chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インタ―ネット生葉塾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/05

arrow_drop_down
  • 追い込みの受験勉強法はココが大切!

       全塾生が第一志望校に合格したらこれ以上の喜びはない。 このためにこの夏から入塾した受験生には個別に使っているテキスト以外に毎週1年分の第一志望大学の過去…

  • 本当に大学受験の志望校選択は大丈夫ですか?

       高校受験とは違って大学受験となると、自宅から通える人は限られる。都会に住んでいない限りは、通える大学はないに等しい。➡続きを読む   今なら 月謝20%…

  • 英単語のみならず、最近、増えている課題英作文対策にもなるテキストとは

       医学部や難関大の英語長文の単語力がついて、その上に英文解釈とその背景知識までわかるテキストがある。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾…

  • 私立大学の英語正誤問題、国公立大の二次、英作文対策に役立つテキストとは

       英作文が苦手な受験生がいる。新・基本英作文700選や英作文基本300選を薦めるが、なかなか最後まで終えることができない。  日本文と英文が左右に並べられ…

  • 医学部合格には英検準1級合格が必要と言われて頑張りました!

      高校1年生の10月に初めて英検準1級を受け、高校2年生の6月に合格しました。私が英検準1級を目標をしたのは、高校1年の7月で、10月に初めて準1級の試験…

  • 入試で辞書持ち込みができる有名大学知っている ?

      こんなタイトルをみて、眉唾ものだと思っている人もいるだろう。単語・熟語を必死に今覚えている人にとっては、そんな大学があったら渡りに船、行きたい大学だったら…

  • 国公立大二次試験で逆転合格できる受験生とは

      明日から2学期がはじまる高校もある。9月になると共通テスト「受験案内」の発送がはじまり、一気に受験ムードは高まってくる。➡続きを読む  今なら 月謝2…

  • 絶対合格のための勉強法とは

      模擬テストの結果をみて、得手、不得手分野のしぼり込みはできていますか?受験は全科目の総合得点で決まります。好きで得意科目の勉強ばかりを今も進めていません…

  • 国公立大学医学部現役合格を目指して、東大理Ⅲ受験を諦めた理由とは!

      高校2年の初めから入塾して東大理Ⅲを目指している塾生がいた。東大英語25ヵ年の問題集も順調にこなして、成績も全国模試で50番ぐらいの成績をとってまずまずの…

  • この状態では来春の合格に黄色ランプ点滅です

      共通テスト模試・英語で毎回180点をコンスタントにとれるようになった塾生に、選択科目・世界史の模試の結果を訊いた。➡続きを読む   今なら 月謝20% …

  • 最小の時間で最大の効果を発揮する勉強法とは

      英語が苦手な塾生から「英語も現代国語も苦手なので一石二鳥で学べる教材はないか」と質問があった。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料…

  • お盆休みも終わって今週から課外がはじまる!最終合格に間に合えば!

    5月からはじまった模試結果をみて、一喜一憂していると思います。東大オープン模試のように、傾向に沿った出題がされる判定は精度が高くなりますが、なかなか一般…

  • 先生が生徒の成績を伸ばすために行っている一手とは!

      昨夜、塾生のパソコンの調子が悪かったので、スマートフォンでSkypeにつなげてくださいと頼みました。 「先生にスマートフォンを預けています」 「どうして…

  • 第一志望は譲れない?

       予備校のキャッチコピーに「第一志望は譲れない」とあります。第一志望大学にどれだけの受験生が合格しているのか?➡続きを読む   今なら 月謝20% OF…

  • 大学受験・英単語学習の目標とは

      では、英単語の覚え方をひとつ提案いたします。まず学校の単語の小テストは積極的に参加して確実に合格点が取れるように取り組んでください。なかなか強制的にやっ…

  • 受験の時に風邪を引かない方法とは

        「風邪をひいて体調が悪いんです」とSkypeで塾生が鼻声でつぶやいた。夜、クーラーのつけっぱなしで風邪をひいている人が多い。受験の時に風邪をひけば、1…

  • 「知の巨人」の記憶法とは

      勉強したところをすぐに忘れてしまう。習ったところがなかなか思い出せない。こんな悩みを持つ受験生なら、「知の巨人」の記憶法は参考になる。➡続きを読む  今…

  • 現在の若者が考えていること

      入塾する生徒との初めての面談。現在使っている参考書を見せてもらい、定期考査・模擬試験の成績、志望校の学部・学科などを聞く。 最近になって加わった質問は…

  • 英文の直読直解にはトランプゲームのやり方で

      塾生に尋ねてみる。「トランプの神経衰弱は得意?」 「苦手なんです」 この英文が解けない受験生はいつもこう答えるのである。 I have seen va…

  • 中学2年生が3ヶ月で英検2級に合格!

       塾では「英文解釈教室」を長年使ってきた。このテキストの使用は大学受験用なので高校3年生か浪人生の春から、早く使いはじめたとしても高校2年生の春からだった…

  • 受験でボロボロにならないために

      受験に失敗してボロボロになる人がいる。本人はやる気をなくし、周りの人の手助けもできないほどの状態になる。こうなる人には特徴がある。➡続きを読む  今なら …

  • 高校受験を失敗しなかった人は大学受験は危うくなる?

      「4月になれば今の高2生が受験生になるのだが、その時点から共通テストまではたった9カ月しかない。そこから準備を始めたのでは遅すぎる。1年後、もう少し時間…

  • 今から受験で準備しておきたいこと

    「先生、俺、午前中は頭さえないっす」。浪人生の言葉である。夜遅くまで勉強しているのはいい。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義…

  • お盆も授業をお願いします!

      社会人の塾生の方はお盆はてっきり休みと思っていたら、「お盆も授業をお願いします!」ということで、授業となったことがある。 高校卒業後、社会人となり、いろ…

  • 勉強をしていて成績が下がることはない?

       定期考査の前だけ勉強する人がいます。成績はどうですか?実力試験・模擬試験の成績はいいですか?➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講…

  • 現在、こういう状態なら最悪の結果となる!

       塾では、スカイプで英語講義をする他に勉強法の悩みなども聞く。最近多いのが選択科目の勉強の仕方だ。今日は「日本史」を考えてみたい。 ➡続きを読む  今なら…

  • 英検合格はWritingで決まる!

       英検は準2級(レベル:高校中級程度)、2級(レベル:高校卒業程度)、準1級(レベル:大学中級程度)です。   塾では共通テスト対策前に2級合格を目標にし…

  • 難関大学志望の受験生の勉強法とは

       駆け出しの講師の頃、私は生徒をリスペクトしていました。これ以上教えたら、生徒を軽蔑していることになると思って2,3回同じことを教えたら大丈夫だろうと思…

  • 中学3年生のはじめての英検準1級試験結果とはー合格の軌跡をたどる

       高校1年生までに英検準1級合格を目標に中学3年の4月から入塾した塾生がいる。中学3年生の第3回英検にはじめて準1級試験に臨んだ。➡続きを読む   今な…

  • 猛暑でも12時間勉強するのは当たり前!

       8月に入った。みんな本気になっている。9月の模試に向けて、「今度こそB判定以上奪取」とがんばっているようだ。これからはよっぽどやらないと成績は伸びない。…

  • 受験まであと1年あるといっても

       当塾ではこの時季、高校1・2年生には志望校1,2校を決めてもらっています。先手必勝で早目の志望校決定が高結果を生むという理由からです。➡続きを読む   …

  • 旧帝大系国立大やMARCH以上の私大は英語偏差値65以下なら他の科目ができても不合格になっている

       面談の時に志望校を訊く。旧帝大の国公立大か、MARCH以上の私立大である。   このレベルの大学は英語の配点が高い。英語は河合塾模試で偏差値65以上は…

  • 寝つけないようでは試験の本番にも影響する―大谷翔平が教えとしている生き方とは

      やるだけやったと思ってみても受験には「不安」がつきまとう。寝つけないようでは、試験の本番にも影響する。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インタ―ネット生葉塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インタ―ネット生葉塾さん
ブログタイトル
生葉塾長のブログ
フォロー
生葉塾長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用