餌を食べながらエサ台に止まっている小鳥達は、何とか撮影できますが、飛んでいる姿は連写撮影してもほとんど間に合っていません(一一)。ピンボケで申し訳ありませんが・・・羽を広げた姿はとても美しいのですが・・・もう少し練習してみます。ベランダの来訪者達3)飛んだ!
定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移り住み、田舎暮らしを楽しんでいます。
定年後、神奈川県からニセコへ定住し、スキー、ゴルフ、山登り、写真、押し花、コーラス、野菜作り、ガーデニングなど趣味を楽しみながら、田舎暮らしをしています。できるだけ良い写真を載せて、ニセコを紹介したいと思います。
今日 | 01/14 | 01/13 | 01/12 | 01/11 | 01/10 | 01/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,038,553サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 10 | 0 | 10 | 30 | 10 | 10 | 30 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,686サイト |
今日撮った写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,540サイト |
スキースノボーブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,650サイト |
スキー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 482サイト |
地域生活(街) 北海道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,038サイト |
北海道 その他の街情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 135サイト |
今日 | 01/14 | 01/13 | 01/12 | 01/11 | 01/10 | 01/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 17,220位 | 16,833位 | 14,229位 | 13,352位 | 12,906位 | 12,569位 | 12,466位 | 1,038,553サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 10 | 0 | 10 | 30 | 10 | 10 | 30 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 866位 | 848位 | 726位 | 664位 | 654位 | 640位 | 642位 | 32,686サイト |
今日撮った写真 | 24位 | 21位 | 18位 | 18位 | 17位 | 18位 | 18位 | 1,540サイト |
スキースノボーブログ | 81位 | 83位 | 76位 | 75位 | 71位 | 71位 | 69位 | 1,650サイト |
スキー | 49位 | 50位 | 49位 | 49位 | 47位 | 47位 | 46位 | 482サイト |
地域生活(街) 北海道ブログ | 162位 | 166位 | 141位 | 136位 | 133位 | 131位 | 131位 | 6,038サイト |
北海道 その他の街情報 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 135サイト |
今日 | 01/14 | 01/13 | 01/12 | 01/11 | 01/10 | 01/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,038,553サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 10 | 0 | 10 | 30 | 10 | 10 | 30 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,686サイト |
今日撮った写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,540サイト |
スキースノボーブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,650サイト |
スキー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 482サイト |
地域生活(街) 北海道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,038サイト |
北海道 その他の街情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 135サイト |
ゴジュウカラの次に多いのは「ハシブトカラ」です。が、私は「コガラ」と「ハシブトカラ」の区別が出来ません。従って、全部「ハシブトカラ」にしています。頻繁にやってきますが、じっと食べていることが少ない「ハシブトカラ」は、なかなか上手く撮影できません。小さくて丸く、とてもかわいい小鳥です。なるべく目にピントを合わせるようにしていますが、頭が黒いので目がどこについているか分かりにくいのです(一一)。バックシャンは素敵です。ベランダの来訪者達2)ハシブトカラ
餌を食べながらエサ台に止まっている小鳥達は、何とか撮影できますが、飛んでいる姿は連写撮影してもほとんど間に合っていません(一一)。ピンボケで申し訳ありませんが・・・羽を広げた姿はとても美しいのですが・・・もう少し練習してみます。ベランダの来訪者達3)飛んだ!
ゴジュウカラの次に多いのは「ハシブトカラ」です。が、私は「コガラ」と「ハシブトカラ」の区別が出来ません。従って、全部「ハシブトカラ」にしています。頻繁にやってきますが、じっと食べていることが少ない「ハシブトカラ」は、なかなか上手く撮影できません。小さくて丸く、とてもかわいい小鳥です。なるべく目にピントを合わせるようにしていますが、頭が黒いので目がどこについているか分かりにくいのです(一一)。バックシャンは素敵です。ベランダの来訪者達2)ハシブトカラ
今年も我が家のベランダには、毎朝小鳥たちがやってきてエサを催促します。しかし、昔ほどいろいろな種類の小鳥が来なくなっています。シジュウカラやアカゲラ、ヒヨドリは時々見かける程度で、カケス、ヤマガラはこの数年間見かけていません・・・・一番多いのは「ゴジュウカラ」です。エサ台の上に止まってじっくりと食べているので、撮影もしやすい小鳥です。ベランダの来訪者達1)ゴジュウカラ
このところ雪が少なくて階段の雪投げ作業がだいぶ楽になっています。青空は見えていませんが風も無く穏やかなお天気になり、スキーをすることにしました。9時過ぎに着いたので、まだ人が少なく、インストラクターの人達も手持無沙汰のよう。リフトに乗ってHANA3まで上がっていくと、ニセコアンヌプリも羊蹄山も姿は見えていませんでしたが、一人乗りリフトの前には長い列が出来て、山頂へ向かう列もずっと繋がっていました。視界が悪いのに良く滑れるものだと、感心します。この日はリフト券を1時間使うことにして、HANA3リフト周辺を4回滑りました。新雪が少ないため、オフピステのふわふわ感はありません。急斜面の滑りにはだいぶ慣れてきましたが、ショートターンが上手くできないので練習中です。最後にHANA1の上級コース「シンヤコース」へ下り...1月10日のスキー
年末までは大雪が続きましたが、このところ雪は降り続いているものの、積雪量は少なくなっています。それでも、俱知安町の総降雪量は460㎝、最大積雪深度は166㎝ほどで、豪雪地帯には変わりはありません。しかし、岩見沢などのようにTVのニュースになることはあまりありません。俱知安町の雪対策は大雪になれているため、計画的に除雪作業がおこなわれており、町の雪対策費もそれなりに大きくなっているからと思われます。雪が一時止んだ頃、御近所の屋根の状態を見てみました。気温が上がったので突然屋根からの落雪により、雪に囲まれてしまった家です。三角の屋根は一見落雪しやすそうですが、なかなか落雪しません・・・冬の間に住んでいると、屋根の落雪は何とかありますが、どうしても屋根のてっぺん付近には雪が残りがちです。片屋根の場合はなかなか落...大雪の後
冬になると私はTVを見ながら「アクリルたわし」を毛糸で編みます。花壇や畑仕事などが無いので、じっとTVを見ているだけで過ごすのがもったいない気がして、「ながら作業」をするのです。「アクリルたわし」は台所で食器などの洗浄をするのに、洗剤を少ししか使用しないで油汚れが落ちやすいので、重宝しています。大きめのは「風呂場の浴槽用」です。友人達に差し上げると、皆さん喜んで下さるので、たくさん作ってしまいます。今年になって青空が広がったのは1,2回だけで、スキーを楽しむ機会があまりありません(一一)。雪投げ作業と除雪作業は、毎日続いています(一一)。ご近所の友人から読み終えた本をたくさん頂いたので、本を読む時間が出来てきました。アクリルたわし編み
今年に入っても午前中に少しだけ雪が止んでいることがありますが、相変わらず降り続いています。我が家はブルドーザーが動いていますので、除雪は心配がなくなりましたが、階段の雪投げ作業は毎日続いています(一一)。ご近所の様子を見てみると、やはり定住されていない家は屋根に高く雪が積もり、小窓の屋根にも窓が被さる様に積もり、階段は雪で見えなくなりつつあります・・・やはり、ここは豪雪地帯なのです(一一)。降り積もる雪
わが家の屋根は傾斜が東西に延びているため、ある程度の積雪になると東西側に落雪します。ところが、南側のベランダの真上の屋根は、暖気が当たらないこともあって、なかなか落雪しないのが悩みの種になっています。何故かというと、落雪しないまま少しずつ屋根の外側にずり落ちて1m近く軒先が出っ張ってきます。真下の階段や車庫の脇の空き地に、この部分が固いブロックになって、いきなり落雪すると、その場にいる人や車を襲ってしまい、命を落とすほどの大事故になりかねないのです。階段の「落雪注意」の三角帽子を置いていますが、気休めです・・・少し前にTVのYouTubeで、「スノーレーキ伸縮屋根雪下ろし器」を使って、屋根の雪を切り取って化成の長い旗を伝って面白いように雪が落ちるのを見て、AMAZONに発注してトライすることにしました。ア...スノーレーキ、屋根雪下ろし器
HANAZONO3のリフトから急斜面を滑り降りて、HANA2リフト下り場の手前を右にターンしていくと、ヒラフスキー場のホリデーコースの合流地点に着きます。ここからゲートG9(ウォーターフォールゲート)に今年初めて入ってみました。深雪の長い樹林コースを進むと、木々の樹影が美しく、あちこちにダケカンバなどの大木があります。樹林コースの端までくると眼下にHANA1のリフト下り場が見えてきて、目の前に広い滝(ウォーターフォール)のような深雪の斜面が広がります。斜面越しに羊蹄山が見え、眼下には俱知安町の街並みが見えていました。このコースはあまり知られていないため、短いけれどふかふかのパウダースノーを楽しみながら滑り降りることが出来ます。雪が深いため少しジャンプ気味に滑りますが、いい感じでした(^_-)-☆。HANA...今年の初滑り2)ウォーターフォールコース
1月3日、青空が広がってきましたので、雪投げ作業もそこそこにスキー場へ出かけました。今年の初滑りです。HANAZONOスキー場からニセコアンヌプリを見上げると、山頂までくっきりと見えていました。早くリフトに乗らないとお昼ごろからガスがかかってくるかもしれません・・・一気にHANA3リフトまで上がっていくと、すでに山頂を目指して上っている列が見えていました。最後の一人乗りリフトの前には長い列が出来ていました。羊蹄山の方を見ると、傘雲が少しかかっていました。この日はHANA3の急斜面を2回滑りました。オフピステはかなり荒れてはいましたが、まあまあのコンディションでした。HANA3リフトを上って滑り降りるのに15分かかります。リフト待ちがほとんどないので助かります。今年の初滑り1)HANAZONO3リフトに上って
この日は大みそかだというのに、ブルドーザーをこのままにしておくわけにはいきません。ブルのトラブルの時に何時も頼りにしているKさんに連絡して来てもらったところ、ブルが傾いているので、平行な状態に戻さないと外れたキャタピラーをはめることもできないので、できるだけ大きな除雪車に来てもらって引っ張ってもらうしかないだろう…とのこと。業者はもう仕事終わりのところが多いようで、すぐに来てくれそうなところがありません。そこでいつも周辺の除雪作業をしてくださっている別荘の管理事務所に連絡して、急遽見てもらうよう依頼したところすぐに見に来てくれ、できるだけのことはしてみますとの返事。外れてしまったキャタピラー午後からすぐに来て下さり、一回り大きな除雪車を運転して、我が家まで入ってもらい、助っ人が到着。まず。ブルの周辺を除雪...はまりこんだブルドーザー2)
12月30日、激しく降っていた雪もやっと落ち着いて、夫はブルドーザーで家の周辺の除雪作業をしていました。ところが、お隣の敷地との境に踏み込んだ途端、柔らかい雪のためブルが動かなくなり、動かすほどに前には進まず、ブルが下に沈み始めました。そしてついに動かなくなってしまいました(一一)。キャタピラーの前後の雪をほおりだして、脱出する道を作るも、空回りするだけでなかなか引っかかりません・・・・それでも何回か前後に移動しながら動かしていると、やっと動き始めました!隣の敷地との境界線付近に入り込んだために、柔らかい雪に動きがとれなくなってきたようです。あきらめずに少しずつ動かして、ついに脱出!ブルが入りこんだ所には大きな穴が開いてしまいました(一一)。気を良くした夫はその後も除雪作業を続けていましたが、軒下のすぐ傍...はまり込んだブルドーザー1)
HANA3リフトに再び乗って、次はグラン・ヒラフスキー場の方へ下りてみました。途中キング第3クワッドのリフトの前には、大勢の人たちがリフト待ちしており、この場所はどうしてもあちこちから集中して集まってくると思われます。グラン・ヒラフスキー場の一番下までノンストップで滑り降りました。今年壊されてしまっているアルペンホテルの前からは、レストハウス「エースヒル」付近までフードなしの4人乗りリフトが稼働していましたが、今年の3月に取り外されて、今季から10人乗りのゴンドラが稼働していました。「ACEGONDOLA]と書かれていました。ソファーはヒータ付きです。少し待たされましたが、10人乗りの輸送力であっという間に到着。キング第3クワッドが混んでいましたので、すぐ前のペアーリフトに乗って1000m付近まで上がりま...晴れ間のスキー場2)
12月28日、昨日からずっと雪が降り続き、階段には40㎝ほどの積雪になっていました。この日の天気予報は曇り後雪。ところが空を見ると雲が流れて、穏やかな日になりそうでした。年の瀬も押し迫ってきましたが、お正月過ぎまでずっと雪が降り時々曇りのお天気です。「今日はスキー日和だ!」と、階段の雪投げ作業は後回しにしてスキー場へ出かけることにしました。HANAZONOスキー場へ着くと、青空は見えてきたもののニセコアンヌプリの山頂は隠れていました。リフト乗り場はそれほど混んでなくて、とりあえずHANA1を一度滑り降り、次はHANA3リフトに乗りこみました。HANA3リフトに乗る頃には青空が広がって、ニセコアンヌプリがくっきりと見えてきました。眼下の「藤原の沢」は、積雪は多いようでしたが、まだブッシュが残っているためか?...晴れ間のスキー1)
12月25日、午前中は曇り空でしたが、雪は降っていないので、スキーをすることにしました。最近はお天気があまり思わしくなく、2回目のスキーです。スキー場へ着いた時は9時45分でしたが、クリスマス休暇でスキー客もだいぶ増えてきました。HANA1リフトを上がって撮影。まず初心者コースを滑りました。その後HANA3リフトを初めて上ってみました。雪質はまあまあでしたが、生憎羊蹄山の姿が良く見えず、最後の一人乗りリフトは稼働しているものの、まだ山頂へのコースはクローズされていました。HANA3の急斜面は難なく滑り降りてもう一度HANA3リフトに乗ったところでリフト券が1時間となり、その後はゆっくりと下まで滑り降りました。HANA1の中級コースまで下りた所で青空が広がり、樹木に積もった雪やナナカマドの赤い実が輝いていま...2回目のスキー
NHKの「明日が変わるトリセツショウ―」は、ためになることが多くて、毎週ほとんど見ています。生活科学情報エンターテインメント番組!で、食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かすお役立ち情報なのです。数日前は「じゃがいも」がテーマでした。ジャガイモのカロリーは、ご飯やパンなどと比べて控えめで、腹持ちがいいため、間食が減り自然と食べ過ぎを防ぐことができる・・便秘にもいい。と、言っていました。夫は時々血糖値が高くなりがちで、食事と運動に気を付けていますので、これまでできるだけ炭水化物を減らしたいと思い、俱知安町の特産物である「ジャガイモ」も控えめに料理を作っていました。早速、この日に紹介されたメニューをトライしてみました。一つは「とろみグラタン」で、すりおろしたジャガイモを使用...NHKの「明日が変わるトリセツショー」
日の出の時間はとっくに過ぎて7時半近くになりました。ダイアモンド富士は今年は見れそうにありません・・諦めて周辺を見渡すと、雪原の向こうには俱知安町の街並みがあり、そろそろ目覚めの時のようです。薄いピンク色の雲が広がりましたが、これ以上期待はできませんでした(一一)。すぐ傍の空き家の傍に建っていた大きな松の木には、重い雪がかぶっていて折れそうな感じになっていました。凍てつく朝2)羊蹄山周辺
12月21日、朝から晴れマークになっていましたので、6時半ごろ出かけました。実はこの日の日の出は7時5分。2年前のこの時期にダイアモンド富士を撮った記憶があるので、期待していました。が、空を見ると黒っぽい薄い雲が広がっており、かろうじて羊蹄山の山頂が見えていました。広大な雪原を前にした羊蹄山が見える場所に到着。羊蹄山は見えるものの、残念ながら朝日が出るような状態ではありません(一一)。7時を過ぎて、少し空の色が赤っぽくなってきました。が、気になる黒い雲が動き出しています。空に変化が見られるものの、お日様の姿が全く見えず、辺りは-11℃まで下がり冷え込んできました。麓には大きなクレーンが横たわり、周囲に靄が湧き出てきました・・凍てつく朝1)羊蹄山と雪原
買い物のため俱知安の街へ下りて行きました。連日の大雪にさすがの俱知安町も除雪の対応が間に合ってなく、道路の両サイドの雪の壁が高くなっていました。俱知安町のシンボルの「雪だるま」が、駅の前に建っていますが、大きな帽子とマフラーをつけていました。駅の周辺では新幹線の工事が寒い中でも続いていました。クリスマスやお正月が近づく20日過ぎには、食料品がどっと値上がりしますので、日持ちがするものは早めに買っておこうと、いつもよりは多めに買ったものの、精算すると1万円を超してしまっていました(一一)。すでにすべての物価が高くなっています。ガソリンも従来の補助金が減ってしまうようで、180円台になるとか・・・困りますね・・・この日のお昼過ぎにいきなり轟音とともに大きな揺れがあり、一瞬「地震だ!」と思ってしまいました。が、...俱知安町のシンボル
12月18日、朝から晴れ渡りまたとないスキー日和になりました。昨日からスキーにワックスを塗って準備をしていましたので、うきうきとして家を出ました。時刻は9時30分。前もってオンラインで30時間券を購入していましたので、受付に行くと、メールで送られたQRコードを器械に読ませると,発券できますとのこと。すぐに私の分と夫の分2枚のリフト券が出てきました。この30時間券と50時間券はオンラインでしか発売されていないそうです。シニア券の区別もないので誰でも同じ料金となっていますが、誰が使っても構わないという便利さがあります。HABAZONOスキー場に行くとスキースクールのスタッフの赤いユニフォームの人達の姿が目立っていました。リフト前はまだそれほど混んでいないので、待たずに乗ることが出来ます。HANA1リフトを下り...初滑り
「ブログリーダー」を活用して、じゅんさんをフォローしませんか?
餌を食べながらエサ台に止まっている小鳥達は、何とか撮影できますが、飛んでいる姿は連写撮影してもほとんど間に合っていません(一一)。ピンボケで申し訳ありませんが・・・羽を広げた姿はとても美しいのですが・・・もう少し練習してみます。ベランダの来訪者達3)飛んだ!
ゴジュウカラの次に多いのは「ハシブトカラ」です。が、私は「コガラ」と「ハシブトカラ」の区別が出来ません。従って、全部「ハシブトカラ」にしています。頻繁にやってきますが、じっと食べていることが少ない「ハシブトカラ」は、なかなか上手く撮影できません。小さくて丸く、とてもかわいい小鳥です。なるべく目にピントを合わせるようにしていますが、頭が黒いので目がどこについているか分かりにくいのです(一一)。バックシャンは素敵です。ベランダの来訪者達2)ハシブトカラ
今年も我が家のベランダには、毎朝小鳥たちがやってきてエサを催促します。しかし、昔ほどいろいろな種類の小鳥が来なくなっています。シジュウカラやアカゲラ、ヒヨドリは時々見かける程度で、カケス、ヤマガラはこの数年間見かけていません・・・・一番多いのは「ゴジュウカラ」です。エサ台の上に止まってじっくりと食べているので、撮影もしやすい小鳥です。ベランダの来訪者達1)ゴジュウカラ
このところ雪が少なくて階段の雪投げ作業がだいぶ楽になっています。青空は見えていませんが風も無く穏やかなお天気になり、スキーをすることにしました。9時過ぎに着いたので、まだ人が少なく、インストラクターの人達も手持無沙汰のよう。リフトに乗ってHANA3まで上がっていくと、ニセコアンヌプリも羊蹄山も姿は見えていませんでしたが、一人乗りリフトの前には長い列が出来て、山頂へ向かう列もずっと繋がっていました。視界が悪いのに良く滑れるものだと、感心します。この日はリフト券を1時間使うことにして、HANA3リフト周辺を4回滑りました。新雪が少ないため、オフピステのふわふわ感はありません。急斜面の滑りにはだいぶ慣れてきましたが、ショートターンが上手くできないので練習中です。最後にHANA1の上級コース「シンヤコース」へ下り...1月10日のスキー
年末までは大雪が続きましたが、このところ雪は降り続いているものの、積雪量は少なくなっています。それでも、俱知安町の総降雪量は460㎝、最大積雪深度は166㎝ほどで、豪雪地帯には変わりはありません。しかし、岩見沢などのようにTVのニュースになることはあまりありません。俱知安町の雪対策は大雪になれているため、計画的に除雪作業がおこなわれており、町の雪対策費もそれなりに大きくなっているからと思われます。雪が一時止んだ頃、御近所の屋根の状態を見てみました。気温が上がったので突然屋根からの落雪により、雪に囲まれてしまった家です。三角の屋根は一見落雪しやすそうですが、なかなか落雪しません・・・冬の間に住んでいると、屋根の落雪は何とかありますが、どうしても屋根のてっぺん付近には雪が残りがちです。片屋根の場合はなかなか落...大雪の後
冬になると私はTVを見ながら「アクリルたわし」を毛糸で編みます。花壇や畑仕事などが無いので、じっとTVを見ているだけで過ごすのがもったいない気がして、「ながら作業」をするのです。「アクリルたわし」は台所で食器などの洗浄をするのに、洗剤を少ししか使用しないで油汚れが落ちやすいので、重宝しています。大きめのは「風呂場の浴槽用」です。友人達に差し上げると、皆さん喜んで下さるので、たくさん作ってしまいます。今年になって青空が広がったのは1,2回だけで、スキーを楽しむ機会があまりありません(一一)。雪投げ作業と除雪作業は、毎日続いています(一一)。ご近所の友人から読み終えた本をたくさん頂いたので、本を読む時間が出来てきました。アクリルたわし編み
今年に入っても午前中に少しだけ雪が止んでいることがありますが、相変わらず降り続いています。我が家はブルドーザーが動いていますので、除雪は心配がなくなりましたが、階段の雪投げ作業は毎日続いています(一一)。ご近所の様子を見てみると、やはり定住されていない家は屋根に高く雪が積もり、小窓の屋根にも窓が被さる様に積もり、階段は雪で見えなくなりつつあります・・・やはり、ここは豪雪地帯なのです(一一)。降り積もる雪
わが家の屋根は傾斜が東西に延びているため、ある程度の積雪になると東西側に落雪します。ところが、南側のベランダの真上の屋根は、暖気が当たらないこともあって、なかなか落雪しないのが悩みの種になっています。何故かというと、落雪しないまま少しずつ屋根の外側にずり落ちて1m近く軒先が出っ張ってきます。真下の階段や車庫の脇の空き地に、この部分が固いブロックになって、いきなり落雪すると、その場にいる人や車を襲ってしまい、命を落とすほどの大事故になりかねないのです。階段の「落雪注意」の三角帽子を置いていますが、気休めです・・・少し前にTVのYouTubeで、「スノーレーキ伸縮屋根雪下ろし器」を使って、屋根の雪を切り取って化成の長い旗を伝って面白いように雪が落ちるのを見て、AMAZONに発注してトライすることにしました。ア...スノーレーキ、屋根雪下ろし器
HANAZONO3のリフトから急斜面を滑り降りて、HANA2リフト下り場の手前を右にターンしていくと、ヒラフスキー場のホリデーコースの合流地点に着きます。ここからゲートG9(ウォーターフォールゲート)に今年初めて入ってみました。深雪の長い樹林コースを進むと、木々の樹影が美しく、あちこちにダケカンバなどの大木があります。樹林コースの端までくると眼下にHANA1のリフト下り場が見えてきて、目の前に広い滝(ウォーターフォール)のような深雪の斜面が広がります。斜面越しに羊蹄山が見え、眼下には俱知安町の街並みが見えていました。このコースはあまり知られていないため、短いけれどふかふかのパウダースノーを楽しみながら滑り降りることが出来ます。雪が深いため少しジャンプ気味に滑りますが、いい感じでした(^_-)-☆。HANA...今年の初滑り2)ウォーターフォールコース
1月3日、青空が広がってきましたので、雪投げ作業もそこそこにスキー場へ出かけました。今年の初滑りです。HANAZONOスキー場からニセコアンヌプリを見上げると、山頂までくっきりと見えていました。早くリフトに乗らないとお昼ごろからガスがかかってくるかもしれません・・・一気にHANA3リフトまで上がっていくと、すでに山頂を目指して上っている列が見えていました。最後の一人乗りリフトの前には長い列が出来ていました。羊蹄山の方を見ると、傘雲が少しかかっていました。この日はHANA3の急斜面を2回滑りました。オフピステはかなり荒れてはいましたが、まあまあのコンディションでした。HANA3リフトを上って滑り降りるのに15分かかります。リフト待ちがほとんどないので助かります。今年の初滑り1)HANAZONO3リフトに上って
この日は大みそかだというのに、ブルドーザーをこのままにしておくわけにはいきません。ブルのトラブルの時に何時も頼りにしているKさんに連絡して来てもらったところ、ブルが傾いているので、平行な状態に戻さないと外れたキャタピラーをはめることもできないので、できるだけ大きな除雪車に来てもらって引っ張ってもらうしかないだろう…とのこと。業者はもう仕事終わりのところが多いようで、すぐに来てくれそうなところがありません。そこでいつも周辺の除雪作業をしてくださっている別荘の管理事務所に連絡して、急遽見てもらうよう依頼したところすぐに見に来てくれ、できるだけのことはしてみますとの返事。外れてしまったキャタピラー午後からすぐに来て下さり、一回り大きな除雪車を運転して、我が家まで入ってもらい、助っ人が到着。まず。ブルの周辺を除雪...はまりこんだブルドーザー2)
12月30日、激しく降っていた雪もやっと落ち着いて、夫はブルドーザーで家の周辺の除雪作業をしていました。ところが、お隣の敷地との境に踏み込んだ途端、柔らかい雪のためブルが動かなくなり、動かすほどに前には進まず、ブルが下に沈み始めました。そしてついに動かなくなってしまいました(一一)。キャタピラーの前後の雪をほおりだして、脱出する道を作るも、空回りするだけでなかなか引っかかりません・・・・それでも何回か前後に移動しながら動かしていると、やっと動き始めました!隣の敷地との境界線付近に入り込んだために、柔らかい雪に動きがとれなくなってきたようです。あきらめずに少しずつ動かして、ついに脱出!ブルが入りこんだ所には大きな穴が開いてしまいました(一一)。気を良くした夫はその後も除雪作業を続けていましたが、軒下のすぐ傍...はまり込んだブルドーザー1)
HANA3リフトに再び乗って、次はグラン・ヒラフスキー場の方へ下りてみました。途中キング第3クワッドのリフトの前には、大勢の人たちがリフト待ちしており、この場所はどうしてもあちこちから集中して集まってくると思われます。グラン・ヒラフスキー場の一番下までノンストップで滑り降りました。今年壊されてしまっているアルペンホテルの前からは、レストハウス「エースヒル」付近までフードなしの4人乗りリフトが稼働していましたが、今年の3月に取り外されて、今季から10人乗りのゴンドラが稼働していました。「ACEGONDOLA]と書かれていました。ソファーはヒータ付きです。少し待たされましたが、10人乗りの輸送力であっという間に到着。キング第3クワッドが混んでいましたので、すぐ前のペアーリフトに乗って1000m付近まで上がりま...晴れ間のスキー場2)
12月28日、昨日からずっと雪が降り続き、階段には40㎝ほどの積雪になっていました。この日の天気予報は曇り後雪。ところが空を見ると雲が流れて、穏やかな日になりそうでした。年の瀬も押し迫ってきましたが、お正月過ぎまでずっと雪が降り時々曇りのお天気です。「今日はスキー日和だ!」と、階段の雪投げ作業は後回しにしてスキー場へ出かけることにしました。HANAZONOスキー場へ着くと、青空は見えてきたもののニセコアンヌプリの山頂は隠れていました。リフト乗り場はそれほど混んでなくて、とりあえずHANA1を一度滑り降り、次はHANA3リフトに乗りこみました。HANA3リフトに乗る頃には青空が広がって、ニセコアンヌプリがくっきりと見えてきました。眼下の「藤原の沢」は、積雪は多いようでしたが、まだブッシュが残っているためか?...晴れ間のスキー1)
12月25日、午前中は曇り空でしたが、雪は降っていないので、スキーをすることにしました。最近はお天気があまり思わしくなく、2回目のスキーです。スキー場へ着いた時は9時45分でしたが、クリスマス休暇でスキー客もだいぶ増えてきました。HANA1リフトを上がって撮影。まず初心者コースを滑りました。その後HANA3リフトを初めて上ってみました。雪質はまあまあでしたが、生憎羊蹄山の姿が良く見えず、最後の一人乗りリフトは稼働しているものの、まだ山頂へのコースはクローズされていました。HANA3の急斜面は難なく滑り降りてもう一度HANA3リフトに乗ったところでリフト券が1時間となり、その後はゆっくりと下まで滑り降りました。HANA1の中級コースまで下りた所で青空が広がり、樹木に積もった雪やナナカマドの赤い実が輝いていま...2回目のスキー
NHKの「明日が変わるトリセツショウ―」は、ためになることが多くて、毎週ほとんど見ています。生活科学情報エンターテインメント番組!で、食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かすお役立ち情報なのです。数日前は「じゃがいも」がテーマでした。ジャガイモのカロリーは、ご飯やパンなどと比べて控えめで、腹持ちがいいため、間食が減り自然と食べ過ぎを防ぐことができる・・便秘にもいい。と、言っていました。夫は時々血糖値が高くなりがちで、食事と運動に気を付けていますので、これまでできるだけ炭水化物を減らしたいと思い、俱知安町の特産物である「ジャガイモ」も控えめに料理を作っていました。早速、この日に紹介されたメニューをトライしてみました。一つは「とろみグラタン」で、すりおろしたジャガイモを使用...NHKの「明日が変わるトリセツショー」
日の出の時間はとっくに過ぎて7時半近くになりました。ダイアモンド富士は今年は見れそうにありません・・諦めて周辺を見渡すと、雪原の向こうには俱知安町の街並みがあり、そろそろ目覚めの時のようです。薄いピンク色の雲が広がりましたが、これ以上期待はできませんでした(一一)。すぐ傍の空き家の傍に建っていた大きな松の木には、重い雪がかぶっていて折れそうな感じになっていました。凍てつく朝2)羊蹄山周辺
12月21日、朝から晴れマークになっていましたので、6時半ごろ出かけました。実はこの日の日の出は7時5分。2年前のこの時期にダイアモンド富士を撮った記憶があるので、期待していました。が、空を見ると黒っぽい薄い雲が広がっており、かろうじて羊蹄山の山頂が見えていました。広大な雪原を前にした羊蹄山が見える場所に到着。羊蹄山は見えるものの、残念ながら朝日が出るような状態ではありません(一一)。7時を過ぎて、少し空の色が赤っぽくなってきました。が、気になる黒い雲が動き出しています。空に変化が見られるものの、お日様の姿が全く見えず、辺りは-11℃まで下がり冷え込んできました。麓には大きなクレーンが横たわり、周囲に靄が湧き出てきました・・凍てつく朝1)羊蹄山と雪原
買い物のため俱知安の街へ下りて行きました。連日の大雪にさすがの俱知安町も除雪の対応が間に合ってなく、道路の両サイドの雪の壁が高くなっていました。俱知安町のシンボルの「雪だるま」が、駅の前に建っていますが、大きな帽子とマフラーをつけていました。駅の周辺では新幹線の工事が寒い中でも続いていました。クリスマスやお正月が近づく20日過ぎには、食料品がどっと値上がりしますので、日持ちがするものは早めに買っておこうと、いつもよりは多めに買ったものの、精算すると1万円を超してしまっていました(一一)。すでにすべての物価が高くなっています。ガソリンも従来の補助金が減ってしまうようで、180円台になるとか・・・困りますね・・・この日のお昼過ぎにいきなり轟音とともに大きな揺れがあり、一瞬「地震だ!」と思ってしまいました。が、...俱知安町のシンボル
12月18日、朝から晴れ渡りまたとないスキー日和になりました。昨日からスキーにワックスを塗って準備をしていましたので、うきうきとして家を出ました。時刻は9時30分。前もってオンラインで30時間券を購入していましたので、受付に行くと、メールで送られたQRコードを器械に読ませると,発券できますとのこと。すぐに私の分と夫の分2枚のリフト券が出てきました。この30時間券と50時間券はオンラインでしか発売されていないそうです。シニア券の区別もないので誰でも同じ料金となっていますが、誰が使っても構わないという便利さがあります。HABAZONOスキー場に行くとスキースクールのスタッフの赤いユニフォームの人達の姿が目立っていました。リフト前はまだそれほど混んでいないので、待たずに乗ることが出来ます。HANA1リフトを下り...初滑り
1月12日、屋根からの落雪があり、軒下周辺にかなり雪の層が高くなりましたので、夫はブルを使用して除雪作業を行いました。除雪作業は順調で終わろうとした瞬間に、左の2本のイタヤカエデの間に入り込み、しかも一方の木の根元の雪が柔らかくなっていたため、木によりかかった状態でブルが傾いてしまいました。昨年も新雪の除雪をしようとしたときにブルが深みに入り込んで、動かせば動かすほど潜って脱出できなくなり、業者の方にお願いしたことがありました。前進も後進も出来なくなったため、翌朝、夫がブルが出やすいようにブルの前後の雪を掘っていたところ、毎日我が家周辺の除雪作業をしている方が、心配して見に来て下さいました。脱出の方法として、ワイヤーで二つのブルドーザーをつないで、引っ張って見ることに・・・すると、何とかブルがバックできる...ブルドーザーの脱出
最近はシジュウカラが来なくなりました。数が少ないのでしょうか?代わりに雀達が大勢でやってきます。小鳥の中で雀が一番警戒心が強いいようです。窓に私が少し近づいただけで、さっと逃げてしまいます。人の気配を感じているようです。一口加えるとサッと他へ移動するので、撮影が難しい小鳥です。でも一番かわいい!珍しくヒヨドリがベランダのツルウメモドキの枝にとまって、実を食べていました。飛んだ!と思ってシャッターを押しましたが、タイミングが遅れてしまいました(一一)。もっと他の小鳥にも来て欲しいのですが、「アカゲラ」が時々サッと近づいては離れてしまいました。欲しい餌が無いのでしょう。小鳥達の来訪7)雀とハシブトカラ、ヒヨドリ
何処へも行かないで家の中にいる時、小鳥達の来訪は心を和ませてくれます。訪れる小鳥達の中で「ゴジュウカラ」が一番多くて、じっと食べていることが多いので、比較的写真が撮りやすい小鳥です。体も一番大きいので、ハシブトカラが食べている時は、そこどけ!という感じでエサ台に入り込んできます。小鳥達の来訪6)ゴジュウカラ
1月11日、階段の雪投げ作業を終えて、スキー場へ。この日は日中は曇りの予報でしたが、朝の気温が-14℃と冷え込んでいました。ウイークデイにもかかわらず二つの駐車場は朝9時の時点で満杯で、後ろの方にしか止める場所がありません。スキー場からやっとお日様が出始めました。青空が広がるといいのですが・・・リフト券売り場周辺にはやはり外国人がたくさん居ました。6人乗りリフトに乗って外国人に話しかけられましたが、サンフランシスコから来ましたと、言っていました。HANA1リフトを下りた所で、夫は「このリフトはHANA1ですか?」と、尋ねられたそう。HANA1の中級コースの滑り始めは「上級者用」と看板が掲げられていますが、コースがぼこぼこで一部ブッシュが残っている箇所もあり、難儀しました。もう一度HANA1に上って、初心者...HANAZONOスキー場(1月11日)
降り続いた雪がやっと止みました!階段に60㎝もの積雪があった日は、とても大変でしたが、今朝は20㎝ほどでした。しかし気温が-14℃と冷え込んでいました。わが家から眺めた周辺の雪景色です。ニセコアンヌプリはすそ野が少し見えていましたが、山頂は隠れていました。雪質は柔らかでふんわりとした雪が木々の枝にも積もって、雪の華が咲いていました。お正月になってもう11日めになりましたが、その間、いくつか処理しなければならない問題を抱えて、夜まで奮闘していましたが、まだ解決できない問題があります。①一つは昨年から音楽の無線ランでパソコンに取り込んだ音楽の曲を、ipadで選曲して大型スピーカーを通して好きな音楽を聴いていたのですが、この無線ランが作動しなくなってしまいました。サーバーのLINNのQNAPのハード的なトラブル...降り続いた雪が止んで・・・
昨日から雪が降り続き、今朝外を見るとかなりの積雪になっていました。昨日から後志地区には大雪注意報が発令されていました。昨夜は西風が吹いていたらしく、玄関の西側の窓には雪がついて外を見れなくなっていました。玄関を開けると、30㎝以上の積雪?と、思っていると60㎝を越えていました(一一)。毎朝新聞配達を6時前にしてくれていますが、まだ足跡も無く、やっと新聞が届いたのは8時45分でした(一一)。除雪がすまないと車も動けないことでしょう。こんなに一夜のうちに降ったのは、ニセコへ移住して以来初めての経験でした。西側には雪の山が出来ていました。昨日夫がブルで除雪をしたばかりでしたのに、屋根からの落雪があり、その上にさらに積もったようです。いつもお見せしている薔薇のアーチもこの通り・・・数日前に雪を落としたばかりでした...大雪の朝
お正月3が日の間に積もった雪を除雪車が来て、フル稼働していました。各家々の車庫前までは雪が降ると除雪してくれます。こちらはたまった雪を吹き飛ばしてくれていました。助かります(^_-)-☆。我が家のブルも今年の初稼働です。ご苦労様!除雪車のフル稼働
HANA2リフトに乗ってHANA3まで上がることにしました。HANA1リフトが急遽閉鎖されてしまいましたので、皆がHANA2リフトに集まってきました。幸いに青空が見えてきました。HANA2リフトの建物の真上に、ニセコアンヌプリの山頂が重なっています。HANA3リフトから下りると目の前に羊蹄山が見えますが、生憎山頂付近に雲が・・・一人乗りリフト(キング第4)は稼働していましたが、どうやら山頂へのゲートは開いていないようでした。スキー場では「ニセコルール」に基づいて、あちこちのゲートの通過が管理されています。きっと雪が少ないとか雪崩が生じやすいなどの理由があるのでしょう。ヒラフスキー場のジャンボコースを滑り、途中の急坂で後ろを見上げると白い雲と真っ青な空が見え、上手なスキーヤーが来るのを待ってシャッターを押す...お正月3日目のスキー2)
お正月3日目は珍しく朝から晴れ渡りました。あちこち周辺の樹氷などを撮影した後、急いで朝食を摂り、二人でスキー場へ向かいました。お天気も良いのでスキー場の駐車場は満杯で、後方の遠いところへ駐車せざるを得ませんでした(一一)。スキー場もたくさんの人々で賑わっていました。ゴンドラ乗り場の近くにドーム型の白いテント風な建物が見えていました。まだ一度も中に入ったことはありませんが、どうやら「ルイビトン」などの高級ハンドバックなどが置いてあるお店だそうです。ニセコアンヌプリはくっきりと見えており、HANA1コースを滑っている人の姿も・・・・HANA1リフトに乗る時間を10時40分と確認して(リフトの時間券を使用しているため)、HANA2リフトまで一気に上がりました。HANA3リフト脇の急斜面のコースにもたくさんの人が...お正月3日目のスキー1)リフトのトラブル
ジャコ川が流れている渓流の近くまで歩いていくと、羊蹄山の上の方に朝日が昇っていました。ジャコ川が上から見下ろす所も、樹氷が渓流を覆っている感じです。樹氷の下に流れているのが「ジャコ川」。昔、私はここで「イワナ」の大きいのを釣ったことがあります(^^♪。反対の方には青空が広がり、白い小さな華が咲き乱れているようでした。陽が強いので樹影が美しい縞模様になっています。ニセコアンヌプリの方へ歩いてみると、山頂から中腹までくっきりと青空に聳えていました。良いスキー日和になりそう・・・前景の木々を入れるとさらにいい景色を作ってくれます。我が家の方に戻りながら撮影。今にも屋根から落っこちそうな雪や、屋根の一番上にちょんまげのように乗っかていたり・・・と、楽しく散歩をしました。お正月3日目の朝3)満開の白い華
お正月3日目の朝は、雪は降らなかったものの気温が低く、木の枝に残っている細かな雪が樹氷となって、何処の景色を撮っても美しく、たくさん撮影しました。朝陽を写しましたが、思うように輝きません・・・・電気配線関連の柱のようですが、雪の模様が出来ていました。どの家も朝日を浴びて輝いていました。渓流の傍の雪の華と、木々の樹影、遠くにはニセコアンヌプリも見えていました。お正月3日目の朝2)樹氷
お正月3日目の朝、青空が広がり始めました。ニセコアンヌプリが山頂まですっきりと見えていました。今日はスキーに行ってみよう!お正月なのに除雪車が時間通りに来てくれています。葉や茎9てくれると出かけるのが楽でうれしいことです。東の方にはふわふわの羊雲が広がり、樹影が美しくなりました。特徴的な三角屋根の後ろには、ニセコアンヌプリの姿が覗いていました。樹氷も輝き始めました。我が家のお正月の夕食は「ちらし寿司、海鮮サラダ、茶碗蒸し、お澄ましなど・・」2日目は、ふるさと納税で注文した鰻丼、なめこと豆腐の味噌汁、黒豆、大根と人参の甘酢和え、かまぼこなど・・」二人だけのお正月なので簡単に少しずついただきました。お正月3日目の朝1)
元旦の朝は雪が降っていましたが、そのうちに雪が止んで一時だけ青空が広がりました。玄関に小さな松飾りを作って飾りました。庭には屋根の雪が落ちてだいぶ積もってしまいました。そろそろブルを動かさなければなりません。近所のベランダには雪が積もり、屋根からは今にも落っこちそうな雪が・・・元旦のダイアモンド富士は残念ながら見ることが出来ませんでしたが、朝の太陽がまぶしいほどでした。ニセコアンヌプリの山頂付近は雲に隠れて、羊蹄山は姿を見せません。望遠レンズでニセコアンヌプリの東尾根付近を撮影。積雪はだいぶありそうですが、この場所からさらに下へ滑り降りるには、雪が少なくてブッシュが多く、渓流を渡れないでしょう。山頂からのバックカントリーをしたい人はうずうずしていると思われます。そのうちにみるみる雲が広がって、雪が降り出し...穏やかなお正月
新しい年を迎えました!今年は孫たちに受験生が多くて、お正月には誰も来ませんので、二人だけの静かな元旦になりました。昨年に始まったウクライナやガザ地区の争いをはじめ、同じ国の中で紛争が生じているところが数多くあります。戦争をして誰が得するのでしょうか?もう戦争はこりごりです。何とか平和な暮らしができるようになって欲しいものです。HANAZONOスキー場近辺では秋になった頃から、主に土曜日に花火が空に上がって綺麗でした。今年の最後の花火は30日でした。私はちょうど入浴中で、窓からよく見えていましたが、手前に大きなイタヤカエデの木があり、ちょうど花火と重なる位置になる時は、一部が見えなくなりました。夫がベランダから撮影した写真を借りて載せました。花火がたびたびあがるのはもったいないと思ってしまいますが、世界中の...HANAZONOスキー場の花火
最初はHANA1リフトに乗って上で下りると、HANA2リフトの傍からニセコアンヌプリが良く見えていましたが、雲が湧き出ていました。HANA3リフト脇のオフピステにはふわふわ雪がありません・・・・今年は雪が少ないのです(一一)。足慣らしに初心者コースを滑っていると羊蹄山の山頂が表れました。赤いウエアーは夫です。初心者コースも混んでおり、あまり上手でない人が多いので、要注意です。途中、少し傾斜があるところで後ろからぶつけられて、転倒してしまいました。スキーは外れませんでしたが、スキー板が交差してしまい、起き上がれません・・・ぶつかった男の子はサッと滑り降りてしまい、知らない男性の方がスキーを外してくださいました。アブナイ!アブナイ!今日は大みそか!今年は1月に夫が脊椎間狭窄症で入院して手術をし、姉が突然脳梗塞...今年最後のスキー2)ニセコアンヌプリと羊蹄山
12月29日またとない良いお天気になりました。新雪はあまりありませんでした・・・今年も押し迫ってきましたので、今年最後のスキーになると思い二人で出かけました。HANAZONOスキー場には従業員用と一般用の2つの駐車場がありますが、両方とも満杯の状態で、あちこちにはみ出して駐車している車がありました。やっとスペースを見つけて駐車。そこから見えたニセコアンヌプリの姿です。今のところは山頂までくっきりと見えていました。スキー場も外国人がほとんどで日本人も増えていました。ゴンドラの前には長い列が見えていました。しばらくはリフト待ちが続くことでしょう。リフト券売り場やスキースクールの受付、用具の貸し出しスペースなどがある建物です。望遠レンズでアンヌプリ山頂が見えていました。まだ最後の一人乗りリフト(キング第4リフト...今年最後のスキー1)大混雑
12月28日、年の瀬も押し迫ってきましたが、外を見ると雪が静かに降っているだけで風もありません。今年の2度目のスキーをすることにしました。夫を誘いましたが、「視界が良くなさそうなので行かない。」というので、スキー場まで車で送ってもらい、一人で滑ってきました。駐車場は2つとも満杯で停めるところもありません。。。冬休みになったので、外国人に混じり、日本人も多くなってきました。外国人は親子ずれも多くなっていました。リフト券は1時間だけ使いたいと思い、HANA1リフト周辺を4回滑りました。リフトを上ってスキーで滑り降りるまで15分から20分ほどかかります。初心者コース1回と中級者コースのセンターと両サイドのオフピステを3回滑ってこの日のスキーは終了です。夫に送り迎えをしてもらい、ブルで1時間除雪作業をしてくれてい...2度目のスキー
わが家から少し遠くなりましたが、樹氷の林が続きます。三角屋根の家は特徴があり素敵ですが、雪が落ちるようでなかなか落雪しないので、困っていると聞いています。さらに歩くと大きな池がありますが、冬は凍り付いて雪をかぶっていました。樹影が映り込んで綺麗です。途中で3人で雪落としをしている人達がいました。多分業者に頼んでやってもらっているのでしょう。これから3月まではまだまだ雪が降り続きます。青空の雪景色3)
次第に真っ青な空が広がってきました。周辺の樹氷が輝いてきました。朝陽を逆光で写すと景色が暗くなってしまいましたが、太陽を見ることができる日はなかなかありません。暖かな日差しを浴びて、雪の華が満開に咲いていました。青空の雪景色2)
12月25日は朝から晴れ渡りました。今年一番の雪景色となり、あちこち撮影しました。ニセコアンヌプリも羊蹄山も山頂が見え始めました。スキー日和ですが、今日は街に下りる予定があり、撮影に専念しました。樹影が美しい。ふと、木の上を見ると少し大きめの鳥が!すぐさまシャッターを切り後で拡大してみると、どうやら「カケス」のようです。最近の数年間はカケスを見ていませんでしたので、ラッキーでした。各家々の周辺にはべったりと雪が積もっていますが、周囲の樹氷と良く似合っていい景色になっていました。青空の雪景色1)