お母様が 残してくださったお着物が たくさんあるので… と、私の自宅稽古に 最近お着物で 通ってくれるМさん 公民館にも 着ていけたらよいのですが お手伝いで 動いたりするのには 少し自信がなくて… と
1件〜100件
お母様が 残してくださったお着物が たくさんあるので… と、私の自宅稽古に 最近お着物で 通ってくれるМさん 公民館にも 着ていけたらよいのですが お手伝いで 動いたりするのには 少し自信がなくて… と
先ほどメンバーと ラインしておりますと 「毎日どこかで ゴロゴロと 鳴っているのですが…」 と書かれてあり 「まさにそうなのよ それそれっ」 と、独り言を 言っておりました 今日
今日も雷さんの音が 遠くで聞こえました ちょうど中学生の Yちゃんが お稽古に来る時間帯 この時は さすがの私も 雷空にならなければ いいのにな~と心配 その後 雷が来ることも 雨が降ることも ありま
最近、雷が 度々発生しますね 音が聞こえてくると ワクワクしますが いつもそれほど 大したことなく 過ぎてしまいます。 喜ばなくては いけないことなのですがね 今日は久しぶりに ベランダの掃除をしま
来週の木曜日、 祝日お盆休みで 皆と会えない と言うのに 今日も急な用事で 私は『木曜日の淀』を 留守にしました 2週続けて メンバーと会えないのは きっと寂しいと思います 自分の生徒とは 稽古がある
今日も恐ろしいほどの暑さ((+_+)) 皆様、お変わりございませんか 私、体は元気なのですが 先日の夜 あまりの寝苦しさに エアコンを強くかけて そのまま寝てしまい 朝起きると 少し喉の痛みと 鼻がクシュク
今日から8月 今年も残り5ヶ月 と言ってしまうと 驚きますね この5ヶ月の間に 季節は 夏から秋になり 冬を迎えます やはり私は 寒いほうがいいです 土曜日から 少しバタバタしており おまけに パソ
今日の夕方は 急な雷雨となりました 私はちょうどその頃 母の用事で 自転車に乗り 買い物に 出かけている時でした 自転車に乗っている最中に 八尾の方面だと 思うのですが 稲妻が走っているのが 見えまし
ご遠方よりお越し頂く 尺八のK先生 今日は『末の契り』 続いて『春の海』 今日も大変暑い一日でした そしてコロナも 気になるところ
明日のことで 滋賀のYさんと 連絡をとっておりましたら 今日は夢絃の 合奏の夢を見ました ですって 彼女は今までにも 演奏会前など いろんな夢をみてきて その見た夢を 教えてくれたことも
今日もお稽古続きました 岬の灯台 夢絃は一箏・二箏ともに 雅なる堺の鳴り物 春の海 美空ひばり集 比良 曲は盛りだくさんです そして今日は 何年ぶりの再会 もしかしたら びわ湖ホールでの
今日も酷暑の中 通ってくれた生徒たち とりあえずは 水分を摂って頂かないと マスクをつけていることもあり 心配です 熱中症にでもなってしまうと 大変ですもの 昨日ブログに 書かせて頂きました ブー
今日の日中は 青空が広がり とても気持ちの良い 気候でした もちろん 暑さは厳しいのですが 空気はカラッと していたように思います 自転車に乗っていても とても気持ちがイイ 日焼け止めは 欠かせません
つい先日まで 蒸し暑さが続き 酷暑の日々でしたが ここ数日の晩 少しだけ 過ごしやすく感じるのは 私だけでしょうか あと一週間で 7月も終わり お盆を迎えます お盆が過ぎますと 実際はまだまだ 残暑
コロナの感染者が 急増しております 昨日は大阪でも 恐ろしいほどの数に 増えておりましたが これから学校は 夏休みに入ったり 来月の盆休みを迎えるあたり 懸念されますね どうか今一度 手洗いとうがいを
昔の写真を振り返る… 若いわ~ Yさんも若い お嬢様を連れてのお稽古 懐かしいですね そして歴史を感じます 皆様、 明日も宜しくお願いします 意味もなく Cさんで遊ん
梅雨が明けても 蒸し暑さが残ります((+_+)) いつになれば カラッと 夏らしい天気に なるのでしょうか そんなことを言いながら カレンダーを見ますと もう7月も後半に入り あっという間に お盆を迎える
今日は祝日で 自宅稽古はお休み マンションですので 近隣の方に極力 ご迷惑をおかけしないように 曜日も決めたりしています ですので 朝からのんびり 過ごしています 娘も昨日から 留守にしているので
秋の演奏会に向けて しかもステージでは 初演ということもあり <桃花流水>には 気合が入ります お弾き初めのようになっては Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン そして職格者での 演奏となりますので 演奏はもちろん
なんだか 怪しい天気でしたね 雷雨予報が出ていましたが 激しい雨が 降るわけでもなく 雷が鳴るわけでもなく お稽古に通ってくれる 生徒さんのことを思うと 良かったです 今日のお稽古中 とにかく眠くて
蒸し暑い日が続きますね マスクをしていると特に辛い マスクの中が蒸れます そして息苦しい マスク生活での夏は 今年で3回目 感染者数も また増加しているので 秋の演奏会を 少し懸念しています 今日の
今日の木曜日も 会員皆様、 お疲れ様でございました 今日は『桃花流水』で 尺八師との合奏があり また洋室でも 『桃花』の合奏を 2グループ入れました 9月のステージに向けて 職格者は 頑張って頂きた
皆様こんばんは 今日は嬉しく 少し張り切って ブログを更新しています と申しますのも… 最近3名の尺八先生より 私のブログのことを 話題にして頂き、 ご覧いただいていること自体 とても嬉しいことです
梅雨が明けた と言いますのに 蒸し暑い日が 続いております もっぱら日中は お稽古が続きますので 私は室内におりますが 通ってくれる生徒を 心配します あとひと月で お盆が過ぎ、 少しは落ち着いてく
今日は朝から頑張って 堺三曲庶務のお仕事… 失敗を繰り返し 何とか往復はがきを 作成することが出来ました しかし よ~く見ますと 役員の皆様へのハガキに ミスを発見 「投函前に 気付いて良かった~」
ブログの更新… 少し空きました 今日は自宅稽古日 先日、暑中見舞いを頂いた メロディカードを 飾らせて頂いております 数日忙しくて 今日もお稽古が終わり これから 堺三曲の案内ハガキを 作成しな
早くも7月 第一回目の木曜日 明日も皆さま 宜しくお願いします にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けましたら嬉しいです♪
今年も 夏のメロディカードを 頂きました 毎年頂くまでは 忘れておりますが 郵便受けを見て カードが届いていると 「あら 今年はどんなかしら」 と、開封するのが とても楽しみになります 童心に
午前中のお稽古を終えて 新大阪まで 母を迎えに出かけましたが、 何時の新幹線に乗車する と聞いていなかったので とりあえず2時頃に 新大阪に着いていれば 大丈夫であろう…と。 何せ携帯が 繋がらな
先日の木曜日は 三絃だけのお稽古が 和室で行われました 毎週のように 例えご自身の 演奏する曲がなくても 手伝いにお越しくださる 孫弟子さんも多く その方々が 主にお三絃を学べて 良かったと思います
今日、今年初 蝉の鳴き声を 聞きました 朝からグングン 気温が上がっているのを 感じながら 尺八のレッスン曲へGO 9時からのお稽古ですので その頃に自宅を出ましたが 既に暑かったです でも夕方
今日の大阪は 昨日と比べて 気温が高かったように 思います 早いもので 今年も下半期に突入 今年の秋には いくつかのステージを 控えておりますので 少し活気が戻るかと 喜んでいます さて今日は 母
一段と蒸し暑い一日でしたが みんな元気に頑張りました お疲れ様でした にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けましたら嬉し
昨年の秋より 私も個人でfacebookを 開設しております そのfacebookで ご縁が出来た方に わたくしのCDを お送りさせて 頂いたところ その方のfacebookにて 私の作品を 紹介してくださいました その方
一週間がとても早く そして6月も もう終わり 驚くほど早いです 今年も下半期に入ります 異常なほどの暑さに負けず 頑張りましょう 今夜は少し 中之島まで出向き 涼んできました 風がありましたので
今日も気温が上がり 日中お稽古に 通ってくれる生徒を 心配します 水分は十分に 摂るようにしてください そんな中 今日も 着物で来られたМさん 素敵 暑い最中ですのに 逆に涼しく感じます 度
洋室レッスンでは 個人のお稽古も もちろんですが 秋の演奏会に向けて 合奏も入れています ただ、 和室との兼ね合いが ございますので メンバーを組むのも 少し悩むところがあります 特に職格者は 和室に
毎週、和室での合奏は とても学びになりますね 私も自分の弟子が 古典を学んでくれるので 自分自身も復習に追われます 古典は若い頃から 演奏していますが 昔は先輩にくっついて いい加減に 歌付けをしてい
今日は突然の雷雨 お稽古中に ゴロゴロ鳴り出したので 通ってくれる生徒を 心配しておりました 雨のお陰で 少~し夕方からは 気温が下がったかな? お稽古が終わり外に出ると そう感じたのですが…
人に頼ることなく パートに自分一人でも しっかり音を出して 演奏してほしい もっと表現を つけてほしい そんな願いで 洋室での合同レッスンを 度々行っています 淀の会のステージ人数は いつもわりと大勢
蒸し暑い一日でしたね 館内にいる間は クーラーの中で 快適に過ごせましたが 一日の『木曜日の淀』が終わり 外へ出ると「蒸しっ」 暑いのは苦手ですが さらに蒸し暑いのは たまらないです それならば まだ
先日 日曜日の 研究会&講習会が終わり 今まで打ち込んできた 課題曲も 少し落ち着きました そして次の目標は 秋の大きな演奏会 2ステージですね 9月と11月の桃花 これらに向かって より良い演奏
まとまった雨の一日 今日は今期初めての 大学講座が ございました 今期からは 助手に 自分の弟子を 連れての授業 彼女もこれから 回を重ねるごとに 多く学んで くれることでしょう 大学の生徒さんが
洋室でのお稽古の様子 昨日の研究会で 風薫るの17絃を 演奏されたSさん 先週木曜日に 最後の練習をしました wさんは秋に向けて 『雅ばる堺』の17絃 昨日の 研究会&講習会を終えれば
とても久しぶりの 会員とのお出かけです 今日は都山流尺八講習会に 淀の会より16名 参加させて頂きました 作曲者でいらっしゃる 講師の江戸信吾先生、 演奏講師それぞれの 先生方には 大変お世話に
いよいよ明日は 淀の会 二手に分かれての活動です わたくしは、 都山流尺八大阪府支部様主催の 作曲者講習会に 参加させて頂きます。 そして家元先生を頭には 以前よりの 活動計画でありました 淀の会
あれからも たくさんの皆様に CDの感想を頂き 感謝しています もちろん 褒めて頂くばかりでは ないですが その感想も 貴重なものとして 次へと生かせる 有難いご意見です 皆様、有難うございます
この日曜日、 久しぶりに 淀メンバーと一緒に 出かけられるので 今からとても ワクワクしています 演奏も楽しみ 発送業務などに 追われていて 雑な更
いろいろと感想を お寄せ頂いております 淀の会メンバーからも もちろんですが 邦楽界でお世話になっている 先生方からも 大変嬉しいお言葉を頂戴し 喜んでいます 『追憶』と『桃花流水』は 先日演
6月から正式に 自宅稽古場へ お見えになられるОさん 前後の方と お話をしたり 終わったあとも 次の方のお稽古を しばらく聞いて勉強したり これから毎週木曜日にも 顔を出してくれるので 楽しみですし
昨年2月に テレビのお仕事で ご一緒させて頂いた 華道家の竹田初美先生 実は初美先生。 華道だけではなく 茶道家でもいらして そのうえ プロダクション所属の モデル・女優・歌手でも いらっしゃる とて
姿勢が美しいのは 本当に素敵ですね 演奏に一生懸命になるのは 誰しも同じです それを理由に 姿勢が崩れることを 直そうとしないのは いけませんね 身についていないだけなのです 何事も 言い訳をしない
コロナ禍以降も 会館を使わせて頂ける限り 活動を止めていない 木曜日の淀 ここでコロナ前の 活動を思い出しますと 『曲の登録』 という方法が なかったですから これほどにも 孫弟子が集まってくれる
先週リリースしました わたくしの作品集2枚目 『追憶』の宣伝を 収録メンバーとともに させて頂きます お稽古の合間に デジカメで 撮影したものですので ごくごく普通の写真ですが… しかも メンバー
今日は朝から 2ケ月に一度の 内科検診の日で 2ケ月って あっという間ですね 循環器内科と 肝臓内科と 歯医者とは それぞれ2ケ月毎に 通院しているのですが その2ケ月が ほんと早いです 定期的に
今日は オリエンテーションのみでしたが 今期初の 大学へのお仕事へ 出かけました 今期からは 自分の弟子に同行してもらい 講座に臨みます 今日はデジカメを忘れて スマホで撮影したので あまり上
今日のお稽古 それぞれに 今月19日の研究会や 9月の演奏会に向けて 曲を持ってこられました 少しずつ コロナ前の 演奏活動を 取り戻せてきているような… この19日には 淀の会の研究会 が
一年の 折り返しの月となりました これから梅雨に入り 夏が来る 苦手だ苦手だ… と言っていても きっとあっという間に 夏は過ぎ 秋が来て そして冬が来るに 違いない またひとつ年をとる 人生今まで
今日は朝一で 尺八のお稽古 今までの火曜日から 土曜日に変更です いつもは師匠が 会の名前を書かれるのですが 今日はわたくしが 『尺八』と書くことで もしかしたら 興味を持ってくださる方が い
本日、 佐々木愛美作品集 セカンドアルバム 『追憶』が 届きました 演奏メンバー、 お待たせしました そして今までにも お問い合わせを 頂いておりました皆様 お待たせ致しました 菊重先生、
講習会に向けての証城寺 2枠頑張りました 演奏会で使うわけでは ないですので それぞれが勉強し とにかく合奏出来るように… と進めております これだけの人数で 演奏するだけでも なかなかの迫力で
「アメリカにも オッサンおった(笑)」 というラインを もらいました 「オッサン」 添付された 写真を見ますと… 面白すぎます to 「オッサン見つけた時は 感動したわ」 と親友 けれ
早いもので 明日から6月です 梅雨を前に 日中の気温は高いものの 今はまだ 過ごしやすいですね。 今夜も窓を開けていると 冷たい空気が入り 気持ちいいです 6月は 淀の会の合奏研究会 そして同日に
今日は昼を過ぎてから 雨が降り始めました 落ち着いた静かな雨です 梅雨はまだ少し 先のようですが 本格的な夏を迎えるまでにも 既に日中は気温が高く おまけに 湿度も高いとなりますと 蒸し暑くなるので
今年、 我が家のグリングリンは 片っ端から スズメに食べられます ですので最近では、 スズメに餌を あげないように しています するとしばらくは 来なくなり 今、2匹の グリングリンが生存 大切に大切
みんなの 素敵な写真も イイですけど 楽しい写真も イイですね にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けましたら嬉し
昨日初めて 合奏致しました なかなかの演奏です 細かいことは抜きにして 皆でカバーしあいながら 初回であれだけ弾けると なかなかです ひと枠でしたので 最後までは 合奏出来ませんでしたが 来週にも時
5月最後の 木曜日の淀 今日も元気に 充実の一日を 過ごしました ミーティングまでと ミーティングの様子 N先生お社中の 孫弟子さん 淀の会は 孫がどんどん増えます
早いですね。 明日で5月最後の 木曜日を迎えます。 そしてもうすぐ6月 梅雨の時期を迎え 明ければ 私の苦手な夏 一年があっという間に 過ぎてしまいそう。 今年はなんだか のんびりして しまっていま
今週、堺へ 引っ越してくるОさん 実は昨日も 堺にいらしていたそうです そして区役所に行かれて 順番を待つ 呼出番号を頂いた数字が な・な・なんと 彼女の名前 こんなことってある これは幸先い
昨日のステージの様子を 早速ブログで ご覧頂き有難うございます 様子がよくわかりましたと 皆様よりお聞きし 良かったです とても立派な ステージでございますでしょ C先生お社中で… 孫弟子も増え 嬉し
今日はw先生が ご依頼頂いた 演奏のお手伝いに お家元含め 私たちも参加させて 頂きました 久しぶりに 着物を着ての演奏 なんだか着付けが うまくいかず 自宅に戻りますと娘が 「今日の着付け 帯が下
今日は夕方から 明日開催 ボランティア演奏の 準備に出かけました 地元での演奏ですが 久しぶりに お客様を前に 演奏させて頂けるので 今からワクワクしています お昼からの 自宅稽古を終えて 出かけま
今日は仕事が 休みでしたので 自宅でゆっくり いろいろな 用事をしていました お昼間にも ブログを更新しましたが 本日2度目のアップ 明後日、久しぶりの 演奏に出かけるので とても楽しみにしていて
おはようございます 珍しくお昼間に更新 昨夜は、 木曜日の淀のあと 久しぶりに 例の○○○○○へ行き 軽くご馳走になりました 直ぐに帰りましたけどね 昨日は 今期大学の契約会に、 生徒と一緒に
だんだんと スズメのご夫婦が 懐いてくれて… 窓を開けていると 部屋の中を 覗いています ほんとに可愛いです ですが、 やはりフンの被害が出るので あまり慣れささないように しないといけ
今日は娘も私も 仕事が休みでしたので 京都に眠っている ピースのお墓参りに 出かけました 京都駅から 数分の場所にある 明覚寺です ピースが亡くなった日 娘は大阪にいなかったので 最
今日は 滋賀への出稽古最後の日 実感が湧きませんが 生徒達からは 今までの労いの言葉をもらい またオーナーの奥様からは 四半世紀のお付き合いに 互いに涙をにじませ ご挨拶をさせて頂きました 最
少し気分が前に向かず 写真だけになりますが アップさせて頂きます にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けましたら嬉しいです♪
タイトルのように 淀メンバーがみな 充実した一日に なったと思います 1週間空いただけで かなり長く 活動していないような感覚 それは毎週の木曜日が 充実している ということですね
悩みながらも 数日前から スズメにご飯をあげる私 今朝も洗濯物を干していると 直ぐに挨拶に来てくれます ベランダの手摺りに止まり チュンチュン鳴いて 私に気付いてほしそうに しています 可愛い
今日の『証城寺』 楽しかったです みっちりレッスン なかなか チャレンジできる曲ではないので 今回の講習会に向けて 勉強したいです 今日のМさん お三絃も持参されましたが 今日はお三絃の時間も
この時期、 これほど寒かったかしら 雨が降るとよけいに 気温が低くなります 今日は午前中から お稽古がございましたが 前半の生徒さんは 曇り空 からの~ 3時前くらいから 雨が降り出したのかな
一時、スズメと仲良くなり わが家のベランダにも たくさん遊びに 来てくれていましたが フンがひどくなり お掃除が大変なので もうご飯はあげないようにと 決めていましたが やはり遊びに来てくれる
今日は 自分の稽古もしました 例の2曲… 17絃を2時間ほど弾いて まだまだ曲として つながりませんが とりあえずは もういいかな わりと長い間 出しっぱなしにしていたので ここらへんで きちんと
今日は急遽稽古が入り 久しぶりに 楽しい時間でした 他の生徒の稽古にプラスして ただいま三絃を 頑張って練習している生徒も 訪ねてくれました 今はまだまだ 三絃を出して準備をし、 調絃をとるまでで
本来でしたら 今日は木曜日の淀 ゴールデンウイークは いかがお過ごしですか 私は休み中に なんとか 『証城寺』と『桜』の 指使いを 全パート完成させることが 出来ました 完成と言っても また弾
最近ずっと 自分の稽古に 励んでいましたが このところ 良い天気が続くので うずうずしていました ゴールデンウイーク、 何処へ出かけても 人が多そうですが 屋外なら… と、中之島のバラ園に 出かけま
先日写真をアップした わが家の シャコバサボテンの遅咲き 2輪咲きかけだったのですが そのうち1輪は 今朝ベランダに出ると 蕾がポロッと 落ちてしまってました ほんとに1輪だけですが と
最近の寒暖差は 着るものに 影響を与えますね~ しかも、大阪から 気温の低い場所に向けて 移動するのは悩みます そして朝が早いので 今日は寒かった それでも車内や すれ違う人をみますと 半袖の方もお
一足先に グリングリンになった一匹が 何処を探しても 見当たらない ベランダの床には らしき食べられた跡が… 残りまだまだ 10匹以上は幼虫でいますが どれくらいの子が 蝶になれるのか… 見守りた
今日は 昨日の悪天候が 嘘のように 爽やかな気候でした 日中でも 少し肌寒いかな という感じは ありましたが お布団も干せて 気持ちがイイです こんな良い天気の日には どこかに出かけたくなります
本日から 長いお休みになります 初日の今日は 大阪も一日雨で 激しく降る時間もありました 私は午前中 私用で本町まで出かけましたが さすがの晴れ女も 少々雨にあたりました(笑) 頂いた多肉
こんな日もあっていいですね 特別レッスンもなく 自分のお稽古や 書き物など いろいろあるのですが 何もする気になれず 今日は一日 の~んびり過ごしました ちょこっと ベランダの掃除をしたり 母の
一人になると 家の中が静かで寂しい 娘の帰りも遅く それまでは 音楽を聴きながら 家の用事をします 娘が帰宅しましたが 彼女もしばらく 食欲がないようで ポロポロ涙を流しています 娘は土日と
昨日仕事が休みで 良かったです ピースが 息を引き取る時には 立ち会うことが 出来ませんでしたが そのあとのお別れは きちんと出来ましたから 朝起きますと ピースは変わらず 止まり木で眠っていた
今日の午後 ピースは天国に 旅立ちました 17年間 一緒にいてくれて ありがとう ピースの昔の写真を 探しましたが 優ちゃんの写真のほうが たくさんあって… やんちゃな優ち
今も片手でブログを打ちながら ピースを抱えています 両手を使えないので いつもより打つことに 時間がかかりますが ピースが安心してくれるのなら 夕べも離れなかったので 夜寝るとき
かれこれ 17年くらいは 一緒に暮らしてきた ピースとも そろそろお別れが 近づいているかもしれません 夕方から 籠の中に入らなくなり 毛布にくるまって ジッと休んでいるか 時には不安になる
今日もお疲れ様でございました 思っていたより 雨に降られることなく セーフセーフ 今日は生徒と一緒に 自撮りをしてみました 自撮りと言っても スマホではなく デジカメなので きちんと画面に
「ブログリーダー」を活用して、ことのねさんをフォローしませんか?
お母様が 残してくださったお着物が たくさんあるので… と、私の自宅稽古に 最近お着物で 通ってくれるМさん 公民館にも 着ていけたらよいのですが お手伝いで 動いたりするのには 少し自信がなくて… と
先ほどメンバーと ラインしておりますと 「毎日どこかで ゴロゴロと 鳴っているのですが…」 と書かれてあり 「まさにそうなのよ それそれっ」 と、独り言を 言っておりました 今日
今日も雷さんの音が 遠くで聞こえました ちょうど中学生の Yちゃんが お稽古に来る時間帯 この時は さすがの私も 雷空にならなければ いいのにな~と心配 その後 雷が来ることも 雨が降ることも ありま
最近、雷が 度々発生しますね 音が聞こえてくると ワクワクしますが いつもそれほど 大したことなく 過ぎてしまいます。 喜ばなくては いけないことなのですがね 今日は久しぶりに ベランダの掃除をしま
来週の木曜日、 祝日お盆休みで 皆と会えない と言うのに 今日も急な用事で 私は『木曜日の淀』を 留守にしました 2週続けて メンバーと会えないのは きっと寂しいと思います 自分の生徒とは 稽古がある
今日も恐ろしいほどの暑さ((+_+)) 皆様、お変わりございませんか 私、体は元気なのですが 先日の夜 あまりの寝苦しさに エアコンを強くかけて そのまま寝てしまい 朝起きると 少し喉の痛みと 鼻がクシュク
今日から8月 今年も残り5ヶ月 と言ってしまうと 驚きますね この5ヶ月の間に 季節は 夏から秋になり 冬を迎えます やはり私は 寒いほうがいいです 土曜日から 少しバタバタしており おまけに パソ
今日の夕方は 急な雷雨となりました 私はちょうどその頃 母の用事で 自転車に乗り 買い物に 出かけている時でした 自転車に乗っている最中に 八尾の方面だと 思うのですが 稲妻が走っているのが 見えまし
ご遠方よりお越し頂く 尺八のK先生 今日は『末の契り』 続いて『春の海』 今日も大変暑い一日でした そしてコロナも 気になるところ
明日のことで 滋賀のYさんと 連絡をとっておりましたら 今日は夢絃の 合奏の夢を見ました ですって 彼女は今までにも 演奏会前など いろんな夢をみてきて その見た夢を 教えてくれたことも
今日もお稽古続きました 岬の灯台 夢絃は一箏・二箏ともに 雅なる堺の鳴り物 春の海 美空ひばり集 比良 曲は盛りだくさんです そして今日は 何年ぶりの再会 もしかしたら びわ湖ホールでの
今日も酷暑の中 通ってくれた生徒たち とりあえずは 水分を摂って頂かないと マスクをつけていることもあり 心配です 熱中症にでもなってしまうと 大変ですもの 昨日ブログに 書かせて頂きました ブー
今日の日中は 青空が広がり とても気持ちの良い 気候でした もちろん 暑さは厳しいのですが 空気はカラッと していたように思います 自転車に乗っていても とても気持ちがイイ 日焼け止めは 欠かせません
つい先日まで 蒸し暑さが続き 酷暑の日々でしたが ここ数日の晩 少しだけ 過ごしやすく感じるのは 私だけでしょうか あと一週間で 7月も終わり お盆を迎えます お盆が過ぎますと 実際はまだまだ 残暑
コロナの感染者が 急増しております 昨日は大阪でも 恐ろしいほどの数に 増えておりましたが これから学校は 夏休みに入ったり 来月の盆休みを迎えるあたり 懸念されますね どうか今一度 手洗いとうがいを
昔の写真を振り返る… 若いわ~ Yさんも若い お嬢様を連れてのお稽古 懐かしいですね そして歴史を感じます 皆様、 明日も宜しくお願いします 意味もなく Cさんで遊ん
梅雨が明けても 蒸し暑さが残ります((+_+)) いつになれば カラッと 夏らしい天気に なるのでしょうか そんなことを言いながら カレンダーを見ますと もう7月も後半に入り あっという間に お盆を迎える
今日は祝日で 自宅稽古はお休み マンションですので 近隣の方に極力 ご迷惑をおかけしないように 曜日も決めたりしています ですので 朝からのんびり 過ごしています 娘も昨日から 留守にしているので
秋の演奏会に向けて しかもステージでは 初演ということもあり <桃花流水>には 気合が入ります お弾き初めのようになっては Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン そして職格者での 演奏となりますので 演奏はもちろん
なんだか 怪しい天気でしたね 雷雨予報が出ていましたが 激しい雨が 降るわけでもなく 雷が鳴るわけでもなく お稽古に通ってくれる 生徒さんのことを思うと 良かったです 今日のお稽古中 とにかく眠くて
今日、 お稽古に来られた 生徒さんが 先週木曜日の 『二上り六段』を 聴かせて頂いての感想 今まで聴いた 六段の調べとは違い 17絃が入って 凄く良かったです とお話くださいました 私が手付け
台風の接近で 明日からしばらく お天気も 悪くなりそうです 今日の午前中は 少し出かける用事があり その後は自宅に戻り 掃除や洗濯に 精を出しております 久しぶりに 香炉に付いたヤニも 重曹
今日のいろいろ… というタイトルですが 先に、昨日の写真を ご覧ください 昨日の夕方、 用事で 母のところに まいりました時 いつも見る空を 見上げますと どよ~んとしています これは
一年を通して 木曜日には 決まった時間に集まり 毎回、同じように 準備をします 凄いことですよね 堺は勿論ですが いろいろな場所から 同じ場所 一か所に集まってくる 演奏する曲の調絃を 調絃係
本当に暑い 暑いと言わないでおこう と思っても 暑い 年々、気温の上昇があり この先どうなるのか… 私が小学生の頃の 夏休みの宿題で 絵日記を書いた時は、 29度とか30度が平均で 「今日は暑さ
明日は、8月に入り 初めての『木曜日の淀』 月に平均して 4回の木曜日がありますが 毎週があっという間に 過ぎますね 月日の流れは 本当に早いです ということは 一年一年 年をとるのも 早いとい
この暑さの中、 私たち人間だけではなく 頑張って生きている 植物たちもいます 今日、 大学の日でしたが 建物の真横には 背~たかのっぽの ヒマワリが元気に 育っています この真下に立ち、 見上げま
昨日から 何度目か?の 緊急事態宣言が 発令されました しかし、 いろいろな施設で、 休館としないところが 多いように思います ですので、 今月の木曜日の淀 の活動も 一応、 時間短縮のかたちで
連日、厳しい暑さが 続いておりますが 皆様、お変わりなく お過ごしでしょうか お陰様で わたくしは とても元気にしております 早いもので 今日から8月です 今年も残り5ヶ月…ですね 今日の日中は
今日のお稽古では はじめて出会う 姉妹弟子さんも 普段は火曜日のお稽古に 入られるちゃんですが お仕事が あまりにも忙しく なかなか決められた曜日には お越しになれなくて それでも長くお箏を
皆様にご心配 おかけ致しました 昨日一日だけの熱で 今日は普段の生活に 戻っております 一日寝ていたので 体が固まってしまって います 一昨日の晩、 このマンションで はじめて『ヤモリ』を 見ま
オリンピック開催にあたり 感染者数が増加することは 予想出来ていたものの 急に大きな数字に なりましたね 再び緊急事態宣言が 出されるのでしょうか… 来月予定しております 夏期合奏会も どうなりま
7月も 今週で終わりです 暑い暑い と言っていても もうすぐお盆を迎え 徐々に 朝晩過ごしやすく なってくるのでしょうね 皆様、 お変わりなく お過ごしですか わたくしは元気にしており 今日も一日
今日もお稽古が続きました そしていつも 「見て頂く時間が 足りない」 と仰られるYさんが 滋賀から遥々 お稽古に お見えになりました 久しぶりに お会いした姉妹と 『はい、チーズ』 Y
支柱を買ってきて 上へ上へと 伸ばすことに 挑戦しているポトス 一本のみ やたらに伸びていますが それでも何とか イイ感じに 成長してくれています マリモの水温が 高くなると いけないので
個人レッスンで 一緒になるのが とても久しぶりのお2人 以前は、 月曜日のお稽古で いつも前後だったので よくお話もされていましたが それからコロナが始まり 教室も 会館から自宅に 切り替えたりと
ちまたでは4連休と なっていますが このような仕事を している私は、 連休もあまり 関係ないのです そして今宵は オリンピック開会式を ご覧になられている方も 多いのではないでしょうか 夕方 母
続く暑さ 気をつけないと 本当に熱中症に なってしまいそうです お陰様で 我が家の植木たちは 元気にしております ブーゲンの葉も 日中はシナシナに なっていますが お日様に当てて 太陽の光を しっ
大阪の 今日のコロナ感染者数 また増えました 60代以上の方の パーセンテージが 減っているので やはりワクチンの影響が 大きいのでしょうか 10月には 多く演奏会を 控えておりますので 中止にな
今年も 夏のメロディーレターが 届きました ここ何年も 暑中見舞いに お送り頂き 有難うございます 今年のレターは 『まるで水族館にいるよう』 な『音』です 音を鳴らす前に 気になった