chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023 今年の10冊

    「正欲」 朝井リョウ「イクサガミ 地」 今村翔吾「異端のチェアマン」 宇都宮徹壱「極楽征夷大将軍」 垣根涼介「小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか」 片岡大右「ともぐい」 河崎秋子「最初の晩餐」 常盤司郎「リボルバー・リリー」 長浦京「幽/花腐し」 松浦寿輝「盛り場で生きる」 フリート横田[あ]「半席」 青山文平「正欲」 朝井リョウ「IWGP-17」 石田衣良「全部ゆるせたらいいのに」 一木けい「イク...

  • PERFECT DAYS

    東京・渋⾕でトイレ清掃員として働く平⼭(役所広司)は、静かに淡々とした⽇々を⽣きていた。同じ時間に⽬覚め、同じように⽀度をし、同じように働いた。その毎⽇は同じことの繰り返しに⾒えるかもしれないが、同じ⽇は1⽇としてなく、男は毎⽇を新しい⽇として⽣きていた。その⽣き⽅は美しくすらあった。男は⽊々を愛していた。⽊々がつくる⽊漏れ⽇に⽬を細めた。そんな男の⽇々に思いがけない出来事がおきる。それが男の過去...

  • 2023 お参りした神社仏閣

    [山形]羽黒山神社 (鶴岡市)慈恩寺 (寒河江市)宝珠山立石寺 (山形市)[岩手]天台寺 (二戸市)中尊寺 (平泉町)毛越寺 (平泉町)達谷窟毘沙門堂 (平泉町)[宮城]鹽竈神社 (塩釜市)高蔵寺 阿弥陀堂 (角田市)[福島]新宮熊野神社 (喜多方市) [茨城]酒列磯前神社 (ひたちなか市)鳳台院 (笠間市)[東京]鳩森八幡神社 (渋谷区)花園神社 (新宿区)[神奈川]大雄山最乗寺 (南足柄市)[群馬]群馬総鎮守総社神社 (前...

  • 2023 攻城録

    2023シーズンは2泊3日×3回で東北行ったのがメイン。2024シーズンは四国と兵庫/岡山行く予定。[青森/4]堀越城 (弘前市)浪岡城 (青森市)七戸城 (七戸町)三戸城 (三戸町)[岩手/8]九戸城 (二戸市)志波城 (盛岡市)高水寺城 (紫波町)花巻城 (花巻市)二子城 (北上市)胆沢城 (奥州市)岩谷堂城 (奥州市)一関城 (一関市)[秋田/10]秋田城 (秋田市)脇本城 (男鹿市)檜山城 (能代市)松山城 (酒田市)本荘城 ...

  • 2023 love Cinema 海外作品

    ★★★★★★★★★ ★★★ ★★★...

  • 2023 love Cinema 邦画

    ★★★★★★★★★ ★★★ ★★★...

  • 上野 ・ 和田城

    [和田城]鎌倉初期、和田義信による築城で以降、当地を収めた和田氏の居城とされる。天正18年(1590年) 城主和田信業は北条方として小田原城に籠り、和田城は連合軍により落城し廃城。和田氏は戦後没落。慶長2年(1597年) 当地に入った井伊直政により和田故城の城地に近世城郭を築き高崎城と命名。この際、 新田義重を開基として治承元(1177)年に創建された興禅寺は大幅に境内をせばめられた。享保年間(1764年 - 177...

  • 2023 東北歴旅3rd 3.亀田城

    [亀田城] / [亀田藩] 元和8年(122年) 岩城修理大夫吉隆 信濃川中島1万石 → 2万石小藩故に陣屋で、現存する建物はテーマパークの一部。実際のところ、どの程度の建造物だったんでしょうか。早朝(6:20)の来訪なので、当然入れず。...

  • 2023 東北歴旅3rd 2.本荘城

    [本荘城] / [本荘藩] (由利本荘市は秋田県最大の面積で人口7万1千)慶長15年(1610年) 最上氏家臣、楯岡満茂による築城で4万5千石で城代に。元和8年(1622年) 最上氏改易に伴い楯岡満茂も退去。元和8年(1622年) 本多正純 宇都宮15万石 → 5万5千石 幕命で本荘城棄却元和9年(1623年) 正純 1000石にて久保田藩佐竹氏預かり。元和9年(1623年) 六郷政乗 常陸府中1万石 →...

  • 2023 秋の東北歴旅3rd 1.松山城

    10月7日~9日の三連休、今シーズン3回目の東北旅行へ。秋田県に入る迄は、9月の歴旅と同じ行程。[松山城] / [出羽松山藩] / (山形県酒田市/9万5千人)正保4年(1647年) 庄内藩初代藩主・酒井忠勝の三男・忠恒が庄内藩領のうち新田など2万石を分与されたことに始まる。宝暦10年(1760年) 3代・忠休は若年寄就任安永8年(1779年) 上野国内で5000石を加増され、2万5000石となり城持を許可される。天明元年(1781年) 築城...

  • 市子

    川辺市子は、3年間一緒に暮らしてきた恋人の長谷川義則からプロポーズを受けた翌日に、忽然と姿を消す。途方に暮れる長谷川の元に訪れたのは、市子を探しているという刑事・後藤。後藤は、長谷川の目の前に市子の写真を差し出し「この女性は誰なのでしょうか。」と尋ねる。3年間の同棲の末、長谷川義則からプロポーズを受け感涙に咽んだ川辺市子だったが、翌日失踪した。同日、生駒山中で白骨化遺体が発見される。一週間後、市子の...

  • PHANTOM ユリョンと呼ばれたスパイ

    1933年、日本統治下の京城では抗日組織「黒色団」のスパイ“ユリョン”が暗躍していた。新たに赴任した警護隊長の高原は総督暗殺を阻止するため、朝鮮総督府内に潜む“ユリョン”を捕まえようと罠を仕掛け、ある人里離れた崖の上のホテルに容疑者たちを集める。疑いをかけられたのは保安情報受信係 監督官の村山(ソル・ギョング)、暗号記録係のチャギョン(イ・ハニ)、政務総監秘書の佑璃子(ゆりこ)(パク・ソダム)、暗号解読係長ウノ(ソ...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 25.石ノ森章太郎ふるさと記念館

    石ノ森章太郎ふるさと記念館今回の東北歴旅のクライマックスは、こちらの記念館どストライクにやられた幼少期なんで楽しかったです。館内は殆ど写真撮影NGなんですが、時間が有れば小一時間いれた充実っぷりな資料と漫画の数々で。...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 24.姫松館城

    [姫松館城]平安末期、奥州藤原氏家臣・井ノ山雅楽之丞の築城と伝えられる。文治六年(1190年) 井ノ山雅楽之丞は奥州藤原氏・残党大河兼任の乱に呼応して姫松館に立て籠もったものの、鎌倉方に攻められ落城。この際、千代姫が傘で崖を飛び降り逃亡した伝説がある。戦国時代に入り、大崎氏・伊達氏が利用した可能性が指摘されている。天正18年(1590) 大崎・葛西一揆の際、伊達氏に臣従した一迫狩野氏の館を大改修したものが...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 23.一関城

    [一関城]大同年間(806~810年) 征夷大将軍坂上田村麻呂が陣城としたのが始まり。以降、前九年の役・後三年の役でも陣城となった。天正年間(1573~92年)葛西氏家臣・小野寺道照が登米から入城。天正十八年(1590年) 奥州仕置により葛西氏滅亡、木村吉清に与えられたものの葛西大崎一揆が起こり、鎮圧後は伊達政宗の所領に。[一関藩]慶長9年(1604年) 留守政景 2万石元和2年(1616年) 仙台藩蔵入地寛永1...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 22.達谷窟毘沙門堂

    [達谷窟毘沙門堂]延暦20年(801年) 征夷大将軍・坂上田村麻呂が、ここを拠点としていた悪路王等を討伐、当地に京の清水の舞台を模した精舎を建てた。延暦21年(802年) 別當寺として達谷西光寺を創建。・ここは中尊寺・毛越寺とセットでお約束ですね。上/金堂 下/弁天堂毘沙門堂岩面大仏...

  • ナポレオン

    1789年 自由、平等を求めた市民によって始まったフランス革命。マリー・アントワネットは斬首刑に処され、国内の混乱が続く中、天才的な軍事戦略で諸外国から国を守り 皇帝にまで上り詰めた英雄ナポレオン。最愛の妻ジョゼフィーヌとの奇妙な愛憎関係の中で、フランスの最高権力を手に何十万人の命を奪う幾多の戦争を次々と仕掛けていく。冷酷非道かつ怪物的カリスマ性をもって、ヨーロッパ大陸を勢力下に収めていくが――。世界規...

  • 翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて

    その昔、東京都民からひどい迫害を受けていた埼玉県人は自由を求め立ち上がった。麻実麗・壇ノ浦百美をはじめとする埼玉解放戦線の活躍により通行手形制度が撤廃され埼玉は平穏な日常を手に入れた。しかし、それは単なる序章に過ぎなかった…。さらなる自由と平和を求め、埼玉の心をふたたびひとつにするため、埼玉解放戦線は次なる野望へと突き進む。〜日本埼玉化計画・第Ⅱ章 東西対決〜遥か西の地・関西へと飛び火したこの事態は...

  • 甲府-ブリーラム(2023.12.12A)

    前半3-0から、後半早々に3-2残り時間、もう心臓バクバクですって。決勝トーナメントは2月から?気持ちと懐の鋭気を養うべく冬眠しようかな。...

  • 2023.12.12 ACL2023/24グループステージ 甲府-ブリーラム

    2023シーズンの最終戦。負けたら終了、引き分けてもほぼ終了、勝利が至上命題。予選突破して、このメンバーで2024シーズンを迎えたいよね。...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 21.毛越寺

    [毛越寺](伝承)嘉祥3年(850年) 中尊寺と同年に円仁が創建。久安6年(1150年)~久寿3年(1156年) 大火で焼失したものの奥州藤原氏第2代基衡夫妻によって再興鎌倉時代の嘉禄2年(1226年)、戦国時代の天正元年(1573年)に焼失。寛永13年(1636年) 伊達政宗死去の際には、当時の本尊の釈迦三尊が政宗の霊廟「瑞鳳殿」に隣接して政宗の菩提寺として創建された瑞鳳寺(宮城県仙台市)に遷された。寛文年間(1661年〜1672年) ...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 20.中尊寺

    [中尊寺](伝承)嘉祥3年(850年) 円仁(慈覚大師)が関山弘台寿院を開創したのが始まり。貞観元年(859年)清和天皇から「中尊寺」の額を賜る。長治2年(1105年) 奥州藤原氏初代・藤原清衡が釈迦如来と多宝如来を安置する「多宝寺」を建立したのが中尊寺創建とされる。一番下から歩きます。この日、本堂では結婚式が執り行われてました。参列者の殆どは洋装。金色堂東北と云ったら芭蕉 90分想定してたけれど、往復60分でし...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 19.歴史公園えさし藤原の郷

    [歴史公園えさし藤原の郷]平安時代をモチーフにしたテーマパークですけれど、今や大河ドラマに始まり歴史映画ロケには欠かせない施設に。30分位で回れるかなと思ってたら90分滞在してた。いや-、広すぎもあるけれど、妄想やらシミュレーションMAXでガチ楽しかった。...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 18.岩谷堂城

    [岩谷堂城]築城年代は諸説あるが、平安時代末期、当地を拝領した藤原経清・藤原清衡父子の居館があったとされる。鎌倉時代 藤原氏滅亡後に当地に入った葛西氏の家臣・江刺氏によって築城。南北朝時代 江刺氏が勢力を伸ばし主家葛西氏と対立し度々合戦が行われた。 明応4年(1495年) 葛西氏が江刺氏破り岩谷堂城を支配下に。天正18年(1590年) 奥州仕置きによって葛西氏改易、岩谷堂城主江刺兵庫頭重恒もこれに従って退去。 ...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 17.胆沢城

    [胆沢城]延暦21年(802年) 坂上田村麻呂による築城で、阿弖流為亡き後、坂上田村麻呂がその想いを具現化したのが胆沢城。同年(または812年) 多賀城から鎮守府が移動、以後150年に渡り陸奥の政務/軍務の中心となり、仏教発信の拠点に。・・・二子城から県道270号線を南下しての見学。文化財調査センター開館時間が9時なので散策だけで終了。...

  • サタデーフィクション

    日中欧の諜報員が暗躍する魔都・上海。真珠湾攻撃7日前の1941年12月1日、人気女優ユー・ジンは新作舞台「サタデー・フィクション」に主演するため上海を訪れる。フランスの諜報員ヒューバートに孤児院から救われた過去を持つ彼女は、女優であると同時に諜報員という裏の顔を持っていた。ユー・ジンの到着から2日後、日本の暗号通信の専門家である海軍少佐・古谷三郎が、暗号更新のため上海にやって来る。古谷の亡き妻によく似たユ...

  • 花腐し

    廃れていくピンク映画業界で生きる映画監督・栩谷(綾野剛)と脚本家志望だった男・伊関(柄本佑)、そしてふたりが愛したひとりの女優・祥子(さとうほなみ)。梅雨のある日に出会った栩谷と伊関は、自分たちの愛した女について語り始める。そして、3人がしがみついてきた映画への夢がボロボロと崩れ始める中、それぞれの人生が交錯していく――。もう5年も撮影していないピンク映画監督・栩谷は、同棲していた女優・祥子が友人と...

  • こいびとのみつけかた

    いつも雑誌の切り抜きをポケットに詰め込んで妄想を膨らませている植木屋の青年トワは、コンビニで働く園子に恋をする。どうにかして彼女と話したいトワは、木の葉をコンビニの前から自分のいる場所まで並べて彼女を誘い出すことに。園子もまた、廃工場に暮らして奇妙な彫刻をたくさん作っている風変わりな人間だった。言葉を交わすようになった2人は、周囲の人々には理解できない独特の会話で2人だけの世界を築いていく。しかし園...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 16.二子城

    [二子城]築城年代は不明応永8年(1401年) 和賀郡惣領職に補せられた和賀時義が本拠地とした。天正18年(1590年) 奥州仕置で和賀氏は改易追放。和賀・稗貫一揆が勃発し旧臣によって二子城を奪還したものの、翌年の再仕置で蒲生氏郷軍によって攻略鎮圧。慶長5年(1600年)南部氏が最上出陣の隙をついて、和賀忠親が挙兵(岩崎一揆)し二子城を拠点として南部氏と戦う。花巻城を急襲(花巻城の夜討ち)したものの、南部軍に敗れて...

  • 2023 晩夏の東北歴旅 15.花巻城

    [花巻城]前九年の役 安倍頼時の城柵と伝わる (「内史略」 「奥羽永慶軍記」)室町時代 稗貫氏は十八ヶ城を本城としていたが、享禄年間に入り鳥谷ヶ崎城に移転。天正19年(1591年) 当地は南部領となり大改修。 花巻城と改名慶長8年(1613年) 南部利直次男・政直が花巻城代(2万石)となり花巻城改築。一国一城令の例外として認められる。明治2年(1869年) 廃城棄却・・・一番見事に残っているのは堀っぽい。櫓門は復元...

  • 2023 NOV-Activity

    football11/3 甲府2-0熊本11/8 甲府4-1浙江castleお休みbook「ハイファに戻って/太陽の男たち」 ガッサーン・カナファーニー「笑いのカイブツ」 ツチヤタカユキ「幽/花腐し」 松浦寿輝「ルポ 人は科学が苦手」 三石誠「家康が最も恐れた男たち」 吉川永青「小説版 ゴジラ -1.0」 山崎貴cinema「ゴジラ -1.0」「正欲」「愛にイナズマ」「こいびとのみつけかた」「花腐し」「マーベルズ」「スラムドッグス」「デシ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、K2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
K2さん
ブログタイトル
青の傭兵
フォロー
青の傭兵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用