苺の世話をしてたら、ちっちゃいナナフシを見つけた。 前足閉じてたらよくわからないので、つついたら、木の枝のように揺れるんだね。 5cmぐらいの、ナナフシで…
長鳴 CHANGMING Nゲージ 中国国鉄HXD1B 型電気機関車0018号機
中国車に手を出してみました。 中国の電気機関車に。 数年前から中国に日本のE H200形に似た機関車がいることを発見。 ちょっと前に中野区に中国の鉄道模型を扱…
長鳴 CHANGMING Nゲージ 中国国鉄HXD1B 型電気機関車0018号機
中国車に手を出してみました。 中国の電気機関車に。 数年前から中国に日本のE H200形に似た機関車がいることを発見。 ちょっと前に中野区に中国の鉄道模型を扱…
昨日、雨の中、山梨県は甲府の武田神社に行った。 しかも初めて。 山梨県民なのに。 武田神社は武田信玄の砦跡に建てられてて、ちょっと微妙な遠さ。 今回、親も一緒…
2024年は苺も育てる。 ここ数年の定番はゴーヤ、ミニトマト、ピーマン、と、シシトウと大葉。 野菜だけの話。 ホームセンターで苗を買ってきて。 プランターにて…
本日、6月5日は、誕生日。 いよいよ、生まれて半世紀の、50才になっちまったぜ。 気持ちは変わらないけど、見た目はよりジジイに白髪が目立つぜ、老眼来てるぜ、色…
トミックス JR九州 N700系8000番台 山陽・九州新幹線 基本・増結セット
初めての新幹線のフル編成、とはいっても8両編成なんですが。 そんで、初のトミックスのブックケースだったりする。 おお!素晴らしい。 N700系の中でも少し…
先週買った食パン微妙。 回収対象ではないけど。
なんか最近、再びの鉄道模型熱。 欲しい列車がちらほら。 今回は、これの機関車が欲しくなって購入。 カトーのアルプスの氷河特急 基本セットのスイスの電気機関車、…
山が白かった。 前の記事から1時間後。 いい天気になりそうです。
朝、山が白かった。 中央奥ね。 昨日、夕方、甲府へ出掛けた時、談合坂辺りがもう白く、笹子トンネル前では雪降ってた。 久々に甲府、昨日は法事。 寒かった。 …
おっと、日付が変わってしまった。 昨日の2月5日からの雪。 昨日の午後11時ごろにはいったん止んだので、雪かき。 の前の写真。 20cmはいかない、17~1…
117系といえば、鉄道趣味を始めた頃にはまだその存在も知らず。 鉄道模型鉄から鉄道撮影鉄へ幅を広げて、浜松で東海道線を撮影していたら知らない車両が来たから撮影…
ただいま、お正月旅行から帰宅しました。 年明けから大地震に飛行機事故と、今年はなんか微妙なスタート。 今日も上野原に帰ってきてスーパーマーケットに寄ったあとの…
新年、あけましたが、地震がおきてしまいましたね。 でも、今年もよろしくお願いします。 地震、心配ですね。 僕はまた今年もお正月旅行で浜松に来ております。 お正…
カトー 北越急行 681系2000番台 <スノーラビットエクスプレス>
去年と思っていたら、おととしの10月に購入していた、カトーの北越急行 681系2000番台 (コピペ)。 ここ何年も、レールを出して走らせていなかったので、こ…
今年、2023年ももうすぐ終わりますね。 今日先ほど、動画を視聴していたら、好きな路線のメトロ南北線が8両編成化しつつあるとか。 相鉄線が都内まで来てるのはな…
私の今年の漢字はズバリ!「甥」 一年間いろいろありましたが、今年は8月にアメリカ在住でアメリカ人でもある甥が10数年ぶりに遊びに来たのが、ほんの20…
僕の散歩コースの橋。 中央自動車道を跨ぐ橋が補修工事中。 工事中だけど普通に普段通りに渡れる。 だけど、いつもと違って、なんだか、揺れてる、揺れる気がする。 …
散歩がてらコンビニへ。 コンビニへ行きがてら散歩。 復路に傾いた頃に、足に異変が。 一歩一歩踏む度に足にビリビリ振動が。 靴を確かめたら、靴底が剥がれかかって…
ハサミを100均のでいいので100均へ買いに行ったら、なんと、文具メーカーのPLUSのハサミが100均に売ってた。 なので色を選んで即購入。 買ったハサミ(左…
寝る前にブログを書かなくちゃ。 この度、このブログ、14周年を迎えました!。 昔はちゃんとほぼ毎日ブログを書いてた日々もありましたが、疫病で撮りに行かなくなっ…
我が家の看板が変わりました。 といっても銘柄が変わった訳ではありません。 以前の看板はCOSMOのところがコスモ石油と書かれていました。 数年前に購入したト…
以前からどれでもいいので欲しかった、TGV、フランスの新幹線。 その中でも格安新幹線のOUIGOが去年あたりに発売されてからずーっと欲しかった。 よくぞ一年経…
急に欲しくなった列車を購入。 それは後ほど。 最近は我が部屋が倉庫のようになってしまったので、固定レイアウトなんて無理。 というわけで、床でレイアウトを広げる…
西の空に雨降ってるなあと、東の空に虹。 左下の辺り。 その後、雨、雹までも。
このブログを書いてるアメーバさんから、数年前の記事で「撮り鉄〇周年」とな。 そうですね、今日は撮り鉄15周年の日でした。 ですが、今年はまだ、撮り鉄した記憶が…
先月の山の日の前日に浜松基地の浜松広報館に行ってきたので、写真を撮影。 運よくE-767が撮れました、地元の方に教えてもらえたので。 しかも、飛んでるところか…
先月の山の日の前日に浜松基地の浜松広報館に行ったので、撮影。 その中の、T-4。 ま…
先月の山の日の前日に行った、浜松基地の浜松広報館から撮影した、航空自衛隊のT-400の写真。 沢山撮影したので、どうしたらいいのか迷った挙句、各機種ごとに写真…
先月、8月の山の日の前日に浜松基地の浜松広報館に行った。 平日だったので、自衛隊も訓練してた。 学生が夏休みの間はほぼ毎日、パイロットが手を振るイベントをして…
個人的な話。 20年以上通ってた、ブックオフが移転するって、言われてしまった、店員さんに。 移転地は某駅前の某ショッピングセンター内に。 あそこは、駐車場が…
姉がアメリカから来て、来たんで旅行、旅行はいつもの浜松に。 お盆休みの渋滞を避けるべく、山の日までの旅行。 そのなか日に浜松基地、浜松広報館へ。 旅行の初日は…
やっと、アメリカから来てた姉と甥が帰った。 約20日間の日本滞在中、連れて行ったところ。 浜松はいつも通りではなく、平日だったので、浜松基地に行って僕は飛行機…
今年の夏の予定がほぼ全て昨日から始まる。 アメリカに住んでいる姉が甥を連れて遊びに来た。 昨日は成田にお迎えして、帰り途中にお台場に寄って、ガンダムを。 って…
トップガンマーベリックをやっと観た。 映画館でやってたのは去年だったっけ?。 DVDブルーレイが安くなってたので買って観た。 とてもとてもとても面白かった。 …
「ブログリーダー」を活用して、けけらさんをフォローしませんか?
苺の世話をしてたら、ちっちゃいナナフシを見つけた。 前足閉じてたらよくわからないので、つついたら、木の枝のように揺れるんだね。 5cmぐらいの、ナナフシで…
家の近くの高速道路情報表示器に上野原インターがETC専用って、看板が。 調べたら、明日、3月25日15時からだって。
今日このポストに出会った。 明日までに撤去って、悲しい。 昔お世話になった駄菓子屋さんの前のポスト。 ポストの存在なんて覚えていないけど。
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 k
今年も終わりますね。 今年は2回だけ上野原で撮影できました。 雑草がボウボウでしたが。 一応、ほぼ鉄道ブログなので、どうか今後もよろしくお願いします。 良い…
先日、所用で市役所に行ったら、駐車場の一部が規制されてたと思ったら、新しく充電器が設置されてた。 どうでもいい話だけど。 電気自動車が全く欲しくないから。 …
12月になってしまったけど、紅葉が綺麗だった。 今年も終わるのか。 無事に。
家の近所の高速道路の情報表示器が新しくなってた。 いつ新しくなったのかは、定かではないが、先週ぐらいかな。 以前の物の土台が残ってた。 うまく撮れてな…
家の近所の電話ボックスが、ついに無くなった?。 もしかしたら新しくなるのかもだけども。 跡地(仮)。 10円玉が2枚落ちていました。 あと、切り株?、昔…
相模原のレトロ自販機がある中古タイヤ屋さんへ行ってきた。 先月に。 先月もまだ猛暑の日の午後1時ごろに。 1杯目、ラーメン。 3人で行きました。 2杯目…
7月30日の普通列車、上野原駅を上りで13時出発の。 211系N614編成。 撮らなかったけど、普通列車のほとんどがE233系になってしまったので、211…
7月30日の特急列車あずさ22号の写真。 E353系S118編成。 やっぱりE353系もカッコいいかも。 また撮りに行きたいな。
7月30日に撮影したので、ブログが書ける。 7月30日の特急列車、たぶん、かいじ19号。 たぶんというのは時刻表が不安な為。 って、これは、この写真は、E…
前日の宮崎の大地震からの巨大地震注意ってどうしたらって思っていた矢先に地元付近で地震。 ただただ、びっくりした。 ここですか?。 注意は必要かも。 心備えだけ…
7月30日の貨物列車2080レ。 EH200形19号機。 EH200形はかっこいいのだけど、草がね。 また撮りに行きたいな。
関東では珍しく、CHー53型ヘリコプターが飛んでた。 米軍のこんなの。 さっそく、田んぼに不時着とか、やらかしてたね。 もっと近くで撮りたいな、…
今日もEast i-Eが撮れた。 先日からの帰りのEast i-E。 E491系+マヤ50。 上野原駅の撮影地は草ぼうぼうだ。 だけど、僕…
昨日、East i-Eを撮影に行ったついでは、やっぱりEH200形の貨物列車を撮りたいなと。 久々の撮影。 大好きなEH200形はやっぱりカッコよかった。 8…
今日はEast i-Eが昼に上野原で撮影できるようなので撮影に。 昼間に撮影できることなんて、いままでチャンスがなかったけど、今回はいくぞって。 7月も終わり…
橋本のアリオに行った。 ポポンデッタのことを忘れてた。 久々に橋本のポポンデッタに行った。 そうしたら、タキまくら、タキが枕になって売っていた。 以前からタキ…
中国車に手を出してみました。 中国の電気機関車に。 数年前から中国に日本のE H200形に似た機関車がいることを発見。 ちょっと前に中野区に中国の鉄道模型を扱…
中国車に手を出してみました。 中国の電気機関車に。 数年前から中国に日本のE H200形に似た機関車がいることを発見。 ちょっと前に中野区に中国の鉄道模型を扱…
昨日、雨の中、山梨県は甲府の武田神社に行った。 しかも初めて。 山梨県民なのに。 武田神社は武田信玄の砦跡に建てられてて、ちょっと微妙な遠さ。 今回、親も一緒…
2024年は苺も育てる。 ここ数年の定番はゴーヤ、ミニトマト、ピーマン、と、シシトウと大葉。 野菜だけの話。 ホームセンターで苗を買ってきて。 プランターにて…
本日、6月5日は、誕生日。 いよいよ、生まれて半世紀の、50才になっちまったぜ。 気持ちは変わらないけど、見た目はよりジジイに白髪が目立つぜ、老眼来てるぜ、色…
初めての新幹線のフル編成、とはいっても8両編成なんですが。 そんで、初のトミックスのブックケースだったりする。 おお!素晴らしい。 N700系の中でも少し…
先週買った食パン微妙。 回収対象ではないけど。
なんか最近、再びの鉄道模型熱。 欲しい列車がちらほら。 今回は、これの機関車が欲しくなって購入。 カトーのアルプスの氷河特急 基本セットのスイスの電気機関車、…
山が白かった。 前の記事から1時間後。 いい天気になりそうです。
朝、山が白かった。 中央奥ね。 昨日、夕方、甲府へ出掛けた時、談合坂辺りがもう白く、笹子トンネル前では雪降ってた。 久々に甲府、昨日は法事。 寒かった。 …
おっと、日付が変わってしまった。 昨日の2月5日からの雪。 昨日の午後11時ごろにはいったん止んだので、雪かき。 の前の写真。 20cmはいかない、17~1…