青空で今日もまた暑い一日になりそうです。台風の進路にあたる皆さんはどうぞ気をつけてお過ごしください。何事も無く通り過ぎますように。書道教室から出品して…
夏には花を咲かせないようにしていた薔薇でしたが、小振りですが5月よりも美しく清楚な花が咲いています。2月の思い出に買った2本です。妹と母がいろいろ準備をしてく…
今日は〇〇家のお盆行事、ランチ会でした。お寿司とオードブルをテイクアウトして、前菜とサラダ、スイーツを作って用意しました。夏野菜の和風ジュレ:ゼラチンで出汁ジ…
暑さに負けない夏色元気アレンジ、それぞれ素敵にできました♪ブーケスタイルにもぴったりでした♡ かわいいですね!並べて眺めて癒されます。 本日の特製スイーツは、…
今朝は立秋を感じる空気感があり、今も久しぶりにエアコンをオフにして窓からの風で過ごせています。レースのカーテンが風で揺れるのが心地良いです。台湾紅茶がおもしろ…
今日のレッスンは台湾紅茶について歴史を学び、5種の台湾紅茶を味わいました。レモンティーやミルクティーも体験。そして最後に飲んだ紅茶は、今まで飲んだことがある紅…
熊山英国庭園で毎月第一土曜日10時〜12時に開催されているどなたでも気軽に参加できる「茶tea倶楽部」に参加してきました。珍しい紅茶を淹れて地元のスイーツを食…
5年前に行った夢乃井に母と妹と行ってきました。田園風景を見下ろしながら食事をして、温泉に入ってのんびりして帰りました。みんなお疲れ様♪8月はいろいろイベントも…
今日は風もあり薄曇りでちょっと過ごしやすいかなと、塀に蔓延っているツタを取りました。やっぱりすごく暑かったーひまわりゼリーと凍らせた桃を入れたアールグレイアイ…
「ブログリーダー」を活用して、エピングの森のReikoさんをフォローしませんか?
お茶の時間は大事、日常の一人のティータイムに加えて仲間で集いそのひと時を楽しむお茶の時間も楽しく生きるために必要だと感じる今日この頃です。これから先は更に必要…
寒かったり温かかったり体調管理が難しい冬の終わりの時期ですね。ミモザに蕾がいっぱいついていて、椿も次々と開花中。今週金曜日はレマーニレッスンを開催します。ティ…
既存の猫写真にとらわれない自由な表現の撮影を続ける猫写真家グループInnovative Cat Photographers Groupの写真展が横浜で開催され…
風が冷たく凍るような寒い日になぜか集中できて、薔薇の剪定と誘引を見よう見まねでし終えました。どうなるでしょうか⁇美しく咲いてくれるといいな♪ガーデニングの後は…
寒い立春になりました。今週は更に寒いようですね。1月はお休みしたので今年初めての台湾茶教室に宇野まで行ってきました。今月は武夷岩茶について。飲み進むうちに体が…
明日は立春今日は豆まきして邪鬼を祓おう。夕食は恵方巻きを買ってきます(楽〜♪)久しぶりに花苗購入。庭ではサザンカが開花、椿も控えています。最近のティーブレイク…
プレゼントで丸菱石鹸をいただきました。ボディソープのラベンダー冬の石鹸とひのき石鹸tomomiちゃんが送ってくださっていた頃からこのタイプの石鹸を愛用している…
勝山で赤穂緞通展が開催されますよ♪「ひしおのお雛まつり2025」赤穂緞通展木綿が咲かせた華●2025年2月22日(土)~3月23日(日)10:00~16:30…
季節を感じるのは心地よい。黄色のチューリップとパープルのフリージアの蕾が開いてきました。2月のレマーニレッスンは2/21(金)14:00〜開催します。ご参加お…
今日は大寒でしたが、寒さはどこへ?ぽかぽかと春のようなお出かけ日和でした。レマーニレッスンに参加くださっているメンバーさんのWinter Jewelry展に行…
かな書道を習得中ですが、今月からペン習字も教えていただくことにしました。ペンでさらさら〜っと優美な文字書くのも長年の憧れ♪かな書道で型を覚えているので書きやす…
昨日は今年初めてのレマーニレッスンを開催しました。ご参加ありがとうございました♪やっぱりこの時間は必要〜♪と再確認できました。一人の自分に戻れる時間です。パー…
雅号をいただいた記念に先生の色紙を頂戴しました。いくつかの中からこちらの書を選びました♪「◯い心で」和みます。自分が書いた書もお気に入りです♪「水仙や寒き都の…
この辺りでは15日がとんどです。昨日のうちに八幡宮へ納めてきました。そしてゼクシィファンの方はぜひご購入を〜ゼクシィ2月号です動画はこちら↓舘 ひろしが『ゼク…
久しぶりに母と妹が遊びに来てPINK ROOMでアフタヌーンティーしました。クランベリースコーンとガレットデロワを焼いて、ガレットデロワはローズマリーの王冠で…
かぞふればわが身につもる年月を送り迎ふとなにいそぐらむ平兼盛数えてみれば我が身に積もり積もってゆく年月であるのに年の瀬を送り新しい春を迎えるというのでどうして…
イギリス菓子の女王と称されるメアリー・ベリー著のベストセラー『ベイキング・バイブル』の日本語版が12/27に発売されたので、スリーティアーズさんのサイトからオ…
〇〇家の元旦夕食も賑やかに集い、新年を祝いました。いつもの小学生の家族は旅行なので、今年はケーキ作りは無しでした。新作プレート角とリースを使ったらいい感じでし…
あっという間に過ぎた2024年でした。今年もいろんな繋がりが楽しめた一年になりました。お付き合いいただきありがとうございました💕来年もどうぞよろしくお願いいた…
薔薇の芽が動き出しました♪今年はしっかりと観察してみます。アジサイも芽吹いてきました。ミモザは花が咲くでしょうか♪ミニ薔薇も可愛いですクリスマスローズも咲いて…
台湾茶のお稽古に行ってきました。今月から茶藝師資格取得コースが始まりました。今回の茶藝師試験には実技もあるので、動画を見ながら実習しましたよ。そして今日は水と…
無事に退院して家に帰った父でしたが、ほっとしたのでしょうか、静かにまだみんなが目覚めないうちにこの世での生を終えました。近いうちにその日が来ると覚悟はできてい…
ここ数年仕舞っぱなしだったのですが、昨日お便りを下さったミモザさんと久しぶりに電話でおしゃべりしたら、ふとお雛様のことを思い出して今日飾りました。〇〇家義母が…
暖かな立春になっています。昼食に菜の花チーズスコーンを焼きました。スープはロマネスコのミルクスープ。今庭に咲いている花は、とても小さなスノードロップとサザンカ…
明日は立春今日は豆まきしましたか〜♪福豆の袋に「節分は春を迎える前夜祭」と書いてあって、なるほど♪と納得しました。書道のお稽古では先生にお願いして「立春大吉」…
筆を持って整える。今日発売の家庭画報にスリーティアーズさんが載っていますよ♪今月のレマーニレッスンは2/9(金)14時ですご参加楽しみにしています♪ご予約:H…
今日はパラパラと小雨模様で、庭仕事も一休みでした。庭を眺めながらこんな日はミルクティー気分で、正山小種(中国紅茶)で煮出して作りました。ミルクは低脂肪乳使用。…
のばらの四季のキャンドルも作れますね♪キャンドル、気に入っています♡今日はフロントガーデンのアイビーを整理してきれいにしました。はなもんやさんで購入したミニバ…
先日作ったボタニカルキャンドルを好みにするため、表面のロウを溶かしてデコラティブに仕上げました。森のボタニカルキャンドルができました♪満足〜
23日24日で城崎温泉に電車で行ってきました。行きは昨日、姫路から特急はまかぜで1時間半で城崎温泉駅に到着。海外からの観光客が目立っていました。皆さん浴衣には…
田中花店さんでボタニカルキャンドル作りを体験させていただきました。ロウが固まるまで動かせないので、作品は置いて帰り後日受け取りに行くことにしました。初めて作る…
2022年3月に友人が出展している書道展を見に行き、教室に通おうと決めて1年と10ヶ月が経ちました。2年に一度の社中展にこの度私も初出展させていただきます♪今…
台湾茶・空禅教室主催のお茶会が開催されます。午後の部にて私も奉茶(お点前)させていただきます。1/19(土)より受け付け開始。ぜひ中国茶・台湾茶を味わいにいら…
明日15日がとんどなので、八幡宮まで歩いてしめ飾りと松を持って行きました。書初めも持って行けばよかったわ〜来年はそうしよう。今年は願い事がたくさんあります。明…
春のお花に癒されます。書道教室の日だったのですが、実家に用事ができてお休みしました。コーギーオークスさんの椅子が座り心地良くて気に入っています♡椅子展もいいか…
月に一度、第二金曜日の14:00〜レストランレマーニにてフラワーアレンジメントと特製スイーツと私がご用意した紅茶でティータイムを楽しんでいます。日常から離れて…
ぶらっと坂越に出かけました。駐車場のすぐ近くに立派な古民家を利用したカフェがオープンしていました。2022年にオープンしたそうです。眺めていると、オーナーさん…
本屋さんで家庭画報のページをめくったら、あら!kazuギャラリーで鰤を料理してくださった石井シェフと石田さんの器が載っていたので買って帰りました。すごい方にお…
台湾茶のお稽古、空禅教室が見晴らしの良い新しい場所に移り2024年のレッスンがスタートしました。空禅教室は昨年中国の茶道学校と提携されて、茶藝師と評茶師の資格…