夏休みに完成しようと思ってたのに、ログインできなくなりました。でも最低限の編成別の画像はでき上がっています。https://www.flickr.com/photos/198572982@N02/albums/flickr
このブログとともに自分風に201系を最後まで見届けたいと思います。
首都圏の201系、中央線を関連にしたブログです。 I love Series 201 forever.
「ブログリーダー」を活用して、MM201-910さんをフォローしませんか?
夏休みに完成しようと思ってたのに、ログインできなくなりました。でも最低限の編成別の画像はでき上がっています。https://www.flickr.com/photos/198572982@N02/albums/flickr
イギリスの大手鉄道模型通販ハットンスが閉店するのは、日本でも知れ渡っているニュースでしょう。中古は割高として有名ですが、日本への送料はVATもマイナスされる上に最安だと思います。なので、ebayとは裏腹にこの店から購入を続けていただけに、2017年10月17日並みにとても大打撃です。一例として、Kato10-1451-POSeries381"YuttariYakumo"6-CarPassengerSet-Tomix(Tomytec)modelrailways&diecastfromHattonsModelRailways現在閉店セールを行っており、400グラムのバラストを2つ買えば1500円ぐらい。多分国内で集めて購入するより半値程度。ここのブログで書くことになったのは、このサイトに各車両形式の商品ガイド...購入と閲覧はお早めに
2024年謹賀新年
晩年撮影できなくなった場所も数々、それがその一つ。駅ビルを背にして撮影できる踏切がありました。でも踏切事故が多かったので、廃止されたとか。後年には高い壁が設置されて、物理的に撮影ができなくなりました。大阪環状線の唯一の踏切
踏切注意
洗浄大好きヘッドマーク
年末年始に撮影したコンテナ積載なし、通称フレートライナー。そして並走フレートライナー
柏原で折り返し快速JR難波行きとなります、その時の幕回しです。盛大に奈良線の起点である「木津」を表示していますが、通常ダイヤでは設定されません。ちょっとズレていますが、過去に回送に限り天理まで運用がありました。でも天理以遠は8両非対応ホームのため、物理的に入線は不可能です。高田行きも同上の理由ですが、高田まで8両対応していたら、入線実績があったかも知れません。でも京都は現実的に無理。これだから幕回しは面白いのです。大和路線なので、緑色の快速幕でも問題ないと思います。でもJR難波幕を折角収録していたら、出番がなさそうです。柏原で幕回し
回送で入線して、「大阪環状線」まで方向幕を回します。高田快速とともに、221系4両が使用されるため、LB編成は物理的に充当できない行き先です。高田から先は6両も非対応だった気がしますので、高田よりさらに物理的に入線できない行き先です。桜島行きは「ユニバーサルシティ」表示が付く方向幕が使用ため、貴重なプレーン「桜島」幕。2011年以降のダイヤ改正でも夜間に1往復見れますが、奈良側が先頭車なので、前照灯付きは貴重です。大阪で幕回し
すれ違う車内から撮影したことだけ覚えています。新木場付近
上総一ノ宮から東京を2枚で
そんな1編成だけ残った車両に、余念がないほど磨かれる姿は多いのファンを喜ばせたと思います。旧形式1両ためのだけに
当時を知る者として、最新鋭の電車には誰もがカメラを向けてくれませんでした。そんな人権がなかった最新鋭の入浴姿です。シャワー
12年前の50周年
485系と189系同じ車内から撮影
2007年10月18日撮影、こんなものを見つけました。もうこんな時代ではないが、乗務した車両がT100~/H1桁ではない場合に備えていたかと思います。E233系の運転室後ろにハンドルを置いていました。ハンドル
https://www.flickr.com/photos/198572982@N02国内用のアカウントを開設しました。ベストショットをflickrに移行します。201系は1編成1枚を目指して、無料アカウントで1000枚まで。移行中
LV832を撮りに行った帰り、ほぼ6年前の日。DD51重連のピン電がこれ。ピン甘だったので、強めにシャープ補正かけています。同一列車か不明だが、名古屋方面に移動するのに津のホームで1枚、すると名古屋でも乗り換え先のホームにいました。これらを一眼で、しかもなぜRAWで撮っていたか覚えていません。一度に三回
驚愕です、レッドアローの名前が消滅?レッドアロー
当形式(201系)は2018年1月3日福島駅以来ですでも今後撮影する機会は到来する日が到来するか5年2か月前のことです。最後に撮影した日
晩年撮影できなくなった場所も数々、それがその一つ。駅ビルを背にして撮影できる踏切がありました。でも踏切事故が多かったので、廃止されたとか。後年には高い壁が設置されて、物理的に撮影ができなくなりました。大阪環状線の唯一の踏切
踏切注意
洗浄大好きヘッドマーク
年末年始に撮影したコンテナ積載なし、通称フレートライナー。そして並走フレートライナー
柏原で折り返し快速JR難波行きとなります、その時の幕回しです。盛大に奈良線の起点である「木津」を表示していますが、通常ダイヤでは設定されません。ちょっとズレていますが、過去に回送に限り天理まで運用がありました。でも天理以遠は8両非対応ホームのため、物理的に入線は不可能です。高田行きも同上の理由ですが、高田まで8両対応していたら、入線実績があったかも知れません。でも京都は現実的に無理。これだから幕回しは面白いのです。大和路線なので、緑色の快速幕でも問題ないと思います。でもJR難波幕を折角収録していたら、出番がなさそうです。柏原で幕回し
回送で入線して、「大阪環状線」まで方向幕を回します。高田快速とともに、221系4両が使用されるため、LB編成は物理的に充当できない行き先です。高田から先は6両も非対応だった気がしますので、高田よりさらに物理的に入線できない行き先です。桜島行きは「ユニバーサルシティ」表示が付く方向幕が使用ため、貴重なプレーン「桜島」幕。2011年以降のダイヤ改正でも夜間に1往復見れますが、奈良側が先頭車なので、前照灯付きは貴重です。大阪で幕回し
すれ違う車内から撮影したことだけ覚えています。新木場付近
上総一ノ宮から東京を2枚で
そんな1編成だけ残った車両に、余念がないほど磨かれる姿は多いのファンを喜ばせたと思います。旧形式1両ためのだけに
当時を知る者として、最新鋭の電車には誰もがカメラを向けてくれませんでした。そんな人権がなかった最新鋭の入浴姿です。シャワー
12年前の50周年
485系と189系同じ車内から撮影
2007年10月18日撮影、こんなものを見つけました。もうこんな時代ではないが、乗務した車両がT100~/H1桁ではない場合に備えていたかと思います。E233系の運転室後ろにハンドルを置いていました。ハンドル
https://www.flickr.com/photos/198572982@N02国内用のアカウントを開設しました。ベストショットをflickrに移行します。201系は1編成1枚を目指して、無料アカウントで1000枚まで。移行中