chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草と言葉 https://kusakoto.exblog.jp/

東京でも自然を感じながら暮らすにはどうしたらいいのかを模索中。公園ビオトープや町中で生き物を見つけては季節を感じています。

数年前に身の回りの自然を見つめてみたら、今まで足早に過ぎていたところで生き物たちがしっかり暮らしているのを発見。以来自然観察にはまっています!

nabana
フォロー
住所
杉並区
出身
杉並区
ブログ村参加

2010/06/24

  • ハクウンボク 房になる白い花が目にさわやか

    ・エゴノキ科・Styrax obassia大きな丸い葉を持ちます。5月ごろ緑が濃くなると、漏斗状の白い花が房になって木全体に咲き、よく目立ちます。この様子...

  • キュウリグサ ルーペで見たい可憐な花その2

    ・ムラサキ科・Trigonotis peduncularis冬に丸く広がっている葉をみかけます。葉をもむとキュウリのような匂いがします。花はとても小さく...

  • カキドオシ さわやかな花の色と葉の香り

    ・シソ科・Glechoma hederaceaサクラの頃、さわやかな紫色の花を咲かせます。花は上下に口を開けた左右対称の形です。花の後つる状に茎をどんどん...

  • クサイチゴ もっとも身近なキイチゴの仲間

    ・バラ科・Rubus hirsutus高さ50センチくらいで地下茎で広がりよく増えます。春には黄緑色の若葉と白い花がさわやかです。花のつく茎の葉は3枚セッ...

  • カントウタンポポ 花の時期にすらりと高く伸びることが多い

    ・キク科・Taraxacam platycarpum 葉は放射状に広がるロゼット型。。黄色い花は一つに見えますがたくさんの花が集まっています。夏には枯れて...

  • ヒサカキ 独特の匂いで春を知らせる木

    花 つぼみ・サカキ科・Eurya japonicaつやのある厚い葉をつけています。春先に5弁の白い小さな花を咲かせますが、匂いが独...

  • ヒメウズ ルーペで見たいうつむいて咲く小さな花

    ・キンポウゲ科・Semiaquilegia adoxoides葉が複雑に切れ込み、花が4,5ミリと小さく繊細な印象です。薄桃色の花をルーペで見るとオダマキ...

  • アオキ つやのある卵型の赤い実は春まで見られることも

    ・ミズキ科・Aucuba japonicaつやのある厚い大きめの葉を持つ常緑低木。春先にえんじ色の小さな花が咲きます。雄花と雌花は別々の木につきます。冬か...

  • ホトケノザ 春の七草のホトケノザとは別の草

    ・シソ科・Lamium amplexicaule半円形の葉が向き合う様子を仏様の台座に見立た名です。上下に口を開けたようなピンク色の花には、ハチなどがやっ...

  • ミドリハコベ 売っている春の七草セットに一番たくさん入っている草

    ・ナデシコ科・Stellaria neglecta緑色の茎が四方に這い広がり、早春には白い花を咲かせます。花びらは5枚ですが、深く二裂するので10枚に見...

  • オオイヌノフグリ 青いじゅうたんのように広がる草

    ・オオバコ科・Veronica percica茎が地面に這い広がるように伸びて、茎の上に青い花が上を向いてつきます。咲き始めは雄しべは手を広げたようにつき...

  • ウメ 花盛りには多くの人が思わず微笑んでしまう木

    ・バラ科・Prunus mume 2〜3月に白や紅色の花を咲かせ、早春を知らせます。葉が出る前に花が咲くので冬景色を明るくしてくれます。メジロなども蜜を吸...

  • ウグイスカグラ 花も実も名前もかわいい木

    ・スイカズラ科・Lonicera gracilipes var. glabra葉は向かい合ってつき、枝によって、葉の付け根が刀のつばのように丸く枝を取り巻...

  • ヤブコウジ 小さくて実が愛らしい木

    ・サクラソウ科・Ardisia japonica高さ20センチほどの小さな木で、秋につく赤い実がつやつやとしています。常緑で、冬の林に緑色を添えています。...

  • センリョウ 古い性質を持つ木

    ・センリョウ科・Sarcandra glabra常緑低木で、冬の赤い実は葉の上に付くのでよく目立ちかわいらしいです。「千両」の名から、縁起のよい木とされて...

  • マンリョウ 鳥が運ぶ縁起のよい木

    ・サクラソウ科・Ardisia crenata常緑低木で夏に白い小さな花を咲かせ、秋には下向きにたくさんの赤い実をつけます。万両という名から縁起のよい植物...

  • フランスの新年 ガレット デ ロワ

    先日、友人と我が家で新年会を行いました。かんたんキッシュやゆで野菜のクリームチーズディップ、カモのグレープフルーツサラダと料理を作ったものの、楽しすぎて写...

  • 新年初の公園作業

    かがみ開きの今日は新年初作業。朝礼では今年の初詣や、力を入れたい活動などについて一言ずつ話しました。日差しと同様明るいスタートとなりました。冬なので枯草整...

  • 冬でも輝く生きものたち

    前から行こうと思っていたおくやまひさしさんやげっちょ先生の原画展があと一週間で終わってしまう!ということで目黒にある自然教育園に行ってきました。館内の原画...

  • 半径300メートルの七草(三草)探し

    穏やかなお正月も明日は七草。松の内も終わりです。東京の住宅街での季節さがしが私のテーマですが、この時期に、七草が家の近所でどのくらいみつかるかさがしてみる...

  • 荻窪白山神社

    今日は荻窪の白山神社に参拝に行きました。荻窪駅にほど近く、参道は線路際から始まります。境内はお正月は写真撮影禁止とのことでしたので外から参道を見たところで...

  • 初詣 馬橋稲荷

    友人から馬橋稲荷がよいと聞き初詣にでかけてみました。少し遠回りかもしれないですが、線路下から桃園川緑道に出てみました。桃園川緑道はかつて桃園川という小さな...

  • 明けましておめでとうございます

    善福寺公園に初日の出を見に行きました。もうたくさんの人が集まっていました。次第に明るくなってきて、今か今かとその時を待つ。いったん太陽が姿を現すと、予想よ...

  • 冬至の池

    今日は公園の作業日。午前中は雨でしたが、午後はなんとか日が出て明るい景色を写真に撮ろうとしていたのですが帰りに話をしている間に曇ってしまい、冬至だけに日の...

  • 一作品で何度も美味しい「富士日記」

    ここのところ、毎朝楽しみに読んでいた「富士日記」を読み終えました。近所に新しくできた古本屋さんで、ふと目に留まった上下二冊の本。読み始めたら、どはまりして...

  • 足元の木 ヤブコウジ

    今日は公園での作業日でした。この公園では植え込みの間の目立たないところなどでヤブコウジがそっと小さな実をつけています。背が低くて木とは思えないけれど、これ...

  • 天然オーナメント ヒヨドリジョウゴ

    1、赤い実、見つけた!おとといの公園歩きからもう一つ木陰に赤いものが目を引きました。ヒヨドリジョウゴの赤い実です。木の実、草の実いろいろある中でヒヨドリジ...

  • もう咲いていたウシハコベ

    1、冬なのに咲いていた!昨日公園を歩いていたらウシハコベがたくさん花をつけていました。ハコベの花を12月に見たことはありますが、こんなにたくさんウシハコベ...

  • 杉並区にある万葉植物園

    秋の日差しがあたたかなある日の午後、杉並区の向陽中学校の一角にある万葉植物園を見学に行きました。オギ、ススキ、ナンバンギセル、サネカズラ…… ...

  • 万葉集にうたわれた草と木

    もうすぐ万葉植物園に見学に行くので万葉集を開いてみました。草や木が今よりずっと身近に使われていた時代現代人が意識しない草木も多く詠まれています。その種数は...

ブログリーダー」を活用して、nabanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nabanaさん
ブログタイトル
草と言葉
フォロー
草と言葉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用