レシピブログさまから嬉しい知らせが!【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピ】モニターに投稿させていただいた下記の4つのレシピが大洲市のHPやPOPなどに掲載されることになりました♪・ 伊予の小京都・大洲ええもん<ゆねり>で鶏の照り焼き♪ ・ 伊予の小京都・大洲ええもん<ゆねり>で白玉団子♪ ・ <純米たつみ手造りあまざけ>でべったら漬け風♪ ・ 麦みそ漬けの鶏肉とあまざけ入り炒り卵の丼♪ ...
魚や山菜のお料理・おつまみのレシピ。北海道の暮らし、趣味の陶芸などを紹介しています!
楽しいことだ〜い好き(^^) 魚や山菜をアイディアいっぱいに調理した料理を手作りの器にのせて紹介しています。 最近、家飲みレシピも始めました。
1件〜100件
『アロス・コン・マリスコスー、魚介のしっとりチャーハン♪』 フーディストノート編集部(レシピブログ記事担当)さまから このレシピが、ライフスタイルメディア「フーディストノート」に掲載、 との嬉しいお知らせをいただいたの。 南米ペルーで親しまれている料理で、 魚介を炒めるときに少し多めの水を加え、そこにご飯を加えて炒めるの。 うま味たっぷりの汁を吸ったご飯のおいしいこと♪ 炒めた米がパラり...
福島から届いた甘くてパリッとした食感が魅力のスナップえんどう、 にんじんと一緒にしゃぶしゃぶ用の豚肉で巻いたの。 最初はスナップえんどうを数本まとめて巻こうって思ってたの でも丸々としたさやは1本でも十分な存在感! 薄いお肉は具材が巻きやすくて、ぴったりフィット、 火のとおりも良いうえに、やわらかくて歯切れの良さも抜群。 後ろに添えたのは「若フキのこれうまつゆ漬け」、 出始めたばかりの若いフキ...
旬の福島県産アスパラガスの味噌漬けを作ったの、 みずみずしくて甘~い♪ 沸騰させたお湯で約40秒ゆでて 味噌床に一晩漬けるだけでおいしい一品のできあがり。 福島クッキングアンバサダー、 1回目のモニターとして送っていただいた立派なアスパラガス。<材料>・福島県産アスパラガス ‥5本 →根元をピーラーでむきます・ナス ‥1本 →ミョウバン(あれば)・塩:各少々・にんじん ‥6センチほど →塩:少々・...
<肉どろぼう>はアサムラサキさんの商品。 いろいろな香辛料が複雑に混じりあった焼肉のたれ。 鶏のむね肉を肉どろぼうに漬け込んでゆっくり加熱したら しっとり柔らかな<鶏むねチャーシュー>の出来上がり。 たっぷりの野菜と半熟卵を添えて<鶏むねチャーシュー丼>に♪<鶏むねチャーシューの材料>・鶏むね肉 ‥300gくらい →下準備 ‥塩こしょうを少々振りかけます。・肉どろぼう(アサムラサキ) ‥30g~40...
「JA全農福島×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中。 お届けいただいた太い福島県産アスパラガス、 1本丸ごとの姿のまま、細巻きにしてみたの。 19日、「福島クッキングアンバサダー オンラインキックオフ」参加、 JA全農福島さんより愛情いっぱいに育てられた農産物のお話を クイズを交えて学ばせていただきました。 肥料、資材の高騰に加え、まだまだ続く風評被害に苦労されているよう。 全力で応援し...
福島からやってきたスナップえんどう、 ぷっくり膨らんだ鞘から今にも豆が飛び出してきそう♪ みずみずしくてシャキシャキの歯ごたえは素敵、 さっとゆでただけで甘さが口いっぱいに広がります。 そのおいしさをコクのあるクリームチーズと合わせたの、 思わず、ほっぺが緩んじゃう味わい。 <材料:2人分>・福島県産のスナップえんどう ‥120g →ゆでるための水:300ml、塩:小さじ1・クリームチーズ ‥20...
福島からやってきたアスパラガスにかつお節をまとわせて 低温の油でカラりと揚げたの。 甘いアスパラガスにパリパリのかつお節が合う~♪ 立派なサイズのアスパラガス、 大胆に行きましょってことで、1本丸ごと揚げちゃった。 家族からの食べにくいの声を察知、一部は口に優しいサイズにカット、 でも、丸ごと頬張るのって楽しいよ。 福島クッキングアンバサダー、1回目のモニターとして送っていただいたのは <ス...
スナップエンドウってこんなに甘かったっけ、 鮮やかなグリーンのさやの中にはお豆がころころ、可愛い、 パリッとした食感も心地よいね、 そんなスナップエンドウに合わせたのは砂肝、 口に入れたときの弾むような噛み応えが楽しい。 福島クッキングアンバサダーとして活動させていただくことになりました。 1回目のモニターとして、<スナップエンドウ>を届けていただいたの。 ころころ元気が良くて、今にも箱から飛び...
オートミールのスープリゾットを作ってみたの。 使ったのは、初めてでも食べやすいと聞いた「クラッシュタイプ」。 あっさり塩味のスープの中にサラサラ加えてほんの数分加熱するだけで ぽってりとした口当たりのリゾットの出来上がり♪ オートミールは燕麦(えんばく)を加工した食品。 短時間加熱するだけで食べられるのが魅力、 ロールドタイプ(麦を押しつぶしたもの)もあって、こっちのほうが好みかな。<材料:...
カレーを作るときに欠かせないのが でもね、あめ色になるまでって時間もかかるしちょっと大変。 簡単においしさを引き出す方法は無いかなあと考えて フードプロセッサーを使ってみたの。 玉ねぎと適量の水、うま味たっぷりのエノキダケもブ~ン、 それをお鍋でクツクツ、 のできあがり。 メインの食材は冷凍品のグリル野菜、 初めて使って.見たの、色とりどりの野菜が入っていて便利。 材料をカットしてから食卓...
<GABAN®で作るスパイスカレー> 作ったのは “とろりと旨い焼きナスのカレー” こんがり焼けたとろとろのナスのカレー、 シャープなスパイスの香りとよく合って絶妙な味わい。 ありそうでなかったかも、 これ、本当においしい♪ ・GABAN コリアンダー(パウダー) ‥小さじ2・GABAN ターメリック(パウダー) ‥小さじ1と1/2・GABAN クミン(パウダー) ‥小さじ1と1/2・GABAN レッドペパー(パウダー) ‥好みに応じて・GABAN ク...
あまり馴染みがない山菜かなあ、 毎年恒例の<行者にんにく>のレシピ♪ ジンギスカンに入れるのが最高最高においしい 北海道の春のお愉しみって感じかなあ。 お肉との相性がとても良いので 豚肉でクルクル巻いて、こんがり焼いてたれをジュワ~。 チーズとの相性も良くって、こんなレシピもお勧め →こちらから☆<材料:2人分のおつまみ>・豚バラ肉:しゃぶしゃぶ用 ‥8枚 →薄切り肉でも・あらびき塩こしょう ‥少量...
遅ればせながら、オートミールデビューしました~! クックパッドさんの「食トレンド大賞2021」で大賞に輝いたこともあって 気になってはいたのです。 選んだのは初めてでも食べやすいと聞いて「クラッシュタイプ」、 水を適量入れてレンジでチン、クセもなく食べやすい‥というよりおいしい♪ フライパンで焼いてみたら、ピザ生地っぽいと思ったの、 合わせたのは“ふきのとう味噌”とピザ用チーズ、 素朴な生地に野趣あふれ...
<GABAN®で作るスパイスカレー> 作ったのは “ほろほろチキンのパキスタンカレー” あまり馴染みのない見た目でしょ、 お店で食べたのがきっかけでスパイスなど試行錯誤、 わが家の定番レシピになったカレーなの。 より豊かな香味を楽しみたくて使ったのは<ホールスパイス>、 難易度高めなイメージだけど意外と簡単! わかりやすい説明を‥そう思ったら写真が多くなっちゃた。 GABAN®スパイス<瓶入りホー...
ハナビラタケ、存在は知っていたんですよ。 自然界では幻と言われるほどレアな存在。 それがなんとたまたま立ち寄ったスーパーに! 興味があったけど一度目はスルー、 数日後、「青空レストラン」という番組で紹介された内容を見て 買って来ればよかったと後悔しきり。 隣のその隣の市のお店で、そう頻繁に行くお店ではないの、 次に行ってもあるかどうか‥あった! フリルのような形が可愛いうえに、、 うま味が強くて...
今月のスパイスアンバサダーのテーマは <GABAN®で作るスパイスカレー> ルーを使わずにスパイスだけで仕上げたのは、 < GABAN®で作るとろとろ牛すじスパイスカレー> 数種合わせたスパイスの風味をグンと引き上げたのは 褐色になるまで焼き付けた玉ねぎ。 香ばしさだけでなく深みのあるカレーの色にもお役立ち♪ <材料:多めの2人分>・牛すじ ‥200g →下処理が終わった重さ・牛すじのスープ ‥150ml+2...
はい、お察しのとおり 「カット絹豆腐」 のレシピ♪ トマトの卵炒めにプラスしたらとってもおいしかったの。 炒めても形が崩れないのと 几帳面にそろったこの姿が愛おしい♪ 陽気に誘われて、いつもの山に山菜採りへ、 気温が高い日が続いていてもまだ雪が‥ 顔を出したばかりのふきのとうで楽しんだのは“ふきのとう味噌”。 <材料:2人分>・カット絹豆腐(冷凍品) ‥80g →レンジ600wで2分程度加熱・卵 ‥2...
札幌、桜の開花宣言! 本年もスパイスアンバサダーとして活動させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今月のスパイスアンバサダーのテーマは <GABAN®で作るスパイスカレー>合わせてコンテストも。 これまでもスパイスカレーは作っていたのですが、 味が決まらないことも多くてルーやカレーパウダーを加えてたの。 今回はスパイスだけで勝負することに! 海老の頭をじっくり煮出して、 おいしさと香り...
“わかめとエノキダケの豆腐のわさびマヨ和え”で紹介した <カット絹豆腐(冷凍品)>。 へえ、こんなお豆腐があるんだの声がたくさんあったので モニターとかではないけど紹介しちゃおうかなと思って♪ 野菜と合わせて楽しむサラダを作ってみたの。 カット絹豆腐 冷凍のカット豆腐は多くのメーカーさんから出ていますが 生協の戸配のパンフレットに載っていたのがきっかけで使うように。 ほんの少し欲しいとき...
またまた登場 <玉ねぎドレッシング>。 気に入ったものは、とことん使ってみたくなる性分みたい。 レシピは、“鶏もも肉のチャーシュー” 鶏もも肉を玉ねぎドレッシングにつけ込んでエアーオーブンでこんがり。 玉ねぎの効果かな、まろやかな仕上がりに大満足♪<材料:鶏もも肉2枚分>・鶏もも肉 ‥2枚 →下味用塩こしょう ‥全体に振りかける量・ノンオイル玉ねぎドレッシング ‥50~60ml・ゆで卵(ナンプラー味) ...
カニカマで押し寿司作っちゃった♪ 今回使ったカニカマは “かにちゃいまっせ”。 関西地区で販売している「香り箱」の姉妹品なんですって。 ちょっといい感じでしょう、 すし飯のうえにカニカマをのせてむぎゅっと押すだけ、 押し型の代わりに縦長のお弁当箱を利用しても簡単に作れます。 ポイントはわさびマヨ、これでグンとおいしさアップです。 かにちゃいまっせ (スギヨさんのHPよりお借りしま...
「バーミキュラの鍋」を使って、うま味を逃さない無水調理。 →ブロッコリー1株なら、大さじ2~3の水と塩を少し入れて中火にかけ 沸騰して2分、火を止め2,3分蒸らしてから取り出すとちょうど良いの。 あ、火を止めた後に取り出すのを忘れた! クタクタとまではいかないけれどトングで持つとポロリまたポロリ。 おまけに塩が多すぎた?そのまま食べるには少し塩辛いの。 前にクタクタに煮た菜の花とオレキエ...
新調味料サテトムでエスニック風味のタコのから揚げ♪ レシピブログ、ライフスタイルメディア「フーディストノート」にて、 レシピを掲載、ご紹介いただきました。 ▼掲載レシピ 『 新調味料サテトムでエスニック風味のタコのから揚げ♪』 →こちらから☆ ▼掲載記事 『ピリ辛&コクうま調味料!「サテトム」で作るアジアン風レシピ』 ...
野菜はフープロで ! フワフワ食感の春キャベツのメンチカツ♪
やわらかくて甘い春キャベツをたっぷり使ったメンチカツ♪ 工程が多くて大変そうなイメージがあって敬遠、 久々に作ってみたの。 野菜をフードプロセッサーで刻んだり、 衣付けのバッター液は水溶き天ぷら粉。 セオリーどおりの作り方ではないけれど、 ふわりとした食感の中に肉汁がジュワー♪ <材料:6個分>・春キャベツ ‥120g・合いびき肉 ‥150g・玉ねぎ ‥30g・卵 ‥1個・ニンニク(チューブ)...
わかめをわさび入りのマヨネーズで和えてみたの。 食感とうま味の担当はエノキダケ。 特別ゲストはダイスカットの冷凍のお豆腐。 ちょいと派手さには欠けるけどおいしかった♪<材料:2人分>・生わかめ ‥60gくらい(ゆでて軽く絞った重さ) →乾燥わかめ、塩蔵わかめでも良いです・エノキダケ ‥1/2パック程度 ・豆腐(冷凍品) ‥30g →これうまつゆを少し振りかけておきます・調味料 ‥マヨ...
ちょっとした工夫で豚キムチがおいしくなったの。 これが絶対、というわけではないけれど 「下味」の順番にこだわったら満足の味わい。 1番のポイントは、初めに豚肉に塩こしょうをよくもみ込むこと。 そうすると、あとから加える調味料の入りが良いように感じたの。 お好みで温泉卵をぽとり♪ <材料:2人分>・豚バラ肉 ‥160g・キムチ(マイルドタイプ) ‥65g・炒め用の油 ‥小さじ2・仕上げ用のごま油 ‥...
ついに、札幌の積雪、「0」になりました! 一時はいつもの2倍の133センチ、どうなるんだろうって。 ちゃんと春はくるのね、桜の開花予想日は4月25日。 春の食材も続々登場、スーパーには旬の生わかめが♪ さっそく作ったのは“わかめときゅうりとカニカマの酢の物” 先日の仁平さんのブログが記憶に残っていたのか、 →こちらから☆ 盛り付けのレイアウトが同じだったことに気が付いて狼狽中。 手前はさっとお...
からりと揚がった鯖のから揚げ、 いつもは、しょうが醤油で下味をつけていたけど、 今回は、玉ねぎドレッシングにお任せしてみたの。 玉ねぎの香味で鯖の風味がグンとアップ、 揚げるから酸味は全然気にならないと思うの。 付け合わせたのは春キャベツ、 スープでさっと煮て軽く塩こしょう、シャキシャキ食感が素敵。 <材料:おつまみ分>・鯖フィレ ‥1枚・玉ねぎドレッシング ‥大さじ2 →ノンオイルタイプ・片...
ブロッコリーの芯、おいしいですよね。 きんぴら風にしたり、サラダに加えたり。 おすすめしたいのは、 <ブロッコリーの芯とカニカマをドレッシングで和えたサラダ>。 ポイントはブロッコリーの芯をスライサーでカットしてレンジで加熱したこと。 それをドレッシングと合わせカニカマと和えたの。 ブロッコリーの芯のほど良い食感が心地良いの、 周りに添えたのはナンプラーで味付けした半熟卵。 【材料:おつま...
ポトフは、肉と野菜をじっくりと煮込んだフランスの家庭料理。 今回使ったのは。 そのままではかたいけれど煮込むとほろほろと口の中でほどけます。 お肉のうま味たっぷりのスープで煮込んだごろごろ野菜もおいしいの、 粒マスタードをほんの少し添えるとより風味がアップします。 <牛すね肉の下処理>① 牛すね肉に塩コショウをして少し置きます。② 鍋に水を入れすね肉を入れ煮立たせます(2分程度) →思った...
鮮やかなオレンジ色、おいしそうでしょ、 愛媛県の友人が送ってくれる「せとか」を使ったマーマレード。 「せとか」は、なめらかな果肉と糖度の高さが特徴、 香りが良くて、とっても豊かな味わい。 それをマーマレードにしちゃうなんて贅沢の極み♪ このおいしさ、罪だわあ。 <材料>・せとか ‥3個・グラニュー糖 ‥120g・レモン果汁 ‥大さじ1強① せとかは皮と実に分けます。② 実はざく切り、皮は千切りにそれぞれ...
<楽園のサテトム>はベトナムの調味料。 干しエビとレモングラスの風味にピリリとした辛さが魅力的。 この味、好き~♪ サテトムで作ったソースにソテーした海老をたっぷりまとわせて カリッと揚げた細切りのじゃが芋の上にのせたの。 【材料:軽い前菜分】・バナメイエビ ‥6尾 →海老の下処理用 ‥塩:こさじ1/3、片栗粉:大さじ1 →海老の下味 ‥卵白:大さじ1、片栗粉:大さじ1強 ...
モニター企画に参加させていただくことが多いのですが、 投稿期間が終わってからレシピを思いつくことも。 この<フラワーポテト>もそんなひとつ。 温めた牛乳をポテトフレークに混ぜて、まあるくまとめ、 まわりに生ハムをふわりと巻いただけ。 チャーミングでしょ♪<材料:2人分>・ポテトフレーク ‥25g・牛乳 ‥40ml~加減を見て・ヨーグルト(無糖) ‥小さじ1・マヨネーズ ‥小さじ1・ブロッコリー(ゆで...
なんか食卓がさびしいなあ、そんな時にこの1品、 <大根の皮を細く切ってむきえびと合わせたから揚げ♪> 初めて作ったけど、すごくおいしい、 香ばしさをだすため、ほんの少し加えた乾燥アミエビがいい。 添えたのは、抹茶塩とカレー塩。 <材料:2人分>・大根の皮 ‥60g →細切り・むきえび ‥20gくらい →ぶつ切り・乾燥アミエビ ‥1.5g・大根の葉 ‥少し(あれば)・片栗粉 ‥小さじ1と1/2・天ぷら粉 ‥...
ビネ果 <ピンクグレープフルーツ>で楽しんだのは 新玉ねぎとせとか(みかん)のマリネをのせたミニハンバーグ。 仕上げにピンクグレープフルーツの香りのペーストをチュルん♪ 華やかな酸味でハンバーグの味が引き立っておいしかったの。【材料:2人分】<ハンバーグだね>・合いびき肉 ‥150g・しめじ ‥10g →みじん切り・セロリ、ネギ(青いトコ) ‥各8g →みじん切り・ナツメグ、塩こしょう、お好みのス...
ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピ> 本日はベトナムの調味料 <楽園のサテトム>を使ったレシピです。 干しエビの香ばしさとレモングラスの華やかな風味、 それをきりりと引き締める辛みのパンチ、たまらないおいしさです。 サテトムを鶏の挽き肉とエビにまとわせ、カップに見立てたレタスの中へ。 口いっぱいにあふれるおいしさは確かに楽園♪<材料:2人分>・鶏ひき肉または鶏もも肉 ‥130g →ひき肉が無...
里芋の海老あんかけ 里芋と春菊、生ハムのサラダ 昨年12月、大洲市役所商工産業課さまからの依頼で 特産の里芋を使ったレシピを提案させていただきました。 このたび、 『ねっとりホクホクで栄養たっぷり!冬を楽しむ大洲の里芋レシピ集』の 大洲市ホームページ掲載の連絡をいただきました。 →こちらから☆ おいしそうなお料理がたくさん掲載されています、 ご覧いただけると嬉...
ビネ果 <ざくろ>で楽しんだのは みんな大好き “ハムカツ”♪ ハムとハムの間に<ざくろ>のペーストをたっぷり塗って 少し厚めに衣づけしてサクっと揚げたの。 香辛料が効いたボロニアタイプのハムと フルーティなざくろの風味と酸味が奏でるハーモニーは素敵。 サクっと噛むと広がるおいしさに思わずニッコリ。<材料:2人分>・厚切りボロニアハム ‥4枚・お酢と果汁のペースト ビネ果 <ざくろ> ‥20g程度・小...
ビネ果 <マスカット>で楽しんだのは “カブとアボカドのマリネ”。 軽く塩を振ってしんなりさせたカブとマスカットの出会いは爽やか、 カブの甘さがいっそう引き立つ感じ。 まったりしたコクはアボカドにお任せ、 彩りに添えたのは黄パプリカのマリネと紫キャベツのスプラウト。 <材料>・カブ ‥1個 ・塩 ‥4g~5g・アボカド ‥1/2個 →5ミリ幅にスライス・黄パプリカのピクルス ‥少々・紫キャベツのスプラ...
本日はベトナムの調味料 <楽園のサテトム>を使ったレシピです。 このペースト調味料、エビの風味が濃くてレモングラスが爽やか、 ちょっとトムヤムクンを思わせる風味、これ好き~♪ この味をタコにまとわせてから揚げにしたの。 ぶつ切りにしたタコにサテトムで下味をつけからりと揚げて、 追いサテトムを入れたのは手作りのミニサイズのタコ壺、楽しいでしょ。 ベトナムのえびラー油ペースト ハウス <楽園のサ...
魅力いっぱいの調味料の中から選んだのは、 お酢と果汁のペースト ビネ果 <ピンクグレープフルーツ> 絞り出すと広がる香りはピンクグレープフルーツそのもの、 こめ油とほんの少しの塩だけで作ったソースが絶品! もっと野菜が食べたくなる ! そんなソースで楽しむサラダのできあがり♪ <野菜などの準備>・葉物野菜 ‥70g →サラノバレタス、水菜・せとか(みかん) 50g(皮をむいた重さ)・黄パプリ...
スパイスアンバサダー新企画、 魅力いっぱいの調味料の中から選んだのは、 お酢と果汁のペースト ビネ果 <ざくろ> ほのかな甘みと酸味、そして、独特の渋みは初めての味わい、 軽く水切りしたヨーグルトと合わせてソースを作って、 脂のりの良い刺身用サーモンを楽しんだの。<ビネ果<ざくろ>のヨーグルトソース>・軽く水切りしたヨーグルト(無糖) ‥35g(30分程度水切りした重さ)・お酢と果汁のペースト ビ...
スパイスアンバサダー、新しい企画が始まりました。 魅力いっぱいの調味料の中から選んだのは、 お酢と果汁のペースト ビネ果 <マスカット> ふわりと広がるマスカット香り、果実感は想像以上、 からりと揚げた鱈と野菜とマリネして楽しんだの。 送っていただいたペースト調味料 お酢と果汁のペースト <ビネ果>3種 ベトナムのえびラー油ペースト 楽園のサテトム お酢と果汁のペースト ...
ひなの節句、おめでとう♪ ひなの節句の別名は桃の節句、 桃の不老長寿にあやかって子どもの健やかな成長を願ったとか。 そんなお祝いの日に作ったのは<春色いなり寿司>、 ちらし寿司の具材をのせただけなのだけど華やか~♪ 中に詰めたご飯は、ひとつ20gくらいかな、 ひとくちで食べられる大きさになっています。 (私の口が基準ですが‥)【材料:いなり寿司5個分】・ご飯 ‥120g・いなり寿司の皮 ‥...
わあ、ごめんなさい! もう最初にあやまっちゃお。 細長くカットしたじゃが芋の形が楽しいシューストリングを なんとなんと、細かくカットしてしまいました! それを肉団子にまとわせて、 「揚げる」と「エアーオーブン」、二つの加熱方法で楽しんだの。【材料:肉団子5個分】・お好みの味付けの肉だね ‥90g・長ネギ ‥15g →レンジ600wで20秒加熱します・シューストリング ‥80gくらい・揚げ油 ‥適量①シ...
<いわしのごま漬け>は農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で 選ばれた千葉県九十九里浜の郷土料理。 頭と内臓を取ったカタクチイワシを塩漬けにし、 ゴマ、ショウガ、ユズ、赤唐辛子と2~3日間酢漬けにしたもの。 新鮮ないわしは手に入らない、そこで考えたのが煮干しでのアレンジ、 食感はちょっと違うけど、これはこれでおいしい。 煮干し!?ってわき役のイメージだけど色々使えるの。 ずいぶん前、「乾物でイ...
米国産ポテトフレークで作ったのは<ポタージュスープ>。 本格的な作り方ではないけど、家で楽しむには良いよね♪ 長ネギをゆっくり炒めるところ‥レンジでピ~ッ♪ (炒めると焦がしちゃうので白く仕上げたいときはムリと思って) フードプロセッサーでなめらかにするのは省略、 ネギをなるべくみじん切りにすればなんとかイケる。 (洗い物が減るのも嬉しい ←ポイント高し) 省かなかったのは生クリーム、コクが出て...
米国産フライドポテト(ウエッジ)に 豚バラ肉をくるりと巻いて作ったのは<肉じゃが♪> 「揚げる」イメージだったけど 公式のレシピにはそのまま使うパターンが多くあったの。 正直言うと、ちょっと半信半疑、 でもね、煮崩れしないうえにホクホクの食感でおいしかった! 米国産フライドポテト(ウエッジ) 巻き終わり面のみ加熱します【材料:2人分】・米国産冷凍フライドポテト ‥230g・豚バ...
「米国ポテト協会×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加中。 『米国産冷凍フライドポテト』で作る簡単じゃがいも料理、 「公式レシピ」を参考に作ったのは<コロコロ芋チーズ>。→こちらから☆ ドーナツに見えるかもだけど、 フワっと揚がったじゃが芋の中にはチーズがとろり、 ティータイムはもちろんビールに合わせてもおいしい♪【材料:8個分】・米国産ポテトフレーク ‥60g・ぬるま湯 ‥250ml・コンソメ ‥5...
「米国ポテト協会×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加中。 『米国産冷凍フライドポテト』で作る簡単じゃがいも料理、 作ったのは、<シューストリングのチリソースがけ>。 エアーオーブンでパリッとさせた香ばしいポテトにチリソースをとろり、 これはおいしい! 自画自賛♪ エアーオーブンは高温の熱風で“油を使わず揚げ物”ができる家電です。 <米国産冷凍フライドポテト(シューストリング)> シュース...
「米国ポテト協会×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加中。 『米国産冷凍フライドポテト』で作る簡単じゃがいも料理、 公式レシピを参考に作ったのは<チーズタッカルビ風>。 タッカルビは、鶏肉と野菜をピリ辛のタレで炒めた韓国料理。 本格的な味付けはちょっとハードル高め、 キムチの素とみりんでシンプルに仕上げてみたの。 ピザ用チーズをたっぷりかけてこんがり焼いて、 とろ~りやわらかくなったチーズを...
タッカルビは、鶏肉とたくさんの野菜をピリ辛ダレで炒めた韓国料理。とろーりチーズを絡めていただきます。 米国産フライドポテト(ウエッジ)は皮付きのまま、くし形にカットしたポテトです【材料:2人分】・米国産冷凍フライドポテト(ウエッジ) ‥180g →油温180℃で揚げておきます。・鶏もも肉 ‥150g →ひと口大にカット →軽く塩こしょうをしておきます。・玉ねぎ ‥80g →くし形にカット・キャベツ ‥5...
「米国ポテト協会×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加中。 『米国産ポテトフレーク&冷凍フライドポテト』で作る簡単じゃがいも料理、 さっそく、米国産ポテトフレークを使って、 <たくあんの彩りが可愛いポテトサラダ>を作ったの。 たくあんは彩りはもちろん、食感がとってもチャーミング♪ それを引き立てくれた具材は寒ちじみほうれん草とハム、 風味アップの甘酢らっきょう。 ベースはポテトフレークにお湯...
<エノキダケのたらこマヨ和え> 盛りつけたのは、割山椒の器、 山椒の実の弾けるようすを模したものです。 秋に使う器ですが、最近はあまりこだわらないことも、 これに盛り付けると、ちょっとしたお菜が粋に見えるのが良いの。【材料:2人分のおつまみ】・エノキダケ ‥50g →ざく切り・マヨネーズ ‥10g・たらこ ‥8g~10g・創味つゆ ‥小さじ1/6・わさび(チューブ) ‥小さじ1/6程度① エノキダケは耐熱容...
<鶏飯>は、奄美地域を代表する郷土料理。 ほぐした鶏肉、干ししいたけ、錦糸卵、パパイヤの味噌漬け、みかんの皮などを 白いごはんの上にのせ、鶏ガラのスープをかけて食べる料理。→農水省HPより 美しい料理だなあとうっとり、作ってみた~♪ 盛り付けのレイアウトを参考にしたのは →こちら☆ ご飯茶碗、スープ入れ、持ち手の付いた器は手作りしたもの、 三つ並べたマスはいただき物なの。 卵:1個、砂糖:小さ...
ちょっと焦げちゃった! でも、とってもおいしくできたの、紹介させてくださいね。 サッとゆでて昆布で締めた菜花にかつお節入りの味噌をかけて 魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼いたの。 ほろほろとした菜花の苦みと香ばしい味噌のコラボは素敵♪ 昆布で締めるなんてめんどう‥だよね、 はい、さっとゆでただけの菜花で作ってもおいしいです。 たくさん誕生日のお祝いの言葉をいただいてとっても嬉しかったです。 心がふ...
立春に生まれたの。 めでたいという歳でも無いけれどね。 息子が純米大吟醸を用意してくれたので 海の幸たっぷりのアヒージョとのおつまみを揃えて乾杯♪ それにしても一昨日(5日)からの雪! 24時間の降雪量が60cmですって。 海の幸のアヒージョ【材料:2~3人分のおつまみ】・魚介(甘エビ・タコ・タラ・牡蠣) ‥お好みの量・椎茸、舞茸、菜の花 ‥適宜・下味 ‥日本酒:大さじ1、貝柱のだし(ユ...
食卓で旅気分!楽しさ広がる 世界のパーティーメニュー・アジア編。 作ったのは<薄切り豚肉と揚げごぼう、菜花の麻辣風だれ炒め> 「麻」は、舌がしびれるような辛みである花椒、 「辣」は、ヒリヒリするような辛みの唐辛子 異なる辛みを組み合わせた味付けが魅力です。 本来はかなり刺激的な辛さのお料理なのですけど 花椒を花椒に代えて優しいしびれ感を レッドペパーの辛さをチリパウダーに代え...
フライパンで ! ホタテの稚貝とシーフードミックスのパエリア
パエリアが食べたい! 急に思い立ったのでパプリカとかないけど ホタテの稚貝とシーフードミックスの旨味で勝負だわ♪ うまく説明できそうになくて‥写真が多いの、ごめんなさい。 【材料:2人分】・無洗米(洗わずに使用) ‥180g・玉ねぎ(みじん切り) ‥80g・にんにく(みじん切り) ‥1片分・鶏の皮 ‥25gくらい(あれば)→うま味アップのためです・カットトマト缶 ‥60g・シーフードミックス ‥150...
札幌の積雪94センチ、14年ぶりの多さなんですって。 生協さんから届いた大根の皮がとってもきれいだったので 炒め物にしようかなと、 いつもは、しょうゆ味のきんぴら風にすることが多いけど ふと思い立ってペペロンチーノ風♪【材料:2人分】・大根の皮(細切り) ‥60g・ベーコン(細切り) ‥15g・大根の葉(みじん切り) 少々・にんにく(みじん切り) ‥1片分・輪切り唐辛子 ‥お好みの量・オリーブオイル...
食卓で旅気分!楽しさ広がる 世界のパーティーメニュー・アジア編。 作ったのは海老などのシーフードが入った<プラウンマサラ> 魚介の旨味とスパイスが香るさらりとしたカレーです。 仕上げに使ったのは「GABANガラムマサラ<パウダー>」 カルダモン、ブラックペパー、クローブ、クミン、コリアンダー、シナモンなどを バランスよく調整したスパイスです。 ココナツミルクを使うお料理ですが牛乳で代用、 タケノコを...
ローストポーク、カットの仕方でいろいろな楽しみ方が、 厚めに切って豪快に食べるのも良し ダイスカットにしてサラダに混ぜてもおいしい 薄切りにしたものはしなやかな食感が素敵♪ 薄切りカットのローストポークに合わせたのは 手づくりのカクテキとこれまた自家製のナッツが入ったラー油、 思わず笑っちゃうおいしさです。 ローストポークのレシピは →こちらから☆ 大根を角切りして塩と砂糖をまぶして脱水! あ...
おしょうゆの味が染みた焼き豚が好みなんだけど、 あっさり塩味バージョンが食べたいとリクエスが。 本日のレシピは <ローストポーク> 調味料と香味野菜をなじませ一晩おいて あとはエアーオーブンに入れて焼くだけ。 水菜のサラダとアンチョビポテトを添えてできあがり、 いただきま~す♪ 【材料:当座分】・豚もも肉(ブロック) ‥500g・塩・砂糖 ‥各小さじ1と1/2・これうまつゆ、日本酒 ‥各大さじ1 →こ...
食卓で旅気分!楽しさ広がる 世界のパーティーメニュー・アジア編。 レシピはインド発祥の<キーマカレー> 風味アップに使ったのは「GABANシナモン<パウダー>」 ほのかな甘みを感じるシナモンはお菓子に使うイメージだけど インドや中近東地域ではカレーやビリヤニなどに使われているそう。 味と食感のアクセントに加えたのは 優しいな甘みのニンジンと歯ごたえが心地良いレンコン。 材料を切るところから出来上がり...
コーンクリームポタージュ大好き♪ まったりとした濃厚なおいしさをスープだけで楽しむのはもったいない。 パスタと合わせるのもありかも、と準備をしているうちにひらめいた! 今、おいしさ絶好調の「白菜」をパスタに見立てちゃえって。 市販のコーンクリームポタージュを使ったのであっという間に完成、 白菜との相性も抜群、これ、おいしい。【材料:1人分】・白菜 ‥150g →1.5mm幅に切ります。・むきえび ‥...
最近、梅肉の魅力にハマり中、 本日のレシピは、<梅肉を入れたサバの南蛮漬け>♪ 劇的に味が変わる‥ワケではないけど、 なんか好きな味! 【材料:当座分】・サバ(フィレ) ‥2枚・片栗粉 ‥大さじ2・玉ねぎ(スライス)‥230g(中玉1個と1/2個)・にんじん(千切り) ‥50g・青みの野菜 ‥春菊少々、ピーマンなどでも<つけ汁用の調味料>・梅干し(8%) ‥2個程度・創味つゆ ‥大さじ4(麺つゆを使う場合...
昨今、何かと話題の「フライドポテト」、 そのフライドポテトに適したじゃが芋が北海道にあると知って さっそく買い求め、サクっと揚げてみた~♪ 添えたデイップは手前から <マヨネーズ&梅肉のディップ> ・梅肉:1個分を軽くたたいて、マヨネーズ:大さじ1と1/2、 ・これうまつゆ:小さじ1/2、わさび(チューブ):1cm <ヨーグルト&カレーディップ> ・ヨーグルト:大さじ1と1/2、ハウス・カレー塩:小...
【レシピブログの「世界のパーティーメニュー ・アジア編」】 レシピモニター参加中世界のパーティーレシピ スパイスレシピ検索レシピブログに参加中♪/ ...
食卓で旅気分!楽しさ広がる 世界のパーティーメニュー・アジア編。 レシピは <エビとブロッコリーのあらびきガーリック炒め> おいしさを引き立ててくれたのは「GABAN あらびきガーリック」。 フタを開けたとたん香り立つガーリックの香り。 これはもうおうちパーティにぴったり♪ 【材料:2人分】・ブロッコリー ‥100g・エビ ‥6~7尾・ブナシメジ ‥30g・輪切り唐辛子 ‥お好みで少量・付け合わせ ‥マカ...
シュウマイに見える?‥いえこれは肉団子です。←キッパリ! コフテは南アジアなどで食べられている香辛料が効いたミートボール。 トマトソースで煮込んだり、ヨーグルトソースで食べたり、 国によっていろいろな楽しみ方があるみたい。 これは、肉だねを白菜の葉で包んで耐熱皿ごと蒸したの、 弾むようなお肉の食感が最高♪ クミンの爽快な香りが異国へいざなってくれます。 肉団子の味を引き立ててくれたのはク...
新しいスパイスアンバサダーのテーマは 食卓で旅気分!楽しさ広がる 世界のパーティーメニューアジア編。 作ったのは、<ラーパーツァイ> 花椒の香りと酸味が心地良い、中国四川のお料理です。 白菜を細く切ったから、あっという間に味がしみしみ♪ レンジで簡単に作れるのも魅力かな。 あら熱が取れたらすぐに食べられるのが嬉しい。 【材料:当座分】・白菜(芯の部分) ‥200g・鷹の爪 ‥適宜<合わせ酢>・穀...
薄切り大根に梅肉とツナをはさんで簡単おつまみ♪ レシピブログ、ライフスタイルメディア「フーディストノート」にて、 レシピを掲載、ご紹介いただきました。 ▼掲載レシピ 『薄切り大根に梅肉とツナをはさんで簡単おつまみ♪』 →こちらから☆ ▼掲載記事 バリエーション豊富!「薄切り大根」のおすすめ活用術 ...
“ひと口もち膳”、一目見たときから惚れ惚れ~♪ 教えてくれたのは、仲良しブロガーの<ヒツジのとっとちゃん>。 岩手県一関市から取り寄せした品、詳しくはとっとさんのブログで →☆ 作ってみたいなあとウズウズ、 急に思い立ったので家にあるものを総動員、 12個すべてを違う食材で‥と思ったけどムリ、2個づつに♪ お餅は小さく切ってゆでて柔らかくしたの一番上、左から<うす塩なめたけ(瓶詰め)>ほ...
お正月の祝い肴です。 手作りしたのは中央の海老と花びらの形に抜いた百合根だけ。 ほかは袋から取り出しておしまいという完全な手抜きです。 鰊(にしん)の親子スモーク、鮭のルイベ漬け、一夜漬けのウニ、 奥に見えるのはハタハタの飯寿司。 ルイベ→鮭を冷凍して、解凍させないまま刺身で食べる郷土料理 飯寿司→魚と野菜を米麹に漬けて、乳酸発酵させたすし (いずれも農林水産省のホームページより...
あけまして おめでとうございます あたらしい年も どうぞよろしくお願いいたします。 新春2日目、すっぽり雪に覆われて陽の光がまぶしい朝です。 大荒れの昨日とは違って穏やかな一日の始まりです。 新しい年も、食卓を楽しく彩る料理を作っていきたいと思います、 お付き合いくださるとうれしいです。 お正月の飾り、友人の手作り。 色とりどりの玉飾りは着物の端切れや羽織の裏地、 ベー...
伊達巻を作ったの♪ はんぺんを使うからとっても簡単! フードプロセッサーでブイーン 焼いたのは少し厚手の丸いフライパン 正統派とは違っているけど 簡単に作れておいしいのは嬉しい。 【材料:26センチのフライパン】・卵(Mサイズ) ‥4個・はんぺん ‥90g・砂糖(グラニュー糖) ‥大さじ4程度・みりん ‥大さじ1・フライパンになじませようの油 ‥小さじ2くらい① 材料をフードプロセッサーに入れなめらか...
茶わん蒸しの具が「いかの天ぷら」、びっくりでしょ。 仲良しのブロガーさんの記事に、 お寿司屋さんで天ぷらが入った茶わん蒸しを食べた‥と。 がぜん興味がわいちゃって、 冷凍庫に入ってた「いかの天ぷら」で作ってみたの。 【材料:2人分】・卵(Mサイズ) ‥1個・これうまつゆ ‥小さじ1/2程度・水 ‥130~140ml・いかの天ぷら(冷凍品) ‥2個 ・みつば ‥少々① 卵、これうまつゆ、水を混ぜて卵...
「日清オイリオ×レシピブログ」モニターコラボ広告企画 「BOSCOシーズニングオイル」を使った新しい味のコンテスト。 グランプリ受賞のご褒美、「バーミキュラ鍋」が届きました。 このお鍋の最大の魅力、無水調理を実感したくて さっそく作ったのは<肉じゃが>。 じゃが芋、玉ねぎ、にんじんから出る水分と調味料だけでこの仕上がり♪ お砂糖を使っていないのに驚くほど甘い! お芋はホクホク、玉ね...
食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー <皮なしサルシッチャ(ウインナー)> イタリアのお料理です。 このお料理のポイントは、合いびき肉をよ~くこねること、 むっちりとしたお肉の味が楽しめます。 粒マスタードと合わせたりチリソースとの相性もピッタリ、 ピザにトッピングしたり、野菜の煮込み料理に加えてもおいしいの。【材料:5本分】・合いびき肉 ‥250g・玉ねぎ(すりおろし) ‥20...
デーツの甘みと赤ワインが香る和風のソース♪ 優しい甘さにローストビーフのおいしさがグ~ンとアップ。 刻んだデーツを赤ワイン、麺つゆ、みりんの中でふつふつ煮て 少しとろみがついたらできあがり。 麺つゆ!?意外な組み合わせかもだけど 複雑なうま味がデーツの深い甘みとよく合うの。【デーツソースの材料】・オタフク デーツ ‥1粒・麺つゆ(2倍) ‥25ml・みりん ‥25ml・赤ワイン ‥25ml<ローストビ...
<キャビア・ドゥ・オーベルジーヌ>はフランスの家庭料理。 オーベルジーヌは茄子のことなんですって。 茄子の種をキャビアにみたてペーストにした料理で 通称は<貧乏人のキャビア>。 あたりまえですけど‥まったく別物です。 なめらかな食感はクラッカーやバケッドにピッタリ、 おうちパーティーに良いかも♪【材料:当座分】・茄子 ‥3本・玉ねぎ(スライス) ‥少量・アンチョビバター ‥小さじ2・おろしにん...
愛媛県大洲 (おおず) 市から届いた<里芋(女早生) > なめらかな食感を生かして作ったのは <大洲の里芋(女早生)のソテーと春菊、生ハムのサラダ♪> 持ち味を損なわないよう弱火でゆっくりソテーした里芋と、 春菊の香味、生ハムの旨味が出会って、 とびっきりおいしい一皿になりました。 【材料:2人分】・里芋(女早生) ‥約80g(皮をむいた重さ)・里芋のソテー用の油 ‥小さじ2・春菊 ‥茎2本分の葉先 →...
愛媛県大洲 (おおず) 市から届いた<里芋(女早生) > きめの細かなねっとり感のなかにホクっとした味わいが特徴。 優しい味のだし汁でゆっくり煮て味を含ませ、海老のあんをとろり、 心まで温かくなりそうな一皿になりました♪ 今年3月、愛媛県大洲 (おおず) 市とレシピブログさんの企画、 「伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作る なごみレシピ」に参加。 なごみレシピ集 →こちらから☆ 今回、そのご縁で大...
世界のパーティーメニュー「ヨーロッパ編」 今回紹介するのは、オランダの家庭料理。 主役はあらびきウインナー? いえいえ、そうじゃ無くて <スタムポット>と呼ばれる つぶしたじゃが芋にゆでた野菜を混ぜたもの。 オランダではお肉のつけ合わせとして食べられているのだそう。 素朴な味わいはしみじみ美味しい。 お好みでベーコンを炒めたソースやマスタード、 マヨネーズソースを添えて♪【材料:2人分】・じゃが芋...
http://harubiyori24.blog48.fc2.com/blog-entry-2199.html
【レシピブログの「世界のパーティーメニュー ヨーロッパ編」】 レシピモニター参加中世界のスパイスごはんレシピ スパイスレシピ検索レシピブログに参加中♪/ ...
「日清オイリオ×レシピブログ」モニターコラボ広告企画 「BOSCOシーズニングオイル」を使った新しい味に応募。 “ レモンジンジャーオイルとヨーグルトのソースで鯖サンド♪ ” がグランプリを受賞との嬉しい知らせが届きました。 結果発表は →こちらから☆ 皆さんのシーズニングオイルのレシピ、ぜひご覧になってくださいね。 受賞レシピは →こちらから☆☆ ぱおさん(審査員)より嬉しいお言葉も♪ 香りを活かしたアイ...
塩豚の旨味と塩分だけで作った白菜のスープ煮♪ とろける白菜のおいしいこと、優しい甘さにうっとりです。 添えたのはフリルレタスとビキーニョのピクルス。 ビキーニョは真っ赤な辛くない唐辛子 クリスマスのイメージに合いそうと思って保存していたの。【塩豚の材料と作り方】 画像は2つ分です・豚バラ肉 ‥200gのブロック・塩 ‥大さじ1・砂糖 ‥小さじ2① 豚バラ肉に分量の塩と砂糖をすり込み、ラップをして一晩冷...
先日の食卓、木須肉に合わせたもう一品が <じゃが芋のチンジャオロース風> 冷蔵庫に少量の牛肩ロースの薄切りとピーマン チンジャオロースができそうと思ったらタケノコが無い。 思いついたのは「じゃが芋」 細切りにしたものをしっかりに水にさらして炒めたら シャクっとした歯ごたえがおいしいの。【材料:2人分】・じゃが芋 ‥100g →細切り・牛肩ロース薄切り ‥80g →細切り 下味→酒:小さじ2、しょうゆ...
地元産の生キクラゲで作ったのは 中国料理の<木須肉(ムースーロー)> キクラゲと豚肉、野菜と卵炒めのこと。 卵炒めの黄色を金木犀の花の色になぞらえた料理とか、 彩りに加えたのは、寒締めほうれん草。 材料の準備をしたら、あとは炒めて10分ほどでできあがり、 生キクラゲのコリっとした食感が楽しい♪ 【材料:2人分】・豚バラ肉 ‥90g →ひと口大にカット →下味=麺つゆ:小さじ1/3、おろしにんにく・し...
「オタフクソースさま×レシピブログさま」のコラボ広告企画 「デーツ」を使ったクリスマスレシピに参加中 「デーツ<なつめやしの実>」は 黒糖のようなコクのある甘さのドライフルーツ。 クリームチーズに合いそうって思ったの。 マジョール種 デーツ<なつめやしの実> 詳しくは →☆【材料:おつまみ分】・オタフク デーツ ‥6個・クリームチーズ ‥適宜・生ハム(薄切り) ‥3枚くらい(大きさによって加減してね)...
食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー 今月のテーマは 「ヨーロッパ編」 <ソパ・デ・アホ>はスペインの家庭料理 アホなんて名前、びっくりだけど 「ソパ」はスープ、「アホ」はにんにくのことなんですって。 卵とパンが入ったボリュームたっぷりのスープは 寒い冬にポカポカ体を温めてくれます 。【材料:2人分】・ミニバゲット ‥1本・にんにく ‥1片 →スライス・オリーブオイル ‥大さじ...
微妙な量残った肉じゃがのアレンジレシピ モッツァレラチーズをのせてこんがり焼いたの 添えたのは、色合いが寂しかったのでほうれん草 もち~っとのびたモッツァレラチーズが楽しい♪ 数日前から、本文のフォントに異変、過去記事もなの そのうち治るかなと思ってるけど‥困ったな。 【材料:2人分】・おのこり肉じゃが ‥120g・モッツァレラチーズ ‥お好みの量・ほうれん草 ‥少量 ・これうまつゆ ‥少量① ...
デーツの甘さを生かした “鶏手羽先の甘辛煮♪” どうしても作りたかったの。 デーツの色でちょっと濃い色になっちゃったけど コクのある甘みはしょうゆとの相性もバッチリ! 照りを出すためのみりんは少し入れたけど砂糖は不使用 しょうゆの量を控えても十分満足のいく味わいになったのは デーツの深いコクのおかげなのかな。【材料:2人分】・鶏手羽先 ‥6本・オタフク デーツ ‥1個と1/2個・しょうが(あらくすりおろ...
食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー <パプリカーシュ・チルケ(チキンのパプリカ煮込み) > ハンガリーの家庭料理です。 真っ赤~!! 大量に入れたパプリカパウダーの色、 トマトが入ったチキンカレーのように見えるけど とってもまろやかな味わいの煮込み料理なの。【材料:2人分】・鶏もも肉 ‥270g →塩こしょうをしておきます・トマト ‥1個 (100g)・パプリカ(赤) ‥1/2個・玉...
「オタフクソースさま×レシピブログさま」のコラボ広告企画 「デーツ<なつめやしの実>」を使ったクリスマスレシピに参加中 「デーツ<なつめやしの実>」のコクのある甘さを楽しみたいと シナモンスティック、クローブで風味付けした赤ワインでこっくり煮て 水切りヨーグルトに添えました。 もちろん、そのままおやつタイムにパクリ ほのかに黒糖を思わせるコクのある甘さはお茶やコーヒーにも♪ マジョール種 デー...
食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー あたらしいテーマは 「ヨーロッパ編」 <鱈とじゃが芋のブランダード>はフランス南部のお料理 最近、国旗の青の部分が濃紺に変わったとか。 <ブランダード>は「混ぜる」という意味と聞きました 強めの塩をした鱈を牛乳で煮たものにゆでたじゃが芋を加え 混ぜてペースト状にしたお料理です。 なめらかで優しいペーストはとても幸せな味 バケットを添えて前菜に...
昨夜の月食、素敵でしたね その余韻も冷めやらぬ深夜、札幌に初雪~! 前に紹介したチャーシュー お肉もおいしいけれど煮汁がとっても良い味。 シャキシャキ食感の野菜と細切りの豚のチャーシューを このたれで和えただけの簡単レシピのご紹介♪【材料:2人分】・豚チャーシュー ‥60gくらい・水菜 ‥お好みの量・ネギ(白い部分) ‥10cm・紫玉ネギ ‥1/3個・チャーシューのたれ ‥大さじ1~お好みの量・白ごま...
光熱費がジワリ値上がりしてるとか ここはシャトルシェフ(保温調理器)の出番でしょ! お肉に焼き色を付けて煮汁の中で5分ほど加熱 あとは保温鍋にセットしてほっておくだけ 3時間後にはふっくらチャーシューのできあがり♪ 豚ロース肉と鶏もも肉に塩こしょうを振りタコ糸でしばります【材料:当座分】・豚ロース肉 ‥320g・鶏もも肉 ‥260g・ネギの青い部分 ‥たくさん・しょうが(スライス) ‥4まいく...
NHKのあさイチ(11月1日) で紹介された 五十嵐美幸さん(中国料理店オーナーシェフ)のレシピ →☆ 煮干しが入る !? 味付けが塩と中華風スープの素 !? もう気になって気になって、これは作るしかない♪ 「魚醤レシピブック」掲載にあたりまして たくさんの暖かいコメントをいただきありがとうございます 外は雪が降りそうなほど寒いけど心の中がぽっと温かです【材料:作りやすい量】・ 白菜 ‥約300g・ 煮干...
2019年9月、正田醤油さまとレシピブログさまのコラボ企画 <魚醤3種セットモニター>に参加 今年1月、レシピブログさまを通じて この二つのレシピを正田醤油株式会社発行の「魚醤レシピブック」に 掲載したいとの連絡があって心待ちに 届いたばかりのほやほや、報告させてくださいね 鱈しょっつると溶かしバターのソースで鱈のソテー♪ →☆ 鱈しょっつると溶かしバターを合わせたソースは 鱈のソテーにぴった...
「ブログリーダー」を活用して、はるさんさんをフォローしませんか?
レシピブログさまから嬉しい知らせが!【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピ】モニターに投稿させていただいた下記の4つのレシピが大洲市のHPやPOPなどに掲載されることになりました♪・ 伊予の小京都・大洲ええもん<ゆねり>で鶏の照り焼き♪ ・ 伊予の小京都・大洲ええもん<ゆねり>で白玉団子♪ ・ <純米たつみ手造りあまざけ>でべったら漬け風♪ ・ 麦みそ漬けの鶏肉とあまざけ入り炒り卵の丼♪ ...
<本かつおつゆ漬けモッツァレラチーズ>のサラダ♪マルトモさまの万能つゆ、<焙焼本かつおつゆ>に、「モッツァレラチーズを漬けむ」と、とってもおいしかったお話♪麺つゆとしてのおいしさはもちろん‥ざる蕎麦、おいしかったあ、6種類の素材が醸し出すおおらかなうま味は、素材が持つおいしさをグッと引きだしてくれました!【材料(おつまみ分)】 ・ 北海道十勝生モッツァレラ ‥100g ・ マルトモ 焙焼本か...
コスタリカの定番朝ごはん「ガジョピント」(黒豆ごはん)これは、ごはんと黒豆を豆のゆで汁とサルサ・リサーノというコスタリカの調味料で炒め煮したもの。某日、炊飯器のふたを開けると‥ツヤのない“かたいごはん”、そのまま食べるには少々難ありかなあ。“やわらかいごはん”を使ったタイの「ジューク」、→こちらから☆世界には“かたいごはん”を使ったレシピもあるかもと、たどりついたのが、コスタリカの<ガチョピント>...
昭和産業さまよりいただいた“至福のひととき”のパスタとソース。いざ、実食♪<3種のきのこの燻製薫るチーズクリームソース>エリンギ、まいたけ、マッシュルームのうま味、スモークチーズと生クリームの豊かなコク。口に入れた瞬間、スモークされたチーズがふわりと薫るしあわせ、まさに‥至福のひととき♪天ぷら粉活用レシピコンテストの受賞商品、デュラム小麦のセモリナ100%使ったスパゲティはもちもちのコシ、きのうは<粗挽...
前回の揚げ大根。冷凍した大根を揚げたら、もっと短い時間で済むかも。試してみた!順調にジュワっと揚がって、成功かと思われた5分後‥表面に異変、凍っていた大根の水分が溶けだした?か、衣がはがれはじめた‥揚げる時間は半分強に短縮されたけどたれにからめるのは無理、よ~く油をきって、ドレッシングをたらり、生ハムをふわり。大根が甘くておいしかったけど、冷凍大根は無理かなあ。【材料(お試し分)】 ・ 大根 ‥6セン...
じっくり揚げた大根は旨いっ!! 揚げる時間は20分。驚かれたり、呆れられたりするけどね。それだけの時間をかけてつくる価値があると思うの♪揚げた大根のうま味をぐっと引き出してくれたのは、<マルトモ 焙炒あごだしつゆ>素材の良さを優しく包み込む、あごだしのうま味は至福の味。 マルトモファンサイト参加中マルトモ海幸倶楽部さまより届けていただいたのは【焙焼あごだしゆ】 ~香る、そそる、充たされる...
「料理のための清酒」、いつもの料理がワクワクのおいしさに!これまで知らなかったのが悔しいくらい。レタスの外側の葉とエビをサッと炒めただけのレシピ、ひとくち食べただけでいつもよりおいしいのがわかる♪よい香りがしてうま味が増す、米麹のパワーってすごい。【材料(2人分)】・ エビ(冷凍) ‥8尾 →塩水で解凍 下処理用:片栗粉 ‥大さじ1 下処理用タカラ 料理のための清酒 ‥大さじ2弱・ レタス ‥100g →外...
漬けマグロを「黄身おろし」でまろやかに 食べやすい大きさにカットされていて、簡単に調理できる「マグロのぶつ」をつかって、ちょっと気の利いた一品に変身させるアイディアレシピ♪お料理にまつわる様々なトピックスをご紹介する“くらしのアンテナ”のコーナーに掲載していただきました。▼掲載レシピ『漬けマグロの黄身おろし掛け♪』 →こちらから☆▼掲載記事これは簡単♪「マグロのぶつ」がちょっと気の利い...
スパイスアンバサダー、今月のテーマは、「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<主食編>」料理の本やネット検索でたどり着いたお料理ですが、「あっ、作れるかも!」、そう思っていただけると嬉しいです。 タイの定番朝食 とろとろのお粥 <ジョーク>イメージは、とろとろに煮込んだ日本のお粥さん。そこに、豚肉のつみれと温泉卵をトッピングしたスタイルの朝食。本来は、生米をスープでとろとろに煮込ん...
<新玉ねぎとパプリカのみりん酢漬け>うしろにローストビーフを従えて、堂々と本日の主役です。新玉ねぎを、本みりん、酢、これうまつゆに付け込むこと6時間、シャクシャクの食感と優しい甘さが生まれたの。本みりんには、酢のとげとげしたカドをまろやかにしてくれて、具材に味がしみこみやすい、そう聞いて作ってみたの。【新玉ねぎのみりん酢漬けの材料】・ 新玉ねぎ ‥200g →細めのくし切り・ 黄色パプリカ ‥1/2個 ...
ベアラウフ‥スイスでは<行者にんにく>をこう呼ぶんですって、スイス在住のブロガーさんに教えてもらったの。レストランでは肉料理のアクセントとして使われているとか。春の山菜レシピ<行者にんにく編>も最終章、ベアラウフと鶏のモツ、霜降りヒラタケのアヒージョ♪アンチョビの代わりに塩辛で風味付けしたらこれがまた良い風味。オリーブオイルだけだとちょっと重い感じがしたのでハーフ&ハーフのオイル。【材料(2人分)】...
この透明感いっぱいの<にんじんジャム>、材料は、にんじんとみりん、少しのレモンペーストだけ。一緒に楽しんだのは、サクっと軽い食感のラスクと水切りヨーグルト♪本みりんは、砂糖の甘さとはちょっと違っていて、もち米から生まれる複雑な糖分とうま味成分で品の良い甘さなの。甘いのはちょっと苦手という方にも食べてほしいな。【にんじんジャムの材料(小さめの人参1本分)】・ にんじん ‥小さめのもの1本・ タカラ 本み...
行者にんにくとホタルイカ。旬の食材を合わせてパスタを楽しんだの。今年はちょっとひと工夫、いつもは行者にんにくを生のまま炒めていたけど、オイルマリネしたものを合わせたら、葉も茎もふっくら。いいかも♪行者にんにくはさっとゆでて、オリーブオイルでマリネ、あらびきの塩こしょうをサッと振っておいしくな~れ♪【行者にんにくとホタルイカのパスタの材料(2人分)】・ スパゲティ(1.5mm) ‥160g・ ホタルイカ...
モニターで届けていただいた<タカラ 料理のための清酒>。お料理するのが楽しくなる、そんな出会いです。これまでの料理酒は塩分が多くてちょっと苦手、<料理のための清酒>は塩分ゼロ、加えて米麹のうま味がぎゅっ。作ったお料理は「鶏のハツの甘辛煮」。ふっくら、つやつやの出来上がり、うれしくなっちゃった。くさみはもちろんなし、調味料もシンプルなのに良い味♪※ 内臓系が苦手な方、ごめんなさい。 <料理のための清酒...
「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」に参加させていただいたところ、昨日、レシピブログさまより “準グランプリ” 受賞と、嬉しいお知らせをいただきました。受賞のレシピは、<天ぷら粉で作るオレキエッテ、菜の花のくたくた煮ソース>天ぷら粉のもちもちとした食感を生かしたパスタです。旬の菜の花を使ってソースを作りました。こうして褒めていただくと、これからの励みになります。ありがとうございます。発表ページは...
「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<おかず・スープ編>」紹介するのは、韓国の家庭料理 「ケランチム」。<ケランチム>は、卵を蒸した料理。ケラン」は「鶏卵」、「チム」は「蒸し」を意味するのだそう。料理番組で紹介されることも多くて前に、「男子ごはん」で栗原心平さんが作られているのを見てふわふわの卵がおいしそうで作ってみたかったお料理。トッピングしたのは「たらこ」と旬の「アスパラ」。スープは、「...
ようやく桜が咲き始め、北海道にも春がやってきた♪山菜のシーズンも到来、行ってきましたよ!行者にんにく採り。馴染みが無い方も多いと思いますけど、北海道の春には欠かせない味、ジンギスカンに添えたり、餃子を作ったりして楽しむの。保存がきく<しょうゆ漬け>も長く楽しめるのでおすすめ。このレシピに使ったのは、しょうゆと麺つゆがほぼ同量、赤ワインをほんの少し加えた少し優しい味。カプレーゼ風に盛り付けたアボガド...
「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<おかず・スープ編>」紹介するのは チリの煮込み料理 「カスエラ」。<カスエラ>は本来は煮込み用の土鍋のこと。大きめにカットした牛肉や鶏肉、玉ねぎ、じゃが芋などをクミンやオレガノとコトコト煮込む料理で、フランスのポトフのようなもの。色々調べてみるとトウモロコシがドーンと入るのがお約束っぽい、う~ん、季節的にまだ早い。とりあえずヤングコーンで。多分、寒い時期...
「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<おかず・スープ編>」紹介するのは、スイスの朝食で良く食べられている「ロスティ」。味付けは、少しの塩と風味づけのブラックペパー、パンケーキのように大きく焼くスタイルもあるけど、こんがり焼けた風味を楽しみたくて小さく成型してみたの。チェダーチーズをのせてちょっとおめかししてパセリをパラり、外はカリっ、中はホクっ、シンプルな味は朝食にぴったり♪【材料(1人分)...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。