chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラダははブログ http://zanskar555.blog117.fc2.com/

インド北部ヒマラヤ山中「ラダック」での子育て、夫への愚痴や、旅行代理店のことなど

インド北部、ヒマラヤ山中のラダックというところに永住した私がお届けするブログです。よかったら訪問していただければ嬉しいです。3人の子育てと、夫に対する愚のあれこれを心の向くままにつづっています。

じょうちゃん
フォロー
住所
インド
出身
大津市
ブログ村参加

2010/01/28

arrow_drop_down
  • 齋藤陽道さんの大ファンに

    この秋、ラダックに来てくださった写真家の齋藤陽道さんから、素敵すぎるプレゼントをいただきました。まさかの直筆サインとイラスト入りの写真集を2冊もと、お手紙。お手紙に書かれていたメッセージ(もしラダックで「あ!」という方がいたらわたそう〜と思って持ってきていた本です ※もう1セットはソナムさんにわたしました!)があまりにも光栄で最高で、感極まりました。今回ほんの少ししか一緒に時間を過ごすことができなか...

  • 長男に期待

    先日学校から帰ってきた長男創一(12歳)が妙な報告をしてきました。創一の話を箇条書きにしてまとめてみると、こんな感じです。・スペインの人たちが急に学校にやってきたらしい。・授業中にもかかわらず、「カメラの前で恥ずかしくなくお話しできるボーイは別室に移動するように」といわれたらしい。・意外にも恥ずかしくない系ボーイだった長男創一、別室に移動してみると、いきなりカメラの前で英語での簡単なインタビューと、...

  • 乾燥

    毎年の重要な冬支度の一つである、野菜を乾燥させる作業。今年はバジルも大量に収穫できて、生で食べきれないほどだったので乾燥させて冬にパスタとかピザとかにかけて有効利用したいと思います。お姉さんとの共同作業の乾燥トマトもさすがは極度の乾燥地帯ラダック強い日差しを浴びて、カチカチの乾燥トマトが完成しました。これ以外にもお姉さんは、特に葉物野菜を春ごろからせっせと大量に乾燥させていました。新鮮な野菜はもち...

  • 桃(再)

    先日桃を大量にもらったという記事を書きました。次の桃は来年・・・・と思っていたのですが、なんとまた届きました。しかも前回もらってきた量よりもだいぶ多い!!ヒカルは可愛い、でもヤンペルは切ない表情。ということで、これが今年の桃最終便だと思いますので、ありがたく大事にいただきたいと思います。(ちなみに前回の記事を書いた時に、私が好きな日本の食べ物について一回考えてしまい、頭の中が日本になってしまっていま...

  • 寒さがつのるラダックで

    寒くなってくると、なんだか無性に食べたくなるものがあります。それは、雪見だいふく。中のアイスクリームはAmur社のバニラアイスを利用。皮の部分は、デリーでヤンペルがいつも大量に買ってきてくれる白玉粉を使って作っています。何度も作っているうちに、本家に負けず劣らず美味しい雪見だいふくを作れるようになりました。大満足なのに、作るのはとても簡単。もっと寒くなったらこたつを用意して、こたつに入りながら大量の雪...

  • まだまだネギ活躍

    すっかり寒くなり、朝晩の気温が時々マイナス付近まで達するようになったため、庭のレタスなどの葉物類の収穫は残念ながら終了しました。ですがネギはまだ大量に収穫できそうですので、毎日のようにネギだく生活を楽しんでいます。昨日のランチあったかひやむぎ。そうめんより太く、うどんより細く、でもコシがあってすごく美味しかったです。断然麺類はザル派なのですが、昨日は天気が悪くて寒かったので珍しくあったかいメニュー...

  • ピーチの季節

    私は果物が大大大好きです。これは過去に何度も勝手に発表していますが、全食べ物の中で一番好きなのが、梨(ラフランスじゃない梨)。ラダックには売っていない、大玉のシャキシャキした梨。次が栗。この季節になるとモンブランが食べたくなってたまらない、けどラダックでは缶詰さえも売っていないので作ることもできず残念無念。三位は・・・はまち・まぐろ・サーモン・えんがわのお寿司とか、グレープフルーツとか、アスパラガ...

  • ナドゥルの季節

    季節限定でレーの八百屋さんに出回る「ナドゥル」。家族全員大好きなナドゥル=レンコンです。昨日ヤンペルと一緒に八百屋さんの前を通った時に見かけて即買い。250ルピー分の蓮根を購入しました。昨日の晩ご飯は、れんこんと豚肉のきんぴらでした。大量に作ったにも関わらず、奪い合いであっという間に完食。今日はこれから、れんこんとピーマンの天ぷらを作って、野菜天丼のディナーにしようと思います。れんこんの季節はすごく...

  • 薪ストーブ設置

    今日はヤンペルが朝からガレージをゴソゴソ。朝晩めっきり寒くなってきたので、いつでも火を入れれるように、薪ストーブを部屋に設置しました。ダイニングルームの場所をかなりとるし、ヤンチャ盛りの4人の男の子がいるので薪ストーブを出すとちょっと切ない気持ちにもなるのですが、それでもやっぱりストーブの上で調理したりお湯を沸かしたりできるので毎日の幸せが増えるのも事実。長い長いラダックの冬は、ストーブなしでは絶...

  • 新名所 I 💓LADAKH

    レーバザールの新名所をご紹介します。それがこちらI 💓 LADAKH の自撮りスポットです。I 💓 LADAKH の写真スポットは、ラダックに他にもたくさんできているのですが、私が個人的に一番いいなと思っているのがこの郵便局の横のI💓LADAKH。そして写真を撮り終わったらぜひモスクの方を振り返ってみてください。この場所からみえるレー王宮の景色も格別なのです。ーーーーーーーーーーブログのランキングに参加しております。 もし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じょうちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じょうちゃんさん
ブログタイトル
ラダははブログ
フォロー
ラダははブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用