7月から『転生したらスライムだった件』第2期 第2部が放送されます。楽しみ楽しみ。転スラの主人公のリムル=テンペストが持つスキル「大賢者」は、なかなかのスグレモノです。思考加速(通常の1000倍)解析鑑定並列演算(思考と切り離して演算)詠唱破棄(魔法の詠唱が不要)森羅万象(隠蔽されていない事象を網羅)こんなスキルが本当にあったら良いのだけれど・・・これは「大賢者」のラバーコースター。お守りがわりにしてい...
1件〜100件
作業部屋の机にパンチングボード(有孔ボード)を取り付けました。このパンチングボードは穴の間隔が25mmで、プラスチック製のフックを付けるとA4のカードケースぴったりはまります。温度計・湿度計と気圧計の置き場所も確定して良かったです。意外と大きくて置き場所に困っていたんですよね。ボディちゃん(デッサン人形)が乗っているミニシェルフは、バーフックが2つに棚板が1枚セットになっています。棚板に置いたものが落ち...
先日、扇風機を買い替えましたが、流石に真夏は扇風機だけではキツイです。冷凍庫で凍らせたジェルを首に巻いて涼んでいます。左端のものは保冷剤と同等のもので、専用のタオルに入れて使用します。かなり冷たくなりますが、結露がひどいのが難点です。右の2つはまだ新しいものです。ジェルが特殊で、28度以下で凍り、28度を維持します。体に密着させれば、体温との差で冷たさを感じます。水につけるだけで凍るので、散歩のときな...
ようやく作業環境の整備が終わりました。なんかプロっぽいですね。何のプロかはわからないけれどwマイクを設置していますが、動画の配信はやっていません。1. メインPCにmacOS MontereyをクリーンインストールMacのOSは、毎年秋に新しいバージョンが無償提供されています。ここ数年はバージョンアップをサボっていましたが、ようやくクリーンインストールすることができました。そのおかげか、PCの調子が良くなったのですが、悲し...
本日快晴、朝一でお買い物です。そして午後は3回目のワクチン接種です。注射が終わって帰宅しました。取り敢えずおやつタイムです。バナナの王様 甘熟王のパウダー使用どちらも美味しいです。...
作業部屋で使う扇風機を新調しました。今まではホームセンターで買った知らないメーカーの安物を使っていたのですが、作業部屋の模様替えに合わせて少し高めのものにしました。新製品を買うつもりだったのですが高すぎて断念、少しだけ安くなっていた型落ち品にしました。作業机の横にキーボード(鍵盤)を配置したので、背の高いハイポジションタイプにしました。タイマーは、入り切り9時間です。首振りは、50度、70度、90度から...
午前中は、喜多方プラザでサックスの練習です。基礎練を1時間ぐらいやって、あとは「ロンドンデリー・エアー」(ロンドンデリーの歌)をひたすら練習しました。歌詞がついた「ダニーボーイ」というタイトルでも知られていますね。普段はジャワカレーだけど、子供の頃に親が作ってくれたのはバーモンドカレーだったと思います。久しぶりに食べたくなって、買ってみました。辛さは控えめだけど、美味しかったです。ちなみにカレーの...
昨年は「楽器練習のススメ」と題して、ウクレレとカリンバの記事を書きました。今年はくちぶえの紹介です。「楽器ではない」という意見もあるかもしれませんが、腹式呼吸やロングトーンも出てくるので、管楽器と言っても良いくらいです。口笛の発音原理は、ヘルムホルツ共鳴(共振)によるものだそうです。開口部をもった容器内の空気をバネとして共鳴させて音を発するもので、その周波数は容積と開口部の大きさによって決まります...
せっかくのゴールデンウィークですが、初日はあいにくの雨です。けっこう雨が降っていて、肌寒いくらいです。昨日サックスの練習をしたので、普通に仕事なんですけどね。明日からは一応休みなのですが、仕事関係の予定でつまっているんですよ。最大のものは、macOSのバージョンアップ。たしかMacのセキュリティアッップデートは現行から2世代前までだったと思います。セキュリティアッップデートの対象から外れても使用することは...
お散歩ついでにしだれ桜を見に行って来ました。一番良いところ(枝垂れ桜のトンネル)は散り始めていますが、まだまだ見応えがあります。今日のおやつは、ビアードパパのしっとりおいしいパウンドケーキのチーズ味なかなか美味しいです。次はバニラ味を食べたい。...
4月に入ってなかなか忙しいので、休日でないと料理する気にならないです。我が家のカレーのルーは、「ジャワカレー」の中辛。具は大きめ。肉はカレー用を少なめにして、小間切れも入れます。今日はご飯を炊かなかったので、オートミールにかけてみました。オートミールは歯応えがないので、超絶微妙wそういえば、コロナ禍でオートミールの売れ行きが好調なのだそうです。今日のおやつは、カントリーマアムバナナピューレ入り「まみ...
このところだいぶ暖かかった、というか暑かったので、喜多方の桜も咲き始めました。場所によりけりですが、週末には見頃になると思います。濁川というだけあって、水嵩が増してかなり濁ってきました。河川敷公園の遊具固定されているのはわりと平気ですが・・・揺れるタイプは、大人になっても苦手です。枝垂れ桜も咲き始めましたが、見頃はもう少し先かな。...
先日、スーパーの新商品のコーナーにオートミールがありました。オートミールは、オーツ麦(燕麦)を脱穀して食べやすいように加工したものです。食物繊維が豊富で、悪玉コレステロール低下作用があるそうです。「レンジで簡単!オートミールのおかゆ」オートミール 30g水 180ml顆粒だし 適量グラムで言われても困るんだけど・・・ということで、急遽キッチンはかり(クッキングスケール)を購入しました。オートミール 30g で、だ...
日中は窓を開けられるぐらいに暖かくなったので、窓に取り付けていた防寒パネルを取り外しました。外の景色が見られるにようになって、やっぱり嬉しい。ただ、昨年は窓拭きをしていないので、かなり汚れています。春の大掃除でもしましょうかね。...
今年も週末の4月9日(土)から「SLばんえつ物語」が運行されます。今日は試運転のようですね。桜はまだまだ...
今週からアルトサックスの練習を再開します。このバックパックは、カメラ用です。三脚を取り付けるところに譜面台を付けられるので、カメラ用のバックパックは楽器の練習とも相性が良いです。ケーンのリードを管理してる容器は、湿度が少し下がっていました。見た目は異常がなくまだ使えそうですが、1年以上経過しているので廃棄します。湿度調整剤もカチカチに乾燥していました。リードと湿度調整剤を新しいものに換えて、練習再...
PMBOKガイド第7版を購入しました。プロジェクトマネジメントの専門書です。専門書なのでけっこうお高いです。4年ごとに改訂されるので、月換算にすれば安いですが。こちらは、前回購入した第6版です。第7版よりも一回り大きく、ページ数も第7版の3倍近くあります。第6版で採用されたコピー機防止の印刷は、第7版では通常のものになっています。PMBOK ガイド第7版世界標準のプロジェクトマネジメントは大きく変わった。価...
飯豊連峰は、まだまだ雪がいっぱい手前は雄国山、奥が磐梯山山頂河川敷へリポート山の雪が解けて、水嵩が増え始めているようです。暖かい日が続けば、さらに増えて水が濁るようになります。良い子は近づかないようにね。...
今日は、車検を受けてきました。ついでに次の車の見積もりをしてもらったのですが、半導体不足のため新車を今注文しても納車は来年になるそうです。中古車も価格が上がっているので、就職や転勤で車が必要になる方は大変かも。YAMAHAのデジタルサックスはまた受注が停止していますし、この半導体不足はかなり深刻なようです。今日のお昼は、さくら亭の味噌ラーメンと餃子ここの味噌ラーメンは具が多いので、お腹パンパンです。...
昨日はレトルトカレーのことを書きましたが、たまにはカレーを作るのもいいかなと思って買って来ました。今夜は、さわやかな辛さと深いコクのジャワカレー。今日のおやつは、ミックスおはぎこしあん、つぶあん、ずんだ、きなこ『名探偵コナン』(アニメ557話)で、「ぼた餅は餅米を半分潰すから半殺し、餅は全部潰すから皆殺し」という話がありました。昔話で出てくる呼び方とのことだったので創作だと思っていましたが、ぼた餅や...
レトルトカレーでは、神田カレーグランプリシリーズやよこすか海軍カレーが好きですが、ククレカレーも値段の割には美味しいと思います。最近は、ククレカレーにヒハツを加えるのがマイブームです。ヒハツは、胡椒科の香辛料です。内臓温度を上げる効果があるので、冷え性に良いそうです。お味噌汁、炒め物、ラーメンなどに合います。摂取の目安は1日あたり約1g(小さじ1/2)です。...
新型コロナワクチン3回目接種の案内が届きました。私の場合は5月接種推奨ですが、予約に空きがあれば4月でも良いみたい。感染者数の状況をみて決めようと思います。今日のお昼は、こんどう食堂のネギチャーシューメンと餃子...
写真はイラストレーター黎(クロイ)さんデザインのぬえたん3月11日は「おうえんの日」東日本大震災で犠牲となられた方々を追悼するとともに、今ある命を大切にして、応援し合う日。...
どうも風邪をひいたようで、鼻水がひどいです。昨年もちょうど今頃に風邪をひいて、サックスの練習を中断することになりました。季節の変わり目は、体調管理が難しいですね。今日は早めに休むことにします。今日のおやつは、塩バタかまんフランス産ロレーヌ岩塩使用さっくりとした食感の塩バタークッキーに、まろやかなカマンベールチーズクリームをサンドしました。チーズ好きには癖になる美味しさです。...
りんご酢が体に良いと聞いたので、買ってみました。これは、そのまま飲めるストレートタイプです。入院した時に若干減った体重は、最近リバウンド気味。内臓脂肪に効くといいなぁ。...
気圧が下がっています。体調を崩す方も多いので、ご注意ください。天気も下り坂。明日の天気予報は雪。もう雪はいらんぜよ。今日のおやつは、桜あんだんご桜、待ち遠しいですね。...
スーパーに買い物に行ったら、鍋のコーナーが縮小されていました。棚の一番上に売れ残ったような鍋つゆが数個あるだけでした。プチっと鍋とかは一年中売っていると思いますが、ストレートの鍋つゆは無くなってしまいます。暖かくなってきたのは嬉しいのですが、なんか寂しいです。今日のおやつは、ひなまつりのプチケーキこういうのは味そのものよりも、気分を味わう感じかな。...
大家さんがアパートの駐車場に重機を入れて除雪してくれました。2台分のスペースを借りているのですが、雪で満杯だったので大変助かりました。除雪の間は車が邪魔になるので、ラーメンを食べに外出です。2ヶ月ぶりの、そして今年最初の喜多方ラーメンです。...
ブログにも書きましたが、昨年末に車のプリクラッシュセーフティーシステムが故障しました。販売店で点検してもらった結果は・・・特に異常なし。雪、氷、枯れ葉などでセンサーが異常を検知したのだろう。確かに、プリクラッシュセーフティーのミリ波レーダー、ボディの前後および角についているソナー類は、大雨や吹雪で使えなくなることがありました。ただ、その場合でも「プリクラッシュセーフティー故障」なんてメッセージは表...
令和3年分の確定申告が完了し、少し還付になりました。コロナの影響は直接的には受けていませんが、間接的には受けていたのかも知れません。早く終息して、景気が良くならないとね。2月も中旬になってしまいましたが、今年は頑張って行きますよ。ポジティブな思考が人の人生にポジティブな経験を、ネガティブな思考が人の人生にネガティブな経験をもたらす 引き寄せの法則親戚から自家製た...
2月14日はバレンタインデー、そして父の命日でもあります。朝一でお供物を買って来ました。丸峰庵の黒糖まんじゅうこしあんも美味しいですが、塩ミルクが好き。お供えした後は、今日のおやつになります。...
ふと時計を見ると時刻がゾロ目の時が多いのですが、今日は歩数がゾロ目でした。何か良いことあるといいなぁ。今日のおやつは、桜大福と草大福昨日(2月9日)は、大福の日だったそうです。総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定したとか。...
介護用ベッドを片付けてしまったので、押入れにしまってあった大きめのクッションを出しました。昔、人を堕落させる、ダメにするクッションとして流行ったやつです。5、6年前に買ったものなので、中のビーズも堕落していましたw補充用のビーズも買ってあったので、ビーズを補充してみました。説明書には、新聞紙でろうと(じょうご)を作って入れるように書いてあったのですが、コップ一杯ぐらいこぼして断念しました。二人でな...
昨日も雪かきしているのに、朝にはしっかり積もっていました。ママさんダンプとミスタースコップが大活躍です。金属製のスコップは持っていないので、凍ってしまうと対応不能です。茶店の前の可愛い猫の置物鬼の面を付けて、節分バージョンです。...
退院してから介護用ベッドを使っていました。リクライニングは手動ですが、体を起こせばベッドに乗ったまま自分で操作できるし、ピアノ用の椅子をサイドテーブルにして快適でした。ただ、本格的に活動するには邪魔になります。仕事が忙しくなる前に、片付けることにしました。さらば、病室ごっこw今日のおやつは、紅白大福。久しぶりの甘いお菓子です。ブルーベリーのお茶と一緒に頂きます。...
今日は、喜多方市長選挙の投票日。お散歩ついでに投票して来ました。※ 市議会議員補欠選挙は、定数内であったため無投票投票所は、サックスの練習室がある同じ施設の小ホールです。歩いて通えるところに練習室があるのは恵まれていますが、不要不急の外出が自粛となっているので、練習の再開はもう少し先になりそうです。って、練習を中断して1年近くになるけれど。。。...
桜の花が待ち遠しいです。う〜ん、下まで降りる元気はないw実家に帰るとき、よく父に「養命酒を買ってきて」と頼まれました。今回は自分のために買ってみました。養命酒は瓶の口が成分で汚れるイメージがありましたが、雫が垂れにくいように改良されていました。...
入院期間中は、ブログの更新やご訪問を中断いたしました。ツイッターは少しならできると思っていたのですが、意外とツイート数は多くなってしまいました。まぁ、他にやることも無いしね。ツイートの内容を記録として残しておこうと思います。リプ(返信)やリツートは省略しています。ちょっと長くなりますが、ご了承ください。2022/01/03 18:13明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。入院することに...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。新年早々ではありますが、治療のため入院することになりました。しばらくの間、ブログの更新および皆様のブログへのご訪問を中断いたします。退院後に再開いたしますので、どうそよろしくお願いいたします。...
今日は、玄関前と車の周りの雪かきをしました。連日の雪かきで流石に疲れ気味です。年越しの買い物は昨日済ませたのですが、車が故障しました。冬は車体に氷が着いてソナーが使えなくなることがありますが、故障したのは初めてです。点検・修理は年が明けてからですね。走行に支障はないと思いますが、遠出は控えた方が良さそうです。年越しラーメンを食べに行きたかったけれど、今年はレンジ麺で済ませることにしました。...
サンタさんからプレゼントは貰えなかったけれど、親戚からお米を貰いました。もちろん、新米です。スーパーで売っているお米も農家が作っているわけですが、農家から直接もらったお米の方が美味しいです。お米に限らず、野菜とかも。何故でしょうね?さばのカレー風味の缶詰も貰いました。サバ缶といえば、私は味噌煮派。水煮は買いません。以前、味噌煮のサバ缶を買おうとしたら売り切れていたので、さばのカレー風味を買いました...
SONYの密閉型ダイナミックステレオヘッドホンMDR-CD900STです。モニターヘッドホンの定番中の定番と言われていたものです。現在形で書くと、「世の中はハイレゾなのに時代遅れ」と怒られることがあるので、過去形にしましたwユーザとしては、今でも人気があると思っていますけどね(思いたい)。モニターヘッドホンは、原音を忠実に再現するように開発されたものです。同様にモニタースピーカーというものもあります。主にレコーデ...
今朝は少し冷え込んだけれど、久しぶりの良い天気でした。今日のおやつは、東北限定のドレッシング味の歌舞伎揚酸味が効いていて美味しいですが、野菜は入っていません。「写真はイメージです」ってやつですね。パッケージの野菜がとても美味しそう。...
インスタントラーメンは食べていたけれど、久しぶりにラーメン屋さんに食べに行きました。今年は新しいラーメン屋さんを開拓できなかったなぁ。新潟で一回食べたけれど、遠いから常連にはなれないし。...
先日、親戚から野菜をいっぱいもらったので、漬物にして食べています。これは、日東食品工業の浅漬けの素。液体タイプの方が安上がりかも知れませんが、いろいろな味を試したいので、粉タイプを使っています。こちらは、白子のりの炊き込みご飯。炊き立てのご飯に混ぜ、少し蒸らして食べても美味しいです。右の生姜入りを食べたのですが、食欲が無くてもちゃんと食べられました。...
寒い日が続いています。磐梯山山頂も真っ白です。朝一でスーパーに買い物に行ったのですが、買ったものを車に積むためにカートを押していたら駐車場で派手に転んで、左脚の脛、右脚の膝、右の掌を少し擦り剥いてしまいました。歳をとると機敏には動けないし、寒いとさらに動けません。気をつけないとね。...
とても人懐っこい猫で、食べ物などをあげていないのに遊んでくれました。スマホで写真を撮ったときに、不用意に画面が光ってしまいました。あまり良いことではない気がします。反省、反省...
ついに雪が降ってしまいました。雪かきするほどではありませんが、かなり寒い1日でした。3ヶ月予報では、この冬は雪が多く寒さが厳しいとか。早く春が来ないかなぁ。...
YAMAHA「ピアノ指導者お役立ちレッスン手帳2022」を購入しました。これを買うと年の瀬って感じがするんですよね。2021年12月〜2023年3月対応になっています。ピアノの先生のために考案された、充実のコンテンツ年間カレンダー、イベント計画表、作曲家年表年間スケジュール、生徒情報、メモ月間スケジュール、テキスト購入予定表、年齢早見表週間スケジュール、入会問い合わせレッスン予定表(別紙)業務日報として使用しています...
今朝は太陽に暈がかかっていました。暈の左右部分に幻日(げんじつ)、上部にはパリーアーク、薄くて見えにくいですが外暈にラテラルアーク、さらに環天頂アークも確認できました。今日はなんとか晴れそうですが、週間天気予報では明日から大荒れのようです。雪はまだ降らないで欲しいなぁ。...
YDS-150が発売されて一周年になりました。相変わらず品薄のようですが、YAMAHAさんにはぜひ頑張って欲しいです。YDS-150の買取価格は4~6万円ぐらいだそうです。良心的なショップなら、中古なら適正価格より若干安く販売していると思います。数はあまり出回ってはいないでしょうけれど。新品の場合は、納期未定の予約になります。適正価格を提示しているショップもありますが、2~4倍の価格を提示しているところもあるようです...
親戚にみかんを貰いました。箱ごとw福島県でも色々な果物が作られていますが、寒いのでみかんは流石に作られていないかな。このみかんは、長崎県産です。...
独自開発のプラチナ配合毛が歯面の汚れをしっかり除去。水だけで歯つるつる!おやつの後など、歯磨き粉を使うまでもないかなという時にはいいかも。今日のおやつはポッキー白旗の部分にメッセージを書いて、大切な人にエールを贈れということらしい。...
寝ている間にスマホを充電しているのですが、朝起きたらケーブルが裂けていました。スマホ、コンセントに異常はなく、大事に至らなくて良かったです。このライトニングケーブルは、Apple Storeから買った純正品の2mケーブルです。買ってから7, 8年ぐらいでしょうか。さすがにビビって、持っているケーブルを全てチェクしました。電源タップにも寿命があって、交換の目安は3〜5年と言われています。定期的に点検して、異常があれば...
東北は寒いからか、漬物好きな方が多いと思います。親戚の家に行くとお茶請けに出してもらったり、お土産にもらったりします。味付けも家によって違ったりするんですよね。自分では漬けずに買っていますが、浅漬けの素「すぐ漬けレモスコ味」が気になってしまいました。レモスコとは?瀬戸内産広島レモンに青唐辛子を絶妙なバランスでブレンドした「すっぱ辛い」広島の当地調味料です。料理に2, 3滴かけるだけでおいしさを引き立て...
飯豊連峰に雪が降ったようです。でも日中は晴れたので、だいぶ暖かかったです。SLばんえつ物語(磐越西線上り)...
今日のお昼は遅くなってしまったので、ペヤングのオムそばう〜ん、微妙w焼きそばにマヨネーズの組み合わせは、濃いソース味が好みの人には物足りないかな。おやつは、プチケーキにプチチョコパイとっても美味しいけれど、「プチ」だけに小さかったです。...
YDS-150 取扱説明書 運指表(フィンガリングチャート)よりアルトサックスの最低音は最低音域のB♭(A♯)になります。上の表の左から2番目です。YDS-150にはLowAキイがあるのでさらに半音下の運指もありますが、実機でLowAキイがあるのはバリトンサックスのみです。ちなみに、Aerophoneの場合は、オクターブを下げるキイなので機能が異なります。この運指表では、最低音域B♭の運指にLowAキイを押さえるとAの音が出ると解釈できます。...
喜多方駅前通りにて...
天気が良かったので、外でYDS-150(デジタルサックス)を練習しました。家ではヘッドホンなので、おもいっきり鳴らしたかった。でも、外の雑音に比べると電子楽器の音量は貧弱です。ストレス発散とまではなりませんでした。「これ絶対うまいやつ!」シリーズに香味ねぎ塩が追加されていました。ねぎ油が香る にんにくのきいた 濃いめの塩ラーメンこの間違いねぇ味を ずっと待ってたんだ。背脂醤油も、濃厚味噌も美味しかったの...
サックスのテキストや初心者用の楽譜には、運指表(フィンガリングチャート)が載っています。運指表とは、音とその音を出すのに抑えるキィの対応を示した表のことです。googleで検索してみると色々な描き方があることがわかります。運指表には、楽器の上部つまりマウスピース側を上にしたイラストが載っていることが多いようです。この場合、対面した人が楽器を構えている感じになり、左右が逆になります。私が使用しているテキス...
月曜日は携帯、火曜日は同じ番号から自宅の固定電話、そして昨日は違う番号から自宅の固定電話に選挙の世論調査の電話が掛かってきました。コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話を掛けているらしいのですが、4日間で3回というのは多い気がします。若い頃には世論調査に回答したことがありますが、今は回答していません。その時点で集計するだけなら良いのですが、回答内容と電話番号を紐付けして保...
寒くなってきましたね。扇風機をしまって、暖房器を出しました。これが我が家の主力暖房器で、左がオイルヒーター、右が遠赤外線電気ストーブです。この遠赤外線電気ストーブは、ブラックセラミックコーティングで赤くはなりません。実家ではこたつも使っていましたが、我が家にはありません。「こたつから出られない病」になっちゃいますからねw今日のおやつは、湖池屋のポテトチップス倍の量が入った大容量パックですが、中身の...
1月に予告した後編ですが、ずっと下書きのままでした。今更ではありますが、せっかくなのでアップしておきます。今だにYAMAHA YDS-150は、納品まで8〜10ヶ月待ちだそうです。世界的な電子部品の供給不足が原因とのことですが、下請け工場の火災や新型コロナウイルスの流行なども影響しているのかもしれません。YDS-150専用のアプリYDS Controllerが先日アップデートされました。大きな機能拡張はありませんが、バグ修正が含まれて...
先日作った習慣化タスクリストを改良しました。強化(優先)したいタスクと曜日の目印の欄を追加しました。タスク名は英語で、概要は日本語で記入します。略号はタスク名の英語の頭文字です。記録を残したい場合は、日記などに(私はYAMAHAのレッスン手帳を使っています)略号を書き写します。「やる気スイッチなんてものはない」という記事を何かで読みましたが、ないなら作れば良いのです。実行したタスクのところにピン型マグネ...
Twitterで教えてもらったコーンポタージュふりかけを探してみたけれど、近所のスーパーにはありませんでした。代わりにバター醤油ふりかけとクリームシチューふりかけを買ってきました。伝説のバター醤油ご飯w「バター醤油ご飯」は、噂には聞いたことがありますが、私の周りで実際に食べたという人はいません。「シラス・バター醤油ご飯」なら食べたことがあります。昔、テレビの朝の音楽番組で木村カエラさんが「シラスご飯をバタ...
今日のおやつは、大玉チョコボール500円分のQUOカード(500名)やスタンプ風画像(応募者全員)が当たる、「転生したらスライムだった件×大玉チョコボール ストレス無効化獲得キャンペーン」が実施されています。(2021年11月14日まで)画像をクリックすると、キャンペーンのページが表示されます。転スラ第2期が終わって、転スラロス状態です。来年秋公開の映画版の告知はありましたが、第3期の告知はありませんでした。「to b...
「はじめてのカリンバBOOK-楽器初心者でも今日から弾ける! 」Misa(著)私が買ったカリンバには演奏方法の簡単な説明と数曲の楽譜が載った冊子が付いていましたが、それだけだとちょっと辛いと思って入門書を買いました。著者のMisaさんは、YouTubeで人気のカリンバ奏者だそうです。Misaさんのチャンネル「Misa / Kalimba Music」カリンバのタイン(キー)は、中央から左、右、左、右・・・と並んでいます。最初に見たときは「なぜ...
今日のおやつは、ココナッツサブレ発酵バター味人気クリエイターBUSONさんとコラボした期間限定のパッケージデザインでした。内袋の “学校あるある” ネタが面白いです。BUSONさんのブログ「給食で使っていた食器の素材はほぼアルミ」以前、寮に住んでいたときはプラスチック(ポリプロピレン)製でしたが、小学校のころはアルミだった気がします(よく覚えていないけれど)。...
今日のおやつは、たまごパン。1日に8万個以上売れている人気商品だそうです。そのまま食べても、もちもちしていて美味しいけれど、オーブンで焼いたり、アイスをトッピングするとさらに美味しいそうです。コーヒー味もあるそうなので、探してみようと思います。...
芸術の秋、スポーツの秋、・・・いろいろ活動するのには快適な季節になりました。上達するには、練習を毎日積み重ねることが大事だと理解していますが、実践するのはなかなか難しいですよね。そこで、習慣化タスクリストを作ってみました。用意したのは、A4サイズの硬質カードケースとブリキプレート。ブリキは鉄板をスズでメッキしたものです。ちなみに、トタンは鉄板を亜鉛でメッキしたものです。腐食に対する強度はブリキの方が...
良い天気が続いて、連日のお散歩です。昨日は4502歩、今日は7268歩。秋ですね。旧福島県立喜多方病院跡地には「ひとづくり・交流拠点複合施設」が建設中です。子育て支援施設や看護・介護の人材養成施設になるようです。完成したら見学しようかな。...
昨日、コロナワクチン1回目を接種してきました。熱は出ていませんが、腕を伸ばしたり上げたりすると注射したところが痛いです。数日で治るということなので、大人しくしています。明日は雨のようだし、家でのんびりと映画でも観ましょうか。Amazon prime video に007シリーズが追加されていました。ボンドを演じた俳優さんとしては、ショーン・コネリーとピアース・ブロスナンが好き。ダニエル・クレイグはイメージがちょっと違う...
ホットコーヒーにはクリープを入れますが、アイスコーヒーにはコーヒーミルク(コーヒーフレッシュ)を入れています。この容器は(ポーション容器?)、外袋から出してしまうと水分が自然に蒸発してしまうそうです。かといって、輪ゴムなどで袋の口を開けたり閉じたりするのが面倒なので、100均でガラスの容器を買ってきました。キャンディボトルなのだと思います。お店では白っぽく濁っていたのですが、食器用洗剤で洗ったら綺麗...
セルフレジの使い方を店員さんに教わりながら使ってみました。ピッ、ピッって、やっているうちに楽しくなってましたw注意点としては、センサーに近づけすぎると読み取れないことがあるようです。あと、商品によってはバーコードの位置が分かりづらいものがあります。店員さんに聞けば教えてもらえるけれど、わかりやすい位置に付けて欲しいなと思いました。「がちょのひとりごと。」というブログで、カップラーメンを合わせて食べ...
ギターの弦を交換しました。ちょうど2ヶ月ぶりです。前回はナイロン弦にしたのですがネックが逆反りしているようだったので、スチール弦に戻しました。ナイロン弦はテンションが弱いので、トラスロッドの調整が必要なのかも知れません。右のクリーニングクロスを購入したとき、洗濯物を干す時みたいにパンってやったら部屋中に糸クズが散って「なんじゃこりゃ」ってなりました。ギターを弾く人なら誰でも知っているような超有名メ...
喜多方と言えばラーメンですが、お隣の山都町はお蕎麦が有名です。宮古地区の「権三郎」さんは、お蕎麦もお美味しいのですが、刺身こんにゃくも絶品です。先日、親戚に西会津の道の駅で買ってきてもらいました。よく行く会津坂下町の道の駅でも売っているという話を聞きましたが、確認はしていません。ちなみに、現在は合併して喜多方市山都町なのですが、喜多方旧市内のスーパーでは目にしたことはありません。500グラムのお得用...
よく行く近所のスーパーがセルフレジになりました。パートさんの仕事が減ってしまうのではと危惧していましたが、逆に人員確保が難しいのかも知れませんね。空いている時間帯でセルフレジに慣れておきたかったのですが、結局パートさんがいるセミセルフレジでお会計を済ませました。お菓子コーナーは、すっかり秋らしくなってました。...
何年か前、ファミリー劇場で「9月1日はくノ一の日」と銘打って山田風太郎さんのベストセラー「くノ一忍法帖シリーズ」を放送していました。それが頭にインプットされて9月1日はくノ一の日だと思っていましたが、正しくは「防災の日」ですよね。恥をかかなくて良かったw※和歌山市の恵運寺(えうんじ)では、2月14日を「くノ一の日」として、この日に特別限定御朱印をいただけるそうです。以前は防災の日には避難訓練などもありまし...
作業部屋では、中国製のゲーミングチェアを使用しています。快適に使えていますが、ギターの練習をするときにアームレスト(肘掛け)が邪魔になるので改良してみました。このゲーミングチェアの場合、アームレストは背もたれと座面にボルトで取り付けるようになっていて、リクライニングすると連動して動くようになっています。もちろんストッパーが別にあるので、アームレストを取り外しても問題ありません。とりあえず座面側のボ...
福島県の新型コロナウイルス感染症に伴う非常事態宣言は、9月12日まで延長されました。なかなか大変な状況ですが、頑張っていくしかないですね。昨日は良い天気でしたが不要不急の外出は自粛ということで、「池の水ぜんぶ抜く大作戦」ならぬ「押し入れの中ぜんぶ出す大作戦」を敢行しました。数日を掛けて、いるもの、いらないものを仕分けて大掃除です。以前、PCで使っていたYAMAHAのパワードスピーカーが出てきました。小型だけ...
ワクチン接種の予約が完了しました。ついでに車の点検の予約もしました。予約しただけですが、なんとなく一安心です。金田一耕助役を石坂浩二さんが演じた映画をAmazon Prime Videoで観ています。「犬神家の一族」「悪魔の手毬唄」「獄門島」何度もリメイクされていますが、映画版はやっぱり石坂浩二さん、テレビ版は古谷一行さんが好き。片岡鶴太郎さんや吉岡秀隆さんも良かった。稲垣吾郎さんが演じたドラマはまだ観ていないので...
今、人気があるプログラミング言語といえば、基本情報技術者試験でも選択問題に追加された Python でしょう。Java や C言語も、現場ではまだまだ使われていますけれどね。この Python について、一般社団法人 Python エンジニア育成推進協会が資格試験を実施しています。「Python 3 エンジニア認定基礎試験」「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」当初はディープラーニング(深層学習)の資格を取ろうと思っていたのですが、...
キッチンカウンターというのでしょうか、そこにブランデーとウィスキーを飾っています。このウィスキーは、亡くなった父がよく飲んでいました。晩年は安い焼酎も飲んでいましたが。私は、どちらかといえばブランデー派。ただし飾っているのは、飲まないためにです。医者からお酒を止められているわけではないのですが、生活習慣病予備軍らしいので、飲むのは健康体でどこにも異常がないと言われてからにしようと思っています。右端...
ようやく案内が届きました。ただ、集団接種の推奨日は10月上旬とのこと。一応、健康体なので優先順位が低いのかな。医療機関での個別接種の方が良いのでしょうか。資料をじっくりと読んで、決めたいと思います。...
二胡(中国の擦弦楽器)を習っている方が、子育てで練習できないでいるときに「音を出さなくても良いですから、できるだけ楽器に触れてください」と言われたという話を聞きました。これ、わかる気がします。ある程度上達していれば、練習を休んでも完全に忘れることはないかも知れませんが、感覚的に忘れてしまう部分もあると思います。練習室を借りてのアルトサックスの練習は、3月に体調を壊して中断しました。体調の方は1週間...
そんなカードは持ってないよwまた迷惑メールが増えてきました。ある程度はプロバイダの迷惑メールフィルターで防げるものの、受信してしまうものもあります。※本物のメールかどうかに関わらず、メールの中のURLはクリックしない方が安全だと思います。Amazonやプロバイダを騙ったものが多いですが、年金機構やETCなどの迷惑メールもあります。そのほとんどがcnドメインから送られてきます。アル国(この言い回しよw)の人が犯人と...
防災ラジオで1日2回、新型コロナ感染症に関するお知らせが流れるのですが、大音量なので放送の度にビクってなります。音量調整は通常のラジオ放送のみで、防災関係は調整できないようです。避難指示のような場合は最大音量で良いのだけれど・・・今日のおやつは、OHAYOのクリームとろーりジャージー牛乳プリン濃厚でかなり美味しいです。...
「まん延防止等重点措置」の対象地域に福島県も追加され、知事により県全域に「非常事態宣言」が発令されました。新型コロナウイルス感染症の流行が、こんなに長引くとは思っていませんでした。今まで仕事への影響は少なかったのですが、悠長なことは言っていられませんね。まずは自分にできることをしっかりやって、みんなで乗り越えましょう。目に付いたので買ってみたけれど、中身はいつもの味でした。...
TourBoxが少し安くなったと思ったら、新バージョン NEO が発売されていました。NEO では、ノブとダイヤルの中心部分がボタン化されているそうです。左上のホイールは、元々押し込みできるようになっています。主にイラストや動画編集などで使用するものですが、アプリに制限はないのでSafariやTwitterでも使えます。片手デバイスとしては優秀で、使いやすいと思います。私が使っているのは旧バージョンです。これから買うのであれ...
作業部屋にはエアコンがないので、朝から30℃を超えています。午前中は窓を全開にして扇風機で暑さを凌いでいますが、午後は日がさしてしまうので、エアコンのある部屋で休憩しながら作業をしています。パソコンもかなり熱くなるので、サーキュレーターで強制空冷しています。『転生したらスライムだった件』のスキル「熱変動耐性」があればなぁと思っていたら、AmazonでTシャツを見つけました。スキルが身につくわけではないけれど...
ドアホンが故障したので、交換してもらいました。before日光が直接あたることはないし、タバコも吸いませんが、長年使用しているのでこんな感じになってしまいました。ちなみに、故障はノイズが出て声が聞き取れないというものでした。after前のものはスクリーンに投影するようなモニターでしたが、こちらはカラー液晶モニターです。静止画ですが録画機能も付いています。やっぱり新しいものは良いですね。...
今日のおやつは、牧家の塩キャラメルプリン。ゴム風船に入っているので、爪楊枝で割って食べます。割るときはちょっとドキドキですが、飛び散ったりはしませんでした。カラメルクラッシュをかけて頂きます。かなり濃厚でほろ苦い感じがしました。...
「(芯が)クルっと回ってトガりつづける」クルトガエンジン搭載。いま使っているのと同じものがスーパーで売っていたので、つい買ってしまいました。まだ壊れてはいないのですが、クリップの下の部分を除いて色が落ちています。小学生だったころ、理由は覚えていませんがシャープペンは禁止だったような気がします。トール(『小林さんちのメイドラゴン』に出てくるドラゴン)だったら、「癒着ですね」って言いそう。w...
お散歩がてら、蓮の写真を撮りに行きました。途中からトンボの写真を撮って・・・最後はアメンボの写真を撮りました。あめんぼ あかいな あいうえおアニメ『転生したらスライムだった件』第2話のセリフにあったので覚えたのですが、北原白秋の詩だったんですね。『あめんぼの歌』『あいうえおの歌』とも言われていますが、正しい題名は『五十音』だそうです。まったく覚えていませんが、子供の頃に習ったのかなぁ。あいつの頭は...
福島といえば桃ですね。暑い日が続いていますが、いっぱい食べて頑張りましょう。...
左端は電子ピアノで使用しているYAMAHAのHPH-PRO400中央はノイズキャンセリング機能が付いたSONYのWH-1000XM3右端はDTMで使用しているSONYのMDR-CD900STオーバーイヤー型のヘッドホンは、夏は蒸れるので不向きですよね。私はイヤホンがどうも苦手なので、オープンエアー型のクリップ式ヘッドホンを使っています。厚さは9.9mmの薄型です。本格的なヘッドホンに比べれば音質は劣りますが、再生周波数は14~24,000Hzなので問題はない...
『転生したらスライムだった件2』の先週分のテレビ放送を見逃してしまいましたが、Amazon プライム会員特典でようやく観ることができました(プライム会員特典は1週間遅れになるみたい)。今週からは、テレビ放送をちゃんと録画するつもりです。あと、『聖女さまの魔力は万能です』『私、能力は平均値でって言ったよね』『小林さんちのメイドラゴン』なども面白かったです。...
折りたたみ式洗面器を購入しました。これはSサイズで、口径26cm、高さ9cmです。Mサイズなら、口径32cm、高さ12cm、Lサイズなら、口径38cm、高さ15cmです。折りたたむと、高さが約3分の1になります。キャンプや車中泊で活躍しそうです。...
3月に体調を崩して楽器の練習を中断していましたが、サックスはデジタルサックス、ギターはサイレントギターで基礎練習を再開することにしました。練習室を使っての練習は、ワクチンを接種してからにするつもりです。練習再開にあたりギターの弦を交換しました。サイレントギターは、コンパウンドゲージの弦にしました。巻弦の芯線にシルクを使っていてノーマル(ライトゲージ)よりもテンションが弱めです。交換したばかりの新し...
7月から『転生したらスライムだった件』第2期 第2部が放送されます。楽しみ楽しみ。転スラの主人公のリムル=テンペストが持つスキル「大賢者」は、なかなかのスグレモノです。思考加速(通常の1000倍)解析鑑定並列演算(思考と切り離して演算)詠唱破棄(魔法の詠唱が不要)森羅万象(隠蔽されていない事象を網羅)こんなスキルが本当にあったら良いのだけれど・・・これは「大賢者」のラバーコースター。お守りがわりにしてい...
「ブログリーダー」を活用して、bophocom2さんをフォローしませんか?
7月から『転生したらスライムだった件』第2期 第2部が放送されます。楽しみ楽しみ。転スラの主人公のリムル=テンペストが持つスキル「大賢者」は、なかなかのスグレモノです。思考加速(通常の1000倍)解析鑑定並列演算(思考と切り離して演算)詠唱破棄(魔法の詠唱が不要)森羅万象(隠蔽されていない事象を網羅)こんなスキルが本当にあったら良いのだけれど・・・これは「大賢者」のラバーコースター。お守りがわりにしてい...
この時期はやっぱり紫陽花ですね。写真が撮れて良かった。...
朝イチで市役所での用事を済ませて、坂内食堂に寄ってきました。人生初の朝ラーです。喜多方ラーメンといえば、源来軒、まこと、坂内食堂が有名。はせ川を入れて喜多方ラーメン四天王と呼ぶ人もいます。私はさっぱり系のスープよりも醤油スープの香りが好きだから、若干物足りなかったかな。...
外出ついでに神社にお参りしてきました。手水舎(てみずや、ちょうずや)は使用禁止でした。「祓え給い 清め給え」と二度唱えてくださいとのこと。鈴緒(すずお:鈴を鳴らすための綱)は撤去されていました。おみくじも使い捨ての手袋をしてから引くようになっていました。ちなみに「小吉」でした。微妙〜w新型コロナ退散と無病息災を祈願しました。...
仕事では100円ショップの安いクリアファイルを使用していますが、プライベートではキャラクターものを使っています。最近のクリアファイルは、鉛筆でメモ書きが可能なんですね。消しゴムで消すこともできます。このコナンのクリアファイルは、内側にメモ欄があります。 ...
今日のニャンコは冥想中ワンコは車でお留守番...
『転生したらスライムだった件』略称『転スラ』伏瀬さんの小説のアニメ版です。サラリーマン三上悟は通り魔に刺されて死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった!リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる!第1話を観たのは、随分前になります。その時は大して面白いとは思わなくて、観るのを...
日清食品の「これ絶対うまいやつ!」背脂醤油ラーメンと濃厚味噌ラーメン濃厚味噌ラーメンにたっぷりのもやしを入れて頂きました。太麺タイプで、なかなか美味しかったです。...
「すみっコぐらし」と「僕のヒーローアカデミア」のラムネです。ラムネは飲みにくいと思っていましたが、2つある窪みを下にすればビー玉が引っかかって飲みやすくなります。知らなかった・・・あと、昔はラムネの瓶からビー玉と取り出すことができましたが、誤飲防止のために取り出せなくなっています。仕方がないけれど、なんかちょっと悲しいです。...
2週間ぐらい前にTwitterで知った「ジェネリック揚げ出し豆腐」を作ってみました。材料は、豆腐、あげ玉、めんつゆ作り方は「ジェネリック揚げ出し豆腐」で検索すれば、ツイートが見つかると思います。揚げ出し豆腐の味かどうかは微妙なところですが、豆腐をめんつゆで食べると美味しいですね。今日のおやつは、水大福間食を控えていたので、あんこの甘さが身に染みますw...
今日のお昼は、さくら亭のみそらーめんさくら亭には過去3回来ていますが、いずれもからみそラーメンでした。みそラーメンも厚めのチャーシューにたっぷりのもやしで美味しかったです。家の近くにラーメン屋さんがあるのは、やっぱり嬉しいです。...
久しぶりにキーボードの掃除をしました。専用工具でキートップを取り外して、ブラシ付きの掃除機でゴミを吸い取ります。キートップを取らずにエアダスターでゴミを吹き飛ばす方法もありますが、ゴミが舞うし、エアダスターでガス漏れ警報機が鳴ることもあるので、家の中ではやらない方が良いです。経験者w私が使用しているのは、HHKB Professional 2で、キートップは少しアレンジしています。HHKB は Happy Hacking Keyboard の略...
車をコーティングに出して、そのまま朝の散歩です。なんか川の水が少ないような。水不足、だいじょうぶかな。困った輩はどこにでもいるものです。田んぼにも水が入り、そろそろ田植えですね。...
今日のお昼は、源来軒のラーメン。喜多方ラーメン発祥のラーメン屋さんです。店の前を通ると、スープの香りがたまらないです。喜多方ラーメンといえば、源来軒、まこと、坂内食堂のラーメンを食べないと通とは言えません。喜多方も時短要請になるようですが、コロナが落ち着いたらぜひ食べに来てください。...
乾燥は楽器にも人間にも良くないということなので、温湿度計を新調しました。左の2つが今回購入したもので、右は寝室で使っているCASIOのめざまし時計(電波時計)です。温度計も湿度計も精度は問題なさそうです。梅雨の時期は大丈夫だと思いますが、乾燥がひどい時には加湿器の購入も検討した方が良いかも知れませんね。今日のおやつは、ラムレーズンのどら焼き...
今日はこどもの日ですが、喜多方中央通り商店街の「春の歩行者天国」は中止になりました。楽しみにしていた子供たちには残念ですが、現状を考えると仕方がないと思います。来年こそは通常通り開催できると良いですね。巣篭もり需要で楽器が売れているという話をよく聞きますが、私の周りで楽器の練習をしている人はいません。練習室にも20回ほど通いましたが、楽器の練習に来たという方にはお会いしていません。本当に楽器が売れて...
今日のお昼は、日清食品のゴリラ一丁スタミナガーリックニラそば野郎ごまラー油の香りが食欲を暴走させる、やみつき必須の一杯!鍋で煮込んでも、どんぶりに注いだ熱湯に入れても作れます(フタもしくはラップが必要)。今回は、チキンラーメンどんぶりで作ってみました。ネタ商品かと思っていましたが、意外と美味しかった。次は、鍋で煮込んでみよう。...
いつもなら汚れの目立たないダーク系の色のマットにするのですが、今回はあえて明るい色のものにしました。ギターアンプの色に合わせたわけではありませんwこの色は髪の毛やゴミが目立つので、愛用のガルウイング仕様のコロコロでこまめに掃除しなければなりませんが、部屋の中が春らしく明るくなったのは良かったと思います。...
「インターネットの利用料金が安くなります」とか、「電気代が安くなります」とか、以前は良く電話がかかってきました。その度ごとに着信拒否に登録していたので最近は減りましたが、今度はちらしが投函されるようになりました。入居者様各位 重要管理会社と誤認させるようなやり口は嫌ですね。だいたい期限を設定すること自体おかしいのに。問い合わせの電話番号は大きく書かれていますが、会社名は書類の下にかなり小さく書かれ...
ホームセンターに行ったら、3段のカラーボックスが税込1,180円だったので買ってきました。左が今回、右が前に買ったものです。お気づきだろうか、棚板の厚さの違いに。。。外寸はほぼ同じなのですが、今回買ったものは棚板の厚さが12mmで、耐荷重は10kgでした。前に買ったものの耐荷重は覚えていませんが、棚板の厚さは17mmあります。ただ、今回買ったものの方が若干重いです。品質が上がっているのか、下がっているのか良くわかり...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。