オートミールとホットケーキミックス ナッツの簡単クッキー 久々にクッキー作ってみた~♪ 前に作ったのは2年くらい前だったかな その時 ナッツとバターをもう少し増やしても良さそうって思ったの あとは ホットケーキミックスの量を控えてオートミール多めにしてみた 材料をざっくり混ぜて オーブンで焼くだけととっても簡単なの オートミールを増やしたから食べ応え抜群♪ ・オートミール ‥80g・ホットケーキミックス...
魚や山菜のお料理・おつまみのレシピ。北海道の暮らし、趣味の陶芸などを紹介しています!
楽しいことだ〜い好き(^^) 魚や山菜をアイディアいっぱいに調理した料理を手作りの器にのせて紹介しています。 最近、家飲みレシピも始めました。
オートミールとホットケーキミックス ナッツの簡単クッキー 久々にクッキー作ってみた~♪ 前に作ったのは2年くらい前だったかな その時 ナッツとバターをもう少し増やしても良さそうって思ったの あとは ホットケーキミックスの量を控えてオートミール多めにしてみた 材料をざっくり混ぜて オーブンで焼くだけととっても簡単なの オートミールを増やしたから食べ応え抜群♪ ・オートミール ‥80g・ホットケーキミックス...
ブロッコリーとじゃが芋、チーズのもちもち焼き やわらかめにゆでたブロッコリーとマッシュしたじゃが芋に 合わせたのは ミックスチーズと片栗粉 こんがり焼いたら もっちもちの食感 軽い感じて いくらでも食べられそうなの♪ ・ブロッコリー(ボイル済み) ‥130g・ゆでたじゃが芋(つぶす) ‥80g・ピザ用ミックスチーズ ‥50g・片栗粉 ‥18g~2-g・油 ‥大さじ1※ ケチャップをアレンジしたソー...
自家製・燻製の盛り合わせ 火曜日 古家の手入れに日帰りで室蘭へ 庭の草取り等の合い間に作ったのが この燻製 もくもくの煙が防虫の効果もあるかなと思ってね なにより 美味しい燻製が出来上がるのは嬉しい♪ 楽しんだ食材は 鶏手羽先と砂肝 ゆで卵、 北寄貝のヒモ、枝豆の5品 短時間で仕上がるよう工夫 肉類は塩コショウで下味をつけてしっかり加熱、水分を拭く ボイル済みの北寄貝と枝豆はピチットシ...
たまご焼きのカツ フーディストパーク 新しいテーマは 「毎日を助ける!簡単お弁当レシピ」大募集 投稿したレシピは “たまご焼きのカツ” はい あのお弁当の定番 卵焼きをカツにしちゃったの 簡単かと言われると‥ちょっと悩むとこだけど とりあえず バッター液を天ぷら粉に変えて工程を省く作戦! (この時 ほかの揚げ物(南蛮漬けとか)も一緒に済ませた) あるブロガーさんが 出先で食べたお弁当に入ってる...
なま醤油ラーメン(市販品)で油そば お気に入りのラーメン屋さんが閉店 「油そば」 難民に! 自分で作るにはハードルが‥っていうより見当もつかないよ で、考えたのが 市販のなま醬油ラーメンをアレンジすることに 注目したのは うま味が凝縮している「醬油だれ」 この醬油だれに足したのはごま油 これだけ オイスターソースとか入れることも考えたけど 潔くこれだけ まだ改良点はあるけど まずまず狙い通...
ライスペーパーで焼きバナナ ツヤツヤでしょ モチもち食感で中からバナナがとろ~り これ 持ち寄りランチ用に作った バナナを使ったお菓子 作り方は簡単!15分もあれば出来がる感じよ 味のアクセントにしのばせたのはシナモンパウダー (チョコレートももちろんありの組み合わせだね) ・バナナ ‥1本 →半分にカットしさらに縦に半分に切る・ライスペーパー ‥4枚・グラニュー糖 ‥12g(3g×4)を目...
行者にんにく 塩らっきょう 明太マヨで かつおのタルタル風 少し残った “かつおのたたき” どうやって食べようかな 出会っちゃったのよ グッとくる盛り付けに♪ 明神水産のレシピ 参考にさせていただいたの ありがとうございます 添えた具材はオリジナルよ 行者にんにくの茎のしょうゆ漬け、みじん切りきゅうり 、明太マヨ 、塩らっきょう ピクルスにした黄色パプリカとトーストしたうす切りのバケット 好...
青じそ入りタルタルソースでエビフライ 有頭エビを買ったの よそ行きのエビフライを作ろうとね けど失敗! 目指したのは 頭と尾はそのままで胴だけに衣がついたフライ 途中までは「順調にすすんで 揚げ油の中にポトリ 中盤に来て事件! 頭が‥頭のとこが‥ もげた !! 気を取り直して タルタルソースにひと工夫したお話. きざんだ青じそとみじんに切ったらっきょうを混ぜたの♪ 青じそとらっきょう入り...
うどの若芽の天ぷら 皮のきんぴら 酢味噌和え 先日の持ち寄りランチ うど料理を持参 野趣あふれる味 楽しんでいただきました♪ 山野に生えているうどは緑色が濃くて力強い味わい 出会う機会は少ないかもですが 見てくださると嬉しいな このところの気温 東京より暑い日が続いていて 過ごしやすいのは良いけれど 山菜採りは早々に終了しちゃった! うどの先端の天ぷら タラの芽によく似た感じだけ...
ちぎり青じそ&あら切り新玉ねぎソースでなすの南蛮漬け 暑い日に ピッタリ! なすの南蛮漬け♪ ポイントは千切った青じそとごろごろカットの新たまねぎのソース 冷蔵庫で休ませて味をなじませたらできあがり ご飯にもビールのおともにもピッタリの一皿に ・なす ‥2本・青じそ ‥15枚くらい →そのまま、千切ったもの、千切りの3種を準備・新たまねぎ(小さめのあら切り) ‥50g・小ねぎ ‥3g・輪切り...
わらびのたたきと生ハムのタルティーヌ わらびってどうしても和のイメージでしょ なんとか洋風にアレンジできないかと思って♪ 下処理済のわらびをトントン叩いて‥ここまでは同じ みそやしょうゆで味付けするところ オリーブオイルと塩 スライスしたバケッドに盛り付けて 生ハムを添えたら なんかいい感じよ~☆ 本州ではとうの昔にシーズン終了の模様 こちらは只今絶賛 成長中 お付き合いくださいね ・わら...
新たまねぎのじゃこ炒め & 明太子和え 茶色いおかず やっぱり最強~! しみじみおいしいよね ありがちなレシピだって思ったけど 新たまねぎならではの魅力がぴかっと光る一皿なの ・淡路島新たまねぎ ‥100g →5ミリ幅にスライス・じゃこ(無選別) ‥15gくらい・輪切り唐辛子 ‥好みの量・昆布しょうゆ(減塩) ‥大さじ1~・炒め用ごま油 ‥小さじ2+(小さじ1)① フライパンに...
新たまねぎと鶏肉 野菜の味噌煮 淡路島の新たまねぎは 煮込むとますます甘さがアップ 鶏もも肉 野菜と合わせ だしをきかせたみそ味で楽しんだの♪ 新たまねぎの甘さで砂糖控えめでもとっても甘いの まろやかなうま味が口いっぱいに広がって素敵 ・淡路島新たまねぎ(厚めのスライス) ‥1/2個・鶏もも肉(小口にカット) ‥120g・にんじん(小ぶりの乱切り) ‥1本(小さめ) ・干ししいたけ ‥4枚...
淡路島の新玉ねぎでシャキシャキのかき揚げ 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加中 「アイディア料理」がテーマ ちょっと違うかもだけど いいか♪ 淡路島産の新たまねぎ 加熱してもシャッキシャキ! それを生かして かき揚げはどうかなと思って とっても 甘いの~☆ ・淡路島産新玉ねぎ(スライス) ‥60g・にんじん(うす切り) ‥12gくらい・小ねぎ ‥1本分・天ぷら粉 ‥25g・水 ‥55...
淡路島新たまねぎの蒲焼き風 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 モニターのテーマは 『淡路島の新たまねぎ七宝早生で作るアイデア料理』 加熱するとグンと甘くなる淡路島の新たまねぎ じっくり焼いて甘辛のたれにからませたら とんでもなくおいしい! ほかほかのご飯のうえにのせて 卵黄をポトリ 添えたのはレンジで蒸した塩もみキャベツ あらびきの唐辛子をパラり 新たまねぎの甘さが...
淡路島新たまねぎの蒲焼き風 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 モニターのテーマは 『淡路島の新たまねぎ七宝早生で作るアイデア料理』 加熱するとグンと甘くなる淡路島の新たまねぎ じっくり焼いて甘辛のたれにからませたら とんでもなくおいしい! ほかほかのご飯のうえにのせて 卵黄をポトリ 添えたのはレンジで蒸した塩もみキャベツ あらびきの唐辛子をパラり 新たまねぎの甘さが...
淡路島新たまねぎの浅漬け 三種 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 フルーツのような味わいの新たまねぎをプレゼントしていただきました モニターのテーマは 『淡路島の新たまねぎ七宝早生で作るアイデア料理』 しょうゆ漬け、味噌ヨーグルト漬け、赤梅酢漬け 3つの味で楽しんだの 厚めにスライスした新玉ねぎをそれぞれの調味料と合わせて ひと晩 冷蔵庫で休ませたら出来上がり シャクシ...
じゃがいもと新たまねぎ、ベーコンのドイツ風オムレツ ドイツ風オムレツ 「ホッペルポッペル」 のご紹介♪ 口に出してみると なにかの“おまじない”のような可愛い響きよね これね 1個だけ残ったじゃが芋やベーコン、卵で作る家庭料理のこと foodlier-recipeの公式サイト掲載のレシピをマネさせていただいたの ありがとうございます・じゃがいも ‥中サイズ1個 →皮をむいた重さ130g・新たまねぎ ‥1/4個・ベー...
淡路島の新たまねぎとスモークサーモンのマリネ 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 フルーツのような味わいの新たまねぎをプレゼントしていただきました 淡路島のたまねぎの美味しさは 誰もが認めるところ そこで採れた新たまねぎです どんな味わいかなワクワク♪ さっそく楽しんだのは 淡路島の新たまねぎとスモークサーモンのマリネ スライスした新たまねぎに合わせたのは スモークサーモンと...
葉わさびと若ぶきのプレート 今季の山菜採り 始動~! 葉わさびと若ぶきを三種類の味で楽しんだの 前列は 皮をむいてサッとゆで 水にさらした 「若ぶき」を 左から きんぴら風炒め、 だし浸け→だし汁に浸け味を含ませたもの 梅酢浸け→1時間程度(梅酢の味によって変わります) 後列は ざく切りにして80度の熱湯にくぐらせた 「葉わさび」 左から 甘酢漬け(ひと晩)置くと 茎がほんのり赤...
鶏もも肉の唐揚げのマヨソース和え 持ち寄りランチ用に作ったのは 甘さ強めのマヨネーズソースで和えた鶏むね肉の唐揚げ 甘さの正体は半量くらいに煮詰めた「みりん」 まろやかな甘みは あとひくおいしさ マヨネーズの隠し味に加えたのは ほんの少しの味噌 味に奥行きが出るって言うのかな これ おいしい ・鶏むね肉(ひと口大) ‥300g →下味 ‥塩:小さじ1、砂糖:小さじ1・片栗粉 ‥大さじ2・揚げ...
ほうれん草と生ハムのクルミ入り洋風ナムル ゆでたほうれん草に合わせたのは オリーブオイルとコンソメ(顆粒) ガーリック入り塩コショウ 少し多めの生ハムをのせて華やかさを 味のアクセントには新玉ねぎのスライスとローストしたクルミ ほうれん草のナムルってネーミング 合ってるかどうかわからないけど ほかに浮かばなかったの <ほうれん草のナムル:材料(2人分)>・ほうれん草 ‥1把(180g...
アスパラと半熟卵とモッツアレラ、生ハムのサラダ →☆ このだしに浸けたアスパラのレシピが ライフスタイルメディア「フーディストノート」に掲載されました♪ アスパラは多めの塩でゆで これうまつゆの下味でほど良い塩味 生ハムのうま味や半熟卵がほど良く絡んでとてもバランスが良いの 掲載記事は →☆☆ 『見た目も華やか♪春に食べたい「アスパラと卵のサラダ」レシピ』 簡単だけれどごちそう風なアイデ...
濃厚 “魚介豚骨醬油味” (生ラーメン) 連休後半‥著しく天候不良 ま、特に出かける予定もないので 山菜採りに備え体力温存 昼食は買い置いてあった「 つけ麺」を楽しむことに あまり食べる機会がないのでワクワク~♪ 添えた具材は 手作りの煮豚、塩たまご、ゆでアスパラ、ミディトマト、かいわれ菜 マルちゃん 北の味わい つけ麺 「魚介豚骨醤油味」 もちもちした食べ応えがある極太の麺 豊か...
揚げ鯖を新玉ねぎの魅力たっぷりソースで からりと揚げた鯖にかけたのは きざんだ新玉ねぎをたっぷり使ったソース♪ 食感を楽しむにはあらく刻んだ新玉ねぎがよいけど 細かく刻むことでフレッシュな香味が存分に楽しめるの 後半は 前回の飴がけの続き 結晶化について質問をいただいたので記載してみました 砂糖が持つ性質は 不思議がいっぱい! ・鯖フィレ(冷凍) ‥1枚 →片栗粉 ‥大さじ1・揚げ油...
飴がけ ミックスナッツ キラキラがかわいいでしょ パリッ カリッの食感も楽しいの 甘そうに見えるけど それほどでもなくて あとひくおいしさ 手が止まらないのどうしよう 砂糖と水で飴を作るのが一般的 だけど これは 砂糖とサラダ油で作った飴 たぶん失敗が少ないの <飴がけミックスナッツの材料>・ミックスナッツ(ロースト済) ‥60g・グラニュー糖 ‥60g・サラダ油 ‥大さじ1※ ロー...
甘酢あんに揚げた鶏と野菜を入れてかんたん酢鶏 酢豚や酢鶏に合わせる甘酢あん ダマになるってことない? ちょっと苦手だなと思って あまり作らなくなってたの 思いついたのは 発想の転換! 炒めた具材に甘酢あんの調味料を入れる ではなく 甘酢あんのなかに具材を入れるって どうかなって 揚げ物は苦手って方ごめんなさい(でも油ハネはなかったよ) 揚げ鶏は譲れないけど 野菜は油を入れたお湯で加熱しても良い...
パン耳・お菓子 うす切りパンのエビフライ この時に残ったパン耳 サクッと炒めて バターとザラメをまとわせたの 妙にあとひくおいしさ 簡単に作れるので パン耳があったら作ってみて! <パン耳のお菓子:材料(おやつ分)>・パンの耳 ‥30g・ザラメ ‥小さじ2程度・バター(有塩) ‥10g① フライパンを温め パンの耳を入れて炒めます →薄く色づき カリカリするまで③ パンの耳を片側に寄せ...
青梗菜とキクラゲのにんにくオイスターソース炒め 青梗菜とキクラゲの軽快な食感を引き立ててくれたのは たっぷりのきざみにんにくとオイスターソース シンプルな材料と調味料だけど ご飯がすすむ味 家族にも好評 青梗菜はレンジで加熱 フライパンひとつで出来上がり♪ 遅ればせながら 昨日 札幌も開花宣言出ました~!<青梗菜とキクラゲのにんにくオイスターソース炒めの材料:2人分>・青梗菜 ‥160g・キ...
うす切り食パンを衣に見立てた エビフライ 愉快でしょ! うす~く切った食パンにエビを挟んで少量のオイルで揚げ焼きに サクサクの衣がとっても軽いの エビのおいしさが広がって しあわせな感じ♪ <うす切り食パンのエビフライの材料:2人分>・食パン(冷凍) ‥8枚:4cm×7cmの長方形・ブラックタイガー ‥4尾 →下味 ‥塩コショウ:適量・好みのバッター液 ‥大さじ2~3・揚げ油 ‥適量・付け合わせ...
鱈とムール貝の和風アクアパッツア アクアパッツアは魚介類をトマトとオリーブオイルで煮込んだ イタリアの家庭料理 ハードルが高いイメージだけど 好みの材料を揃えて煮込むだけ 簡単に作れるの 白ワインやコンソメを使うところ 日本酒とこれうまつゆで仕上げて 和のテイストに♪ <鱈とムール貝の和風アクアパッツアの材料:2人分>・鱈 ‥2切れ →軽く塩(記載外)をして10分置き 水分を拭きます・ムー...
なすのエビ入りはんぺんはさみ揚げ&コンビニスイーツ♪
なすのエビ入りはんぺんはさみ揚げ ううっ 意気消沈 う~ん 見た目が残念! なんか思ってたのと違うできあがりになっちゃった 味はね 味はとってもおいしいの そこは 保証しちゃう♪ エビを混ぜたはんぺんをなすに挟んで揚げる イメージは ほんのり海老のピンクが顏をのぞかせる そんなことはなく 見た目がこんな感じ 衣をつけるんだものムリ なぜ思い至らなかったんだろう <なすのはさみ揚げの材料:2人分...
翡翠(ひすい)なすと生ハムの前菜 暑い夏を先取り! 爽やかレシピを考えたの 口当たりなめらかな 翡翠なすと生ハムの前菜♪ 翡翠なすは レンジ加熱して すぐに氷水で急冷 そうすると鮮やかなグリーンが生まれるの 生ハムはコンビニのお手軽サイズのパック 少量使いたい時に便利かなと思って 買ってみた 肩ロースの生ハム(150円くらい) しょうゆベースのドレッシング・なす ‥2本(中サ...
鶏手羽先と大根の中華風こってり甘辛煮 鶏の手羽先と大根の甘辛煮に加えたのは 鷹の爪と花椒のホール おいしさの決め手は 手羽先をごま油でじっくり炒めることかな 食欲をそそる香ばしさは素敵 花椒は中国の山椒で香りと辛味が特徴 鶏のから揚げ、炒め物、煮物に使います 長時間加熱しても香りが残りやすいので風味が楽しめます ・大根 ‥400g(皮をむいた重さ) →下味 ‥これうまつゆ:小さじ2、しょ...
鶏むね肉とにんじん入りのポテトサラダ 毎週木曜日は洋裁教室の日 お昼はそれぞれ持参した料理をシェアしておしゃべりタイム♪ 低温調理の鶏むね肉(シャトルシェフ使用)を常備しているので それを使ったレシピはないかなと思っていたところ 交流のある仁平さん(野菜たっぷりの献立がいっぱい)のブログで 「鶏むね肉入りのポテトサラダ」を見つけ!アレンジしたの♪ ...
薄切り大根とかにかまの枝豆オイルがけ スライスした大根を塩水に浸けてしんなりさせて かにかまと合わせたの ふたつをまとめてくれたのは 枝豆のソース 口の中がウキウキしちゃう♪ <薄切り大根とかにかまの枝豆オイルがけの材料:2人分>・かにかま ‥30gくらい 1センチ幅にカット・大根(スライス) ‥100g →下処理 ‥水:60ml、塩:3g・枝豆(軽くきざむ) ‥20g(さやから出した豆の重さ)...
市販のパスタソースでガーリックシュリンプ ガーリック&赤とうがらしのパスタ用のオイルソースで作ったの ビックリするほどおいしい仕上がりに♪ 海老って加熱し過ぎるとかたくなってしまうでしょ これだけで味が決まるって嬉しい! 食感のアクセントに加えたのは 春のかぶ 柔らかいので短時間で火が入るのがいいねキューピー:パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらし食塩 ローストガーリック、ポーク...
昆布締め豆腐の和風サーモンタルタルのせ♪ →☆ この料理がフーディストノートに掲載されました ちょっと説明させていただくと レシピはフーディストサービスの中の「レシピブログ」に投稿 その中からお役立ちレシピがフーディストノートに掲載されるの その「レシピブログ」が6月いっぱいで終了 ブロガー間の交流の場が減ってしまうので ここに掲載されるのは見てもらえる機会が増えるから嬉しいの 掲載記事のテーマは ...
ピーラーでスライスしたアスパラとかぶのサラダ アスパラをスライスしたらどんなかなと思ってね ピーラーを使って シュルルン~♪ 新鮮だと生のアスパラで作るとおいしいけれど なかなかね なのでサッと熱湯にくぐらせて使うことに ドレッシングが良くなじんでアスパラの風味がイキイキ! 彩りを考えて合わせたのは 薄切りにした春のかぶ<スライスアスパラとかぶのサラダの材料:2人分>・アスパラ(Mサイズ) ...
お花見に お団子みたいな彩り三色おにぎり →☆ このレシピが フーディストノートに掲載されました 掲載記事は →☆☆ 行楽シーズンにおすすめ!春に食べたい「カラフルおにぎり」 行楽にピッタリな 楽しいおにぎりがいっぱい! ぜひ チェックしてみてください 4年前に投稿のレシピ また見ていただけるのは嬉しい♪ フーディストノートのおかげだね これだけではと思って 過去のレシピを2つ 追加しましました ...
水菜、アスパラ、かぶのサラダ たらこソースのせ フーディストパーク 新たしい企画が始まったの 「爽やかな春の味覚を味わう簡単レシピ」 大募集 シャキシャキ食感の水菜にアスパラとカブを合わせて オリーブオイルで溶いたたらこソースを散らしたの 新緑に咲く 花のイメージ~♪ なんちゃってね <水菜、アスパラ、かぶのサラダ:材料(2人分)>・水菜(ザク切り) ‥80g・アスパラ(斜め切り) ...
ブロッコリーの値段がグンとお安くなったからかなあ クックパッドに上げたブロッコリーレシピの閲覧が快調 なんと 「からし入り味噌マヨ和え」は1日の閲覧件数が6900! 注目されるほどのレシピではないと思うのよ‥はて? ブロッコリーと胡桃のからし入り味噌マヨ和え ゆでたブロッコリーとローストした胡桃に合わせたのjは からしたっぷりのマヨネーズ味噌<ブロッコリーと胡桃のからし入り味噌マヨ和え...
ほうれん草と生キクラゲのマヨネーズ炒め 生キクラゲを使った料理 第2弾~♪ きのこがいっぱいの1週間でしたねぇ 生キクラゲのプリプリの食感が楽しめる一皿は ほうれん草と合わせたマヨネーズ炒め マヨの効果でコクがアップ 簡単においしい炒め物の出来上がり♪ <ほうれん草と生キクラゲのマヨネーズ炒めの材料:2人分>・ほうれん草(ザク切り) ‥130g・生キクラゲ(ザク切り) ‥60g →乾...
エリンギのザンギ(唐揚げ) 「ザンギ」って北海道だけの呼び方なんですってね 鶏肉に甘辛のたれや塩だれで下味をつけた唐揚げなの それを食感の良いエリンギで作ってみたの 味付けは市販の焼き肉のたれにお任せ♪ 片栗粉をまぶしてジュワっと揚げたら たまらんおいしさ これはハマる味~! <エリンギのザンギ(唐揚げ)の材料:おつまみ分>・エリンギ ‥太めの物1本(80g)・焼き肉のたれ ‥大さ...
生キクラゲとしいたけの炒め煮 友人からいただいた 生のキクラゲ 札幌市清田区有明にある「清田しいたけファーム」の品 肉厚でぷるぷるシャキシャキの食感は素敵 同じファームで採れたしいたけと合わせて炒め煮にしてみたの 口いっぱいに広がる豊かな味わい 派手さはないけど 茶色いおかず バンザイ!<生キクラゲとしたけの炒め煮の材料:2人分>・生キクラゲ ‥60g(下処理した後の重さ)・しいたけ ‥...
鮭の中骨缶とグリーンサラダの レモンバターソースがけ フーディストパークの企画 “節約料理” 食費は抑えたいけれど満足度はキープしたい! ここにきてブロッコリーが安い! そこに安定の価格の缶詰の「鮭の中骨缶」を合わせたレシピ 単調な味わいになりがちかなと思って ちょっぴり濃厚なレモンバターソースをかけて楽しんだの メインに使ったのは鮭の中骨の缶詰 ...
豚肉の甘辛煮と錦糸玉たっぷりのちらし寿司 フーディストパークの企画 “節約料理” 食費は抑えたいけれど満足度はキープしたい! こんな ちらし寿司はどうかな 錦糸卵のあいだに盛り付けたのは甘辛く煮た豚こま肉 鰻が少しだけ残った時に考えたレシピ さすがに節約にならないかと思って豚肉を使ってみたの 鶏もも肉の蒲焼きや 秋刀魚の蒲焼き缶を使っても良いかも 錦糸卵はたっぷりめがおいしい♪ <豚肉...
じゃが芋とソーセージでナポリタン風 芽が出そうになったじゃが芋 ありませんかあ そんな時にお役立ちのレシピです 細切りにしたじゃが芋をサッとゆで ナポリタンでおなじみの具材と炒めたの ゆで加減でいろんな食感が楽しめるじゃが芋 お好みのかげっで作ってみて~♪<じゃが芋とソーセージでナポリタンの材料:2人分>・じゃが芋(細切り) ‥180g(皮をむいた重さ) →ゆで用の熱湯 ‥熱湯:4...
ナスのアンチョビ&ガーリックオイルのマリネ これ おいしいの! 見た目はちょっと地味だけどね なにか 心が満ちていくような味わい‥は大げさか このレシピ一番のポイントは 塩味の濃い熱湯で サッとゆでたナスを使ったこと 炒めた時とは違う食感が新鮮 アンチョビとガーリックのオイルの香味がより引き立つの<ナスのアンチョビ&ガーリックオイルのマリネの材料:2人分>・ナス(細めのくし切り) ‥2...
淡白な味わいの鱈にのせたのは 野菜をたっぷり入れたマヨネーズとチーズのソース 隠し味は 味噌 ほんの少し加えるだけで 味が深まっておいしいの ‥焦げたマヨとチーズのこびりつきを落とすのがストレス‥ 見栄えは良くないけど くっつかないホイルを使っちゃた<鱈の彩り野菜入りマヨチーズ焼きの材料:2人分>・鱈(ひと口大にカット) ‥160g →下味の塩コショウ ‥両面にサッと・小麦粉 ‥大さじ1と1/2・ソテー...
漬け物ステーキ(白菜漬け) 漬け物ステーキは 岐阜県飛騨地方の郷土料理 白菜の漬物をゴマ油で炒めて卵でとじた料理 何度か ご当地でいただいて 奥深いおいしさに感激 市販の白菜漬けで楽しんでみたの♪ 白菜漬け 税抜き128円(固形量:210g) 白菜1/4カット 280円 漬け物の値段があまりにも魅力的 色々使えそうと 焼きビーフンを作る時に入れてみたら 美味しかった!<漬け物...
野菜たっぷり「 麻辣火鍋麺」 たっぷりの野菜や肉を入れて煮込む インスタント麺 「麻」でしょ 「辣」 でしょ 「火鍋」でしょ パワーワードさく裂! 1人分だけど 具材の量は合わせて180gとボリュームたっぷり 休日ランチに シェアして食べるのに十分な量だったの 気になったのは辛さレベル「4」 の文字 お肉のうま味や野菜の甘さで和らいで ほんのり汗ばむくらいかな 明星 中華三昧・麻辣火鍋麺 ...
鱈のエスカベッシュ風 エスカベッシュ風 といっても ほぼ南蛮漬け オシャレなレシピ名に憧れちゃって~♪ 玉ねぎのうす切りを使うところ 長ネギを使ってみたの 浸けこむたれは これうまつゆがベース やっぱり和風寄りだ じっくり味をなじませるのもおいしいけれど カリッと揚がった鱈の食感も楽しみたくて タレをあとのせ♪ <鱈のエスカベッシュ風の材料:2人分>・鱈(ひと口大のそぎ切り) ‥120g →...
エゾシカのロースト 節約レシピばかりでは 盛り上がりに欠けるなあと思って ぱあっと華やかな料理に挑戦してみたの 使った食材は 適正に処理されたエゾシカのもも肉 肉質がやわらかくて 驚くほどうま味が濃いのが特徴 表面を焼いてから エアーオーブンでロースト 彩りに添えたのはかぶの素揚げとキャロットラペ♪ エゾシカを購入したのは札幌の隣 北広島市のスーパー 写真はもも肉 g単価が198円 ...
カブとゆで卵の軽~いグラタン メインの食材は 塩使いがポイントの カブとゆで卵 グラタンのソースは豆乳とミックスチーズを合わせたもの 生クリームを使ったホワイトソースも魅惑の味だけど この軽いソース それぞれの素材の味が際立って素敵なの♪ <カブとゆで卵の軽いグラタンの材料:2人分>・カブ ‥1玉(115g) →下処理用の塩 ‥1.5g・かぶの葉と茎 ‥3枚分ほどをカット・塩卵(作り置き) 1...
桃の節句のお祝いにピッタリな 食卓にを彩りを添えるレシピを選んでみたの 簡単に作れて 華やか見えのレシピです おもてなしのヒントになったら嬉しいです♪ フルーティーな果実酢で華やかカップちらし寿司♪ すし酢の代わりに使ったのは果実酢 カップに酢飯をふわりと盛り付け 好みの具材をトッピング 生ハムで作った薔薇を添えたら乙女チックでしょ 雛の節句の食卓にいかがでしょ ...
節約料理でもおいしさはあきらめない! 「安上がりでおいしい節約料理」募集に添えられた言葉 鶏むね肉の棒棒鶏 合わせた野菜は小松菜のナムル 大根と人参のせん切り、きざみ昆布と少しのレタス 胡麻だれは 深煎り胡麻ドレッシングをアレンジ 目にもおいしい野菜たっぷりの棒棒鶏の出来上がり♪<野菜たっぷり棒棒鶏の材料:2人分>・鶏むね肉 ‥80g・大根(せん切り・水さらし) ‥20g →水を切った重さ・人参(せ...
<野菜たっぷり棒棒鶏の材料:2人分>・鶏むね肉 ‥80g・大根(せん切り・水さらし) ‥20g →水を切った重さ・人参(せん切り・水さらし) ‥20g →水を切った重さ・きざみ昆布(水戻し) ‥8g →水を切った重さ・レタス ‥少し・ 鶏むね肉:300g、砂糖・塩:各小さじ1をもみ込みひと晩冷蔵庫へ、・ 常温に戻し、シャトルシェフで75℃、30分加熱・小松菜 ‥100g →茎と葉を分け茎をレンジ600w:30...
バターと麺つゆが香るサクッと揚がった長芋 揚げた長芋っておいしいよね そこにバターと麺つゆを合わせたらもう、たまらんおいしさ♪ よく揚げのホクホクも シャキシャキ食感が残るサッと揚げも 揚げる加減はお好みで 盛り付けたのは 初お披露目の自作の器 この瞬間のトキめきは いつも気分が上がっちゃう! <バターと麺つゆが香るサクッと揚がった長芋の材料>・長芋(6ミリ厚の半月切り) ‥18...
カブとさつま芋のコロコロサラダ フーディストパーク 「安上がりでおいしい節約料理を大募集」 節約レシピって これまでは野菜がメインってイメージ 最近は違うよね 出来上がった料理を見てシミジミ思うのよ メインより付け合わせの野菜の方が高~い! そんな中 わりとこれまでとあまり値段の変化が少ない カブとさつま芋を使ったサラダ 作ってみたの コロコロ角切りにした野菜に合わせたのは 合わせ...
冷凍サバのトマトブルスケッタアレンジソースがけ 食トレンド予測 2025年は「冷凍サバ」 が来るとか 供給が安定、長期保存が効くこと、骨処理済みなのが理由ですって 冷凍さばに米粉をまぶしてこんがりソテー 合わせたのは 業務スーパー「トマトブルスケッタ」をアレンジしたソース ヨーグルトソースをあしらった皿に盛り付けて ちょっとオシャレな感じに仕上げてみたの♪ 業務スーパー...
たらすみとホタテのカルパッチョ “たらすみ” は ボラの卵巣を塩漬けして干した「カラスミ」を参考に タラコを、常温保存可能な「カラスミ風珍味」に仕上げたもの ずっと気になっていた品 電力会社が運営するサイトで見つけて購入 →☆ たまったポイントとお誕生日ポイントを総動員してゲット “たらすみ”をスライス ホタテのお刺身にのせて オリーブオイルをひとまわし カルパッチョにしたの 海の香りが...
鶏レバーのニラだれ和え フーディストパーク 物価高を乗り切ろう! 「安上がりでおいしい節約料理を大募集」 企画 お付き合いください 比較的安価な「鶏のレバー」 を優しくゆでて 旬の「一番ニラ」を刻んだたれをまぶしたの 苦手な方も多いかもですが たんぱく質や鉄分、亜鉛、ビタミンが含まれて栄養たっぷり (摂り過ぎは注意ですけどね) これは北海道知内(しりうち)町産 一番ニラとは、冬ニラの...
さつま芋のあま~いおやつ 素揚げしたさつま芋 それにバターをまとわせてザラメをパラり この背徳感 たまらない♪ 揚げたさつま芋を 溶かしバターの海にダイブさせて ザラメをパラりと振りかけてさっと絡めたら出来上がり♪ 揚げることでさつま芋の表面がかたまっているから バターの沁み込みは少なめ 風味づけって感じ ←言い訳っぽいけどホント たくさん作ってもペロリとイケちゃうおいしさ カロリ...
鶏むね肉のオリーブブルスケッタのせパン粉焼き 業務スーパーのオリーブブルスケッタ バケットにのせてトーストしてもおいしかったの そこで下味をつけた鶏むね肉にのせてパン粉焼きに♪ むね肉にはミックスチーズとマヨのソースをしのばせてコクをアップ 両面に優しく火を入れたらオリーブブルスケッタを塗ってパン粉をパラり オリーブブルスケッタ ミックスチーズとマヨのペースト<鶏...
オリーブブルスケッタをおつまみにアレンジ 面白そうなものを見つけたらワクワクが止まらない♪ このオリーブブルスケッタは 業務スーパーの品 薄く切ったバケットにのせても良いけど 軽い食感のチップスターにのせてみたの 口の中がとっても楽しいことに~☆ 業務スーパー・オリーブブルスケッタ(190g) 使われてるのは イタリア産のオリーブとオリーブオイルにケイパー、アンチョビ メ...
にらのチヂミ(試作) ブログ友の駐在おやじさんがお店で食べていた「にらのチヂミ」 もちっとしたチヂミではなくて 見た目は「にら」を並べただけって感じ 粉をほとんど使ってないのに パリッとした仕上がりとか 書いただけでは伝わりそうもないのでお写真拝借 食べたい‥より 作ってみたい! 小麦粉+水、天ぷら粉+片栗粉と水 いろいろ試すなか カリッと食感が期待できる「焼き天ぷらの素」...
うずらの卵のせ 牛とろ丼 節約レシピが続いたので ちょっとリッチに食事を楽しむことに♪ 熱々のご飯にのせたのは 凍ったままの「牛トロフレーク」 真ん中にうずらの卵をポトリ きざみ海苔をハラり ご飯の上でじんわりほぐれていくところを混ぜ混ぜは至福 さっくり表現するなら マグロの中とろのたたき的な? たれは昆布醤油とみりんを合わせた手作り 少し甘みがあるほうがおいしい気がしたの...
砂肝のねぎ塩だれ炒め きのう ほかの方のブログにお邪魔すると 「砂肝」が書かれた記事を お二人のところで見て 砂肝 食べた~い! となって ねぎ塩だれでさっと炒めてみたの <砂肝のねぎ塩炒めの材料:2人分>・砂肝(下処理積み) ‥160g →下味 ‥塩コショウ:適量・ピーマン(細切り) ‥1/2個分・パプリカ(細切り) ‥少し・炒め用油 ‥小さじ2+小さじ1・ねぎ(みじん切り) ‥20g...
鶏むね肉と豆腐のシュウマイ 使ったのは鶏むね肉と豆腐だけ ふんわり優しいシュウマイの出来上がり~♪ 豆腐はストックしている冷凍のカット絹豆 もちろん普通の豆腐があればそちらを使ってください 材料をフードプロセッサーでブーンとまわし 出来上がったタネを青梗菜の葉にのせてレンジで4分! 青梗菜の葉にのせたのはね 食感のアクセントと 淡い色のシュウマイが引き立つかなと思って <...
豚肉と青梗菜、彩り野菜のしゃぶしゃぶのたれ炒め 節約料理でも おいしさはあきらめない! これ 今回のモニターのサブタイトルなの このレシピ お肉は少なめだけど青梗菜の歯ごたえと 彩りに使った野菜の華やかさで満足の一皿に♪ 味つけは しゃぶしゃぶのたれ これだけ! 豚肉の下味も もみだれとして使ったの 野菜はさっと湯通し 調理時間の短縮になるかなと思って このひと手間で食感も色合いも...
牛すじのシチュー フーディストパーク 「安上がりでおいしい節約料理を大募集」 企画 節約レシピだけど ちょっと華やか要素も大切かなと ビーフシチューならぬ 安価な牛すじを使ったシチュー♪ 今回買ったのはお肉が多めについてパック詰めされた品 下処理は必要だけど税込みでg150円は魅力<牛すじの下処理(300g)・シャトルシェフ>・牛すじ肉は香味野菜を入れ下ゆで→ザルにあげ流水でアクなど...
寒縮みほうれん草ときのこ、卵のバターソテー フーディストパーク 「安上がりでおいしい節約料理を大募集」 企画 野菜 高っ! そんなか目に留まったのが 地物の寒縮みほうれん草 寒さが増してぐんと甘くなったほうれん草 相性の良い卵 きのこと合わせてバターソテーにしてみたの 寒縮みほうれん草はゆでずに使えるのも魅力 ただ 結石の原因ともいわれるシュウ酸が気になるときは 短時間 ゆでてから...
ピリ辛もやしのナムルと野菜の生春巻き フーディストパーク 物価高を乗り切ろう! 「安上がりでおいしい節約料理を大募集」 企画に参加 白菜、先日行ったお店では 1玉が税込み1,000円! 安売りのお店でも800円超 すっかり高級品だわ そんななか 「もやし」の安定した価格はありがたい ひとえに生産者さんのおかげ 感謝です 「もやし」を主役にした生春巻きは “ぼんじょるのさん”のレシピがヒン...
たこ焼きプレートでまん丸ケークサレ 相変わらず バカなことをやってるなあと 自分でも自覚はあるのだけど ワクワクは楽しい♪ 数年前から気になっていた コンパクトホットプレート メーカーさん公式の“福袋”のお得なセットを見つけたの その中のたこ焼きプレートで楽しんだのがこれ もちろん最初に作ったのは「たこ焼き」~♪ この安定した火力 ほかの使い道もできるかもと まん丸なケークサレと鈴カス...
和蕎麦で作った “焼きそば” ゆでた蕎麦 びみょうな量が‥おのこり 何かできないかなと作ったのが “焼きそば”~♪ う~ん 味付けはどうしよう せっかくお試しするならソース味?と一瞬思ったのだけどね 味の想像がつかなかったので麺つゆをベースにアレンジ うん 美味し焼きそばの完成~☆ <和蕎麦で焼きそばの材料:お試し分>・ゆで蕎麦 ‥80g・豚バラ肉 ‥15g・キャベツ ‥20g・ねぎ ‥10...
スキムミルク入り羽二重餅風 白玉粉とあとは砂糖と水、これだけで作れちゃうの よ~く混ぜて あとはレンジに任せ♪ これはスキムミルクを混ぜたお試しバージョン 少し待ったり感が増したような‥どうかな? <スキムミルク入り羽二重餅風の材料:お試し分>・白玉粉 ‥15g・砂糖 ‥10g・水 ‥小さじ2・スキムミルク ‥3g →森永乳業株式会社 「PREMIL スキム」・片栗粉 ‥打ち粉用に適量① 耐熱の...
愛媛の友人からのおいしい便 愛媛県産の真鯛を使った「姫の炙り鯛めし」 焼き真鯛 こだわりの具材入りだしがすべて入っていて 炊飯器で簡単に作れるの 美味しいものは北海道だけではないと しみじみ実感した鯛めしの紹介です♪ 愛媛県産真鯛を使った「姫の炙り鯛めし」(2合炊き) パッケージ開封~♪ 愛媛県産の焼き真鯛の身が入ったパックと 鯛だし、にんじん、しいたけ、タケノコなどの具入りパックが 製造...
ブロコリーの茎のカナッペ 生協から届いたブロッコリー 立派な茎! 野菜高騰の折り おいしくいただいちゃおうと 輪切りにした茎を土台にしたカナッペ♪ 盛りつけたのはブロッコリー(蕾の部分)のサラダ つまり 丸ごとブロッコリーを楽しんだってワケ <ブロッコリーの茎のカナッペの材料:おつまみ分>・ブロッコリーの茎 ‥4cmくらい・オリーブオイル ‥小さじ2・塩コショウ ‥少々(彩りにブロッコ...
焼き天ぷらの素(昭和産業) エノキダケを揚げたら抜群においしかったレポです フーディストアワード参加のお土産を試したら これは便利! なかなか店頭で見つからずにいたけどやっとお目見え 高いかなあと思ってたけど買いやすい値段でホッ 焼き天ぷらの素(昭和産業) 材料・イチオシはエノキダケ<焼き天ぷらの材料:2人分>・焼き天ぷらの素 ‥大さじ3・水 ‥大さじ3・揚げ油 ‥大さじ...
キウィと紅まどんなのフルーツヨーグルト あはは 自分でもちょっとだけ失笑‥ちょっとだけね クックパッド「「漆のお椀をもらってレシピを書こう」参加レシピ 山中漆器の椀にスイーツ ちょっと難易度高め 鏡開きに合わせて お汁粉かぜんざいをと思ったけど 投稿の期限が10日の午前10時 うまく行かないね フルーツは愛媛の友人からの贈り物 どちらも とっても甘~い !! <フルーツヨーグルトの材料:2...
ブレンダーとレンジでお餅ができた♪ ←ポチッとね クックパッドさんから嬉しい通知が次つぎに届くしあわせ♪ まとめてみたので 見ていただけると嬉しいです トップの画は ブレンダーとレンジで作ったお餅を焼いてるシーン 6年前に投稿のレシピなんですけど 昨年末から急上昇 もうすぐ15,000回の閲覧達成だったけど お正月終わっちゃったので 来年に期待しよう <材料:おやつ分> ・もち米:1...
フーディストノート ストック食材のおいしいレシピを大募集 もしもの時に備えた食材のローリングストックを考える企画です カットトマト缶、備えておくといろいろ使えて便利 スープやシチュー、アレンジしてピザソースなどなど 市販の生ハンバーグと合わせて作ったのはボロネーゼソース フレッシュ感たっぷりのトマトの酸味が良い仕事♪ <簡単ボロネーゼの材料:軽い2人分>・スパゲティ(1.5㎜) ‥140g・生ハ...
お正月に用意した具材 少しずつ残ってしまいのはいつものこと それを使ってちらし寿司に仕上げてみたの 新たに作ったのは錦糸卵だけ 山中漆器に盛り付けたら お残り食材で作ったとは思えないでしょ♪ クックパッドさんから届いた 山中漆器のお椀 たくさん投稿したお礼なのだそう 手に持つと優しいぬくもりを感じる丸み どんな料理を盛りつけても映えるのが嬉しい <お正月のお残り食材でちらし寿司の材料:1人分...
大晦日におせちやごちそうを並べ にぎやかな宴で新年を迎える これが古くから続く 北海道の習わし わがやは例年通り それぞれの好物をもりあわせたオードブル風 ほぼ市販品、手作りしたのは伊達巻と旨煮だけ お酒が進むものばかりなのは いつものこと♪ 数の子 黄金漬け(浜本商店:留萌市沖見町3丁目) 生まれ育った故郷 “留萌”の人気№1は「数の子」 それを松前漬け風の味つけにしたのがこの『...
あけまして おめでとうございます 新年はドカ雪の除雪から始まりました 昨夜の宴のカロリー消費にはちょうどよかったかな 今年も食卓を楽しく彩る料理を作っていきたいと思います お付き合いくださるとうれしいです ことしも友人作のお正月飾りでご挨拶 色とりどりの玉飾りは着物の端切れや羽織の裏地 ベースは着物の帯と華やかですクックパッドにも参加しています♪ X(Twitter) 応援していただけると嬉し...
今年も あと一日 2024年も 嬉しいことがいっぱいの一年でした 『クックパッド“絶品アジアごはん』 にレシピを掲載していただいたこと クックパッド担当者さまからZOOMを通じてのインタビューを受けたこと なにより、フーディストアワード2024年 『簡単!高たんぱく・コラーゲンレシピ』部門で 優秀賞を受賞したこと もしや人生最大のピーク?と思いつつ 新しい年も マイペースで進んでいきたいと思っ...
クックパッドさんから嬉しいプレゼント 山中漆器のお椀が届いたの この器に合う料理を投稿ということで お雑煮をイメージした 蕪としめじ、海老の彩り椀 お餅を使っても良かったけど さすがにフライングが過ぎると思って‥蕪で代用 プレゼントしていただいた “山中漆器のお椀” 今年、クックパッドへの投稿レシピが100品以上の人、限定の企画 たくさん投稿したお礼を込めてのプレゼントなのだそう 100...
クリスマス 終わっちゃったね あとは年末に向ってラストスパート♪ おせち用にいただいた里芋で二品 薄切りにしてマヨネーズとかにかまで和えたサラダとチップス♪ どちらも薄切りにした里芋をアレンジしたの ホックリ煮物もおいしいけれど こういうのも良いよね 里芋チップス 里芋をスライスして油で揚げたらどんなかなあと思って ジュワーっと揚げて 油を切って 塩をパラり じゃが芋とはまた違った...
鰹節が香る鍋つゆで焼きハモ入り海鮮鍋 →☆ こちらのお鍋のレシピ クックパットで5,000回以上閲覧♪ 鍋つゆのモニター企画に参加したレシピ 札幌、いつもより気温が低い日が多くて 今年は「鍋日」が多いの そんな時に鍋つゆの素は助かる サバ6製麺所 『鶏白湯ラーメン』(札幌市白石区南郷通14丁目店) サバ6製麺所 毎月16日は「サバ6の日」 サバ塩、サバ醤油、鶏白湯ラーメン3種、820円...
#フーディストアワード2024参加のお土産でいただいたナイフ その鮮やかな切れ味 ちょっと感動しちゃった フランスパン生地の中にナッツとレーズンが入ってるこのパン 友人が焼いてくれたの♪ いつものパンナイフだとカットした断面が残念なことが多々 見てよ、このなめらかな感じ 友人ふたりに使ってもらったら これ買うって即決! ずっとこういうのを探してたんだって PRしてって言われた訳じゃないのよ なん...
レタスが入ったケークサレ♪ フランスで生まれた料理で ケークはケーキのこと サレは塩 ざっくり言うと 甘さ控えめのお惣菜的なケーキのこと 存在は知っていたけれど 作るのは初めて モニターでいただいた「あわじ島レタス」を加えて楽しんでみたの♪ 最初はね、レタスを使ったスイーツを作りたいな思ったけど ハードルが高くって たどり着いたのがケークサレ 薄く見えるグリーンがあわじ島レタス、水分が多...
米麹味噌でやわらか豚もも肉の味噌漬け焼き 味噌で漬けた豚肉ってこんなに柔らかなんだ♪ 香りも良くてご飯がすすむ味 フーディストアワード参加のお土産にいただいた 「THE ORGANIC 有機米麹」 味噌で作った豚もも肉の味噌漬け THE ORGANIC 有機米麴・THE ORGANIC 有機大豆 :ひかり味噌 どちらも今年9月に発売された品 良質な大豆、米、塩だけで作られた自然の味わい豊な味噌 それぞれ、有機米麹...
焼き天ぷらの素で作ったかぼちゃとかにかま天・かき揚げ フーディストアワード2024出席のお土産、 「焼き天ぷらの素(昭和産業)」 早速、愉しんだの 揚げずに焼くだけで手軽に天ぷらが作れる そんなうまい話があるなんてと少し疑いつつ いざ調理開始! あはは、簡単にサックサクの天ぷらができちゃった♪ もう揚げない!! 焼き天ぷらの素: 昭和産業 ご存じでした? 世界で初めて天...
ゆでレタスとスモークサーモン(秋鮭)のあったかサラダ シャキシャキ食感と甘みがおいしい「あわじ島レタス」 今回のテーマは「簡単 あったか料理」、 加熱したレタスのおいしさを楽しんじゃお♪ というもの サッとゆでたレタスにスモークサーモンと野菜を添えた ほんのりあったかサラダを作ったの サッとゆでると 口当たりが優しくてなめらかな食感 カサが減るので 丸っと一玉、ペロリ完食♪ ...
いかの中華炒め、フーディストアワードお土産、部門賞の品♪
日の出 中華炒めソースで フーディストアワード2024受賞式出席のお土産が届いたの 併せて 森永乳業さまより部門賞の副賞も♪ レシピは お届けいただいた「中華炒めソース」を使った炒めもの これ1本で本格中華の風味とコク、砂糖不使用で辛味が立った大人の味 フーディストアワード2024参加のお土産の品 当日、オンラインでアワードに参加された方々にもプレゼントの品 素敵な品の数々...
縮みほうれん草とソーセージのバターソテー 寒さが増してくると店頭に並ぶ “縮みほうれん草”をバターでソテー 肉厚の葉は甘みがあって茎もシャキシャキ 美味しいの 合わせたのは 人気急上昇の魚肉ソーセージ 災害に備えてのストック品としても良いよね <ちぢみほうれん草とソーセージのバターソテー:材料(2人分)>・縮みほうれん草 ‥2/3把 →普通のほうれん草でも・いかを使ったお魚ソーセージ ‥...
レタスを焼くって どんな感じかな あわじ島レタスのモニターのテーマは “あったか料理” さっそくフライパンで両面に焼き色を付けて 温泉卵とベーコンを合わせたソースをとろ~り 香ばしいレタス これアリかも とろり濃厚なソースがこれまた良い相性♪ 「あわじしまレタス」(JAあわじ島) フーディストパークの新しい企画です 新鮮なレタスを「JAあわじ島」さまよりお届けいただきました<焼きレタスの温...
レタスとかにかまとふわふわ卵のマヨネーズ炒め 冬の食卓の定番に♪ あわじ島レタスで作る簡単あったか料理 フーディストパークの新しい企画です 新鮮なレタスを「JAあわじ島」さまよりお届けいただきました ふわっとボリュームがあって しゃきしゃきの歯ざわりを生かして 彩りの良いカニカマ、ふんわり卵と一緒にマヨネーズで炒めたの 「あわじしまレタス」(JAあわじ島) 生命力あ...
「ブログリーダー」を活用して、はるさんさんをフォローしませんか?
オートミールとホットケーキミックス ナッツの簡単クッキー 久々にクッキー作ってみた~♪ 前に作ったのは2年くらい前だったかな その時 ナッツとバターをもう少し増やしても良さそうって思ったの あとは ホットケーキミックスの量を控えてオートミール多めにしてみた 材料をざっくり混ぜて オーブンで焼くだけととっても簡単なの オートミールを増やしたから食べ応え抜群♪ ・オートミール ‥80g・ホットケーキミックス...
ブロッコリーとじゃが芋、チーズのもちもち焼き やわらかめにゆでたブロッコリーとマッシュしたじゃが芋に 合わせたのは ミックスチーズと片栗粉 こんがり焼いたら もっちもちの食感 軽い感じて いくらでも食べられそうなの♪ ・ブロッコリー(ボイル済み) ‥130g・ゆでたじゃが芋(つぶす) ‥80g・ピザ用ミックスチーズ ‥50g・片栗粉 ‥18g~2-g・油 ‥大さじ1※ ケチャップをアレンジしたソー...
自家製・燻製の盛り合わせ 火曜日 古家の手入れに日帰りで室蘭へ 庭の草取り等の合い間に作ったのが この燻製 もくもくの煙が防虫の効果もあるかなと思ってね なにより 美味しい燻製が出来上がるのは嬉しい♪ 楽しんだ食材は 鶏手羽先と砂肝 ゆで卵、 北寄貝のヒモ、枝豆の5品 短時間で仕上がるよう工夫 肉類は塩コショウで下味をつけてしっかり加熱、水分を拭く ボイル済みの北寄貝と枝豆はピチットシ...
たまご焼きのカツ フーディストパーク 新しいテーマは 「毎日を助ける!簡単お弁当レシピ」大募集 投稿したレシピは “たまご焼きのカツ” はい あのお弁当の定番 卵焼きをカツにしちゃったの 簡単かと言われると‥ちょっと悩むとこだけど とりあえず バッター液を天ぷら粉に変えて工程を省く作戦! (この時 ほかの揚げ物(南蛮漬けとか)も一緒に済ませた) あるブロガーさんが 出先で食べたお弁当に入ってる...
なま醤油ラーメン(市販品)で油そば お気に入りのラーメン屋さんが閉店 「油そば」 難民に! 自分で作るにはハードルが‥っていうより見当もつかないよ で、考えたのが 市販のなま醬油ラーメンをアレンジすることに 注目したのは うま味が凝縮している「醬油だれ」 この醬油だれに足したのはごま油 これだけ オイスターソースとか入れることも考えたけど 潔くこれだけ まだ改良点はあるけど まずまず狙い通...
ライスペーパーで焼きバナナ ツヤツヤでしょ モチもち食感で中からバナナがとろ~り これ 持ち寄りランチ用に作った バナナを使ったお菓子 作り方は簡単!15分もあれば出来がる感じよ 味のアクセントにしのばせたのはシナモンパウダー (チョコレートももちろんありの組み合わせだね) ・バナナ ‥1本 →半分にカットしさらに縦に半分に切る・ライスペーパー ‥4枚・グラニュー糖 ‥12g(3g×4)を目...
行者にんにく 塩らっきょう 明太マヨで かつおのタルタル風 少し残った “かつおのたたき” どうやって食べようかな 出会っちゃったのよ グッとくる盛り付けに♪ 明神水産のレシピ 参考にさせていただいたの ありがとうございます 添えた具材はオリジナルよ 行者にんにくの茎のしょうゆ漬け、みじん切りきゅうり 、明太マヨ 、塩らっきょう ピクルスにした黄色パプリカとトーストしたうす切りのバケット 好...
青じそ入りタルタルソースでエビフライ 有頭エビを買ったの よそ行きのエビフライを作ろうとね けど失敗! 目指したのは 頭と尾はそのままで胴だけに衣がついたフライ 途中までは「順調にすすんで 揚げ油の中にポトリ 中盤に来て事件! 頭が‥頭のとこが‥ もげた !! 気を取り直して タルタルソースにひと工夫したお話. きざんだ青じそとみじんに切ったらっきょうを混ぜたの♪ 青じそとらっきょう入り...
うどの若芽の天ぷら 皮のきんぴら 酢味噌和え 先日の持ち寄りランチ うど料理を持参 野趣あふれる味 楽しんでいただきました♪ 山野に生えているうどは緑色が濃くて力強い味わい 出会う機会は少ないかもですが 見てくださると嬉しいな このところの気温 東京より暑い日が続いていて 過ごしやすいのは良いけれど 山菜採りは早々に終了しちゃった! うどの先端の天ぷら タラの芽によく似た感じだけ...
ちぎり青じそ&あら切り新玉ねぎソースでなすの南蛮漬け 暑い日に ピッタリ! なすの南蛮漬け♪ ポイントは千切った青じそとごろごろカットの新たまねぎのソース 冷蔵庫で休ませて味をなじませたらできあがり ご飯にもビールのおともにもピッタリの一皿に ・なす ‥2本・青じそ ‥15枚くらい →そのまま、千切ったもの、千切りの3種を準備・新たまねぎ(小さめのあら切り) ‥50g・小ねぎ ‥3g・輪切り...
わらびのたたきと生ハムのタルティーヌ わらびってどうしても和のイメージでしょ なんとか洋風にアレンジできないかと思って♪ 下処理済のわらびをトントン叩いて‥ここまでは同じ みそやしょうゆで味付けするところ オリーブオイルと塩 スライスしたバケッドに盛り付けて 生ハムを添えたら なんかいい感じよ~☆ 本州ではとうの昔にシーズン終了の模様 こちらは只今絶賛 成長中 お付き合いくださいね ・わら...
新たまねぎのじゃこ炒め & 明太子和え 茶色いおかず やっぱり最強~! しみじみおいしいよね ありがちなレシピだって思ったけど 新たまねぎならではの魅力がぴかっと光る一皿なの ・淡路島新たまねぎ ‥100g →5ミリ幅にスライス・じゃこ(無選別) ‥15gくらい・輪切り唐辛子 ‥好みの量・昆布しょうゆ(減塩) ‥大さじ1~・炒め用ごま油 ‥小さじ2+(小さじ1)① フライパンに...
新たまねぎと鶏肉 野菜の味噌煮 淡路島の新たまねぎは 煮込むとますます甘さがアップ 鶏もも肉 野菜と合わせ だしをきかせたみそ味で楽しんだの♪ 新たまねぎの甘さで砂糖控えめでもとっても甘いの まろやかなうま味が口いっぱいに広がって素敵 ・淡路島新たまねぎ(厚めのスライス) ‥1/2個・鶏もも肉(小口にカット) ‥120g・にんじん(小ぶりの乱切り) ‥1本(小さめ) ・干ししいたけ ‥4枚...
淡路島の新玉ねぎでシャキシャキのかき揚げ 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加中 「アイディア料理」がテーマ ちょっと違うかもだけど いいか♪ 淡路島産の新たまねぎ 加熱してもシャッキシャキ! それを生かして かき揚げはどうかなと思って とっても 甘いの~☆ ・淡路島産新玉ねぎ(スライス) ‥60g・にんじん(うす切り) ‥12gくらい・小ねぎ ‥1本分・天ぷら粉 ‥25g・水 ‥55...
淡路島新たまねぎの蒲焼き風 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 モニターのテーマは 『淡路島の新たまねぎ七宝早生で作るアイデア料理』 加熱するとグンと甘くなる淡路島の新たまねぎ じっくり焼いて甘辛のたれにからませたら とんでもなくおいしい! ほかほかのご飯のうえにのせて 卵黄をポトリ 添えたのはレンジで蒸した塩もみキャベツ あらびきの唐辛子をパラり 新たまねぎの甘さが...
淡路島新たまねぎの蒲焼き風 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 モニターのテーマは 『淡路島の新たまねぎ七宝早生で作るアイデア料理』 加熱するとグンと甘くなる淡路島の新たまねぎ じっくり焼いて甘辛のたれにからませたら とんでもなくおいしい! ほかほかのご飯のうえにのせて 卵黄をポトリ 添えたのはレンジで蒸した塩もみキャベツ あらびきの唐辛子をパラり 新たまねぎの甘さが...
淡路島新たまねぎの浅漬け 三種 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 フルーツのような味わいの新たまねぎをプレゼントしていただきました モニターのテーマは 『淡路島の新たまねぎ七宝早生で作るアイデア料理』 しょうゆ漬け、味噌ヨーグルト漬け、赤梅酢漬け 3つの味で楽しんだの 厚めにスライスした新玉ねぎをそれぞれの調味料と合わせて ひと晩 冷蔵庫で休ませたら出来上がり シャクシ...
じゃがいもと新たまねぎ、ベーコンのドイツ風オムレツ ドイツ風オムレツ 「ホッペルポッペル」 のご紹介♪ 口に出してみると なにかの“おまじない”のような可愛い響きよね これね 1個だけ残ったじゃが芋やベーコン、卵で作る家庭料理のこと foodlier-recipeの公式サイト掲載のレシピをマネさせていただいたの ありがとうございます・じゃがいも ‥中サイズ1個 →皮をむいた重さ130g・新たまねぎ ‥1/4個・ベー...
淡路島の新たまねぎとスモークサーモンのマリネ 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 フルーツのような味わいの新たまねぎをプレゼントしていただきました 淡路島のたまねぎの美味しさは 誰もが認めるところ そこで採れた新たまねぎです どんな味わいかなワクワク♪ さっそく楽しんだのは 淡路島の新たまねぎとスモークサーモンのマリネ スライスした新たまねぎに合わせたのは スモークサーモンと...
葉わさびと若ぶきのプレート 今季の山菜採り 始動~! 葉わさびと若ぶきを三種類の味で楽しんだの 前列は 皮をむいてサッとゆで 水にさらした 「若ぶき」を 左から きんぴら風炒め、 だし浸け→だし汁に浸け味を含ませたもの 梅酢浸け→1時間程度(梅酢の味によって変わります) 後列は ざく切りにして80度の熱湯にくぐらせた 「葉わさび」 左から 甘酢漬け(ひと晩)置くと 茎がほんのり赤...
鶏肉のバジル炒めに焼きパプリカを添えてタイ気分♪ 「フーディストノート」は わたしたちフーディストのとっておきの料理レシピや 暮らしのアイデアを紹介しているサイトです このたび、上記のレシピを掲載していただきました 掲載していただいた記事は さわやかな香りがくせになる♪ 「鶏もも肉×バジル」のメインおかず 毎日のおかず作りに欠かせない「鶏もも肉」 さわやかな香りが蒸し暑い季節にぴったり...
太ちくわの味噌マヨチーズ焼き フーディストパークの新テーマ 「忙しい朝に!スピードお弁当おかず大募集」 太めのちくわを半分にカットして味噌マヨとシーフードミックス 溶けるチーズをのせてオーブントースターで焼いたの 先日のネマガリダケのスティックピザとほぼ同じレシピ ちくわならみんなに作ってもらえそうかなって これね、持ち寄りランチに持参 チーズがかたくなるのが心配だったけど‥...
最初はチン♪ 小さめに切った大根をレンジ加熱して少しだけ時短に 先日、駐在おやじさんのブログの所で見たのが大根のレンジ加熱 これは良いな、時短にもなるしと豚バラ肉と合わせて味噌炒めに 「しゃにごはんさん」のレシピをベースに作ってみたの ありがとうございます・大根(小さめの乱切り) ‥180g・豚バラ肉(スライス) ‥100g →下味 ‥これうまつゆ、日本酒:各小さじ1・ごま油 ‥小さじ1弱・ゆで卵 ‥...
ネマガリダケの和風スティックピザ 山菜採り、たっぷり堪能したけれど 心残りは ネマガリダケが採れなかったこと なので今年はレシピを披露する機会が‥ と思ったら、立派なタケノコがやってきた~! せっかくなのでその太さを生かしたレシピ 和風のスティックピザを作ってみたの♪ ネマガリダケ(ヒメタケ) 立派でしょう、象牙の輝き~! 雪解けが遅いところはこれからが...
わかめとみょうがの茎、うどのゆずポン酢和え 料理ブログのポータルサイト 募集中のテーマは 「ダイエットに最適☆海藻を使ったレシピ」 ちょうどタイミングよく 作ったのは 湯通し塩蔵わかめとみょうがの茎、採ってきたうどのポン酢和え 土佐料理 「司」 ゆずポン酢 高知産 みょうがの茎 ゆずポン酢はかつおのたたきに添えられていた品 合わせだしが効いた少し酸味の立ったポン酢 ...
やっと念願が叶った~! 手作りの「たこ壺」風の器とイイダコがある風景 この器を作ったのは10年以上も前 なかなかイイダコに出会う機会がなくてやっと♪ 味付けは一般的な煮物と同じ しょうゆと日本酒、砂糖と水 少し甘めがおいしい 箸置き用に作った「たこ壺」 こちらはお馴染みの 箸置き なかなかイイダコとの出会いが無い状況に悶々としつつ制作 盛り付けに使ったのは、少し胴が長いタイプ...
イイダコとアスパラ、紫玉ねぎのトマトソース煮 イイダコと野菜のトマトソース煮 鷹の爪を入れて ちょっとピリ辛~♪ イイダコはこちらでは見かけないの 生協のパンフレットに外国産の冷凍の品を見つけ購入 マルハニチロさんの品で下処理(目・口・内臓除去・塩もみ)済みで 可食部100%、Iバラ凍結なので解凍してそのまま料理に使えるの 初めて出会う食材、悩みに悩んでイタリア風にアレンジ ・イイダコ ...
フーディストパーク、新しい企画が始まりました “一日のはじまりに!簡単&おいしい朝ごはんレシピ大募集” 炊き立てのご飯にのせたのは レンチンしたアスパラとベーコン 真ん中には卵黄、横に添えたのはバター 本当は、写真を撮ってる場合じゃなくて ご飯が熱いうちに混ぜ混ぜ、バターも溶かして口の中へ! 若ふきのだし漬けとうどの茎のしょうゆ漬けを添えたら 元気いっぱいの一日の始まり♪ ・炊き立てのご飯 ‥1膳...
じゃこたっぷり、おつまみモッツァレラチーズ モッツァレラチーズを使った簡単おつまみは 週末のくつろぎタイムにピッタリ トッピングしたのは、じゃこと小ねぎ、みょうがの茎 あとはオリーブオイルを回しかけて完成♪・モッツァレラチーズ ‥1パック →下味 ‥塩:2gくらい・じゃこ ‥15g~20g →サッと熱湯を回しかけました・みょうがの茎(小口切り) ‥6gくらい・小ねぎ(小口切り) ‥5gくらい...
ほど良い酸味と甘さの柑橘を添えたかつおのサラダ 少し残った「かつおのたたき」を使った 和風のサラダ 添えたのは 鹿児島を旅した友人から届いた “不知火(みかん)” 甘すぎない柑橘はかつおとの相性は抜群 料理に果物はちょっと‥の方にも気に入って貰えそうな爽やかさ♪ かつおのたたきの下味はポン酢とオリーブオイル<かつおの下味>・かつおのたたき ‥80g →塩 ‥1g~2g・ポン酢 ‥...
香味野菜たっぷりかつおのたたき 切って並べただけ 料理とは言えないかもですが かつおのたたきを香味野菜で楽しんだお話♪ 新玉ねぎ、紫玉ねぎはスライス、辛味大根とにんじんは軽く塩を当てて 小ねぎ、にんにく、行者にんにくの葉、レモンは鹿児島産 土佐料理 「司」 鰹のたたき こちらは愛媛に住む友人から届いた品 連休に高知を旅した時においしかったのでと送ってくれたの 友人と...
太~いアスパラガスの長芋&チーズソース焼き♪ 色とりどりな旬の食材で春を感じる食卓に♪の企画 選んだ食材は、少し太めの “アスパラガス” とろりかけたのは すりおろした長芋とピザ用チーズ 中にはうま味を引き出すためのベーコンを少し オーブントースターで色づくまで焼いたら出来上がり フワフワとろ~り おいしいの♪ <アスパラガスの下処理>① アスパラガスは切り口をカットし皮がか...
半熟卵も入って食べ応え抜群!ペンネカレースープ♪ スパイスアンバサダーの企画『忙しい日も温かいスープ&みそ汁でほっとひと息♪』に投稿レシピです「“おすすめ投稿”を記事としてまとめました」と嬉しいメールが、こちらは『スパイスで味わい深まる、食べ応えたっぷりのおかずスープ』としてアンバサダー最後のレシピでもあったので感慨もひとしお♪ フーディストパーク事務局様より...
山菜料理4品 テーマは「わらび」♪ 何度か水を替え、浸けた水がほぼ透明になったらアク抜き終了 ほんの少し苦みが残るくらいがおいしい 全国的にはもう終期を迎えてしまった感があるかもですが 札幌は今が絶好のタイミング お付き合いくださいね♪ 白和え、ナムルにはまず下味付け♪<作りやすい量>・わらび(下処理済のもの) ‥150g・これうまつゆ ‥60ml~65ml・水 ‥80ml ...
山菜採り第4弾は「わらび」! と思ったけど 採ってきたのは昨日、絶賛アク抜き中! なかなか生のわらびを扱うことは無いかもと思ったけど 自身の備忘録として載せることに 上の画は先日室蘭に行く途中で食べたランチ 桃まんや花咲くシュウマイ、小籠包が入った点心にウキウキ♪ 採ってきた山菜 わらびはまあまあ採れたけどネマガリダケがあ‥ 土曜、日曜に先客に採られてしまったようで無念! ...
山菜料理4品 テーマは「うど」♪ 採ってきた山菜から選んだのは 「うど」 時期的にはもう出てるの?って感じ あまり馴染みが無い方も多いと思いますが 山菜レシピ、お付き合いいただけると嬉しいです 顔を出したばかりの「うど」 早く大きくな~れ♪ 定番だけどお気に入りの「ウド皮のきんぴら」 <ウドの皮のきんぴら>・ウドの皮 ‥80g・下処理用の酢 ‥小さじ2...
山菜料理三品 テーマは「ふき」 採ってきた山菜のなかから選んだのは 「ふき」 若い緑がうつくしい細いフキを使ったの 採ってきた山菜 採れた山菜は、ふき、わらび、ぎょうじゃにんにく、うど この4種が揃うって‥記憶には無い感じ 行者にんにくはすくすく育ってるし、わらびは少々フライング気味 今年の山菜採りはあっという間に終わっちゃいそう! でね、ふきのとうは一度も食べてないのよ ...
葉わさびの粕漬け 今季初の山菜採り 取ってきたのは “葉わさび” ♪ 雪解けがいつもの年より遅かったので油断してた! 気温が高い日があったからかなタイミングを逃した感が それでもなんとか春の味を楽しめる量をゲット 例年作っているのは ご飯のおともにぴったりの 「しょうゆ漬け」 おにぎりにクルリと巻いて楽しむ 「葉の塩漬け」 今年はなにか新作をと思って 「葉わさびの粕漬け」に挑戦 ツーンとし...
道の駅で小さなかぶを見つけたの この時期、まだ地物野菜の数は少なめかな 浅漬け、カクテキ風で楽しんで 温かい料理も食べたいと 作ったのが “小さなかぶのベーコン風味のあんかけ” かわいらしい仕上がりは小さなかぶならではかな♪ こかぶ10玉:280円(税込み)(道の駅 だて歴史の杜) 安い?高い? よくわかんなかったけど買っちゃた <こかぶのベーコン風味のあんかけの材料:2人分>・...
ほんのりカレー風味のカニカマと春キャベツのマヨ炒め フーディストパークの新テーマ 「忙しい朝に!スピードお弁当おかず大募集」 マヨネーズにカレーパウダーをほんの少し加えて カニカマと春キャベツを炒めたの これは、友人たちとの持ち寄りランチに持参したもの これもアリよね お弁当のおかずに汁気は禁物、ちょいと一工夫 カレーパウダーはかなり控えめ、他のおかずに香りが移らないように♪<カニカ...