chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミルフィーユ・黄昏を行く https://tasogare0240.blog.fc2.com/

房総に住む黄昏ミセスの日々を、ゆったりと綴りたいと思います。

人生の黄昏を迎え、自分自身や時代のちょっとしたメモになれば・・・と思っています。 迷走すること自体を楽しみたいのです。 黄昏色が、ゆっくり変わりゆくのを見詰める時間だと受け止めています。 どうぞ、肩の力を抜いてお立ち寄り下さい。

ミルフィーユ
フォロー
住所
緑区
出身
新宿区
ブログ村参加

2010/05/07

arrow_drop_down
  • 花はもう終わりかけていたけれど

    富田さとにわ耕園4月中旬から芝桜が綺麗で多くの人が訪れる、さとにわ耕園へ咲いているかな~と見に行って来ました。三年前に来たときは花盛りの良い時に見られて感激しましたが今年は何でも花の咲く時期が早くて、ここもピークを過ぎていたようです。他県ナンバーもチラホラ見かけ、こんな分かりにくい所まで、ようこそ、しかし、、、家族連れ、友達と、夫婦連れ、大勢の人が鑑賞していましたが密にならない屋外はこの季節、貴重...

  • コロナワクチン接種券が届いたけれど

    先週、新型コロナウイルスワクチン接種券 在中と書いた封書が市から届きました。どれどれ、いつから?と開けて見ると、数枚の書類が入っており気合を入れないと、全部読むのが面倒な、、、、何やら小室文書に感じたものと同じ、、、、プッ(>m<)でも、大事なことなので気合を入れて読みました。高齢者は、5歳刻みで年齢の高い順に申し込みの期日を区切ってあり、忘れるといけないので、カレンダーに記入する。5月中旬からの...

  • 散歩道から~怒りん坊の白鳥と野の花たち

    朝晩は冷えますが、お天気の良い日のお陽様の下は、暑いくらいですね。夏と冬の間に短くなった春は、あと少しで去って行ってしまうから歩いて撮りためた、散歩道でのあれこれを見て下さい。逆光で、思いがけず赤い葉が透けて、とても綺麗だったので何枚も写してしまいました。今だけの呼び名、萌黄色が大好きです。ぜんまい水辺に咲く白い花、、、名前がわかりません。仏の座にカラスのエンドウの蔓が巻き付いていました。これも名...

  • また一人、ゴルフデビューさせちゃいます。

    部屋の片づけをしていたら、読もうと思い買ってあった本が積んだままで数冊あり、これは友達に、これは娘に、これは姉の店の本棚へと仕訳をしておいたので要らなければ捨てて下さいね、と。長いこと、趣味ごとを自分自身で封じていた働き過ぎの友達に、ゴルフのレッスン書を2冊ほどと、心屋仁之助さんの手付かずの本を一冊。先日とうとう、ゴルフ練習場へ行くことになりました。20年位前に、使い古しのゴルフセットを練習用にと差...

  • シモンへのお土産~~散歩道から

    朝晩の寒さに、ダイニング炬燵の布団を外さずにいて良かった!と。朝起きて足が暖かいのは、なんて幸せなんだろうと珈琲を味わいました。色々、とりとめもなくあれこれしているとあっと言う間にもう、こんな時間!少し歩かないと、と急かされる様に、夕暮れ散歩をしました。実際はもう少し明るかったけれど、空が、こんな切ないような色を見せてくれる時間帯が好きです。家を出て、途中のスーパーで、リサイクルの容器を捨てて2~...

  • 春の森散歩はにぎやかです

    桜は大方散ってしまいましたね。あっと言う間に通り過ぎるこの季節は、家でじっとして居なさいと言われても、無理というもの。春休みのYU-TOと、森を歩いたのは先週の事。柔らかい色がとても美しいモミジの枝ぶりが、形が良くて見惚れる。スミレに浦島草だと思うんだけど、よく似ているのにマムシ草というのもあるから、どちらでしょうか。驚きました!ついこの間、梅が咲いたと喜んでいたら、なんと!もう実をつけていました。お...

  • こごみとカツオ~~春ですね

    岩手県出身の方から、こごみを戴きました。蕨とりは、山の手入れがされていた子供の頃にした事がありますがこごみを調理するのは初めてです。わらび、ぜんまい、こごみはクルクル巻いて良く似ていますがあく抜きをしなくて良いのは、こごみだけ!私向きです、、、天ぷらが美味しいよ、との事で少しだけ天ぷらにしあとは気の向くままに作ってみました。上は、もやしとこごみのナムル。右側は蒲鉾と一緒に、ワサビマヨネーズ和え。お...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミルフィーユさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミルフィーユさん
ブログタイトル
ミルフィーユ・黄昏を行く
フォロー
ミルフィーユ・黄昏を行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用