環境問題を考えたリフォーム。間違いだらけのリフォームを怒りや愚痴も織り交ぜながら毎日更新しています
最近増えた「古民家暮らし」の情報が盛りだくさんです。 厚労省認可「古民家鑑定士」の資格を持ち、解体される古材の買い取りも行っています。詳しくは→http://www.e-sanin.com/ へGo!
本日は大晦日・・・年賀状も書き終えて郵便局までお届けに。 家の片付けも・・・何も出来ていないので、それでも掃除くらいは・・と、思っていた矢先。。 「たいへんです!」・・・「庭の木が屋根に倒れかかってきて」「雪がふったら屋
米子市で・・・冬のシーズンはなんと言っても『松葉ガニ』ですよね!毎年・・・シーズン中には、県外の仕事がらみの知人・友人達が大挙して押しかけて来ます(笑) なんと言っても・・・松葉ガニの由来である「カニのお刺身」が人気No.1かに味
平成30年・・・平成最後の仕事が終了しました。 今期も・・・前年同様の数字が見込めそうです。みんなの頑張りに少し早い年越し蕎麦で乾杯!みんなの頑張りが・・・後半戦の数字を左右します。 今年一年・・・皆様、お客様には大変お
今朝から・・・この季節初めての積雪があった米子市です。年の瀬になると・・・どちら様も「大掃除」が始まりますよね! あちらこちらが・・・綺麗になると、障子紙やふすま紙まで気になります。ご多分に漏れず・・・先週「年末までに出来ますか?
先日ご紹介した・・・電気温水器から「お湯が出ない!」案件。 ↑↑クリック3連休もあり・・・連休前に手配していましたが、お客様から「補助金をもらうので設置を待って下さい!」と。ここは・・・鳥取県の南部町です。他熱
築30年以上・・・浴室が寒く、大きさも狭く物置状態だった。壁を撤去して・・・寸法も広くしてユニットバスを設置しました。脱衣室も・・・広く取って、サウナも設置しました。 こちらは・・・大山町でも寒い地域になるので断熱材もしっかりと充
築80年ほど・・・昭和の初期に建てられた重厚な農家住宅です。 しかし・・・階段を上った二階の踊り場は、周囲を押入と部屋に囲まれて明かりが全く入りません。部屋の襖を閉めたら真っ黒くろすけ!です。二階の押入を・・・トイレに改装するに当
築90年以上の古民家です・・・こちらにお住まいの80代ご夫婦様から「そろそろ仏壇を準備しておかねば!」と。既製品の・・・仏壇を買って、床の脇に入れたらおしまい!「そんなタイプより旧家にあるような段々が!」と。 何度か・・・作ったこ
毎月…第三日曜日に行鳥取県南部町で行われているフリーマーケット。町内外から…たくさんのお客様が来られます。我が社は…この時期に必須なペレットストーブを出店して、その暖かさを実感です。本日は…2時まで開催しています。どうぞ、お出かけください!
知り合いの漁師さんから・・・『寒ブリ』食べる??って電話が。 以前には・・・1m以上の「鰆(さわら)」やサザエ、岩ガキに極めつけはで〜っかい「チョウチンアンコウ」まで。(怖い顔してますね!) 何でも物好きな私は・・・We
去る11月9日・・・運送屋さんのトラックがハンドル操作を誤り弊社のブロック塀を壊してしまいました。随分と・・・体裁が悪かったのですが、このほど完了しました。もっと早く・・・終えることも出来たのですが、お客様の仕事を優先的にしなければなりませ
昨年秋より・・・我が家にもペレットストーブを設置しました。対流式なのでお湯も沸かせ、お鍋も乗せることが可能です。その能力たるや・・・28畳のLDKに、最大35畳の能力性能を入れたところ最小に絞っても、半袖で過ごすほどの暖かさです。#ヒートシ
今年も・・・残すところ10日あまりとなりました。 この時期なると・・・『大掃除』を計画されるご家庭も多いのでは? 「年末までに間に合うでしょうか?」と お電話を頂戴しました。障子紙や・・・襖の張り替えな
築5年・・・素敵なセンスの新築住宅に収まっている問題のユニットバスです。 床が・・・タイル貼りで出来ている商品でした。床いちめんに・・・カルシウム分で真っ白になりそうな勢いです。 水道には・・・雑菌を繁殖させないようにカ
築40年以上・・・23年前に「電気温水器」に取り替えられました。 週末に・・・温水器からお湯が出ないことに。。お昼前にご連絡を頂戴しました。 慌てて出かけなければ 行ってみると・・・地面にそのまま設置してありま
7年前の・・・チョット古い記事ですが、入浴中のヒートショック関連死は全国でなんと1万7千人と言うデータがあります。 同じ年の・・・交通事故死が約4千6百人、なんと4倍以上! 私たちのような・・・免疫も、機能も低下している
もとは・・・築30年以上ですが、増築に増築を重ねておられたどり着かれたのが弊社でした。増築の度に・・・柱を添えて建てられているので、取れない柱も。 狭い部屋が・・・いくつも並んでいましたが、「大きなリビングダイニングが欲しい!」と
今年もまた・・・新米の季節がやってきました。我が社にも米袋が約150袋も入荷したのですがお米屋さんを始める訳ではありません。今年も・・・昨シーズンを上回る勢いでペレットストーブが売れまくって?いるため米袋の中身はペレットです。Webで・・・
いよいよ・・・来年から10年経過した「余剰電力買取制度」が終了し10年経過した人から、逐一同じ状況になります。『再契約』しなければ余った電気は買取ってくれません。買取価格が・・・48円だったものが、予想では11円ほどになるらしい。(9円では
皆生温泉にある・・・レストランのシェフを家庭に招いて料理を作る。 業務用と違う・・・家庭用のIHコンロを使って一流の料理を!ただ今・・・皆さん「奮闘中!」今が旬の、松葉ガニのメス「香箱蟹」の身を出す作業その身を使った茶碗蒸し。&n
先週ペレットストーブの打合せで・・・『豪雪地帯』の日南町まで行ってきました。本日の大山は中腹まで積雪があります。そして一昨日の日曜日・・・ペレットストーブのショールームにご家族全員でご来店頂きました。なかなか・・・ご家族でも、どんなものか?
3ヶ月ほど前に・・・お引き渡ししたリフォーム現場から「トイレの蓋が壊れました!」と。 どんなふうに・・・壊れたのか現地へ行ってみないと分かりません商品が悪ければ10年保証を付けているので。。 行ってみると・・・小学生のお
ハウスメーカー・・・「クレバリーホーム」さんの新築住宅に旧商品名ヤマハのトクラスのキッチンとMiele(ミーレ)社の食器洗い機を弊社からお客様と直接に採用して頂きました。20代の・・・お若いご夫婦の、とても明るいLDKです。#トクラスキッチ
土曜日も・・・日曜日もあったものではありません。 今年も・・・あと3週間ほどしか残っていないので時間を振り分けて、お客様のところへ参ります。荷物の配達から・・・図面の打合せから、集金に至るまで慌ただしさが日を追うごとに忙しくなって
広島県と・・・鳥取県の県境に位置する「日南町」です。 中国山脈の・・・麓に当たるこの地域は『豪雪地帯』化石燃料を・・・出来るだけ使わないようにするために木質バイオマスを燃料とするお話しに参りました。 日南町は・・・「森林
築80年ほどの古民家です・・・住む人が居なくなって古民家を町が借り受け改装された田の字造りの部屋は多目的に使えます。責任者の方が・・・多方面に顔が広く、様々な人たちが集う古民家に変貌。 週に・・・2〜4回は、何かしらイベントが催さ
昨日の米子市は・・・12月と言え気温が24℃と9〜10月の温度でした。 ふ〜ゆ〜が♪く〜るまえに♪・・・国立公園大山の中腹にある別荘地から「ペレットストーブ」を取り付けて下さい!と。現地では・・・素晴らしい眺めの「ピクチャーウイン
鉄骨アパートの・・・二階から水漏れがあって、原因を探すのに大変! お医者様が使っている・・・聴診器をあちらこちらに当てて、とうとう発見!流し台の蛇口付近から・・・かすかに漏れているような?気配?がします。 「えいやっ!」
皆生温泉にある・・・レストランの一流シェフがお休みの日に家庭にお招きして、ご家庭のキッチンで料理を作る! (以下の画像は、前回のメニューです)ご家庭にある・・・普通のIHコンロで一流料理が作れるのか?前回・・・第1回目の教室をした
築50年以上・・・古民家の部類に属する農家住宅です。過去何度もリフォーム経験があるご家庭です。 田舎では・・・裏山からたくさんの「薪」が入手できるので燃料代には事欠きませんが、お風呂を焚く人が居なくなると突然困りますよね!エコキュ
築30年ほど・・・当時は斬新なデザインでかなりのヒット商品。セメント瓦↓よりも耐久力が違います。カラフルな・・・色彩と和風でも洋風でも似合う形状彩色平板瓦(コロニアル↓)とも違いますが、いづれも素材がセメント系で出来てい
「ブログリーダー」を活用して、やだもんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。