chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
運転マナーが悪い http://drivingmanner.blogspot.com/

自動車の運転マナーや運転方法、ドライバーの心理等。

日ごろ自動車の運転マナーについて思うことはありませんか? 交通マナーや事故に遭わない上手な運転方法を取り上げます。 ドライバーの心理や場面に応じた対処方法も考えていきます。

交通マナー
フォロー
住所
未設定
出身
京都府
ブログ村参加

2010/06/25

arrow_drop_down
  • ちゃんと車を止められないリアル下手

    信号待ちをする時、歩く速さ程度まで減速して、ブレーキを離し、残った距離はゆっくりと詰めるような操作をする車が前にいると、そのひと手間かかる停車に付き合わされるため、面倒に感じることがある。急なブレーキでカックンと停車することはむしろ追突のリスクがあるが、必要以上に時間をかける微速...

  • 自転車の運転マナーも悪い

    特に指定がない場合や、子供、高齢者等の特別な場合を除いては、自転車は車道を走行することになっている。それでも幅2メートル以上の歩道では自転車の通行を認めていたが、先日、それも3メートル以上の歩道へと変更された。 また、悪質な自転車運転手にはイエローカードや、場合によっては交通切...

  • 渋滞解消のためにメリハリのある前進を

    メカニズム的に渋滞が早く解消するためには、渋滞先頭からの脱出を速やかにするとよい。渋滞最後尾に流入してくる量より、排出量を増やす作戦である。 到達する先に渋滞があると分かっているような場合は手前から速度を落としておき、渋滞への参加を遅らせるようにする。渋滞の先頭では前の車が加速し...

  • 思いつきでハンドルを切る前に一呼吸置いて

    車を運転していて、左側にガソリンスタンドの入り口があるのが目に入って、そういえばガソリンがなくなりそうだから給油をしておこうと思い、左にハンドルを切ったとたん車の左側面にガシャーンとバイクが突っ込んでくるというのはありがちな話である。 ウインカーを出して車を道路の左端に寄せ、絶対...

  • プラスマイナスゼロ 譲られるのが当たり前ではない

    信号待ちをする車の列に対して、横の路地から合流しようとしたり、店舗の駐車場から出てきて合流しようとする場合がある。こうした時、車列に隙間がないと当然入ることができない。だから、車列の中には隙間を空けたまま待ってくれる車がいることがある。こうした場合はスムーズに入ることができるが、...

  • 交差点を曲がった後ぐずぐず遅い

    以前、合流してからすぐに加速しない車のことについて記事を書いたが、それは交差点で曲がる場合にも言える。 交差点で曲がるために低速になるとしても、曲がりきって直進になったなら速やかに加速して、交差点からとっとと離脱するのがよい。すぐに加速しなければ、後ろに続く車が次々と曲がって来ら...

  • 高級車に乗る低級人

    高級車と呼ばれるカテゴリーの車がある。装備が充実していたり、エンジンが高出力であったりして、価格の高い車だ。 過剰な性能の車を所有するというのはひとつのステータスのように考えられるのかもしれない。例えば、ピラミッドや古墳といった権力の象徴を表すようなものと同じで、どこかの社長さん...

  • ウィンカーを出しておかず、足を引っ張り合うドライバー達

    ありがちなのが信号待ちでウインカーを出しておかない車。 赤信号で待っているときにウィンカーをつけたままにしておくと、カッチン、カッチンうるさいということは分かるのだが、他の車がどちらに曲がるか分かることが、運転における有効な情報のひとつになる場合があるので、ウィンカーをつけたまま...

  • 手動車が自動車に変わるとき

    “自動”車といっても自動車は自動で走ってくれるわけではなく手動で運転するものだ。そういう意味で言うと自動車ではなく“手動”車が正しいのではないか。というようなつまらない突っ込みはともかく、最近のニュースでgoogleが自動で運転する本当の自動車を研究しているらしいというのがあった...

  • カーブで速く、直線で適切な速度の車を発見

    通常、標識や標示によって最高速度が制限されている場所が多いが、標識や表示によって制限速度が指定されていないところでは、法定速度の60km/hが最高速度となる。そうした法定速度で走行可能な道路は急カーブの多い山道に多い。もともと高速走行が難しいため、あえて制限する必要がないのだろう...

  • 合流してからしばらく遅い車

    高速道路のICやサービスエリア、ジャンクションから出てきて本線に合流した後、低速走行を続け、しばらくしてから巡航速度に加速する車を見かけることがある。 そうした車に後ろからついていて本線に合流した場合や、本線を走行中に、前方へそうした車が合流してきた場合に、前を遅めの速度で走られ...

  • 想像以上の頭の悪さを想像しておく

    立ってトマトを手に持ち、トマトを持った腕を伸ばす。そしてトマトを手から放す。するとトマトは床に落ちる。 当たり前の話である。だが、こうした当たり前のことを、誰でもが分かっていると思い込んでいると、その期待を裏切られることがある。 例えば、自転車が道の左寄りを走行していて、その後ろ...

  • 原付バイクを差別する勘違いドライバー

    先日、兵庫県でミニバイクと自動車の事故があり、新聞等で報道された。 バイクがセンターライン寄りを走っていたことに腹をたてた自動車の運転手がいったんバイクを追い抜き、減速して運転席側のドアを開けて、バイクを転倒させ、約1か月のけがを負わせたとされている。 自動車の運転手は故意にぶつ...

  • ETCレーンのバーを破壊

    高速道路のETCレーンで、ゲートのバーが折られることがあるらしい。ETCカードの挿入を忘れていたり、有効期限が切れていることに気づかず、正常にバーが上がることを見込んで減速せずに通過しようとするドライバーがいるのだ。 最近はバーが開くタイミングをわざと遅くして、強制的に減速させる...

  • ばくち運転

    走行レーンのない狭い道にある右折や右カーブで、曲がった先が建物等に遮られて見えないところがある。交通量も少なく滅多に対向車が来ないとしても、コーナーのイン側ではなく、アウト側に寄せて曲がらないと、万一、対向車があったときは衝突の危険性がある。かつて一度も対向車が来たことがないとこ...

  • 高速道路の渋滞に追突

    高速道路の通行料金が上限1000円とか無料とか言われて、見かけ上は安くなっており、それで連休ともなるとあちこちで渋滞が発生する。 渋滞の最後尾につくときは、後ろからの追突を防止するためにハザードランプをつけることが多い。渋滞の最後尾に来たときにいきなり急ブレーキで停止する人もいな...

  • エコや安全装置に期待したい

    追突防止装置とか衝突防止装置と呼ばれる追突事故を防いだり、被害を少なくする仕組みを搭載した自動車がある。何かに追突しそうになると、警告を発したり、自動的に減速するようになっているのだ。 こうした仕組みの普及は歓迎したい。というのは煽り運転を防止する効果もあるのではないかと思うから...

  • 自動車は体でなく頭で運転するもの

    レースをしているわけでもない一般の道路で普通に自動車を運転する場合は体力や反射神経よりも、考える能力が重要である。 ハンドルを素早く操作するのは腕の筋力が強い方が有利であろうし、とっさの時には反射神経も必要であろうが、そんな特殊な状況ではなく、普通に運転している時というのは、先読...

  • 追い越し車線は共有している

    2車線の高速道路では左側が走行車線で右側が追い越し車線である。通常は左側を走行するが、速度の遅い車に追いついた場合は、追い越し車線を使って追い越すことができる。 ひとつしかない追い越し車線を、追い越しを行う車で共有することになるので、追い越し中の車よりもっと速い車が追いつくと、そ...

  • 最高速度100km/h以上は不要?

    三重県と滋賀県に新名神高速道路という高速道路がある。道路幅や車線の幅が広く、曲線半径や勾配もゆるやかに造られており、設計速度が120km/hともいわれている。実際に走行してみると路肩も広いし、トンネル内も明るくて、高速走行に安心感がある。 設計速度が120km/hといっても高速道...

  • 制限速度の標識を見ていないとしか思えない

    高速道路は最高100km/hで走行することが可能だが、標識で80km/hやそれ以下に制限されていることも多い。標識があっても中が真っ黒で数字が表示されていない場合や区間の終りを示す左向きの矢印とともに数字が表示されている場合は100km/hで走行可能である。いずれにしろ、速度が制...

  • 追い越し中のトラックを煽り運転

    大型トラックには速度抑制装置(スピードリミッター)の装着が義務付けられており、90km/hまで達すると燃料供給が制限され、それ以上の速度が出ないようになっている。高速道路における大型トラックの法定速度は80km/hなので、通常はそのリミッターが作動する速度にも達することはないはず...

  • 煽り運転を正しいと思っている

    人は誰でも自分のしていることが正しいと思っている。そうでなければ自己破綻することになる。 煽り運転をするドライバーもまた、自分のしていることが正しいと信じているのだ。 道路交通において制限速度が守られていない実態がある。良し悪しは別にして現実的に制限速度がまったく守られていない...

  • プロドライバーには鉄の心が必要

    バスやタクシー等の旅客を乗せて運転することを目的とするドライバーはプロフェッショナルである。人の命をあずかっている以上、絶対に失敗が許されない。 プロドライバーには運転技術をはじめ、地理に関する知識やコミュニケーション能力等が必要であろうが、もっとも必要だと思うのはプロ意識ではな...

  • サンキュー事故が多い

    信号待ちなどで車の並んでいるとき、対向車線から右折横断したい車があった場合、間を空けて止めて前を通れるようにすることがある。このとき止めた車の陰からバイクがすり抜けてきて、右折横断車と衝突するというのはよくあるパターンのサンキュー事故である。渋滞時の交差点で直進車が交差点に侵入で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、交通マナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
交通マナーさん
ブログタイトル
運転マナーが悪い
フォロー
運転マナーが悪い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用