セロリと小エビの和え物 日曜は最高気温30℃ 陽射しはギラギラ痛いほど そんな時は一切火を使わないレシピがいいね ってことで セロリ消費の第2弾はこれ~ オイルでうま味がアップした小エビと合わせた和え物♪ 小えびは瀬戸内海産 香りがとても良いの 合わせたのは こめ油:小さじ2、オリーブオイル:小さじ1 少し置いてなじませます ‥A① セロリ+葉を少しの重さ:160gに これうまつゆ:小さじ2程...
魚や山菜のお料理・おつまみのレシピ。北海道の暮らし、趣味の陶芸などを紹介しています!
楽しいことだ〜い好き(^^) 魚や山菜をアイディアいっぱいに調理した料理を手作りの器にのせて紹介しています。 最近、家飲みレシピも始めました。
節約料理でもおいしさはあきらめない! 「安上がりでおいしい節約料理」募集に添えられた言葉 鶏むね肉の棒棒鶏 合わせた野菜は小松菜のナムル 大根と人参のせん切り、きざみ昆布と少しのレタス 胡麻だれは 深煎り胡麻ドレッシングをアレンジ 目にもおいしい野菜たっぷりの棒棒鶏の出来上がり♪<野菜たっぷり棒棒鶏の材料:2人分>・鶏むね肉 ‥80g・大根(せん切り・水さらし) ‥20g →水を切った重さ・人参(せ...
<野菜たっぷり棒棒鶏の材料:2人分>・鶏むね肉 ‥80g・大根(せん切り・水さらし) ‥20g →水を切った重さ・人参(せん切り・水さらし) ‥20g →水を切った重さ・きざみ昆布(水戻し) ‥8g →水を切った重さ・レタス ‥少し・ 鶏むね肉:300g、砂糖・塩:各小さじ1をもみ込みひと晩冷蔵庫へ、・ 常温に戻し、シャトルシェフで75℃、30分加熱・小松菜 ‥100g →茎と葉を分け茎をレンジ600w:30...
バターと麺つゆが香るサクッと揚がった長芋 揚げた長芋っておいしいよね そこにバターと麺つゆを合わせたらもう、たまらんおいしさ♪ よく揚げのホクホクも シャキシャキ食感が残るサッと揚げも 揚げる加減はお好みで 盛り付けたのは 初お披露目の自作の器 この瞬間のトキめきは いつも気分が上がっちゃう! <バターと麺つゆが香るサクッと揚がった長芋の材料>・長芋(6ミリ厚の半月切り) ‥18...
カブとさつま芋のコロコロサラダ フーディストパーク 「安上がりでおいしい節約料理を大募集」 節約レシピって これまでは野菜がメインってイメージ 最近は違うよね 出来上がった料理を見てシミジミ思うのよ メインより付け合わせの野菜の方が高~い! そんな中 わりとこれまでとあまり値段の変化が少ない カブとさつま芋を使ったサラダ 作ってみたの コロコロ角切りにした野菜に合わせたのは 合わせ...
冷凍サバのトマトブルスケッタアレンジソースがけ 食トレンド予測 2025年は「冷凍サバ」 が来るとか 供給が安定、長期保存が効くこと、骨処理済みなのが理由ですって 冷凍さばに米粉をまぶしてこんがりソテー 合わせたのは 業務スーパー「トマトブルスケッタ」をアレンジしたソース ヨーグルトソースをあしらった皿に盛り付けて ちょっとオシャレな感じに仕上げてみたの♪ 業務スーパー...
たらすみとホタテのカルパッチョ “たらすみ” は ボラの卵巣を塩漬けして干した「カラスミ」を参考に タラコを、常温保存可能な「カラスミ風珍味」に仕上げたもの ずっと気になっていた品 電力会社が運営するサイトで見つけて購入 →☆ たまったポイントとお誕生日ポイントを総動員してゲット “たらすみ”をスライス ホタテのお刺身にのせて オリーブオイルをひとまわし カルパッチョにしたの 海の香りが...
鶏レバーのニラだれ和え フーディストパーク 物価高を乗り切ろう! 「安上がりでおいしい節約料理を大募集」 企画 お付き合いください 比較的安価な「鶏のレバー」 を優しくゆでて 旬の「一番ニラ」を刻んだたれをまぶしたの 苦手な方も多いかもですが たんぱく質や鉄分、亜鉛、ビタミンが含まれて栄養たっぷり (摂り過ぎは注意ですけどね) これは北海道知内(しりうち)町産 一番ニラとは、冬ニラの...
さつま芋のあま~いおやつ 素揚げしたさつま芋 それにバターをまとわせてザラメをパラり この背徳感 たまらない♪ 揚げたさつま芋を 溶かしバターの海にダイブさせて ザラメをパラりと振りかけてさっと絡めたら出来上がり♪ 揚げることでさつま芋の表面がかたまっているから バターの沁み込みは少なめ 風味づけって感じ ←言い訳っぽいけどホント たくさん作ってもペロリとイケちゃうおいしさ カロリ...
鶏むね肉のオリーブブルスケッタのせパン粉焼き 業務スーパーのオリーブブルスケッタ バケットにのせてトーストしてもおいしかったの そこで下味をつけた鶏むね肉にのせてパン粉焼きに♪ むね肉にはミックスチーズとマヨのソースをしのばせてコクをアップ 両面に優しく火を入れたらオリーブブルスケッタを塗ってパン粉をパラり オリーブブルスケッタ ミックスチーズとマヨのペースト<鶏...
オリーブブルスケッタをおつまみにアレンジ 面白そうなものを見つけたらワクワクが止まらない♪ このオリーブブルスケッタは 業務スーパーの品 薄く切ったバケットにのせても良いけど 軽い食感のチップスターにのせてみたの 口の中がとっても楽しいことに~☆ 業務スーパー・オリーブブルスケッタ(190g) 使われてるのは イタリア産のオリーブとオリーブオイルにケイパー、アンチョビ メ...
にらのチヂミ(試作) ブログ友の駐在おやじさんがお店で食べていた「にらのチヂミ」 もちっとしたチヂミではなくて 見た目は「にら」を並べただけって感じ 粉をほとんど使ってないのに パリッとした仕上がりとか 書いただけでは伝わりそうもないのでお写真拝借 食べたい‥より 作ってみたい! 小麦粉+水、天ぷら粉+片栗粉と水 いろいろ試すなか カリッと食感が期待できる「焼き天ぷらの素」...
うずらの卵のせ 牛とろ丼 節約レシピが続いたので ちょっとリッチに食事を楽しむことに♪ 熱々のご飯にのせたのは 凍ったままの「牛トロフレーク」 真ん中にうずらの卵をポトリ きざみ海苔をハラり ご飯の上でじんわりほぐれていくところを混ぜ混ぜは至福 さっくり表現するなら マグロの中とろのたたき的な? たれは昆布醤油とみりんを合わせた手作り 少し甘みがあるほうがおいしい気がしたの...
砂肝のねぎ塩だれ炒め きのう ほかの方のブログにお邪魔すると 「砂肝」が書かれた記事を お二人のところで見て 砂肝 食べた~い! となって ねぎ塩だれでさっと炒めてみたの <砂肝のねぎ塩炒めの材料:2人分>・砂肝(下処理積み) ‥160g →下味 ‥塩コショウ:適量・ピーマン(細切り) ‥1/2個分・パプリカ(細切り) ‥少し・炒め用油 ‥小さじ2+小さじ1・ねぎ(みじん切り) ‥20g...
鶏むね肉と豆腐のシュウマイ 使ったのは鶏むね肉と豆腐だけ ふんわり優しいシュウマイの出来上がり~♪ 豆腐はストックしている冷凍のカット絹豆 もちろん普通の豆腐があればそちらを使ってください 材料をフードプロセッサーでブーンとまわし 出来上がったタネを青梗菜の葉にのせてレンジで4分! 青梗菜の葉にのせたのはね 食感のアクセントと 淡い色のシュウマイが引き立つかなと思って <...
豚肉と青梗菜、彩り野菜のしゃぶしゃぶのたれ炒め 節約料理でも おいしさはあきらめない! これ 今回のモニターのサブタイトルなの このレシピ お肉は少なめだけど青梗菜の歯ごたえと 彩りに使った野菜の華やかさで満足の一皿に♪ 味つけは しゃぶしゃぶのたれ これだけ! 豚肉の下味も もみだれとして使ったの 野菜はさっと湯通し 調理時間の短縮になるかなと思って このひと手間で食感も色合いも...
「ブログリーダー」を活用して、はるさんさんをフォローしませんか?
セロリと小エビの和え物 日曜は最高気温30℃ 陽射しはギラギラ痛いほど そんな時は一切火を使わないレシピがいいね ってことで セロリ消費の第2弾はこれ~ オイルでうま味がアップした小エビと合わせた和え物♪ 小えびは瀬戸内海産 香りがとても良いの 合わせたのは こめ油:小さじ2、オリーブオイル:小さじ1 少し置いてなじませます ‥A① セロリ+葉を少しの重さ:160gに これうまつゆ:小さじ2程...
クックパッドにも参加しています♪ →https://cookpad.com/jp/users/40056001 X(Twitter) 応援していただけると嬉しいです →...
鶏肉とセロリのナンプラー炒め 道の駅でセロリを丸っと一株 買ってみた♪ 重さは葉も含めて1キロ越え たっぷり使えるのは嬉しい トップバッターは 鶏肉と合わせたナンプラー炒め 独特の香味はクセのある調味料によく合うね ・セロリ(斜め切り) ‥80g・鶏むね肉 ‥160g →塩コショウで下味 →片栗粉、揚げ油 ‥適量・赤ピーマン(乱切り) ‥1個・らっきょうの塩漬け(あれば) ‥2粒程度 →ザク...
ゆでキャベツのにぎやかサラダ 毎週木曜は洋裁教室の日 いつしかお昼はそれぞれ 料理を持ち寄るスタイルに♪ (もちろん必須ではなくてね な~んにもない時はおにぎりだけ持参) 作ったのは ゆでキャベツのにぎやかサラダと伊達巻 ポイントはビックリかな キャベツをゆでるときに油を入れるの パキスタンカレーのお店で添えられたキャベツのサラダがツヤツヤ 口当たりも良くて妙においしいの たぶんこう作っ...
きゅう太郎でおつまみ きゅうりボート 農産物の直売所で買ってきた ミニサイズのきゅうり きゅう太郎 可愛らしい姿 そのまま楽しみたくて フィンガーフードに パリポリ パリポリ 思わず笑顔になっちゃう♪ きゅう太郎くんは 10本で160円 お値段も魅力♪ 下準備:きゅうりは流水で洗い 水気を取って半割にして スプーンでくり抜き 中に溜まった水分を拭きとります きゅう太...
空芯菜のきざみにんにく炒め 札幌の隣のとなりの市 岩見沢市に “睡蓮” を見に行ってきたの 途中 野菜の直売所で 「空心菜」 発見 スーパーでなかなか見かけることがない野菜なので 即購入 シンプルにきざみにんにくとと合わせて炒めてみたの 味付けにひと工夫 水溶きの調味料を回しかけるスタイル 炒め物は短時間で仕上げたいでしょ この方法だと味がまんべんなく行きわたる感じ♪ JA直売...
ちくわのマヨネーズ&ミックスチーズのせ焼き 先週の 持ち寄りランチに持って行ったの 本当はできたて熱々がおいしいんだけどしょうがない! ちくわをボート状にカットして マヨネーズとミックスチーズを混ぜたのものをのせて焼いただけ この組み合わせ 美味しいに決まってるでしょ ビールのおつまみにも良いかも♪・ちくわ ‥5本・コーン(冷凍) ‥70g・枝豆(冷凍) ‥30g(豆だけの重さ)・ミックスチーズ(ピ...
塩葱醬レシピ&キャベツのピリ辛ごまだれ和え 札幌 今日の予想最高気温は29℃ですって 6月半ばでこの暑さ 経験ないよ~! 紹介するのは 塩葱醬(エンツォンジャン)を使ったレシピ二品と 10年以上のお付き合いのブロガーさん“みなづきさん”のレシピ 塩葱醬 少し間に話題になったそう 周回遅れで楽しんだの 辛みはなくてにんにく不使用 マイルドな美味しさはなんにでも合いそう♪ 塩葱...
オートミールとホットケーキミックス ナッツの簡単クッキー 久々にクッキー作ってみた~♪ 前に作ったのは2年くらい前だったかな その時 ナッツとバターをもう少し増やしても良さそうって思ったの あとは ホットケーキミックスの量を控えてオートミール多めにしてみた 材料をざっくり混ぜて オーブンで焼くだけととっても簡単なの オートミールを増やしたから食べ応え抜群♪ ・オートミール ‥80g・ホットケーキミックス...
ブロッコリーとじゃが芋、チーズのもちもち焼き やわらかめにゆでたブロッコリーとマッシュしたじゃが芋に 合わせたのは ミックスチーズと片栗粉 こんがり焼いたら もっちもちの食感 軽い感じて いくらでも食べられそうなの♪ ・ブロッコリー(ボイル済み) ‥130g・ゆでたじゃが芋(つぶす) ‥80g・ピザ用ミックスチーズ ‥50g・片栗粉 ‥18g~2-g・油 ‥大さじ1※ ケチャップをアレンジしたソー...
自家製・燻製の盛り合わせ 火曜日 古家の手入れに日帰りで室蘭へ 庭の草取り等の合い間に作ったのが この燻製 もくもくの煙が防虫の効果もあるかなと思ってね なにより 美味しい燻製が出来上がるのは嬉しい♪ 楽しんだ食材は 鶏手羽先と砂肝 ゆで卵、 北寄貝のヒモ、枝豆の5品 短時間で仕上がるよう工夫 肉類は塩コショウで下味をつけてしっかり加熱、水分を拭く ボイル済みの北寄貝と枝豆はピチットシ...
たまご焼きのカツ フーディストパーク 新しいテーマは 「毎日を助ける!簡単お弁当レシピ」大募集 投稿したレシピは “たまご焼きのカツ” はい あのお弁当の定番 卵焼きをカツにしちゃったの 簡単かと言われると‥ちょっと悩むとこだけど とりあえず バッター液を天ぷら粉に変えて工程を省く作戦! (この時 ほかの揚げ物(南蛮漬けとか)も一緒に済ませた) あるブロガーさんが 出先で食べたお弁当に入ってる...
なま醤油ラーメン(市販品)で油そば お気に入りのラーメン屋さんが閉店 「油そば」 難民に! 自分で作るにはハードルが‥っていうより見当もつかないよ で、考えたのが 市販のなま醬油ラーメンをアレンジすることに 注目したのは うま味が凝縮している「醬油だれ」 この醬油だれに足したのはごま油 これだけ オイスターソースとか入れることも考えたけど 潔くこれだけ まだ改良点はあるけど まずまず狙い通...
ライスペーパーで焼きバナナ ツヤツヤでしょ モチもち食感で中からバナナがとろ~り これ 持ち寄りランチ用に作った バナナを使ったお菓子 作り方は簡単!15分もあれば出来がる感じよ 味のアクセントにしのばせたのはシナモンパウダー (チョコレートももちろんありの組み合わせだね) ・バナナ ‥1本 →半分にカットしさらに縦に半分に切る・ライスペーパー ‥4枚・グラニュー糖 ‥12g(3g×4)を目...
行者にんにく 塩らっきょう 明太マヨで かつおのタルタル風 少し残った “かつおのたたき” どうやって食べようかな 出会っちゃったのよ グッとくる盛り付けに♪ 明神水産のレシピ 参考にさせていただいたの ありがとうございます 添えた具材はオリジナルよ 行者にんにくの茎のしょうゆ漬け、みじん切りきゅうり 、明太マヨ 、塩らっきょう ピクルスにした黄色パプリカとトーストしたうす切りのバケット 好...
青じそ入りタルタルソースでエビフライ 有頭エビを買ったの よそ行きのエビフライを作ろうとね けど失敗! 目指したのは 頭と尾はそのままで胴だけに衣がついたフライ 途中までは「順調にすすんで 揚げ油の中にポトリ 中盤に来て事件! 頭が‥頭のとこが‥ もげた !! 気を取り直して タルタルソースにひと工夫したお話. きざんだ青じそとみじんに切ったらっきょうを混ぜたの♪ 青じそとらっきょう入り...
うどの若芽の天ぷら 皮のきんぴら 酢味噌和え 先日の持ち寄りランチ うど料理を持参 野趣あふれる味 楽しんでいただきました♪ 山野に生えているうどは緑色が濃くて力強い味わい 出会う機会は少ないかもですが 見てくださると嬉しいな このところの気温 東京より暑い日が続いていて 過ごしやすいのは良いけれど 山菜採りは早々に終了しちゃった! うどの先端の天ぷら タラの芽によく似た感じだけ...
ちぎり青じそ&あら切り新玉ねぎソースでなすの南蛮漬け 暑い日に ピッタリ! なすの南蛮漬け♪ ポイントは千切った青じそとごろごろカットの新たまねぎのソース 冷蔵庫で休ませて味をなじませたらできあがり ご飯にもビールのおともにもピッタリの一皿に ・なす ‥2本・青じそ ‥15枚くらい →そのまま、千切ったもの、千切りの3種を準備・新たまねぎ(小さめのあら切り) ‥50g・小ねぎ ‥3g・輪切り...
わらびのたたきと生ハムのタルティーヌ わらびってどうしても和のイメージでしょ なんとか洋風にアレンジできないかと思って♪ 下処理済のわらびをトントン叩いて‥ここまでは同じ みそやしょうゆで味付けするところ オリーブオイルと塩 スライスしたバケッドに盛り付けて 生ハムを添えたら なんかいい感じよ~☆ 本州ではとうの昔にシーズン終了の模様 こちらは只今絶賛 成長中 お付き合いくださいね ・わら...
新たまねぎのじゃこ炒め & 明太子和え 茶色いおかず やっぱり最強~! しみじみおいしいよね ありがちなレシピだって思ったけど 新たまねぎならではの魅力がぴかっと光る一皿なの ・淡路島新たまねぎ ‥100g →5ミリ幅にスライス・じゃこ(無選別) ‥15gくらい・輪切り唐辛子 ‥好みの量・昆布しょうゆ(減塩) ‥大さじ1~・炒め用ごま油 ‥小さじ2+(小さじ1)① フライパンに...
サバ辛ストロングのオニオンスライスのせ ストロングに辛いといってもたがが知れてるでしょ さあ、食べましょ♪ ああ、これ、マジなやつだった かなり辛い でも旨い やっぱり辛い がエンドレス 赤い色が映えるようオニオンスライスにのせてご披露 もちろん、淡路島たまねぎ パカーン 予想以上に赤い! 『激辛』の注意喚起! さらなる辛さ注意の文章が! 辛いのが好みの方は...
淡路島たまねぎと焼き鮭、わかめの酢の物 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただいています テーマは かんたん便利! “甘みたっぷり淡路島たまねぎの時短おかず” スライスした淡路島たまねぎを、少しの時間、空気にふれさせて 焼いた鮭とわかめをサッと甘酢で和えたの 淡路島たまねぎのシャキシャキした歯ごたえと優しい甘さ ほんの少し感じる辛さは 暑さで疲れた体によく効きます♪ ...
「レンチンで時短!大根と豚バラ肉の味噌炒め」 クックパッドに投稿レシピが閲覧数5,000回の連絡が♪ 15日に投稿したばかりだよ~! 「レンチン」「時短」と「ゆで卵」はパワーワードだね 見てくださった皆さん ありがとうございます 昨日届いたクックパッドのデータに驚いた! 「雪消飯(ゆきげめし)−江戸・豆腐百珍より」 このレシピを投稿したのは 2016年 たぶん瞬間風速的な現象と思われま...
海老のカシューナッツ炒め イメージは、お酒によく合うアジア料理♪ 見た目はスパイシーで濃い味に見えるけど優しい味わい 合わせたお酒にそっと寄り添う感じかな ナッツが入るとグンとそれっぽい感じが良いね 短い時間で出来上がるので作ってみてね ・むきエビ(冷凍) ‥150g(解凍後の重さ) →下味 ‥日本酒:小さじ1、シャンタン:少量 →片栗粉 ‥大さじ1/2・玉ねぎ ‥50g →1センチ弱の...
淡路島たまねぎのベーコン入りマヨネーズのオーブン焼き 「JAあわじ島×フーディストパーク」のPR企画に参加 テーマは かんたん便利! “甘みたっぷり淡路島たまねぎの時短おかず” 加熱することで甘みを増した淡路島たまねぎ 合わせたのはベーコンとピーマンを加えたマヨネーズのソース オーブントースターでこんがり焼いたら至福のおいしさ かかった時間は10分ほどとお題もクリア♪ モニターでプレゼントし...
ベビーシしいたけのクリームシチュー&チーズ焼き “ベビーしいたけ” 前に紹介したのは昨年11月 先日立ち寄った道の駅で再会 買い物かごへ♪ 前回作ったのは市販のルウを使ったクリームシチューとたこ飯 今回のシチューはルウを使わず仕上げてみたの ベビーしいたけ(しいたけの豆):伊達市「道の駅だて歴史の杜」 菌床栽培のしいたけを間引いたもの、一つ一つ手摘みするのだそう 300gほ...
ホワイトアスパラガスのたらこソース掛け 訳ありと書かれた 「ホワイトアスパラガス」 を見つけたの それも超格安、これは買わない手はないよね あまりなじみのない食材かもしれませんが 北海道が誇る旬の味覚、お付き合いくださいね 作ったのは、ゆでたホワイトアスパラガスを皿に盛り付け、 上からたらこソースををかけただけの簡単レシピ あま~い! シンプルに食べるのがおいしいね♪ 訳ありの ホワイ...
鶏肉のバジル炒めに焼きパプリカを添えてタイ気分♪ 「フーディストノート」は わたしたちフーディストのとっておきの料理レシピや 暮らしのアイデアを紹介しているサイトです このたび、上記のレシピを掲載していただきました 掲載していただいた記事は さわやかな香りがくせになる♪ 「鶏もも肉×バジル」のメインおかず 毎日のおかず作りに欠かせない「鶏もも肉」 さわやかな香りが蒸し暑い季節にぴったり...
太ちくわの味噌マヨチーズ焼き フーディストパークの新テーマ 「忙しい朝に!スピードお弁当おかず大募集」 太めのちくわを半分にカットして味噌マヨとシーフードミックス 溶けるチーズをのせてオーブントースターで焼いたの 先日のネマガリダケのスティックピザとほぼ同じレシピ ちくわならみんなに作ってもらえそうかなって これね、持ち寄りランチに持参 チーズがかたくなるのが心配だったけど‥...
最初はチン♪ 小さめに切った大根をレンジ加熱して少しだけ時短に 先日、駐在おやじさんのブログの所で見たのが大根のレンジ加熱 これは良いな、時短にもなるしと豚バラ肉と合わせて味噌炒めに 「しゃにごはんさん」のレシピをベースに作ってみたの ありがとうございます・大根(小さめの乱切り) ‥180g・豚バラ肉(スライス) ‥100g →下味 ‥これうまつゆ、日本酒:各小さじ1・ごま油 ‥小さじ1弱・ゆで卵 ‥...
ネマガリダケの和風スティックピザ 山菜採り、たっぷり堪能したけれど 心残りは ネマガリダケが採れなかったこと なので今年はレシピを披露する機会が‥ と思ったら、立派なタケノコがやってきた~! せっかくなのでその太さを生かしたレシピ 和風のスティックピザを作ってみたの♪ ネマガリダケ(ヒメタケ) 立派でしょう、象牙の輝き~! 雪解けが遅いところはこれからが...
わかめとみょうがの茎、うどのゆずポン酢和え 料理ブログのポータルサイト 募集中のテーマは 「ダイエットに最適☆海藻を使ったレシピ」 ちょうどタイミングよく 作ったのは 湯通し塩蔵わかめとみょうがの茎、採ってきたうどのポン酢和え 土佐料理 「司」 ゆずポン酢 高知産 みょうがの茎 ゆずポン酢はかつおのたたきに添えられていた品 合わせだしが効いた少し酸味の立ったポン酢 ...
やっと念願が叶った~! 手作りの「たこ壺」風の器とイイダコがある風景 この器を作ったのは10年以上も前 なかなかイイダコに出会う機会がなくてやっと♪ 味付けは一般的な煮物と同じ しょうゆと日本酒、砂糖と水 少し甘めがおいしい 箸置き用に作った「たこ壺」 こちらはお馴染みの 箸置き なかなかイイダコとの出会いが無い状況に悶々としつつ制作 盛り付けに使ったのは、少し胴が長いタイプ...
イイダコとアスパラ、紫玉ねぎのトマトソース煮 イイダコと野菜のトマトソース煮 鷹の爪を入れて ちょっとピリ辛~♪ イイダコはこちらでは見かけないの 生協のパンフレットに外国産の冷凍の品を見つけ購入 マルハニチロさんの品で下処理(目・口・内臓除去・塩もみ)済みで 可食部100%、Iバラ凍結なので解凍してそのまま料理に使えるの 初めて出会う食材、悩みに悩んでイタリア風にアレンジ ・イイダコ ...
フーディストパーク、新しい企画が始まりました “一日のはじまりに!簡単&おいしい朝ごはんレシピ大募集” 炊き立てのご飯にのせたのは レンチンしたアスパラとベーコン 真ん中には卵黄、横に添えたのはバター 本当は、写真を撮ってる場合じゃなくて ご飯が熱いうちに混ぜ混ぜ、バターも溶かして口の中へ! 若ふきのだし漬けとうどの茎のしょうゆ漬けを添えたら 元気いっぱいの一日の始まり♪ ・炊き立てのご飯 ‥1膳...
じゃこたっぷり、おつまみモッツァレラチーズ モッツァレラチーズを使った簡単おつまみは 週末のくつろぎタイムにピッタリ トッピングしたのは、じゃこと小ねぎ、みょうがの茎 あとはオリーブオイルを回しかけて完成♪・モッツァレラチーズ ‥1パック →下味 ‥塩:2gくらい・じゃこ ‥15g~20g →サッと熱湯を回しかけました・みょうがの茎(小口切り) ‥6gくらい・小ねぎ(小口切り) ‥5gくらい...
ほど良い酸味と甘さの柑橘を添えたかつおのサラダ 少し残った「かつおのたたき」を使った 和風のサラダ 添えたのは 鹿児島を旅した友人から届いた “不知火(みかん)” 甘すぎない柑橘はかつおとの相性は抜群 料理に果物はちょっと‥の方にも気に入って貰えそうな爽やかさ♪ かつおのたたきの下味はポン酢とオリーブオイル<かつおの下味>・かつおのたたき ‥80g →塩 ‥1g~2g・ポン酢 ‥...
香味野菜たっぷりかつおのたたき 切って並べただけ 料理とは言えないかもですが かつおのたたきを香味野菜で楽しんだお話♪ 新玉ねぎ、紫玉ねぎはスライス、辛味大根とにんじんは軽く塩を当てて 小ねぎ、にんにく、行者にんにくの葉、レモンは鹿児島産 土佐料理 「司」 鰹のたたき こちらは愛媛に住む友人から届いた品 連休に高知を旅した時においしかったのでと送ってくれたの 友人と...
太~いアスパラガスの長芋&チーズソース焼き♪ 色とりどりな旬の食材で春を感じる食卓に♪の企画 選んだ食材は、少し太めの “アスパラガス” とろりかけたのは すりおろした長芋とピザ用チーズ 中にはうま味を引き出すためのベーコンを少し オーブントースターで色づくまで焼いたら出来上がり フワフワとろ~り おいしいの♪ <アスパラガスの下処理>① アスパラガスは切り口をカットし皮がか...
半熟卵も入って食べ応え抜群!ペンネカレースープ♪ スパイスアンバサダーの企画『忙しい日も温かいスープ&みそ汁でほっとひと息♪』に投稿レシピです「“おすすめ投稿”を記事としてまとめました」と嬉しいメールが、こちらは『スパイスで味わい深まる、食べ応えたっぷりのおかずスープ』としてアンバサダー最後のレシピでもあったので感慨もひとしお♪ フーディストパーク事務局様より...