ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
英検2級を侮るなかれ
前回英検2級、1950満点の一次試験に1点差で落ちた塾生がいた。今回は大丈夫だろうと期待していた。 今日結果を訊いたら、4点差で不合格になったと聞いた。…
2025/05/31 12:27
先生、俺が九州大学で講演してますよ!
卒業した塾生から連絡があった。先生どうしているかなと思って生葉塾を検索したらホームページが出て、先生の顔が出てきたので電話したくなったのだそうだ。➡続き…
2025/05/30 15:10
西オーストラリア留学体験記
久しぶりに西オーストラリア、ロットネスト島ののビデオを見ていたら、いろいろのことがよみがえってきた。この島には格別の思い出がある。 友人のQちゃんが「水と…
2025/05/29 15:02
社会人の医学部再受験生にエールを送る、私の友人、「野口英世」
こんなタイトルをみて、頭がおかしくなったんじゃないかと思われる方もいるだろう。「野口英世」は千円札紙幣の肖像画になった細菌学の権威であり、故人である。友…
2025/05/28 15:13
私立大学英語長文マル秘対策とは
そろそろ私立大学の日程をみて志望校を絞り込めましたね。なかなか現役生だと赤本(過去問)にさく時間がなくて、手がつけられませんね。しかし第1,第2志望の5…
2025/05/27 15:38
医学部受験に最適な英語テキストとは
医学部や難関大の英語長文の単語力がついて、その上に英文解釈とその背景知識までわかるテキストがある。➡続きを読む 今なら 月謝20% OFF 生葉塾 …
2025/05/26 15:24
ブログを書く理由
ブログを書き始めるまではあまり考えごとをすることはなかったのですが、最近はふとブログを書くことが気になり考えごとをしています。散歩に出掛けると2、3個…
2025/05/25 10:18
早稲田大学第一志望の受験生にアドバイス
佐賀の大隈重信記念館を訪れたブログを書いて以来、早稲田志望の熱烈な浪人生と面談をしている。 受験で使った英語テキストや成績などを訊いて落ちた理由を考えた…
2025/05/24 12:41
騙されないように!努力せずに絶対に成績UPはない!
最近過去問の効用の件をブログにUPしたところ、全国各地から質問が相次いでいる。慶應義塾大学理工学部志望の生徒からも質問を受けた。➡続きを読む 今なら …
2025/05/23 15:37
英語と日本語の決定的な違いとは
「英字新聞を読む」英語セミナーに行ってきました。サブタイトルは、「日本人はなぜ英語が苦手なのか」の講演でした。3つのポイントがありました。(1)英語には…
2025/05/22 15:31
英語読解問題を最短で読めるようになるには
英語読解問題の点数がとれないと悩んでいる受験生は多い。入試では読解問題が約7割を占める。この出来不出来が合否を決めると言っても過言ではない。 英語構…
2025/05/21 15:37
大学受験・英語の参考書や問題集の使い方が詳細に載っている本とは
大学受験・英語の勉強を本格的に始めなければならないが、何をやったらよいのかわからない。そんな受験生に手を差し伸べてくれるのがこの本だ。➡続きを読む …
2025/05/20 15:30
古文の勉強が進んでいない人が多い
古文の勉強が進んでいない人が多いので、偏差値60程度を確保する勉強法を提案します。やる気がなかなか起きないのは私もわかりますが、やらざるをえませんね。共通…
2025/05/19 15:13
私立文系志望の浪人生で現在の成績が地歴公民の偏差値が50前後ならまずい
全国どこでもインターネットで英語家庭教師■詳しくはikuha.comをクリック! ■お問い合わせ 私立文系志望の浪人生で現在の成績が地歴公民の偏差値が50前後…
2025/05/19 09:06
アリストテレスが教えてくれる「勉強の極意」とは!
「『自分の壁』を破るいちばん簡単な方法」を読んだ。 この本の中で、無駄なく、無理なく、最短で自分を変える最上の方法は日常の習慣を少し変えるだけで、成果は何…
2025/05/18 14:51
相撲の親方が教えてくれる「一流になる方法」とは
大相撲5月場所がはじまった。私は大の相撲ファンで毎年観戦に行っている。最近、旧友綱親方の「一流になるには」の記事を読んだ。その中で親方は「どの世界であれ…
2025/05/18 08:00
授業のノートの取り方をこうしてみたら
授業を聞きながらノートを取るのって難しいよね。板書されたのは、なんとか取れるが、聞き取ったことをノートに取るとなると理解しながらの同時進行作業になる。頭…
2025/05/17 12:53
「逆転合格」はこうして生まれています!
現役生はこの時期やるべきことがある。受験校を絞ることです。国公立大志望であれば、1校、私立大であれば、1,2校を決めてください。こうすることによって、今…
2025/05/16 15:29
大学受験・リスニング対策とは
大学受験の英語長文は読めるようになったが、リスニングに不安を覚えている受験生も多いだろう。 英文で書かれた単語・熟語や構文ならば、瞬時に思い浮かばな…
2025/05/15 15:23
大学受験・英語の速読ができるようになるには!
「終了時刻になりました。筆記用具を置いてください」 教室内からどこからともなくため息が漏れる。 明治大学政経学部英語入試、入試終了時のひとコマだ。塾生…
2025/05/14 15:18
「英文解釈教室」の限界とは
「英文解釈教室」(1977年)や「ビジュアル英文解釈PARTⅠ・Ⅱ」(1988年)などの著者である伊藤和夫の「予備校の英語」を読んだ。 この本の中で「…
2025/05/13 15:23
私立大学受験校の選び方
受験日が重なった場合、たとえばA大学とB大学が重なった場合、A大学の偏差値が高く難しい場合は自分の第1志望でなければB大学を滑り止めにしたほうがよい。成…
2025/05/12 15:05
今どきの受験生と親とは
アメリカに留学したい。両親を説得したが、女の子が一人で行くなんてとんでもないと止められて、仕方なく新聞配達をして資金を貯めて果敢に実行した子がいました。…
2025/05/11 10:18
早く来い来い共通テスト
タイトルの気持ちの浪人生は多いだろう。浪人生は現役生がこの時期、捨て身で勉強しているから、成績を抜かれないうちに明日にでも共通テストを受けたい気持ちになっ…
2025/05/10 15:43
修学資金が貸与、免除される医学部とは
44歳で国立大学医学部に合格した医者の友人に医学部修学において資金が貸与されて、一定期間へき地医療機関に従事すると免除される「へき地医療」とはどういうも…
2025/05/09 15:29
そろそろ勉強をはじめなくてはいけないんですが(ノ△・。)
勉強はじめたての頃って、なかなか勉強が軌道に乗らないね。机にかじりついてはいても、内容に中身がなく、時間だけがたんたんと過ぎていくだけで、勉強がはかどら…
2025/05/08 14:42
受験勉強の指針となる本とは
なかなか勉強したことが覚えられない。やったことなのに思いだせない。こんな悩みのある受験生なら一読に値する本とは。➡続きを読む 今なら 月謝20% OF…
2025/05/07 15:46
人生でもっとも大切なこととは
勉強ができたのに社会にでるとパッとしない塾生を見てきた。才能があるのに発揮できずにいるのをみると残念に思ってきた。 この原因は何か?➡続きを読む …
2025/05/06 08:44
大人になって伸びる生徒とは
塾講師の仲間と飲み会があった。酔いが回ってきたところで、「大人になって伸びる生徒とは」という話になった。ベテラン講師は生徒に対して見る目がある。そういった…
2025/05/05 08:56
小中学生がもう英検準1級を受験とは
塾生が準1級を受験した時の話です。準1級の教室に着いたら、周りは保護者の方が付き添いの小中学生が多くてびっくりしたそうです。 「冷やかし受験じゃない…
2025/05/04 09:27
漱石は英語習得の基本をどのように考えていたのか?
文豪、夏目漱石は英語習得の基本をどのように考えていたのか?著書の中に一文を見つけた。参考にしていただきたい。➡続きを読む 今なら 月謝20% OFF…
2025/05/03 09:45
国公立大医学部受験生の勉強法とは
受験生が、朝9時起床では遅すぎる。ぐずぐずして昼から勉強なら、来春の「不合格」は半分決まっている。➡続きを読む 今なら 月謝20% OFF 生葉塾 …
2025/05/02 15:32
現役合格を目指すなら!
皆さん、勉強、頑張っていますね。毎年合格者に共通していることは、合格発表のときの顔は、げっそりして、とても疲れているということです。 合格者は、「試…
2025/05/01 15:41
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、インタ―ネット生葉塾さんをフォローしませんか?