夏休みに完成しようと思ってたのに、ログインできなくなりました。でも最低限の編成別の画像はでき上がっています。https://www.flickr.com/photos/198572982@N02/albums/flickr
このブログとともに自分風に201系を最後まで見届けたいと思います。
首都圏の201系、中央線を関連にしたブログです。 I love Series 201 forever.
夏休みに完成しようと思ってたのに、ログインできなくなりました。でも最低限の編成別の画像はでき上がっています。https://www.flickr.com/photos/198572982@N02/albums/flickr
イギリスの大手鉄道模型通販ハットンスが閉店するのは、日本でも知れ渡っているニュースでしょう。中古は割高として有名ですが、日本への送料はVATもマイナスされる上に最安だと思います。なので、ebayとは裏腹にこの店から購入を続けていただけに、2017年10月17日並みにとても大打撃です。一例として、Kato10-1451-POSeries381"YuttariYakumo"6-CarPassengerSet-Tomix(Tomytec)modelrailways&diecastfromHattonsModelRailways現在閉店セールを行っており、400グラムのバラストを2つ買えば1500円ぐらい。多分国内で集めて購入するより半値程度。ここのブログで書くことになったのは、このサイトに各車両形式の商品ガイド...購入と閲覧はお早めに
2024年謹賀新年
晩年撮影できなくなった場所も数々、それがその一つ。駅ビルを背にして撮影できる踏切がありました。でも踏切事故が多かったので、廃止されたとか。後年には高い壁が設置されて、物理的に撮影ができなくなりました。大阪環状線の唯一の踏切
踏切注意
洗浄大好きヘッドマーク
年末年始に撮影したコンテナ積載なし、通称フレートライナー。そして並走フレートライナー
柏原で折り返し快速JR難波行きとなります、その時の幕回しです。盛大に奈良線の起点である「木津」を表示していますが、通常ダイヤでは設定されません。ちょっとズレていますが、過去に回送に限り天理まで運用がありました。でも天理以遠は8両非対応ホームのため、物理的に入線は不可能です。高田行きも同上の理由ですが、高田まで8両対応していたら、入線実績があったかも知れません。でも京都は現実的に無理。これだから幕回しは面白いのです。大和路線なので、緑色の快速幕でも問題ないと思います。でもJR難波幕を折角収録していたら、出番がなさそうです。柏原で幕回し
回送で入線して、「大阪環状線」まで方向幕を回します。高田快速とともに、221系4両が使用されるため、LB編成は物理的に充当できない行き先です。高田から先は6両も非対応だった気がしますので、高田よりさらに物理的に入線できない行き先です。桜島行きは「ユニバーサルシティ」表示が付く方向幕が使用ため、貴重なプレーン「桜島」幕。2011年以降のダイヤ改正でも夜間に1往復見れますが、奈良側が先頭車なので、前照灯付きは貴重です。大阪で幕回し
すれ違う車内から撮影したことだけ覚えています。新木場付近
上総一ノ宮から東京を2枚で
そんな1編成だけ残った車両に、余念がないほど磨かれる姿は多いのファンを喜ばせたと思います。旧形式1両ためのだけに
当時を知る者として、最新鋭の電車には誰もがカメラを向けてくれませんでした。そんな人権がなかった最新鋭の入浴姿です。シャワー
12年前の50周年
485系と189系同じ車内から撮影
2007年10月18日撮影、こんなものを見つけました。もうこんな時代ではないが、乗務した車両がT100~/H1桁ではない場合に備えていたかと思います。E233系の運転室後ろにハンドルを置いていました。ハンドル
https://www.flickr.com/photos/198572982@N02国内用のアカウントを開設しました。ベストショットをflickrに移行します。201系は1編成1枚を目指して、無料アカウントで1000枚まで。移行中
LV832を撮りに行った帰り、ほぼ6年前の日。DD51重連のピン電がこれ。ピン甘だったので、強めにシャープ補正かけています。同一列車か不明だが、名古屋方面に移動するのに津のホームで1枚、すると名古屋でも乗り換え先のホームにいました。これらを一眼で、しかもなぜRAWで撮っていたか覚えていません。一度に三回
驚愕です、レッドアローの名前が消滅?レッドアロー
当形式(201系)は2018年1月3日福島駅以来ですでも今後撮影する機会は到来する日が到来するか5年2か月前のことです。最後に撮影した日
引退前のこれらのリバイバルを望みます。復活希望
1年前がラストチャンスでした。道東鈍行の終焉
まもなくです、終焉まで。でも大阪と埼玉のは残ります。最北の大和田
開設20週年まで………………………後三年(横手の隣では無くて)1月1日に自動投稿できているのは、このブログがまだ存続している証です。発売が待ち遠しいものも、今ごろ手にいて入れている期待が込み上げます。その車番は2023年に合わせて、'37423'OOゲージで初めて発売される塗装ちなみにGaugemasterから表題にあるクラス57の塗装を出していただきたい。2023-37423
県庁から10キロ程度で得られる景色清々しい
現在は名前を変えています。南稚内の踏切を横切ると、緩やかに高度を上げますが、坂の下海岸で長い下り坂があります。一方で地道に高度を稼いた宗谷本線は、この様な景色が見れます。しかし、特急の場合は1分弱で駆け抜けていきます。保線通路を利用せずには到達することが不可能に近いと思います。ここは常紋ほど厳しくないと見聞し、あとダニ対策できればオロロンライン
これも3月で引退していたのですね、サンライナーにしても惜しい、あと青足せば、SWTの色にもっと撮っていたのですが、画像が多すぎて見つからないものです。そろそろベストかっとだけ残して、JPEGの処分も始めようかと元祖サンライナー
ここまで来たら、もう動態保存化させて引退しないだろうと思っていた矢先でした。奈良線から3月をもって消失していたのですね。仕事で上洛中に見かけなかったのはそれだったのか。最後に撮影したのは、前回関西鉄した2018年、それ以来は仕事で奈良線ぐらい折角なら波動用として動態保存に期待していました。新幹線を降りて抜けると、ここにいる安心感多分櫟本懐かしい夕方の名物、でも5年前はまだありました。長らくピン電扱いでした。でも最後まで見ているだけで十分もう撮る側では無くなったが、いつまで残るとは限らないと奈良103系力尽きる
ダイヤ改正後、次々と明かされる当系列の動き、道南方面に至って目立った動きはありませんでした。でも窓を開けながら、噴火湾を涼むことができるのは、今夏で終わってしまうかも知れません。苫小牧と苗穂ヨンマル
グラスゴーの京急電車実はスコットレールになる前、SPTの塗装を引き継いだけです。それまで気動車でも見られた塗装で、たまに某中古市場でホーンビーが売られていたりします。2018年に引退するとずっと言われて続け、2年前に最後の日にバグパイプの演奏で見送られ、陸送を経て解体されました。コートブリッジの貨物基地を確認に愛用していました。京急電車
摂津富田付近の桜並木にローズピンク、色温度中位でもお似合いです。ローピン
宗谷南線と石北線数年前に普通列車で朝、石北峠を超えて遠軽方面に出る方法、それは上川で前泊して、上川始発を利用する時代がありました。その上川始発は2両編成、これに乗り込み、3回貸切で利用した思い出が過ります。でも今は便利になり、朝遅めに旭川出ても上川で遠軽方面に乗り継げる時代、現行では平日でも数人は乗っているのに、着席定員の少ないH100に置き換わったら、乗る時の醍醐味がなくなりそうです。旭川ヨンマルの記録
ふかふかなクロスシートを一人占めするには余裕な2両が多い道東、もう叶わないかと思いきや、あとは石北本線がラストチャンスです。汽車味ある道東の旅
音別の丘を背景にした2092レ、3回目でやっと撮れました。2回目は2092レが運休したようで、日没まで粘りました。そのおかげで珍しい幕式のヘッドマークが取れました。1回目は通過直前に影が線路にかかってしまい、5分で急遽尺別方面の丘に登って撮影しました。14:45に音別を通過しますが、本数が少なく、10時台に釧路を出発しなければ間に合いませんので、1日が潰れる撮影行程になるのです。こう見えて、音別町は釧路市の飛び地なのに、なぜ三度目の正直
日本版のFWA貨物貨車であるコキ71の増殖に期待します。そして、ハイキューブも余裕な日本版KTA貨物貨車も見てみたいインターモーダル
定期列車から引退する振り子式特急。側面行先表示がフルカラーLEDに交換してからあまり長く持ちませんでした。幕別~浦幌と厚内~白糠で乗るとき、丘陵地帯と海を見ながら傾く車体は、その快感さに欧州行けない時の鬱憤晴らしに大活躍しました。臨時北斗でも使用されていましたが、キハ281に何か起こらない限り、道南で見ることはなさそうです。道東ペンドリーノ
欧州帰りに東京から鈍行で小旅行した4年前、その旅行で立ち寄った最初の無人駅が銚子口、駅ノートに、英語で書かれた「英国のレディングから来ました」の書き込みは思い出と化していました。何度か利用した駅です。あのReadingに対して、仏アルザスにも同じRédingがあります。そんな駅が廃駅になるのは、ちょっぴり寂しいです。思い出の銚子口
ターミナル級の駅で屋根が撤去されるのは、幌延以来になりそうです。豊富は駅舎と一体化されているので、次は音威子府も危なそうです。秋頃の撤去されたのは、写真右側の屋根消えた屋根
白坊主のつもりでした。運用表準であれば、無念どのみち、トリミングでは治らない構図で撮っている時点で失敗ですが.5年前の今日、上川
南大阪線ではシリーズ21が2連のAY21とAY22編成のみ。これが重連になるのは珍しく、本命はC51ラビットハウスでしたが、開運号で滅多にないチャンスがやって来た当時5年前の今日、AY重連
撮影した駅は箸蔵、多分5年前の今日、乗務員訓練
5年前の今日、今宮
白坊主のつもりでした。運用表準であれば、無念。どのみち、トリミングでは治らない構図で撮っている時点で失敗ですが5年前の今日、上川
それまで夜行列車でしか渡道したことありませんでしたが、この日は初めて飛行機を使用して渡道して、旭川で乗り換えて鈍行で豊清水へ。しかも、初LCCだったので三脚をカウンターで手数料払ってチェックイン。でもその三脚、なんと雲台が欠けていた、結果4000円の手数料は無駄遣い5年前の今日、豊清水
末期の被写体で、しかも有名な撮影地で狙うのに、ギリギリに到着すると、国内ではこうなってしまう失敗例5年前の今日、鳥沢
かわいい西能浄をまたヘッドマークで見たいなぜなら、1回被られていますので、この因縁を晴らしたい5年前の今日、西能浄
長総
東総
観覧車の乗り方:撮りたい獲物の通過時間を見計らって乗る観覧車の正しい乗り方
庭瀬中庄の庭瀬寄り
出庫中
路地裏
撮影臨
元西武101系
神戸線内の無動力
武蔵小金井界隈でフルノン
明石海峡大橋
カンテラ
今もありそうでない形態、側面のクリームプレートとコキ50000絶滅
検見川浜千葉みなと千葉モノレール出国へ鋭意模索中海沿いの町から
残りの夏休みの宿題を終わらせる勢いで、10月までの投稿を仕上げていきます。レンガ積み
草刈り後~真夏前の間に出現する撮影スポットでした。穴場
流し撮り
NでもHOでも動力を備えた本格的な201系が出るようですが、日本型は撤退している上、1/1で十分楽しませてもらいました。あと5年早く出たら予約してましたが、今頃手放していたと思ふ1/1
スパークリング
自分が知っている高尾山は、Reステージの聖地ではなく中央線を俯瞰する場所です、時は11年前に止まったまま高尾山登山口
ギャラリーが跨る僅かな隙間を突いて、撮影した結果、ブレとズームが効きすぎてしまった少し昔の横瀬です。その時の撮影会がこちら横瀬で撮影会
駅通過時の爆音モーター音が猛烈にうるさい蕎麦の国、それか券売機を英語にした途端爆音で物乞いをに知らせるパスタの国日本の赤い矢「レッドアロー」には乗らないまま、引退してしまいそうですが、イタリアの赤い矢「FRECCIAROSSA1000」はフランスとスペインに勢力拡大するので、パンデミックが収まった頃合にまた、乗れそうです。赤い矢
外堀沿い
三鷹滞泊
思い出となった駅舎と公衆トイレ、駅前の薬局で入場券が買えました。ホームの向こう側の開放感、これは光珠内に匹敵します。「改札はしません」有人駅が閉鎖中に掲げる札を通年無人駅で掲げるのが良き思い出の札比内
法隆寺
客扱いを止め、回送に切り替えたのも頷けます。架線下での長距離運用
スポンサー撤去に、駅名標盗難と大変な過渡期を迎えている咲来、そこで、気になるのは、この行方過渡期
特急宗谷が2両足して6両になる日お盆とゴールデンウイークぐらい「風っこ」号の撮影を終えた乗客を乗せたキハ54と交換。そのため、幌延の先端に10名が撮影にもぞんでいました。1年に数回
県内なのに成田より近いようで遠い秩鉄、訪問はまだ2回のみ、その時に出会たデキ確か去年辺りに五重連運転を企てていた私鉄で撮影計画まで立てましたが、蒸発したようです赤青
今月で関西以西へ「1年行っていない」ことになりました。実は多い時隔週で往復していた関東↔関西も、今年は関東より西は未踏です。もう道東以外興味なし。初秋初夏
無骨なお京阪
3050FS特急
どこまで見えるか、ディズニーランドのアトラクションが見えるくらいその先、舞浜に差し掛かるところです。当時はロケハンが下手にも関わらず、都内の隅々まで俯瞰したがっていました。ある時はコース料理店に入ってしまい、通貨時間になったので食べ終わらず、5000円でおまけしてくれましたが、タッチの差で撮り逃した箇所が、都区内のどこかであった苦い経験が過ります。今は国内であれば道東の自然の中で客レと戯れたい次第です。水道橋、多分最遠望
鼻血幕破れ
真夏の沿線
第4種踏切
花束
白丸
あじさい
望遠圧縮
真夏の夜の多度津の...
今も存在するでしょうか西豊田駅早期実現の看板西豊田
訓練中
洗浄中
飯田町、飯田橋の急カーブ、名物です。C1規格のMk2客車でも接触しそうです。MINDTHESTEP名物は急カーブ
夏と冬の温度差は、約60度西女満別カーブ真冬と真夏
藤野付近、多分撮影場所失念
日野春は長時間停車以外でも下車したことはありますが、撮影はしたことありません。代わりに隣の長坂駅を14年前の結局スーパーカブも途中で挫折長坂の記憶
大阿太付近をはかるくんが通貨吉野マヤ
もうすぐ七夕です。Červenec
当時の定番
常に徐行運転と思わせるほどカーブの多い路線ISO800でも1/250で間に合わせた2009年の記録シャッター速度1/250
安中貨物
「ブログリーダー」を活用して、MM201-910さんをフォローしませんか?
夏休みに完成しようと思ってたのに、ログインできなくなりました。でも最低限の編成別の画像はでき上がっています。https://www.flickr.com/photos/198572982@N02/albums/flickr
イギリスの大手鉄道模型通販ハットンスが閉店するのは、日本でも知れ渡っているニュースでしょう。中古は割高として有名ですが、日本への送料はVATもマイナスされる上に最安だと思います。なので、ebayとは裏腹にこの店から購入を続けていただけに、2017年10月17日並みにとても大打撃です。一例として、Kato10-1451-POSeries381"YuttariYakumo"6-CarPassengerSet-Tomix(Tomytec)modelrailways&diecastfromHattonsModelRailways現在閉店セールを行っており、400グラムのバラストを2つ買えば1500円ぐらい。多分国内で集めて購入するより半値程度。ここのブログで書くことになったのは、このサイトに各車両形式の商品ガイド...購入と閲覧はお早めに
2024年謹賀新年
晩年撮影できなくなった場所も数々、それがその一つ。駅ビルを背にして撮影できる踏切がありました。でも踏切事故が多かったので、廃止されたとか。後年には高い壁が設置されて、物理的に撮影ができなくなりました。大阪環状線の唯一の踏切
踏切注意
洗浄大好きヘッドマーク
年末年始に撮影したコンテナ積載なし、通称フレートライナー。そして並走フレートライナー
柏原で折り返し快速JR難波行きとなります、その時の幕回しです。盛大に奈良線の起点である「木津」を表示していますが、通常ダイヤでは設定されません。ちょっとズレていますが、過去に回送に限り天理まで運用がありました。でも天理以遠は8両非対応ホームのため、物理的に入線は不可能です。高田行きも同上の理由ですが、高田まで8両対応していたら、入線実績があったかも知れません。でも京都は現実的に無理。これだから幕回しは面白いのです。大和路線なので、緑色の快速幕でも問題ないと思います。でもJR難波幕を折角収録していたら、出番がなさそうです。柏原で幕回し
回送で入線して、「大阪環状線」まで方向幕を回します。高田快速とともに、221系4両が使用されるため、LB編成は物理的に充当できない行き先です。高田から先は6両も非対応だった気がしますので、高田よりさらに物理的に入線できない行き先です。桜島行きは「ユニバーサルシティ」表示が付く方向幕が使用ため、貴重なプレーン「桜島」幕。2011年以降のダイヤ改正でも夜間に1往復見れますが、奈良側が先頭車なので、前照灯付きは貴重です。大阪で幕回し
すれ違う車内から撮影したことだけ覚えています。新木場付近
上総一ノ宮から東京を2枚で
そんな1編成だけ残った車両に、余念がないほど磨かれる姿は多いのファンを喜ばせたと思います。旧形式1両ためのだけに
当時を知る者として、最新鋭の電車には誰もがカメラを向けてくれませんでした。そんな人権がなかった最新鋭の入浴姿です。シャワー
12年前の50周年
485系と189系同じ車内から撮影
2007年10月18日撮影、こんなものを見つけました。もうこんな時代ではないが、乗務した車両がT100~/H1桁ではない場合に備えていたかと思います。E233系の運転室後ろにハンドルを置いていました。ハンドル
https://www.flickr.com/photos/198572982@N02国内用のアカウントを開設しました。ベストショットをflickrに移行します。201系は1編成1枚を目指して、無料アカウントで1000枚まで。移行中
LV832を撮りに行った帰り、ほぼ6年前の日。DD51重連のピン電がこれ。ピン甘だったので、強めにシャープ補正かけています。同一列車か不明だが、名古屋方面に移動するのに津のホームで1枚、すると名古屋でも乗り換え先のホームにいました。これらを一眼で、しかもなぜRAWで撮っていたか覚えていません。一度に三回
驚愕です、レッドアローの名前が消滅?レッドアロー
当形式(201系)は2018年1月3日福島駅以来ですでも今後撮影する機会は到来する日が到来するか5年2か月前のことです。最後に撮影した日
晩年撮影できなくなった場所も数々、それがその一つ。駅ビルを背にして撮影できる踏切がありました。でも踏切事故が多かったので、廃止されたとか。後年には高い壁が設置されて、物理的に撮影ができなくなりました。大阪環状線の唯一の踏切
踏切注意
洗浄大好きヘッドマーク
年末年始に撮影したコンテナ積載なし、通称フレートライナー。そして並走フレートライナー
柏原で折り返し快速JR難波行きとなります、その時の幕回しです。盛大に奈良線の起点である「木津」を表示していますが、通常ダイヤでは設定されません。ちょっとズレていますが、過去に回送に限り天理まで運用がありました。でも天理以遠は8両非対応ホームのため、物理的に入線は不可能です。高田行きも同上の理由ですが、高田まで8両対応していたら、入線実績があったかも知れません。でも京都は現実的に無理。これだから幕回しは面白いのです。大和路線なので、緑色の快速幕でも問題ないと思います。でもJR難波幕を折角収録していたら、出番がなさそうです。柏原で幕回し
回送で入線して、「大阪環状線」まで方向幕を回します。高田快速とともに、221系4両が使用されるため、LB編成は物理的に充当できない行き先です。高田から先は6両も非対応だった気がしますので、高田よりさらに物理的に入線できない行き先です。桜島行きは「ユニバーサルシティ」表示が付く方向幕が使用ため、貴重なプレーン「桜島」幕。2011年以降のダイヤ改正でも夜間に1往復見れますが、奈良側が先頭車なので、前照灯付きは貴重です。大阪で幕回し
すれ違う車内から撮影したことだけ覚えています。新木場付近
上総一ノ宮から東京を2枚で
そんな1編成だけ残った車両に、余念がないほど磨かれる姿は多いのファンを喜ばせたと思います。旧形式1両ためのだけに
当時を知る者として、最新鋭の電車には誰もがカメラを向けてくれませんでした。そんな人権がなかった最新鋭の入浴姿です。シャワー
12年前の50周年
485系と189系同じ車内から撮影
2007年10月18日撮影、こんなものを見つけました。もうこんな時代ではないが、乗務した車両がT100~/H1桁ではない場合に備えていたかと思います。E233系の運転室後ろにハンドルを置いていました。ハンドル
https://www.flickr.com/photos/198572982@N02国内用のアカウントを開設しました。ベストショットをflickrに移行します。201系は1編成1枚を目指して、無料アカウントで1000枚まで。移行中