ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月末ですがお稽古でした
5週目はほぼ 稽古がお休みですので 今週は自分のお稽古と雑務に 専念出来ると思いましたが いえいえ、 こんな時だから 自身のお弟子さんの曲を 進めておかなければと お稽古に通ってくれました 木曜日には
2024/07/30 23:02
紫雲のお箏
今日はほぼほぼ 自宅にこもり 紫雲の箏付けに 励んでおりました 今までは まるでヤル気が 起こらなかったのですが 急にスイッチが入り 没頭していました それでも出来たのは 6分の1くらい? この曲にお
2024/07/29 23:21
暑中お見舞い申し上げます
変わらず酷暑が続きます 日中のお出かけは 本当に危険なほどです そのような中 今年も 暑中見舞いのご挨拶を 頂きました 『THE夏』 と言った感じの メロディーカード 今年の曲は 『青と夏』
2024/07/28 20:41
カメラを忘れても
わりといつも 忘れ物の多い私です そして昨日は デジカメを忘れました しかし それを知ったメンバーさんが スマホで写してくれたお陰で 今日もブログをアップすることが 出来ました 感謝しかないです そう
2024/07/26 20:58
秋の草
先日初めて 秋の草 の合奏をしました 妙見山で演奏も したようですが この曲は随分昔にも 演奏しておりまして 難しいけれど大好きな曲 宮城先生の曲は そのほとんどが好きですが 秋の草の歌は 感情豊かに
2024/07/23 23:32
宝物がまたひとつ増えました
日中のお稽古に お越しになられたお弟子さんは もうフラフラ 本当にお気の毒です 私も午前中、 ちょっと用事で 自転車で出かけたのですが もう顔が痛い 自転車で日傘を差せないと 目が開けられないほどでし
2024/07/22 22:29
愛しき桜 初めての合奏
先日の木曜日は 『愛しき桜』の楽譜が 配られました そしてその当日に みんなが 合奏したと言う驚き 初見で、 1箏も2箏も17絃も そしてもちろんお三絃も みんなで合奏したのですね~👏 私のお弟子さん
2024/07/21 21:44
遠き日への旅情 初めての合奏
一昨日の木曜日、 初めて『遠き日への旅情』を 入れる方から 合奏しました 母が『和音の美しい曲』 と褒めてくれて 6月にはそれぞれのパートに 一人ずつでの披露したので 今回人数が増えると その時とはま
2024/07/20 21:33
母、大丈夫です
昨日のミーティングで 皆様にお話しを していましたので 今日の私のお弟子さんとの ラインのやりとりで 母を心配してくれる声が 聞かれまして 気にかけて頂き 皆様、有難うございました 午前中に整形を受
2024/07/19 22:14
令和福寿楽の合奏
6月の講習会にて 令和福寿楽を お勉強させて頂いたばかり そこで先週の木曜日は 尺八の先生が この曲の合奏を お持ちになられました そしてメンバーも 楽しく合奏させて 頂けたようです
2024/07/17 21:48
今日の一日
今日は大学講座の日でした 講習曲は 『夕焼け小焼け変奏曲』です この曲は 箏で3パートあり 1箏と3箏は 比較的演奏しやすい曲ですので 選曲しました 受講生の皆さん、 大変よく予習をされて いつもなが
2024/07/16 23:46
気分転換しすぎ(´艸`)
巷では3連休でしたが 皆様、 いかがお過ごしでしたか 私は昨日は 家族で出かけましたが 今日は溜まっている仕事を 少しずつですが セッセと片付る一日でした 特に、母から 『愛しき桜』の 楽譜があがって
2024/07/15 21:43
木曜日の淀 洋室で
今日は母も含め 家族でお出かけ 雨を心配しておりましたが 降られることなく 大丈夫でした 一日があっと言う間 ゆっくり時間がとれず もうこんな時間か…と いつも思いながら ブログを更新しています
2024/07/14 23:51
今日のお稽古
自宅教室の日 普段はだいたい 午後1時から 稽古を入れていますが 今日は追加でお稽古に来られ 午前11時から開きました やはり千鳥の三絃 この曲のお三絃に 出演させて頂けるとのことで 今までも どの
2024/07/13 22:27
メンバーの笑顔
今日は少し気温も下がり 湿度は感じたものの 比較的過ごしやすかったです でも夏本番はこれから 何とか乗り切らなくては そんな中でも メンバーはみんな とても元気です こう見えても ご高齢が多いのです
2024/07/12 23:38
木曜日の淀
一週間経つのが とても早いですね~ 7月の木曜日の淀も 明日は2回目になりますし 1ヶ月に 4回、5回の木曜日 そうこうしているうちに 来年の定演を あっと言う間に 迎えそうです あとで時間が 足らな
2024/07/10 20:57
「昨日よりは 風が吹いている分 少しはマシでした」 と仰りながら お弟子さんがお稽古に 通ってくれました いやいやいや… それでも 相当お暑い中 通ってくださって 本当に有難うございます 特にFさんは
2024/07/09 23:49
危険な暑さ
この暑さは とても危険ですね お弟子さんたちも (とくにご高齢の方) フラフラになって 通ってくれるので 本当に心配です 私も室内で座って教えるだけ と思いますが 何だかフラフラしますもの(◎_◎;) そし
2024/07/08 21:56
慣れないパソコンに苦戦
夕方にお稽古が終わってから またまた百貨店ギリギリで 難波と天王寺をはしご 帰宅してからは 来月開催の 堺三曲協会合奏会の 往復ハガキ作成に 取り掛かるのですが 年に何回かだけの 往復ハガキ作成は
2024/07/06 23:37
偶然の出会い💜
今日は私用で 天王寺まで出かけました 近鉄百貨店で ウロウロして そろそろ帰ろうかと 思いました時に 偶然バッタリ 仲良しさんに出会いました で、お互いに 時間があまりないので 少しの時間だけ お茶を
2024/07/05 23:29
いよいよですな(笑)
今朝、今年初の 蝉の鳴き声を聞きました 毎年、 「そろそろ梅雨が明けるかな~」 くらいに 突然近所で蝉の鳴き声が 聞こえますが それが今日だったのです 梅雨明けには まだまだ日にちが かかると思ってい
2024/07/03 23:16
大学講座
今日は今期に入り 2回目の 大学講座の日でした 土砂降りには 遭いませんでしたが 少しだけ雨に降られ それでも帰りには 傘を差すこともなく 有難いことでした いつも講座の前日には 助手を務めてくれるお
2024/07/02 23:10
本日のお稽古
続く悪天候の中 お稽古に通ってくれる お弟子さんのことを 思いますと 感謝の気持ちでいっぱいです 今日も予想よりは 酷い雷雨には なりませんでしたが それでも雨は続き、 そのような中 たくさんの荷物を
2024/07/01 21:54
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ことのねさんをフォローしませんか?