chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たまてつ https://ameblo.jp/dinopapa/

主に多摩地区、特に八王子市内で撮影した鉄道写真を紹介。中央本線、横浜線、京王電鉄など。

ホームページ「コンテナターミナル」の内容をご紹介。 ・高尾山麓の四季 ・青函連絡船最終便乗船記 ・北欧鉄道旅行記 ・リニアモーターカー試乗記 ・横浜線特集 ・蒸気機関車特集 ・東北特急特集 ・国鉄急行特集  最近は、近所の路線沿線で季節を感じられる写真を中心に撮影することが多いです。愛車ランサーエボリューションワゴンも活躍。

dinopapa
フォロー
住所
八王子市
出身
青葉区
ブログ村参加

2010/06/15

arrow_drop_down
  • 115系と並ぶEF63

    ↓ 軽井沢駅の構内を探訪中です。駅構内には、かつて信越本線で活躍した車両たちが、まるでまだ現役ではと思わせるくらい綺麗な状態で展示されています。 この様子はま…

  • 架線柱、再び

    ↓ この日の最大の目的だった海芝浦駅での撮影は達成。同行のYBT6さんの提案で延長戦へ。おっと、折り返す前にパスモの出場・入場記録を忘れずに。浅野駅で乗り換え…

  • しなの鉄道軽井沢駅

    先の三連休は軽井沢方面へ。足は自家用車でしたが、しなの鉄道軽井沢駅には、駐車料金を払ってでも立ち寄りたいと思っていました。 しなの鉄道とJR東日本の軽井沢駅に…

  • 海芝浦駅で何を思ふ

    ↓ 武蔵白石駅から、海芝浦支線が分岐する浅野駅に戻りました。夕暮れの雰囲気が漂い始めている三角形のプラットホーム。佇む男が1人。影が長過ぎて頭が切れました。 …

  • 雨の日の撮影にも「INAREMストレッチレインスーツ」

    WORKMANで買った「INAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ」が素晴らしい。 NR001 INAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ ワーク…

  • 大川支線への分岐駅

    ↓ 武蔵白石駅に戻って来ました。対向式ホームを結ぶのは構内踏切。都市近郊の私鉄の駅によくあったと思ってたら、同行のYBT6氏が、鶴見線もかつては私鉄だったと、…

  • そびえ立つ

    ↓ 同行のYBT6さんが、合流前の徘徊中に見つけたという撮影地へ行くため、武蔵白石駅で下車しました。無人の改札口を出て左へ。50mくらい先の踏切に着きました。…

  • 鉄道系ガチャガチャ3種

    最近、ショッピングモール内に、ガチャガチャ(カプセルトイ)専門の売り場をよく見かけます。そんな中にたいてい数台はある鉄道系。財布の中を見ると、100円玉がたま…

  • スキマ

    ↓ 鶴見から乗った海芝浦行きの電車を、私の希望で浅野駅で降ります。電車を降りようとして、一瞬ひるみました。電車のドアとホームとの間に巨大な隙間が。浅野駅は海芝…

  • 青空の下、道行く人

    気持ちの良い青空の広がった日でした。朝はちょっと涼しくて、久しぶりに長袖を着て出かけました。  今、窓の外には曇り空。台風が何事もなく過ぎ去ってくれますように…

  • 鶴見線車中

    ↓ 国道駅から下り電車に乗りました。205系に久しぶりに乗りました。関東で残っているのは、この鶴見線と南武支線だけ? 乗車率が思ったよりも高いのにちょっとびっ…

  • イヌ、トリ、サルを引き連れて

    ↓ 八王子市を流れる浅川で撮影中。白いサギは飛び去ってしまったけど、代わりに、「桃太郎」がお供を引き連れて参上。 八王子駅から折り返して来た時は…。見つめられ…

  • 鶴見線国道駅探訪

    ↓ 「遭難中」だったYBT6さんと無事に合流。先の記事に載せた写真の電車に乗っていたようです。鶴見線終点の扇町駅へ行って、戻って来られなくなったって。時刻表を…

  • トリあえず撮ったけど

    ↓ 前の記事に載せた写真でも感じたこと。被写体同士の距離が離れている時、どっちにピントを合わせるべきかを迷う。 f6 f8 f9 2枚目なんか、2羽いたから余…

  • 国道脇の「国道駅」

    数日前、ブログ友達で鉄道写真のライバル(笑)のYBT6さんから、横浜線と鶴見線の撮影に誘われました。横浜線の甲種輸送の時間には別の予定があったので、夕方、鶴見…

  • 何とかトリ込めた

    ↓ 思い通りにならないかがらも、画面内に何とか取り込めた白い鳥。こうして草地を背景にしてくれれば目立ちますが…。  水面が背景だと、存在感が途端に薄れます。 …

  • 「サフィール」見送り

    ↓ 東京駅で「サフィール踊り子」を観察中。先頭車付近へ移動しました。特徴的な細面の先頭車内、運転席では乗務員がすでに待機中。 そして、ホーム上でも、1人の男性…

  • 八王子駅に201系が出現

    引退したはずの201系が八王子駅に?それも改札口の外??? 場所は自動券売機の隣。 なかなか見事な装飾。 「鉄道フェスティバル in 八王子駅」の会場です。 …

  • トリあってもらえなかった

    ↓ 「スペーシア八王子日光」が通過する直前のこと。7時半頃、定期列車の特急「あずさ」が通過。 この後、3分くらいの差で「スペーシア」が通過予定。 すると、手前…

  • 「サフィール」に映る鏡面世界

    仕事を終わらせて行った東京駅で、東海道線の電車に乗ろうとホームへ上ると、「サフィール踊り子」が発車を待っていました。 私にとっては初「サフィール」。 この色合…

  • 日中線熱塩駅

    鉄道写真家の中井精也さんがブログで、日中線のことを書かれていたので、古い写真を引っ張り出して来ました。たぶん、前にも紹介済みだとは思います。 日中線の終点、熱…

  • 広い所よりも狭い所

    ↓ 神社境内で、わんこ観察継続中。この、1段さがった所にいることが多いようです。  ひもでつながれているから制限があるとはいえ、境内に上がるだけの長さの余裕は…

  • 「スペーシア八王子日光」、トリのせいでトリ逃がす

    ↓ 八王子駅で折り返して来る、東武日光行き「スペーシア八王子日光」を、浅川にかかる長沼橋の上で待ちました。白いサギらしき鳥がときどき飛来しては、川辺に降り立ち…

  • 「スペーシア八王子日光」は黄金色

    八王子と日光という姉妹都市同士を、東武鉄道100系「スペーシア」で結ぶ、特急「スペーシア八王子日光」が、9月3日と4日に運転されます。そのうち、3日に充当され…

  • 電光掲示板の前で

    久しぶりに仕事で外出する機会を得ました。めったにない機会でちょっと新鮮。 場所は東京駅近く。1時間ほどの用件をこなし、事務所へ戻ります。でも、せっかく東京駅ま…

  • あの夏のヒマワリ

    記録によると、撮影日は2010年7月。記憶では、梅雨明け翌日。一気に真夏の暑さがやって来た日だったと思います。 私が初めて中古のデジタル一眼レフ、ニコンD50…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dinopapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dinopapaさん
ブログタイトル
たまてつ
フォロー
たまてつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用