chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ことのね
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2010/05/19

  • 木曜日の淀

    一週間経つのが とても早いですね~ 7月の木曜日の淀も 明日は2回目になりますし 1ヶ月に 4回、5回の木曜日 そうこうしているうちに 来年の定演を あっと言う間に 迎えそうです あとで時間が 足らな

  • 今日のお稽古

    「昨日よりは 風が吹いている分 少しはマシでした」 と仰りながら お弟子さんがお稽古に 通ってくれました いやいやいや… それでも 相当お暑い中 通ってくださって 本当に有難うございます 特にFさんは

  • 危険な暑さ

    この暑さは とても危険ですね お弟子さんたちも (とくにご高齢の方) フラフラになって 通ってくれるので 本当に心配です 私も室内で座って教えるだけ と思いますが 何だかフラフラしますもの(◎_◎;) そし

  • 慣れないパソコンに苦戦

    夕方にお稽古が終わってから またまた百貨店ギリギリで 難波と天王寺をはしご 帰宅してからは 来月開催の 堺三曲協会合奏会の 往復ハガキ作成に 取り掛かるのですが 年に何回かだけの 往復ハガキ作成は

  • 偶然の出会い💜

    今日は私用で 天王寺まで出かけました 近鉄百貨店で ウロウロして そろそろ帰ろうかと 思いました時に 偶然バッタリ 仲良しさんに出会いました で、お互いに 時間があまりないので 少しの時間だけ お茶を

  • いよいよですな(笑)

    今朝、今年初の 蝉の鳴き声を聞きました 毎年、 「そろそろ梅雨が明けるかな~」 くらいに 突然近所で蝉の鳴き声が 聞こえますが それが今日だったのです 梅雨明けには まだまだ日にちが かかると思ってい

  • 大学講座

    今日は今期に入り 2回目の 大学講座の日でした 土砂降りには 遭いませんでしたが 少しだけ雨に降られ それでも帰りには 傘を差すこともなく 有難いことでした いつも講座の前日には 助手を務めてくれるお

  • 本日のお稽古

    続く悪天候の中 お稽古に通ってくれる お弟子さんのことを 思いますと 感謝の気持ちでいっぱいです 今日も予想よりは 酷い雷雨には なりませんでしたが それでも雨は続き、 そのような中 たくさんの荷物を

  • 嬉しい発見(*^-^*)

    あと少し~っです 『遠き日への旅情』尺八譜を 本日中には 仕上げてしまいたいと 懸命に励んでおります が、休憩ばかり 私の休憩は お茶するわけでもなく ベランダに出て お花を眺めることです 枯れた葉

  • 休日返上

    月末の土曜日は お稽古もお休みですが 頑張って お稽古に通ってくれる お弟子さんのためなら 休日返上です 秋の草に 北海民謡調、 遠き日への旅情、 桃花流水と 頑張りました みんなまだまだですが コツ

  • 今日の一日

    金曜日は 母の休みにあわせて 私も休みにしています 今日は雨の降る中でしたが 母と一緒に 会の制服(衣裳)を見に 本町まで出かけました 母が元気な間に 一緒について出かけて 学ばなくてはなりません 私

  • 今月最後のお稽古

    今日は今月最後の お稽古日でしたが 8枠続けては 少しハードでした ずっと声を出して 力を入れて教えるので 座ってはおりますが 体力的にはきついです ですので 学んで頂く姿勢というものが とても大切に

  • 今日のお稽古

    4週目月曜日の今日、 お稽古はもう お休みなのですが 特別に Fさんの秋の草、 Мさんの飛鳥の夢、 Мさんの千鳥三絃、 そしてちゃんの 桃花流水と お稽古が続きました それぞれに 頑張ってくれていますが

  • 休憩を入れつつ

    今日は朝から 少し自分の稽古をして 午後から 母宅に出かけ 新曲の1箏の指使いなどを 合わせてきました 自分のお弟子さんで 1箏を演奏する方のために 強弱や指使いを 母と合わせておかなければ なりませ

  • 今日は自宅で

    月3回の土曜日のお稽古は 既に終わり 今日は4週目ですので お稽古もなく ゆっくりと色々なことが 出来ました 生徒さんに教えるための曲を 勉強・練習したり そのための楽譜の整理をしたり ご年配の生徒さ

  • 楽しみにしていた飲み会

    先日の講習会が終わり、 新曲披露も終わり、 気分的に少し落ち着いた今、 気心知れる仲間との 食事会 ん?飲み会 一件目は ワインのお店 初めは白ワインを頂き 次に赤のサングリア そして3杯目が 写

  • 新曲披露

    待ちに待った わたくしの新曲を (編曲ですが) 本日、淀メンバーに 披露させて頂きました この曲は 来年開催の 第9回淀の会定期演奏会にて 初演で演奏致します 私が演奏するのでは ないですが 淀メンバ

  • こむら返り

    お昼間のブログが 更新出来てよかったです このまま何らかの障害で 更新が出来ない状態が 続きますと 姉が帰国するまでの長期間、 皆様に日記を お届け出来ないところでした 日頃、そんなにも 話すこともな

  • 仕事オフの今日

    今日は特レスもなく 久しぶりに のんびり過ごしております それでも こなさなければならない事は 山のようにあり… でも気分的には 日曜日の講習会を終えて ホッとしているところがあります 何せ大所帯の淀

  • 写真のみで失礼します

    日々思うことを綴っていきたいと思います

  • 都山流講習会

    まずは本日 参加くださいました 淀メンバーの皆様 お疲れ様でしたと 有難うございました 今日の講習会に向けて 個人でお稽古を 受けてくださったり 和室での合奏にも 参加してくださったり 頑張って励ん

  • 今日の一日

  • 今日の一日

    この暑がりの私が 未だお稽古以外では 自宅でクーラーを 使っていないのが 不思議でしたが 今日の日中はさすがに つけました 自分の稽古をしていると 汗がジワ~ 気温が高かったですよね~ 明日土曜日と

  • ブログにてお知らせ

    ただいまお家元先生より 連絡がございまして 明日の午後7時から 予定しております 和室の『千鳥』お三絃のみを 『七福神宝船』 の合奏に切り替えますので 参加される方は 明日にでも 表に記名くださいませ

  • 講習会の曲を練習

    先週の木曜日は 講習会での曲を みんなで練習しました 『七福神宝船』 とても楽しい曲です いよいよ日曜日に 講習会が迫ります 楽しみですね

  • 最近おかしい(◎_◎;)

    今朝一番で 母から頼まれた用事、​郵便局へGO ゆうパックを2ヶ所へ 出したいので 受付窓口にて品物を差し出す 局員さんが サイズを測ってくださって 私はお財布を用意しましょ えぇぇぇぇぇぇーっ お

  • 花かげ変奏曲編

    とりあえずお写真のみで 失礼致します。 木曜日の淀 『花かげ変奏曲』です ​ 来年の定演に向けて 皆、頑張っています

  • 母とお出かけ

    今日は仕事が お休みの日でしたが 母の付き合いで 大阪まで出かけて 久しぶりに晩、帰宅 コロナ前までは 母と出かけても 晩の9時、10時の帰宅は 普通でしたが コロナ以降は 2人で出かけることも 少な

  • 6月に入り

    本日の木曜日の淀… 早くも 6月に入ってしまいました(+_+) 来年の定期演奏会に向けて 各々の出演曲に向かって 頑張りましょう ​ 今日はクーラーを 効かせて頂きまして 有難うございまし

  • 今日の一日

    今日から大学が 始まりました と申しましても 初日は毎回 オリエンテーション それでも 受講生の皆様の 変わらない元気なお顔を 拝見できて とても嬉しい一日でした ​ 夕方帰宅しましてからは 予約

  • お祝いのお言葉をありがとう

    今日の自宅稽古で お弟子さんより 『この度は誠に おめでとうございます』 と、何の前置きもなく 急に仰って頂いたので しばらくキョトン と、しておりましたが 『昨日のブログを 拝見いたしまして~…』

  • 完成しました(尺八パート以外(笑))

    金曜、土曜日の晩は 深夜までかかって 楽譜を仕上げました そして本日、 箏パートは 全て完成致しました👏 今日の午前中は 最後の仕上げやチェックをして お昼一番に 母宅に出かけて 本日完成した日を 書

  • 新曲合奏

    昨日 <木曜日の淀>の前には 通常の 由紀美さんのお稽古をやめて 3名で新曲の合奏をしました <夏に寄せて>のタイトルは あくまでも仮です 毎日曲作りをする中で その都度変更したり また追加・削除し

  • 今日のお稽古

    酷い雨の中を 皆様お休みされることなく お稽古に通って頂き 有難うございました 我が家の紫陽花を 挿し木にして 大西さん宅に もらわれていった子も 今では美しく 成長してくれているようで 写真を見せ

  • 仕上がりが見えてきました

    月末の月曜日の今日は お稽古もなく しっかり曲作りが 出来ました 完成ではないですが 先が見えてきました\(^o^)/ 箏パートは一応最後まで出来て これから追加や変更を 加えていきたいです そして17絃

  • 茶音頭

    良いお天気の一日でした そんな日も 今は曲作りに 奮闘しています 昨日は思い切って バラを見に出かけて 良かったなと思います​ ​6月の予定表も そろそろアップされると 思いますが 来年の定演に向け

  • 中之島バラ園

    今日は午前中からお稽古をして 夕方には母の用事で 難波まで 出かけないといけないので 時間的にどうかな?と思いつつ せっかく難波まで出かけるし お天気もイイですし それにちょうど 薔薇の時期でもありま

  • 今日も母と

    高齢の母を一人では 外出させられません 今日も一緒に 難波まで用事で出かけました 歩くのも不安定ですから 支えてあげて ゆっくり歩きます コロナ前くらいでしたら ちょっと2人で 大阪まで買い物に出か

  • 木曜日の淀

    今日が終わりましたので 5月の木曜日の淀も 残り1回となりました とにかく早いですね そして今日の蒸し暑さといったら… この先 梅雨が思い知らされます 私は洋室ですので だいぶマシですが 和室にお邪

  • ご心配おかけしました

    昨日のブログにて 体調のことを書きますと 皆様よりご心配を 頂きまして 有難うございました 今日の午前中に МRI検査をして頂きました 本当でしたら 明日、2ヶ月に一度の 内科検診で出かけるので その

  • お手製ですって

    今日は ちょうど正午からのお稽古 4レッスンでしたが 皆さん講習会の曲 月末の和室での合奏には とりあえず 弾けるところだけで 良いですので 参加されることを お伝えしました 今日のМさん 昔、ご自

  • 少し進みました(^^)v

    とっても珍しい 私がまる一日 家の中にいるなんて… 雨ということもありましたが 今日はず~っと お箏に向かって 曲作りに専念していました お陰で3分半ほどまでは 進みました 1箏と2箏だけですがね 1

  • 大学開講式

    今日は暑くなるとの予報に 覚悟をしておりましたが 袷の着物でも 全然頑張れました ただ、着付けの際には 奮闘するので 流石に冷房をつけながら… 今日は 堺自由の泉大学の 開講式が開催されました 土曜

  • 新曲進行状況

    今日は暑すぎず寒すぎず とても爽やかで 過ごしやすい一日でした 昨日は思いのほか風も強く 寒い日でしたものね 今のような気候が ずっと続くと最高なのですが 今年は一段と 暑さが厳しくなるとのことで ど

  • 明日は早くも木曜日

    この調子ですと 5月もあっと言う間に終わり 梅雨そして夏と 季節は早く流れそうです 第9回淀の会定期演奏会が 来年の5月11日(日)に開催 もう1年を 切ってしまいましたしね~ 北海民謡調の合奏で

  • 木曜日の淀『花かげ編』

    わりと少人数だったのですね(+_+) ​ にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けました

  • 今日も写真だけですみません

    今日のは お昼間から夕方まで お稽古が続き 明日火曜日も まる一日のお稽古日で、 することも色々あり 慌ただしくしております 先週木曜日の淀 和室にての合奏は『遠砧』

  • 滋賀県支部合奏練習会

    滋賀県支部合奏練習会に 寄せて頂きました とにかく 由紀美さんのお弟子さん皆様は 何事にも前向きに 臨んでくださいました 今回で2回目の開催ですので まだまだ出来ないことがあっても そんなことは問題で

  • ご熱心なお弟子さん(*^-^*)

    今日は5月土曜日のお稽古 第1回目 ゴールデンウイークが ありましたので 2週目からのスタートです 1番のお弟子さんは 6月の講習会に向けて 2枠続けて頑張りました 途中休憩を入れようと 思ってお

  • 木曜日の淀

    今夜は写真だけで お許しくださいm(__)m ​ にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けましたら嬉しいです♪ にほんブログ村

  • 大学講師契約会

    今日は風があり 寒い一日になりました お昼からは 助手を務めてくださいます 大西さんと一緒に 大学の講師契約会に 出かけました 講師契約会のあとは 人権学習会にも 参加するのですが 今年もまた とて

  • 頑張るお弟子さんたち

    大学はもう少し春休み と言うことで 今日の火曜日、 本来でしたら 第1週目の火曜日で 大学講座の日なのですが お休みですので 特レスにお見えになりました 12時からの2枠で 千鳥のお三絃を 頑張りまし

  • 気分転換に

    ゴールデンウイーク最終日 今回もあっと言う間でした 今日でお休みも終わり と言うことで 朝から曲作りに 精を出しています が、進み具合は… と言うことで ここでちょっと 休憩タイムを兼ねて ブログ更新

  • やっとお箏に向かい

    このところの忙しさで 少し疲れてしまい 夕べは早く就寝 よく寝たはずでも 今朝の頭はボ~っ 娘がもう一度寝たら? と言ってくれたので お昼前に1時間ほど 横になりました すると頭がスッキリして そこ

  • 今日の一日

    作曲…出来ないまま バタバタしています 先日木曜日の淀 花かげ変奏曲の様子です とりあえず 載せさせて頂きました にほんブログ村 ブログランキングに参加

  • なかなかバタバタ

    昨日のミーティングで 曲作りのことを 話していたばかりですのに なかなか落ち着いて 専念出来ません 一日のうちに 何か用事で外出しようものなら もうその日は 曲作りに 気持ちが向かなくなります 今日

  • 5月に入りました

    今日から5月なのですが 月日の流れが早すぎて 何月なのか? 何日なのか? たまに分からなくなります 忙しいことは有難い 今日は特別レッスンの お稽古があったり それが終われば 急遽予約を入れた ボ

  • 春のミニコンサート🌸

    心配しておりました雨に 降られることもなく 雨どころか 演奏が始まりますと 太陽が照り出しました 冒頭、 わたくしからのご挨拶では 「雨を心配しておりましたが 雨でもなく カンカン照りでもなく 曇り

  • 4月も明日で終わり(◎_◎;)

    早すぎますね~ 1年の3分の1が 早くも過ぎてしまいます 堺三曲の演奏会が 終わってからも お陰様でいろいろと 忙しくさせて頂いております ひとつの演奏会やステージを 開催すると言うことは 大きい小さ

  • GW如何お過ごしですか

    今日は初夏のような とても気持ちの良い 陽気でした 曲作りに行き詰っている私は 気持ちが落ち込み 少し外の空気を吸いに いざ自転車で ぶらり出かけよう 用事もないのに 普段行かない近所のスーパーへ

  • 今日の一日

    月末の今日は 仕事が休みですので ゆっくり雑務をこなしました このGWで 曲も作りたいと思い 楽器の前に座るものの なかなか難しいです 尺八は先日の初舞台で ヤレヤレでしたが 急遽来週の火曜日にも 吹

  • 滋賀へ

    今日は半年ぶりに 滋賀県八日市まで 出かけました 前回訪れたのは 秋の文芸ロビーコンサートでした 今日の会場も その時と同じく 由紀美さんが 八日市文化芸術会館を 借りられましたので そちらの和室にて

  • ミーティングの様子だけ

    演奏会後のミーティングは 反省やお客様の感想や 個人の感想など 時間が足らないくらいに 皆でお話をします それもとても楽しい時間です そんなミーティングの様子を ザザっと載せさせて頂きます​

  • 打ち上げの様子

    明日は早くも 木曜日の淀ですので ブログ用の写真が あがってまいります いつまでも 日曜日の演奏会の話を 書いてはおれないので 今日は打ち上げの写真を 全部ではないですが アップさせて頂き 残りは活動

  • 演奏会の続き

    今日の自宅稽古では 演奏会を聴きにきてくれた お弟子さんより いろいろ楽しいお話を 聞かせてもらい 嬉しかったです もちろん 当日出演したお弟子さんも お稽古に通ってくれて 楽しいお話をしました

  • 少しずづ投稿

    昨日の第71回 堺三曲協会定期演奏会、 出演者の皆様に関しましては お疲れ様でございました 一日雨が降っておりましたので ご来場頂くお客様には 申し訳ない気持ちでおりましたが 会場にお入り頂いたあとは

  • お稽古の前に

    ​もうすぐ 1時から自宅稽古です​ 今日は明日の準備等で バタバタしそうですので 木曜日の淀『祭り』編を ザザっと投稿 いよいよ明

  • 和室『春の光』

    日曜日の演奏会を控えて 少しバタバタしております あ忘れてた と言うことで 庶務大先輩の 尺八先生にお電話でお聞きしたり… 苦手なパソコンと向き合ったり… 本番を終えないと 気持ちも落ち着きません 尺八

  • 演奏会を前に

    この日曜日の 演奏会を前に 最終のリハーサルが 晩にございました その前お昼間には いつものように ミーティングが行われ 演奏会当日の連絡事項の確認など 話し合いがございました

  • リハーサル風景『祭り』

    2回に渡っての 日曜日総合リハーサルも あっと言う間に 過ぎてしまい あとは21日に 本番を迎えます 本当に早いですね 終曲の合同曲は わたくしの作品 『春、夏、秋と祭と…』を 取り上げてくださいま

  • リハーサルの様子

    今日は 大学が春休みということで 特別稽古に通ってくれました ・秋の草 ・茶音頭 ・変奏調千鳥の曲はお2人とも みんなコツコツと 頑張ってくれるので 私も頑張らなくちゃ と、思わされます この日

  • 昨日のリハーサル『想い出』

    今日のお稽古では 令和福寿楽を 頑張りました 君が代と越天楽の 歌を唄いながら弾くと 曲想がつかめますね 講習会で丁寧に ご指導頂けますので まずはさらりと 演奏出来るように… と、他のパートが入って

  • 本番を前に最終リハ

    いよいよ迫りました 来週の日曜日21日は <堺三曲協会第71回定期演奏会> が開催されます それに向けましての 最終総合リハーサルが 本日ございました 社中曲であります ・遥かなりみちのく路 ・想い出

  • 木曜日の淀

    今日の稽古では 玄関で 満開のマーガレットが お弟子さんをお出迎え 我が家のベランダは 今、いろいろな草木が 芽吹いてくれたり 花の蕾が膨らんだりと 心ウキウキワクワクです 木曜日の淀

  • 久しぶりの『野ばら』

    和室での課題曲が いろいろある中で 入会されて間もない 孫弟子さん他向けにも 易しめの曲も 合奏して頂けます コツコツ 自分の勉強したい曲を練習し 合奏出来るようになれば お家元先生にお願いすると お

  • 明日も宜しくお願います

    一週間が早い 明日も宜しく お願いします​ にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けましたら嬉しいです♪

  • 今日のお稽古

    花冷えの今日 一日お稽古でしたので お弟子さんたちが 「風も強く 今日は寒かったです」 と仰りながら 部屋に入ってこられますが 外に出ていない私は 実感としてなく 「お寒い中を有難う」 と言う気持ちで

  • 何から始めればよいのか…

    コロナで中止となっていた 第9回目定期演奏会の 途中まで進めていたことを 引っ張り出してきて いろいろ進めておりますが めまいが起こりそう 優先順位をつけて 進めたいと思います。 まずは曲の決定と

  • 決定!

    まず初めに 皆様にご報告を させて頂きます ずっと心配しておりました 来年に計画の 第9回淀の会定期演奏会の開催が 令和7年5月11日(日)に 決定致しました 今日は午後一番で 堺三曲協会の役員会

  • 4月はちょっと忙しい

    お花見に 出かけたくなるような 満開の桜 ОL時代以降 もしかしたら お酒を頂きながらの お花見なんて してないのかな~ と言うことで 懐かしくなって 昔の写真を探してみました ありました ありました

  • 知らないうちに桜満開

    今日は少し曇り空でしたが 良い天気ではありましたので 午前中、用事のついでに 近所のお花見に出かけました 知らない間に満開 綺麗~っ 私の作品<桜七変化>の解説にも 書かせて頂いてお

  • 春夏秋と祭りと…のリハ

    日曜日のリハーサル 残り合同曲であります 『春、夏、秋と祭りと…』 が残りました なかなかの大合奏で 賑や

  • リハーサルの続き

    一週目の火曜日は いつもでしたら大学講座の日 ですが大学は 3月に修了式を迎え 4月5月は春休みです 今日特別レッスンに通ってくれた 生徒さんたち 中学校が春休みの Yちゃんも通ってくれる予定が お見

  • リハーサル風景3曲分

    春の陽気が続きます でも近所の桜は まだまだのようです 昨年よりも 開花が遅いですね 我が家のお花たちは この陽気に とても嬉しそうです 頂いたマーガレットは 今が満開 今回のお花は ピンク色が多い

  • 1回目のリハーサル

    3月最終日の今日 4月の演奏会リハーサルが ございました 午前中は 淀の会のリハーサル 午後からは 堺三曲協会の 合同曲リハーサル まる一日皆様 お疲れ様でございました ではリハーサル風景の前に メ

  • 明日はリハーサル

    天気予報も 随分変わってきているようで 明日は雨の心配もなさそう? 暖かそうで良かったです 今の時期の気温が 一番良いですね これ以上暑くなると 私は耐えられません 実は今日でも 既に汗をかいています

  • 前向きな力

    今日の日中は ポカポカ陽気な一日で 今年初めての 『春』を感じました 仕事が休みだった 金曜日の今日は することたくさんで お箏に触れることが 出来ませんでした 色々な曲を練習したり 曲作りもしたい

  • 3月最終の木曜日

    あれよあれよと言う間に 今年も3ヶ月が 経ってしまいました 今年も残り9ヶ月ですよー 元気であれば ダラダラ過ごしていては いけませんね~ 人間みな同じ時間を 与えて頂いているので 人生時間を有意義に

  • お稽古

    お昼前、 大きな雷が鳴り 生徒さんがお稽古に 通ってくれる時間の前で 良かったと思います なかなか『春』の訪れが 感じられないですね 今日の自宅稽古は 『日本のわらべうた』 から始まり 『夕顔』のお

  • とにかく練習と合奏

    私のお弟子さん… 難波獅子も何回か合奏に 入らせて頂き 少しずつ慣れてきて くれたかしら? 古典は歌付けが なかなか難しく とても苦労しますが 自身の練習と 合奏の回数を重ねることで

  • 木曜日の淀

    今日は一日 まとまった雨に なりましたね しばらくは 天候が悪いようです 木曜日の淀… 一昨日は総務の方が とてもお忙しく 雑務をこなしてくれました ​お弾き初めの写真を分けたり 堺三曲演奏

  • 大学修了式

    今日は、堺・自由の泉大学の 修了式でした 風もなく 本当に良い天気に恵まれまして 晴れてご卒業されました 受講生の皆様 本当におめでとうございました 母より受け継ぎ こちらの大学で 講師として お

  • 頑張って!

    この春から 就職が決まられたAさん 晴れて社会人になられます 新生活が始まりますので しばらくは 淀の会もお休みとなりますので 先日の木曜日には 急遽、合奏を楽しみました ​ 小さい頃か

  • 今日のお稽古

    火曜日3週目は 本来大学講座の日ですが 今期の大学は 1週目の火曜日で 終了しましたので あとは 修了式を迎えて 春休みに入ります と言うことで 今日はお稽古も お休みの予定でしたが 大学講座が春休み

  • 野花とともに

    いつまでも寒いです 今日のお稽古に お越しになられたお昼間は 「寒いんだか暖かいんだか…」 と、生徒さんが 話しておりましたが 夕方、尺八の練習に ボックスへ出かける時には 気温も下がり 冷えて冷えて

  • 尺八の練習

    今日もボックスへ出かけました なかなか思うように 音が出ません ボックス室内でも Wi-Fiを繋げて YouTubeを参考にしながら 右手親指の痛み改善方法や 音の出し方を 勉強しますが やはりうまく吹奏できず

  • 春らしいお天気

    日中は、 春らしいお天気になり お越しになる生徒さん皆様が 口をそろえて 「今日は暖かく良い天気です」 と言いながら 訪れてくれました お聞きしたところによると 明日はさらに 暖かくなるとか… そうな

  • 今日の一日

    日中良いお天気の日に 仕事がオフで ゆっくり出来る日が 久しぶりかもしれません こんな時には どうしても お花たちのお手入れを したくなる… 枯れた葉っぱなどを カットして 日の当たる場所に 移動して

  • 練習あるのみ

    月曜日、 そして水曜日の今日も 夜から尺八の練習に 出かけました 今までは、 1時間吹くと 右手首と右親指の付け根、 あとは右腕の筋?が それはそれは痛くて 直ぐに限界でしたが 最近は ほんの少~しで

  • 今日のお稽古

    午前中、物凄い雨でしたね 午後からのお稽古… 生徒さんの道中が 心配でしたが 雨は落ち着いてきたので 良かったです 一雨ごとに 季節は移り変わりますので 春ももうそこまで 来ていますね 先日頂いた椿

ブログリーダー」を活用して、ことのねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことのねさん
ブログタイトル
diary 〜 淀の会 佐々木愛美
フォロー
diary 〜 淀の会 佐々木愛美

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用