chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
simple vege life http://suzukasuzuka.seesaa.net/

清潔で静謐な若隠居を希望しています。菜食、ラン、ヨガに資産運用の日々。

鈴鹿
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/09/14

arrow_drop_down
  • そとごはん 2

    目白のSOILカフェに行きました。 ベーグルサンドのランチセット。生ハムが入っているものだったのですが、肉は無理ですと伝えると、ソイミートにしてくれました。 女性向けのおしゃれカフェ。ランチは数種類あってどれも1000円。 おいしかったですが、大食家の私には全く足りませんでした(苦笑)。

  • 休業生活と隠居生活

    給与所得のみに頼ることは不安ですし、投資だけに頼ることも不安です。何にしても、何かだけになる、というのが私は恐ろしいと思いました。現在も給与所得側の仕事を休業せざるを得ない状態で、こうした時につくづく投資側の収入の有り難さを感じます。 けれども十二分のお金があっても、自分の生活は大きく変化しないかもしれません。私はブランド品にも豪華旅行にも贅沢な食事にも興味はありません。物が増えることも嫌いです。 4時や5時に起きて、18時以降の外出はせず、21時頃に就寝する。休業中の生活と隠居の基本生活時間は同じでしょう・・・

  • 投資は復讐

    氷河期と言われる時期が就職活動期でした。女子で大した学歴もなく、コネもない。健康だとも言い難い。となると職種は限られます。自分で自分を安定無難養っていきたい自分には公職くらいしか正直、難しかったです。 民間企業の門前払い。でもいい。そんな企業のためには働かなくても良い。逆にその企業を使おう。そういう気持ちがスイングトレード当初の基本的なところにありました。市場はいいです。性別も学歴も病歴も、色々なことを無視して公平です。そして自己責任です。誰に足を引っ張られることも、誰の足を引っ張ることもなく、文句をつけたりつけられたりもない。 淡々と、粛々と。 利益をとって損を切ります..

  • 菜食ごはん 1

    食べるときは、心行くまで食べたい。 時々どうしても甘いものだとか貝だとかが食べたくなるのです。 数日前も120円均一の回転ずし屋で15皿を積み上げました。 瞬間的に体重は増えます。が、菜食に戻すと次の日にはすんなり落ちます。 こんな菜食ごはんにしました。 ご飯は1合。玄米:精米が1;1 蒟蒻一袋250g。柚子味噌付けていただきます。 キャベツ1/3個としめじ1/2袋の炒め物。昆布だし、醤油小さじ1、酒小さじ1 ととてもいい加減なメニューですが、楽でそれなりの味でなんだかこんな風でいいんです。

  • ベジタリアン 2

    平日はヴィーガン、休日はノンミートイーターというのが基本的なスタイルです。 お菓子等にはどうしても卵や牛乳が使われているものが多く、そこまで神経質に拒絶するほどでもないかと、いただきものや、社交上必要な場合にはおいしくいただいています。決してアレルギー等の体質的問題で避けているわけではないので・・・ また、どうしても栄養素で一部不足しがちなものも出てくるので、週に1、2度魚介類をいただきます。饂飩は鰹だしがよかったり、魚はともかく、貝やいかたこを完全にやめることができなかったりする、味覚の理由もありますが(^_^;)。 肉は何かの拍子に食べると、自分が臭いのがわかるので、避け..

  • ベジタリアン 1

    10代の後半頃から、なんとなく肉食ができなくなりました。周囲の大人に、「肉食は体を害する」と何度も説く人がいたせいもありますし、私自身、うまく消化機能が働かなかったこともあります。 なんとなく、が始まりでした。しかしながら、社交上完全拒否もしかね、食べない理由を説明するのも煩わしく、菜食を公言することが憚られていたのです。 30の前後で通院、入院をすることになった病院が卵乳菜食(ラクトオボ)主義だったことが一つの転機となり、改めて菜食を考え直し、現在はセミベジな生活になりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈴鹿さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈴鹿さん
ブログタイトル
simple vege life
フォロー
simple vege life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用