chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
川崎駅 レイアウト製作日誌 https://kq2100.blog.fc2.com/

都市型レイアウトの製作日記です。 最終的には川崎駅を再現するのが目標です。

kq2100
フォロー
住所
未設定
出身
川崎区
ブログ村参加

2010/01/17

arrow_drop_down
  • METAL BUILD ゼータガンダムでいろいろ遊ぶ

    前回に引き続き、METAL BUILDゼータガンダム。いまいちでした。とダメ出ししたのですが、あの後いろいろ弄っていると印象が変わってきました。悪印象の大元はウェイブライダーで安定していなかったことですが、何度も変形しているとコツが掴めてきました。全ての肝は腕が翼にちゃんと収まること。収まらないと、ロックがきちんとかかりません。ロックがかかると、不安定な感じは一切なくなり、翼の八の字も保持されます。厚いと思...

  • METAL BUILD ゼータガンダム購入

    本日発売されたこちら買ってきました!メタルビルド Zガンダム。バンダイが頑張ったのか、ヨドバシ開店1時間半後に行って普通に買えました。普段のガンプラの方がよっぽど買いにくいですね。買いたい人が買えるのが一番ですね。内容物を確認。ハイパーメガランチャーがないのは残念…持ってみると、さすがメタルビルド。ずっしりときます。第一印象は…頭がデカい!さすがにディテールの出来はいいですね。脚部のスラスターオープン...

  • ガンプラ・HGUCいろいろ買ってしまった

    最近買ったガンプラ。RG(1/144)を基本にMG(1/100)をちょこちょこ買っていて、キリがないからと、HG(1/144)はサイコガンダム以外は買ってなかったのですが、今回いろいろ買ってしまいました。最初に買ったのはZガンダム。ゼータの1/144はRGを所有していますが、このサイズに完全変形を詰め込んでますので、華奢でポーズ取りにくいのが不満でした。なので1/144でHGUCを買おうかなと。2,3週間前に購入。次はZZガンダム。ゼータ買った...

  • ヤマハ発動機コミュニケーションプラザに行ってみた

    静岡県磐田市のヤマハ発動機本社付近にいます。関係者でもないのに会社構内へ入っていきます。ヤマハ発動機のミュージアム、コミュニケーションプラザに行ってみました。入場料は無料。バイクとかいろんなものがあります。レクサス?エンジン開発に関わったそうです。船のエンジン。バギー。乗り込めるので結構楽しいです。工作機械も作ってるよう。ラジコンヘリ。農薬散布用ですかね。スノーモービル。前輪が2つのバイク。原付バ...

  • KATO 225系100番台 新快速Aシート 入線

    KATOの225系100番台が入線しました。8両編成の旧製品と、4両の現行製品です。4両の方は1両がAシート車輛。左が旧製品、右が現行製品です。新旧でカプラーの形が違い、連結できません。旧製品はフック付きになります。なので、新旧1両ずつカプラーを入れ替えて、連結するところはフック付きにしました。左がフック付き。下がAシート車輛。特急と同じ座席配置。京阪のプレミアムカー、阪急のPRiVACEは乗ったことありますが、Aシート...

  • 日立洗濯機を買ってみた

    こちら、うちの洗濯機。2017年の年初に購入し、8年使ってきました。最近、洗濯機の下に水が漏れていることがあり、ホースではなかったので本体のどこかだと思うのですが標準使用期間も超えてましたので、買い替えすることにしました。8年は少し短い気もするのですが。買ったのは日立の縦型洗濯機。乾燥機能はありません。浴室乾燥を使います。今まで10kgでしたが、12kgにアップ。操作スイッチは奥から手前に移動。奥には液体洗剤、...

  • 天賞堂 HO T-Evolution 京急初代1000形 入線

    天賞堂のディスプレイモデル、T-Evolution 京急初代1000形を購入。先頭車の2両と中間車の2両で4両編成。大師線と同じですね。私の中では大師線は初代1000形。600形とか新1000形とか、今だに違和感があります。床下のグレーは明るすぎるので塗装ですかねNゲージと並べます。屋上機器がずらずら並んでる方が初代1000形っぽいです。ディスプレイモデルなので車輪はプラ。転がりもしません。分解してみます。座席があるのはよかった。...

  • 近鉄に乗って奈良で花見

    近鉄京都駅にいます。改札入ると、団体用の列車が停車中でした。前に五位堂でみました。隣はJR京都駅。半年前にデビューした8A系。そして、こちらが乗車した車輛。22000系ACE奈良行き。出てすぐ任天堂本社。沿線は桜が満開。奈良公園へ。鹿と桜。浮見堂。再び近鉄に乗って、大和郡山城跡へ。奈良の若草山が見えます。帰りの西大寺検車区。ブログランキングに参加しています。記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。にほ...

  • JR貨物・安治川口駅をうろうろ(2)

    前回に引き続き安治川口駅。安治川口駅といえば、スーパーレールカーゴ。東京貨物ターミナル駅と安治川口駅間を往復してます。2号機って、東京貨物ターミナル駅で見たやつでした。アップでみると、ライトはLED。横をHD300が通過。ヨ8000車掌車を3両連結してます。貨物駅構内をうろうろ。昔のヘッドマークを発見。この青いコンテナは知りませんでした。連結器は固定されてるんですね。EF210。こちらの編成のライトはLEDではないです...

  • 安治川口駅をうろうろ(1)

    初めて来ました。ユニバーサルシティ駅。よしUSJだ!ではなく、目的地は反対側、JR貨物の安治川口駅です。すぐ隣には高層マンション。間近で見るトップリフター。なんか式典やってます。ミャクミャクがいます。関西万博を記念して2年前に出発して日本中周ってたコンテナが帰ってきたようです。音楽の中、EF210が入線。くす玉が割られました。列島縦断!鉄道コンテナリレーだそう。こちらポスター。コンテナ。他を見ていきます。EF6...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kq2100さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kq2100さん
ブログタイトル
川崎駅 レイアウト製作日誌
フォロー
川崎駅 レイアウト製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用