chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Akatsuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/03/19

arrow_drop_down
  • ベトナム年越し再訪旅~その23 帰国

    前回からの続き~5泊7日に及んだベトナム旅行の6日目の夜。grabでタクシーを呼んで友人宅を辞したのは2025年1月1日(水)の夜8時ごろ。2度めということもあったけど、チケット発券と出国手続きに少し戸惑った。しかし、1時間後には搭乗口に到着。ここから約2時間。長いなぁ。更に1時間。羽田から飛んできた飛行機が到着。思えば5日前、この便でベトナムに到着したんだよなぁ。しみじみ。さらに機内清掃の時間を待って、やっと搭乗。なんと、隣2席は空席だった!隣がいないの気楽だった~。23:05テイクオフ。(日本は1:05)フライトは夜中なので、いったん少し眠る。迷ったけど、夜食?朝食はいただくことにした。ベトナム時間だと2:34だけど、日本は4:34だしね。食後は映画鑑賞。『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』。関西弁...ベトナム年越し再訪旅~その23帰国

  • ベトナム年越し再訪旅~その22 ラストスパート

    前回からの続き~長々と、そしてダラダラと書き綴ってきたベトナム旅行の話もそろそろ終わり。最終日の2025年1月1日(水)の午後。ホーチミンにて開通したばかりの地下鉄に乗っちゃ降りてを繰り返した。結局、6回乗って6つの駅を利用した。で、見上げたのはランドマーク81。そしてサイゴン川。いずれもホーチミンを代表するスポット。一旦、友人宅へ戻る。歩数計を見て眩暈がっ。3万歩を超えているではないか~っ!いくら何でも年寄りを歩かせ過ぎだろ~。いやいや、調子にのって歩いてた自分もどうかしている。おまけにスマホの電池は20%をきっているし。スマホは充電させてもらい、シャワーを浴びて着替えて。そして、それまで来ていた服もろとも荷物のパッキンを済ませた。外はもう暗くなっていた。スマホは充電したままに、友人に連れられ最後の夕食...ベトナム年越し再訪旅~その22ラストスパート

  • ベトナム年越し再訪旅~その21 ホーチミンの午後

    前回からの続く~2025年1月1日(水)、ホーチミンで過ごす元旦。開通したばかりの地下鉄に乗って、市内をウロチョロ。前年の訪越時にも行った2区のタオディエン地区へ。東京だと自由が丘?な位置づけ?前に行ったお店をのぞき、自分がかつて買ったお皿やかごバックのお値段を確認。お会計を友人に丸投げしちゃったので、そもそもいくらぐらいだったのかがわからなくて。ほー。なるほど。うん、これくらの値段だったのかぁ。その後、なんとーなく住居エリアを歩く。祝日の国家掲揚は万国共通?豪邸の門扉?随分と歩いて、やっとカフェへ。南国っぽい。ブランチに食べたバインミーの腹持ちが良くて、お腹が空いている実感がないので、ボリューミーなスイーツをオーダー。バナナとココナッツのクリーム状の冷たいの。そして、お茶。意外とのどこしがよくて、完食。...ベトナム年越し再訪旅~その21ホーチミンの午後

  • ベトナム年越し再訪旅~その20 地下鉄で移動するホーチミン

    前回からの続き~2025年1月1日(水)<元旦>の朝、ホーチミンにて。バインミーでブランチを済ませた後、再びメトロに乗ることにした。友人と相談して「始発駅のベンタン市場から乗るのはやめようね」。乗車を待つ行列の長さを見てしまったからねぇ。一つ先の市民劇場から乗ることにした。こっちも人が多いけどね。その前にちょっとお買い物へ。ダイソーへ。洗濯ネットを買おうと思ったんだけど、適当なものが見つからず、別のベルの他の日系のホームセンターに行って日本円にして300円で購入。ついでに職場土産でバインミーラスクも購入した。で、再びに地下鉄に乗るべく改札へ向かう。無料だから切符は買わないけど、券売機を見物。おぉ。地下鉄網が充実してるなぁ。でも、まだ開通したのは1号線だけ。ここにあるすべての路線が開通するまで、あと何年かか...ベトナム年越し再訪旅~その20地下鉄で移動するホーチミン

  • ベトナム年越し再訪旅~その19 メトロに乗って朝食を食べに行こう

    前回からの続き~2025年1月1日(水)~元旦の朝。ちょっとだけ起床時間を遅らせ、朝食は摂らず支度して外出~。徒歩。この日は開通して間もない地下鉄に乗ってみよう!という趣向。ホーチミンの地下鉄の着工がいつなのかは知らないけど、1年前にホーチミンに来る際に読んだガイドブックでは「開通予定」とあったし、出入口らしきものが既に完成しているのも目撃した。いつ開通するのかしら?再訪時に間に合うのかな?とやきもきしていたら、直前の2024年12月22日に開通!なんど!開通から1か月間は無料で乗車できるという。これは利用しない手はない。前日もサウナに行く途中、高架があってそこを走る地下鉄を見た。それが妙に違和感で。てか、日本じゃ見慣れた風景だけど、ベトナムでは不自然?それに「地下鉄」なのに、なんで地上を走ってるの?(そ...ベトナム年越し再訪旅~その19メトロに乗って朝食を食べに行こう

  • ベトナム年越し再訪旅~その18 大晦日

    前回からの続き~2024年12月31日(火)10時前にハノイの市街地でタクシーを呼んで空港へ向かった。けっこう普通の乗用車。でも、TOYOTA!空港に着いて手続きして検査場通過したところで、だいたい1時間。けっこー時間がかかる。(日本国内だと平気で〆切10分前に検査場通過しちゃう私としては、友人の用心深さがありがたい)空港は(ホーチミンに比べると)洗練された雰囲気。さすが、首都。12:00にテイクオフ。行きは安いベトジェットだったけど、帰りはベトナム航空?だったこともあり食事付き。どきどき。パスタとチェ。お茶も。一路、ホーチミンへ!映画も視聴できる環境で邦画もあったので、退屈しなかった。(去年観た台湾との合作映画『青春×2君へと続く道』を飛ばしながら観た。友人にもお薦めしたのだが、ベトナムと公開時期が違っ...ベトナム年越し再訪旅~その18大晦日

  • ベトナム年越し再訪旅~その17

    前回からの続き~なかなか進まない旅話。やっと2024年12月31日(火)の朝。大晦日をハノイで迎えた。泊まったホテルの窓から見えた隣家の屋根。日本と違うね。友人に連れられ、線路の西側へ。ガードマンがいてセキュリティが厳しいお役所みたいな大きな建物の脇を通って、角を曲がったところ。お店というよりはフツーの住宅のダイニングキッチンを開放して飲食店にしました~って感じ。向かい側は民家?ここで朝食。スープが入った縦長の鍋が印象に残った。友人はフォー仕立てにしたけど、私は米麺に飽きちゃったので、ご飯仕立て。ご飯の上に鶏肉とかなんか載っていて、タレがかかっている。スープ付き。やはり、米は飯で食べるのがいいよねぇ。でもでも、と思いついて「スープをご飯にかけてもいいかしら」とドバっと注ぐ。そしたら、奄美大島の鶏飯みたくな...ベトナム年越し再訪旅~その17

  • ベトナム年越し再訪旅~その16 ハノイの夜

    前回からの続き~少し更新間隔が空いちゃいました。2024年12月30日(月)の夜、ハノイにて。路地裏の小さいホテルにチェックイン。素泊まりとはいえ、日本円にして一人当たり1泊1,700円弱。booking.comでセール価格を探したとはいえ、よく見つけたなぁと友人の手腕に敬服。で、荷物を置いて夕食を摂りに夜の街へ。「近くに蟹チャーハンの美味しい店があるようです」。へぇ~。広い通りに出る寸前に鼻が反応。「蟹臭っ!」。ここだった。メニューを見る。だんだん、値段が理解できるようになってきた。蟹炒飯が70kドン(420円)。スープが50kドン(300円)。日本でいうところの「お冷(水)」はタダではでないのでお茶が5kドン(30円)。炒飯とスープは友人とシェアして、お茶は各自1杯。あと漬物も頼んだようで。1人当たり...ベトナム年越し再訪旅~その16ハノイの夜

  • ベトナム年越し再訪旅~その15 ベトナムの高速バス

    前回からの続き~2024年12月30日(月)の話。この日は5泊7日の旅のちょうど中間にあたる日。まさにファンシーパン山が折り返し!後は来た道のりを戻る~な感じ。ロープウェーとトラム(ケーブルカー)を乗り継いで下山し、ホテルで荷物をPickUp。少し坂を登って、サパの街中を避けて外輪山のような尾根道を歩く。途中、友人が予めリサーチしておいたカフェへ。バインミーと珈琲で昼食。子猫がすり寄って来た!バスの待合所へ。一見、日本の高速バスと同じに見える。が、内部は決定的な違いが!カプセルホテルなみ。ほぼ、横になれる。日本はねぇ、法律上の問題で横になるのはNGなのよ。TVつき?(視聴しなかったけど)13:30出発。車内はほぼ満床。坂を下り、ラオカイの街を通り抜け、高速道路(ハイウェー)をひた走る~車窓はずーっとこんな...ベトナム年越し再訪旅~その15ベトナムの高速バス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Akatsukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Akatsukiさん
ブログタイトル
Akatsuki庵〜茶道あれこれ
フォロー
Akatsuki庵〜茶道あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用