chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワタシ流 暮らし方 https://kiraralife.exblog.jp/

「家づくり、ものづくり、私の日常」 住まいづくりのこと、趣味の食べ歩き、私の暮らしなど。

気候風土や環境から暮らしや人と人との繋がりを大切にした住まいづくりをしています。 家事・暮らしの動線を大切に丁寧に考えています。 健康にも心にも優しい、木の香りと漆喰の温りのある伝統工法の家も手がけています。 ブログではそんな家づくりの過程と、私の趣味。食べ歩きや街歩き、魚釣り、テニスの事など色々と書いています。

アトリエきらら
フォロー
住所
見沼区
出身
佐野市
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 事務所名変更のお知らせ

    平素は当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。さて この度弊社ではイメージをより明確にするため、事務所名を変更いたします。新名称は主要業務「建築意...

  • 世界中でここにしか咲かない花【鳴神山 カッコソウ】&桐生市名物ひもかわ

    風もなく穏やかな一日。以前から、ここ鳴神山カッコソウを観に行く計画を立てて居ました。見頃になったので普段から山歩きしている釣り友達も一緒に山行しました。朝...

  • 長町武家屋敷跡界隈

    金沢の観光中心街には、主計茶屋・ひがし茶屋街・長町武家屋敷跡界隈・香林坊・にし茶屋街があります。ここは日常の生活圏としても機能していますので、下校中の学生...

  • 金沢駅 鼓門・近江市場

    大宮駅に入車する北陸新幹線『かがやき』金沢駅までの所要時間2時間程度です。私が業務委託を受けている都内の仕事先と同じなので、新幹線で行けるこちらのほうがず...

  • 金沢城・兼六園

    金沢城河北の二の門。門扉・梁には厚さ3mmの鉄板が帯状のものが鋲で留められています。防御性を高めた装飾性ということです。石垣の上の出窓のようなのは【石落と...

  • ナンジャモンジャ 花の季節

    今年もナンジャモンジャの花が盛況です。玄関のアプローチを白い花のアーチが彩ります。いつにも増して威勢が良いのは、このくらいの気候が居心地良いのでしょうね。...

  • 一眼レフカメラ

    待ちに待った一眼レフカメラ OLYMPUS OM-1仕事用に使用していたカメラがカメラの性能として大事な部分が損傷して使用が難しくなったのでスマホで対応し...

  • 無添加の手づくりおやき

    ちょっと不恰好ですが、手づくりおやき。12個出来るはずが、皮の伸ばしが足りなかったのか?6個になりました。もっちり皮とは違う、パン生地ベースのおやきです。...

  • 埼玉県花【桜草 我が家の庭から】

    春を感じる1枚お部屋の中に居るよりも外に出たほうが暖かい日。我が家の庭はここ最近のあたたかさで一気に春の花が開花。サクラソウは種がとんでお庭のあちらこちら...

  • 鳴神山 薄ら雪化粧

    早朝5時から群馬県の山を事前下見で歩いてきました。赤城山でも雪が舞ったようですが、山中の気温は氷点下。この時期にしては寒く、冷たい風が時折強く吹いて体に沁...

  • 茶道 季節の花々

    まだ炉を閉じて居ないので、お炭のお稽古。活ける花は季節的に椿ですが、その他お庭に咲いている花を摘んで来た母。オダマキ、サクラソウ、リキュウバイ。練り切りは...

  • 仕事帰り夜景

    座り放しで仕事するのはあまり身体には良くなさそうですが、ここ最近住宅相談が途切れないのでやむを得ず。地元の駅に戻ってくると19時半。ここから、帰宅して21...

  • 牡丹開花

    玄関アプローチの花壇に植えてある牡丹が開花しました。やはり、今年はずいぶんと早い開花です。この時期に咲く花と同時に咲くので、様々な花を一度に鑑賞出来ます。...

  • 半自給自足

    二色のそぼろを作ってそぼろ弁当。絹さやは自宅のプランターから収穫しました!家庭菜園を庭やベランダでされたいと言う方がたまにいらっしゃいますが、お野菜は日当...

  • 山の春 栃木百名山【花瓶山】

    イワウチワ咲くピンクとホワイトのコントラスト。栃木百名山 花瓶山最初に検討して居た山は低山でも滑落事故が起きている事もあり、厳しそうなので予定変更。山の名...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトリエきららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトリエきららさん
ブログタイトル
ワタシ流 暮らし方
フォロー
ワタシ流 暮らし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用