chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インタ―ネット生葉塾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/05

arrow_drop_down
  • 東大教授が教える独学勉強法とは

      東大教授が問う。もし、みなさんの中で受験がうまくいかなかったというだけで自分に能力自体がないと思い込んでいる人がいたなら、それは非常にもったいないことだ…

  • 来春合格するために今やるべきこと

      4月になると文系・理系や国立・私立のクラス分けがある。まずその枠内で自分の志望校を決めることになる。一番困るのが行きたい大学が下宿を考えなければならない…

  • 青年よ、海外に出かけよう!

      日本語学校の校長先生と話す機会があった。お話を訊いて毎日コンビニやレストランで見かける中国、韓国の若者の生態がわかった。➡続きを読む  今なら 月謝2…

  • 高校英語の準備をしたい生徒にお薦めするテキストとは

       高校や大学入学が決まった方から苦手な英語を入学前に何とかしたいという問い合わせが相次いでいる。   話を聞いてみると英語は苦手で定期考査の前は英文の…

  • 前期日程試験直前となった

      前期日程試験直前となった。英語以外の色々な質問がSkypeメールで届く。みんなちょっと焦っている。試験は焦ったら負け。じっくり腰を据えて臨みたい。➡続き…

  • 共通テストD・E判定で国公立大学に合格するには

      前期日程試験まであと1週間となった。移動のことを考えると腰を据えて勉強できるのも5日間だろうか。最後にエールと合格するための戦法を送りたい!➡続きを読む…

  • 受験はクライマックスを迎えている!

      2月から本格的に始まった私立大学の試験は終盤戦を迎えています。随分試験慣れしてきても受験生からは一日だけの試験がこんなに疲れるとは思わなかったという声を…

  • 受験は好機である!

      ノーベル化学賞受賞の下村脩氏の「私の履歴書」を読んだ。緑色蛍光たんぱく質(GFP)の発見までに至るオワンクラゲの発光たんぱく質、イクオリンの研究過程に興…

  • 受験は半ばを迎え、合格発表がはじまっています

       高校・大学受験は半ばを迎え、合格発表がはじまっています。 塾生の中には滑り止め校の合格が決まって、ウキウキ気分になっている子もいます。 今まで頑張って…

  • 高校3年の模試の偏差値は必ず下がる?

       「高校3年第1回模試で浪人生は返り討ちにしてくれる」と息巻いていた塾生は高校2年ほどの成績は取れず、反対に返り討ちにあったのです。➡続きを読む  今なら…

  • 医者になるには医学部に合格するしか道はない

      医者になるには医学部に合格するしか道はない。国公私立大学医学部は大学入試の中でも最難関だ。ここにご紹介するブログは医学部を目指す受験生の血と汗と涙の結晶…

  • 地元のトップ高校にはこんな生徒が多くいる

      中学校時代はクラスで成績は1,2番。誰からも一目置かれる存在。先生からは第一志望校に太鼓判をおされて高校に入学。意気揚々と高校にはいったが、今は惨憺たる…

  • 親と子で進路のことを真剣に考えて話し合いがありますか?

      高1・2年生対象の三者面談をはじめています。 時の経つのは早いもので、2月も半ばになりました。次は高2年生が新3年生となり、共通テストまでもう11ヶ月…

  • 塾生からのメールで自分の壁を乗り越えるとはこういうことだと思った!

        先生、私は講座最初の頃は、無謀にも英語の種も土も何も無い状態からはじめましたので、「英文解釈教室」のテキストは、正直いって難しすぎてチンプンカンプ …

  • 外国語学習の効果とは

       「読書の方法<未知>を読む(外山滋比古 著)」を読んだ。  「一度さっと読んだが何とも意味がわからない。読みつ戻りつ、考え考え何度も読んでみる。ついに言…

  • 男性と女性の成績の伸び方とは

      「女の子は高校2年からコツコツ勉強やらないとね。男の子は3年に上がると勉強をはじめて一気に伸びるから」。こんなことを講師を始めたころ、ベテラン講師から言…

  • まず英語偏差値65を超えることができる!

       先生、次はこれでお願いしますといつもテキストを提案してくる塾生がいる。こちらもここ2、3年で40冊ほどのテキストを使ったので、レベルと志望校に合わせてア…

  • このことを知ったら英語の勉強法が変わる?

       全国的に高校生が使っている英語の文法・語法問題集は「即戦ゼミ3 大学入試英語頻出問題総演習」(桐原書店)とか、「Next Stage 」(桐原書店)、「…

  • 成績は頭の良し悪しでは決まらない

         定期考査や模擬試験の結果をもらうたびにため息が出る。勉強をやってもやっても成績は上がるどころか下がる一方で途方に暮れている受験生はいないだろうか? …

  • 英文が読めなくなる時とは

       英語長文が突然に読めなくなる時がある。今までスラスラと読むことができたが、スピードが上がらない。このことに改めて気がついた。➡続きを読む  今なら 月謝…

  • GMARCH、関関同立B判定でなぜ不合格になったのか !

      GMARCH、関関同立受験生で模試の判定はB判定をとっていたのに落ちる人が多い。模試は受験科目の配点も組して判定を出しているはずだが、最後の結果は厳しい結…

  • 大学受験、学年に関係なく進められる科目とは

      塾では「英文解釈教室」を長年使ってきた。このテキストの使用は大学受験用なので高校3年生か浪人生の春から、早く使いはじめたとしても高校2年生の春からだった…

  • 塾や予備校に通わせているのに成績が一向に上がらない理由とは

       高校受験の時と違って、大学受験は子供任せで大丈夫だろうと考えている親は多いものである。広告でよく見かける塾や予備校なら間違いないだろうと思って子供を通わ…

  • 大学受験・英語記述式試験で点が取れない理由とは

      大学受験・英語記述式テストの答案を添削して気づくことがある。共通テスト模試で180点を超える受験生が記述式で点をとれない理由がある。 そんな受験生に質問…

  • 国公立大2次の「小論文」、「自由英作文」対策とは

        国公立大2次の「小論文」、「自由英作文」対策を考えてみたい。    まず、両対策とも共通テスト前にやっている人はあまりいない。今からやってちょうどいい…

  • 英語で点差が開くのは和訳と英作文だ

      大学受験・英語で受験生の点差が開くのは和訳や英作文などの国公立大二次試験の記述式試験だ。   共通テストや私立大のマークセンスの問題はわからなくともマ…

  • 国公立大学の願書受付がはじまった!先生が生徒の成績を伸ばすために行っている最後の一手とは!

      毎年中間発表までに集計される倍率は低いですね。出願が慎重になって中間発表の結果を見てからという人が多いからでしょうね。➡続きを読む  今なら 月謝20% …

  • 国公立大英語問題で合格点をとるには!

      英語の二次試験対策を行っています。東京外国語大学の二次試験問題は英語の問題でありながら、内容を把握したうえで字数制限つきの内容説明で、長いものは100字…

  • 小中学生がもう英検準1級を受験とは

      大学生の塾生が準1級を受験した時の話です。準1級の教室に着いたら、周りは保護者の方が付き添いの小中学生が多くてびっくりしたそうです。  「冷やかし受験じ…

  • 来春の国公立大医学部合格を目指して

       来春の国公立大医学部を受験しますので、よろしくお願いしますとメールをもらった。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中 ht…

  • 共通テスト・ボーダーライン発表後に受験校に迷っていたら

       共通テストの結果は明と暗に分かれたが、マラソンでいう折り返し地点のタイムと同じであって、ゴールタイムではない。A判定で気を抜かず、D判定でも諦めないで…

  • 大丈夫か?国公立大出願!

      国公立大出願がはじまる。毎年、中間発表までは1倍に満たない大学が多い。 前期日程は高校の三者面談で塾生はA・B判定の大学に出願するようになった。➡続きを…

  • 共通テスト後の三者面談で

       共通テスト合否判定をもとに受験校を決定する三者面談を受けた塾生との会話である。➡続きを読む   今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中 h…

  • 共通テストの明と暗!

      受験生の皆さんは共通テストの自己採点が終わったと思います。あと数日で各大学の得点分布表、ボーダーライン予測が発表されます。 過去にセンター試験の比重が高…

  • 東大・京大で1番読まれた本とは

      「東大・京大で1番読まれた本」の本の帯を見て何度か本屋で手に取ったが、読まずじまいだった。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配…

  • 寒い中、共通テスト、やっと2日間が終わりました。失敗したと思った人はこれを読んでください!

    寒い中、共通テスト、お疲れさまでした。やっと2日間が終わりました。今日はのんびりしてください。試験は心身ともに疲れますよね。 さて、明日学校に出向いて共通テ…

  • 中央大学を卒業して大手金融機関に就職できたが

      久しぶりに塾を卒業した塾生の父親から相談があった。中央大学を卒業して、大手金融機関に就職をして2年経過した息子のことだ。➡続きを読む   今なら 月謝20…

  • カズに学ぶ入試合格の近道とは

      カズこと三浦和良選手の練習を元同僚の武田氏がテレビ取材していた。武田氏によればカズの練習は以前と全く変わっていないそうだ。カズはプロサッカー選手、最年長の…

  • 上京したら志望校が変わった

      「先生、母親には黙っといて、俺、芝浦工大に決めたけん」 「秋葉原を歩き回っとったら、福岡に売っていない部品が いっぱい売っとるけん。地元には帰りたくなか…

  • 英文解釈の成績が確実にUPする理由とは

       塾の英文解釈教室コースでは、入試英語のバイブルと言われる「英文解釈教室ー新装版」をテキストにして、まず英文構造理解をして「直読直解」ができるように指導し…

  • 共通テスト直前の心構えとは!

      共通テスト直前となりました。受験生ならば誰でも高得点を目指して頑張ってきたわけですから、もうここまできたら開き直った方が勝ちになります。家族から四六時中、…

  • 先生、講義が終わったら毎回頭がズキズキ痛みます

    「先生、講義が終わったら毎回頭がズキズキ痛みます」という話をもらった。私は、また来たなと思った。入塾して1,2ヶ月目の生徒からの異口同音の声をよく耳にしてい…

  • 受験生には耳に痛いお話です

        これから本格的に受験がはじまります。受験生は東奔西走することになります。私大は地方試験が増えたとはいえ、本学受験のみの大学では宿泊して受験することに…

  • こんな生徒が進学校に多くいる

      中学校時代はクラスで成績は1,2番。誰からも一目置かれる存在。先生からは第一志望校に太鼓判をおされて高校に入学。意気揚々と高校にはいったが、今は惨憺たる…

  • 受験の追い込み勉強で気をつけることとは!

      2日、午前中の授業風景である。 明らかに英語長文を読むスピードが遅くなっている。 「朝は早く起きている?」➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF …

  • 「現役合格」を決めるのはこの人のこのひと言です

       私立大学の願書受付がはじまっています。連日、受験校選びの家族会議が行われていることでしょう。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料…

  • 共通テスト直前、1日何時間勉強している?

      12月から午前中授業が多くなった。朝8時からの塾生がいた。12月中旬までは順調に定刻に始めることができたが、20日過ぎると9時から始めたいと言ってきた。…

  • 最近の大学受験宿泊事情とは

      最近の大学受験の宿泊は変わりました。以前の受験生は旅館やホテルの受験パックを利用していましたが、最近はウィークリィ―マンションを利用しているのです。➡続…

  • 受験生はなぜ成績が伸びないのか自分ではわからない!

      受験生なら誰しも成績を伸ばしたいと考えている。第一志望大学合格に向けて、人一倍努力している。それでも努力に比例してなかなか成績が伸びない。その理由は?➡…

  • 大学受験・英語の英検レベルとは

      これから目指す志望校対策を考える時期になりました。自分の志望校は共通テスト、二次試験のどちらを重視しているのか。配点はどちらが高く、どの科目に力を入れれ…

  • 合格とはこういうことだと気づくことだ

       ちょっと勉強したら、テストで80点取れて、満足している人がいる。こういう人って、天才肌なんだけど、受験には向かない。最後のところで、合格に及ばない。➡続…

  • 塾・予備校の合格体験記の秘密とは

      塾生の合格体験記を読んで、合格した嬉しい気持ちは伝わるものの読み手にとっては読む価値があるかと疑問に思うものもあります。 手直しせずにホームページに載せ…

  • 西オーストラリア留学体験記

    久しぶりに西オーストラリア、ロットネスト島のビデオを見ていたら、いろいろなことがよみがえってきた。この島には格別の思い出がある。 友人のQちゃんが「水と米…

  • 金沢大学 医薬保健学域医学類 合格体験記

        私は中学の頃から医学部に進学しようと考えており、中学2年から高校まで生葉塾にお世話になりました。生葉塾をはじめて中2の間で英検準2級と2級に続けて合格…

  • 受験生はお正月気分に浸っている暇はありません

       大学入学共通テストまで17日となりました。受験生はお正月気分に浸っている暇はありません。一気にラストスパートをかけねばなりません。➡続きを読む  今なら…

  • AO,推薦入試の合格者の方へ

    AO,推薦入試の合格おめでとうございます!合格者にとっては、今年は楽しいお正月になりますね。AO,推薦入試で合格した人は高校の内申書がいい。1年の時から定期…

  • 受験生の大晦日の過ごし方

    一年のうちで街がもっとも華やいだ時期に、ひとり静かに机に向かい勉強するのは骨が折れる。ここが我慢のしどころだ。翌年の受験が出来ないならば、今年はテレビを見る…

  • 上智大、早稲田大、東京理科大、MARCHなどの受験者は検討してみよう!

       最近、高校生の生徒と保護者の方から問い合わせが相次いでいる英語外部試験がある。この試験が注目を浴びているのは多くの大学がスコア基準を満たす者には英語の試…

  • 新・基本英文700選、300選に比べて、英作文に応用力がついて書く力は格段に強くなるテキストとは

       英語の文法・語法問題、長文問題はできるようになった。あとは英作文をどうにかものにしたいと思っている人に無料で手に入る例文集を紹介します。➡続きを読む  …

  • 英語も現代国語も苦手なので一石二鳥で学べる教材とは

      英語が苦手な塾生から「英語も現代国語も苦手なので一石二鳥で学べる教材はないか」と質問があった。   虫のいい話だが、現代国語だけをやる暇はない。効率よく…

  • マインドフルネスで受験勉強が変わる!

      今年も残すところあと4日となった。追い込みで気をつけなければいけないことは集中して勉強することである。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾…

  • 受験にでる英語のことわざ

         英語のことわざはちょくちょく出題されますね。ひとつはこの長文の例はどのことわざに当てはまりますかという問題。この種の問題はことわざの意味の理解が必要…

  • 来春合格するために今やるべきこと

      4月になると文系・理系や国立・私立のクラス分けがある。まずその枠内で自分の志望校を決めることになる。一番困るのが行きたい大学が下宿を考えなければならない…

  • ニュージーランドで体験した悲惨なクリスマスとは!

      ニュージーランドの南島クライストチャーチでやっと仕事を見つけて、「世界一美しい散歩道」といわれている「ミルフォードトラック」の玄関口テアナウのデパートで…

  • 共通テストの受験票が届いた!

      共通テストの受験票が届いたと塾生から聞いた。あと共通テストまで4週間を切った。国公立大受験の塾生には春から計画を早めるように言ってきた。計画が遅れてくれ…

  • なぜ自分の成績は友達に比べて、なかなか上がらないのか

      なぜ自分の成績は友達に比べて、なかなか上がらないのかと嘆いている人は多いですね。勉強の仕方に原因があるのかもしれません。先生から「繰り返し、繰り返しやる…

  • 現役で国公立大に合格できなければ辛いです!

      「わが校は文武両道。体育祭、文化祭、部活動、そして勉学に全力で臨んでもらいます」と校長先生の言葉を入学式の時に聞いた。 成績トップ高校には文武両道で、進…

  • センター試験・英語、満点とれよな~

      センター試験前の最後の授業で塾生の息子にお父さんが言った。 「英語、満点とれよな~」 息子は神妙にこの言葉を聞いていた。これを聞いてまずいなと思った。な…

  • 明日は受験してくれ!

      私立大学を7日連続して受験した塾生の話である。 あれだけ口を酸っぱくして最高3日連続に受験はとどめるように諭したのに。塾生は大丈夫と言って7日連続受験を…

  • 大学受験の志望校選択とは

       高校受験とは違って大学受験となると、自宅から通える人は限られる。都会に住んでいない限りは、通える大学はないに等しい。  塾生の中には一人っ子なので地元の…

  • 全統記述高2模試をすすめる理由とは!

    高校2年最後の全統記述高2模試の申し込みがはじまりました。塾では2年生には来年の受験を計るうえで受験をすすめています。 ➡続きを読む  今なら 月謝2…

  • 英検準1級対策を考えました!

      英検準1級を受験した塾生から解答を終えてメールが来ました。 ➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中 http://ikuh…

  • 国公立大・英語二次試験・英語の和訳で差をつけるテキストとは

       国公立大の二次試験の英語は共通テストと問題形式は違う。和訳や要約、英作文が加わるので対策が必要だ。   受験生は色々なテキストを吟味する時間はあまりな…

  • インターネットの時代に家庭訪問教師がいいですか?

      受験生の保護者の方から、お問い合わせがあった。 「Skypeってなんですか?」 「インターネット回線を利用したテレビ電話です。インターネット環境であれば全…

  • 受験で失敗しないために!

      高校受験の時と違って、大学受験は子供任せで大丈夫だろうと考えている親は多いものである。広告でよく見かける塾や予備校なら間違いないだろうと思って子供を通わ…

  • 英文が読めなくなる時とは

      英語長文が突然に読めなくなる時がある。今までスラスラと読むことができたが、スピードが上がらない。このことに改めて気がついた。➡続きを読む  今なら 月謝…

  • まず英語の偏差値65をとるには!

      長年教師をしていると生徒から勉強法を学ぶこともある。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中 http://ikuha.co…

  • 大学入試・英語で満点をとったら

       合格可能性がぐっと高まる。こんな願いをかなえてくれるテストがある。➡続きを読む   今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中 http://…

  • 2025年度英検2級は難しくなる?

      2025年度から「英検準2級プラス」が導入されます。これは英検準2級と2級の間のレベルで、準2級合格後の学習目標が明確になり、学習意欲が向上することが期待…

  • 偏差値表による勉強計画とは

      受験生ならば、偏差値表は見慣れていますね。見慣れているはずなのですが、ここに盲点があるのです。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講…

  • 大学受験勉強はいつからはじめるのか

      師走がはじまった。浪人生や3年生は、今、青息吐息で勉強している。自分も来年、再来年の今頃はと思っている高校1,2年生がいるだろう。 ➡続きを読む   今…

  • 社会人が医学部に合格するには

    ここ2,3年は医学部志望の社会人の方が増えている。20代から50代と幅広く、理系の大学を出て、医療関係(薬剤師・放射線技師)やエンジニア出身の方から文系出…

  • 部活を続けて現役で大学に合格できますか?

      タイトルは体育会系の部活に入っている高校2年生からの質問です。部活は最後の大会までは頑張ってくださいね。高校時代の部活の思い出、経験は何物にも代えがたい…

  • 高校2年生の受験対策、来春合格するために今やるべきこととは!

       4月になると文系・理系や国立・私立のクラス分けがあるよね。まずその枠内で自分の志望校を決めることになるね。➡続きを読む    今なら 月謝20% OFF…

  • 受験まであと1年あるといっても

      当塾ではこの時季、高校1・2年生には志望校1,2校を決めてもらっています。先手必勝で早目の志望校決定が高結果を生むという理由からです。➡続きを読む  今…

  • 私立大専願者も共通テストを受験する理由!

       1月下旬の塾生との会話です。「来週からは連日試験ですね」 ➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中 http://ikuha…

  • 日本人として世界に誇れる英語力をつけるにはどうすればいいのか

       NHKテレビ英会話講座講師マーシャ・クラッカワ―さんの「日本人の英語力」を読んだ。  『どこの国に行っても通用する、日本人として世界に誇れる英語力をつけ…

  • 英語長文速読法とは

    英語長文の速読力をつけるにはどうすればいいのでしょうか。よく受ける質問です。  英文を速読する方法として / , //を使って前から訳する方法があります…

  • 英検2級に合格したのに志望校に合格できない理由とは

       英検2級に合格できたのに志望大学に合格できない受験生がいる。高校卒業程度の英語の実力があるのだから、大学は合格できると考えているだろうが、・・・・・・➡…

  • 英文解釈の先取り勉強で大阪大学基礎工学部に合格!

    高校入学後からコロナ禍で学校が休校となり、オンラインで授業が受けられる生葉塾で英語を先取りし、長文を読めるようになっておこうと受講を決めた。理系は数学・理…

  • 最終面談で志望校が「ムリ」と言われたら

    今の時期、タイトルどおりの評価を受けた受験生もいるね。この受験生の中から毎年、今からの勉強次第で来春の栄冠を勝ち取る人が約2割ほどいる。➡続きを読む   …

  • この7週間の過ごし方が合否を決める

      一年のうちで街がもっとも華やいだ時期にひとり静かに机に向かい勉強するのは骨が折れる。ここが我慢のしどころだ。目前に迫った共通テスト。たぶん、一生で一番勉…

  • 寝つけないようでは試験の本番にも影響する!

       やるだけやったと思ってみても受験には「不安」がつきまとう。寝つけないようでは、試験の本番にも影響する。  最近、大谷選手が中村天風の「運命を拓く」を読…

  • マイブームは受験勉強にいい

       最近マイブームという言葉が聞かれなくなったと思いながら、ブログ検索していたら随分使っている方はまだいますね。タイトルにするのに死語はまずいと思いました…

  • 勉強をしていて成績が下がることはない?

      定期考査の前だけ勉強する人がいます。成績はどうですか?実力試験・模擬試験の成績はいいですか? こんな人の勉強スタイルは日頃の家庭学習はやって1,2時間、…

  • 大学受験・英語記述式試験で点が取れない理由とは

      大学受験・英語記述式テストの答案を添削して気づくことがある。共通テスト模試で180点を超える受験生が記述式で点をとれない理由がある。  そんな受験生に…

  • 高校2年生の受験対策、合格するために今やるべきこと!

    4月になると文系・理系や国立・私立のクラス分けがあるよね。まずその枠内で自分の志望校を決めることになるね。一番困るのが行きたい大学が下宿を考えなければ…

  • 高校入学前に中学のおさらいをしながら、高校英語の準備をしたい生徒にお薦めテキストとは

       高校や大学入学が決まった方から苦手な英語を入学前に何とかしたいという問い合わせが相次いでいる。 話を聞いてみると英語は苦手で定期考査の前は英文の和訳を全…

  • 田舎の非進学校から大学合格!

      中学までは、学校のワークを丸暗記するだけで定期テストの点数が取れます。競争の少ない田舎で高校受験を経験した私は、自主的な受験勉強の勉強の仕方が分かりませ…

  • 中学生のうちに英検準一級をとる!

    私は中学2年の今年、第一回で英検準二級に受かったばかりで、まさかその後の第二回の試験で英検二級に受かるなんて思ってもいませんでした。 ➡続きを読む   …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インタ―ネット生葉塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インタ―ネット生葉塾さん
ブログタイトル
生葉塾長のブログ
フォロー
生葉塾長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用