chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゴン太の田舎暮らし https://gontanomakiwari.hatenablog.com/

田舎に住み,薪ストーブ生活,薪集め,田舎生活を家族と猫と楽しんでいます。

中学校も廃校になるほど,田舎に住んでいます。家を建てた時に,薪ストーブを入れ,薪ストーブ生活を楽しんでいます。薪集めとチェーンソーを楽しみ,田舎の自然と犬,猫と一緒の生活を家族と共に楽しんでいます。キャンプも大好きですが,子育て中のためあまり行くことができない状況です。 毎日,薪ストーブや田舎暮らしに関することをブログに載せています。

ゴン太
フォロー
住所
千葉県
出身
千曲市
ブログ村参加

2010/01/11

arrow_drop_down
  • 日曜日も元気に草刈り!

    朝は涼しかった、でも25℃くらい。日中は35℃くらいまでいったと思います。 一日暑かった。 暑くても、いや暑いから草は伸びる。今日も元気に草刈り。 芝刈り機で畑の草刈り。 今日で7月も終わりです。 少ししか伸びていませんが、来週もまた刈る予定。 田舎では、お盆には家の周りをきれいにしてご先祖様を迎えるので、お盆にはきれいにしないと。 来週もう一回刈ればもうきっと大丈夫。 こちらも伸びてます。 道路と反対側は。お隣の家が除草剤を撒いている場所は草が枯れてます。 つまり草が生えているところが、ババの畑です。 カボチャも伸びてきていました。 でもこのままだと、カボチャがダメになるので植木の上に載せま…

  • 土曜日だ、草刈りだ

    今朝は曇っていていい感じ。 曇り空の下、エダマメの畑へ。 育ってますね。草が……。 まず軽トラの後ろから。 サクッと刈って。 ヤギかウシの餌が大量に発生。だれかもらって。 軽トラをバックさせて、前を攻めます。 これだけ大きくんなってしまうと、結構時間がかかってしまいました。 一休みして燃料も入れて、上を。 道路際も虎刈りにして終了。 毎週、草刈りしているのに、何でこんなに伸びてしまったんでしょうか。 本日使ったのは金星君でした。 この前復活した共立は、吹かせなくてエンジン停止で、キャブをなんとかするしかないようです。 暑い中やるのはちょっと嫌だなぁ~、涼しくなったら直しましょう。

  • チェーンソー掃除

    涼しいうちに、日陰で全部集合。 お掃除です。 261は詰まってました。 新しいの?は、ドイツ製だそうです。 そして、この古いのは西ドイツ製。 いったいどれだけ古いんでしょうか。 今年も猛暑で、おまけにコロナが流行っているので、8月の伐採はおあずけになったようです。

  • 日の当たらないうちに

    朝は涼しい、でも気温は25℃。25℃でも涼しく感じます。 日が当たるととたんに暑くなるので、日の当たらないうちに草取り。 家の前のハウスの畑。骨の周りが草だらけ。 ここは根こそぎ手で抜くしかない。 お日様が当たる前に頑張りました。 芝の方も草刈りしないと。

  • 夏だ!蝉だ!

    毎日暑いです。 朝も4時半になると蝉の鳴き声が聞こえてきます。 昔なら4時くらいから外に出て遊んでましたが、さすがに仕事の疲れもあって無理。 夕方少しだけ涼しくなってから、原付にまたがって近くの谷津田を徘徊。 道路で見つけました。 近くにつかまる木や草がないので、道端の草につかまらせましたが、落下。 家の持ち帰って、ヨシズにくっつけました。 登りやすかったようで、いつの間にかてっぺんまで。 そして羽化開始。 あまり時間がかからないで、体も出てきました。 全部出て、無事羽化終了でした。 翌日の朝、茶色くなっていました。アブラゼミだったようです。 いつでも子どもみたいなことやってます。

  • 秋キュウリは?

    確か先週に植えた秋キュウリの苗。 苗を五つ植えたはずですが、二つに淘汰。 篠竹を採ってこようかと思いましたが、JHに行ったついでに、購入。安い。 地面に挿して、たっぺんはどうしよう。 太い竹、一本でどうでしょう? 止めて、ハウスのパイプ長いのを載せました。 ネットも張りました。 これでいつツルが絡みついても大丈夫。 草が早いか、キュウリが早いか?

  • 土日は草刈り

    毎週土日恒例の草刈りです。 2週間空けると、育ってます。 1週間前に刈ったところは成果ありであまり育ってませんでした。 芝刈り機で草刈りです。 手押しでも、速くて汚れません。 入り口もきれいに。 もうクリのイガが大きくなってました。 家に戻ってきてから、アルミブリッジの片側をビールの箱に乗せて、芝刈り機の裏側のきれいにしました。 きっとまだまだ毎週、草刈りが続きそうです。

  • 今日もお買い物

    本日は日曜日でお休み。 晴れてまた暑くなりました。最高気温は34℃。 土日の休みにはやりたいこと一杯です。買い物はなるべく平日のお仕事の帰りにしたいんですが、今日もお買い物に。 勤め先に近いJHに部材の買い出しに行ってきました。 後は、屋根の波板と塗料だけでお買い物は終わる予定です。 それくらいなら、お仕事の帰りに買えるでしょうか。 と、いうことで魔法のカードが活躍。 一応躊躇しました。でももう材料の半分は前日に買っているので……。 躊躇した理由は……。 12年間寄り添った、我が家のテレビが早朝にお亡くなりになりました。 5時前からテレビをつけていて、興味のある番組を観ていたら突然、プツンと言…

  • いろいろ購入

    朝からいい天気。 昨日も暑くて暑くて、大暑だったようで本当に暑かったです。 昨日も軽トラで出勤、帰りにJHに寄って、届いた網戸を持って帰るつもり。 ついでにいろいろ買って帰ろうと思ったら、意外と網戸が大きすぎて網戸以外は積むことできず。 今朝、JHに買い物に行って、購入してきました。 新しい薪棚を造る予定です。 まぁ、これだけ買っても網戸一枚分。 土場に台を出して。 乾燥していないので、しばらくこのまま乾燥させます。 足りない分は明日再度JHに行って購入予定。 この時点で気温は35℃。 あまりにも暑いので、午後は網戸交換。 これで3枚入ってます。 2階の3部屋の網戸全部交換、今までの網戸です。…

  • ハチにやられました

    なぜか不動になってました。 雨が降って少し涼しくなり、半端な時間だったので頑張ってみることに。 まず、詰まり解消か? まずは解体から。 マフラーを外すと、ピストンまで。 きれいにして、きっと大丈夫?と燃料入れると……。 漏れてきました。 ホースがボロボロ。プライマリーポンプは見なかったことにして。 燃料ホースは短いのしかありませんでした。。 おまけに黄色いのも短いのしか。そこで、黄色いのは逆さにしてつけました。 ここまでやって組み立てて、燃料入れてみると無事動きました。 原因はハチだったようです。 ハチにやられたのがもう数台。 でもとりあえず一台はハチの被害にもめげずに復活。 ホースを新規購入…

  • 草取り

    エダマメ畑の見回り。 あまりにも草が大きすぎ。 エダマメが埋もれてました。 鎌なしで、雨の後だったので手抜きです。 大きな草を抜いて終了。 最初に蒔いたエダマメは、サヤができていました。 今年は真夏に食べることができるでしょうか。 向かいの田のイネも穂が出ていました。

  • キュウリやインゲンマメ定植

    家の前の畑。 ジャガイモの跡と手前に肥料を入れてもう一度うなりました。 マルチを張って。 キュウリを定植。 奥の方にはインゲンマメも定植。 奥にあった、篠竹に浸食されたネギ。 掘り出して、安全な場所に植え替えました。 もちろん水は必要なし。 梅雨のような天気でいいお湿りでした。

  • 雨が降って育ちました

    梅雨が明けても毎日雨ばかり。 おかげでとても育ちました。これで2週間。 こちらは久しぶりなのでもっと大きく育ちました。 ナイロンロープで、バリバリバリと。 久しぶりにきれいさっぱり。 最後に土場へ。 全身、草だらけになってしまいました。 この前みたいに晴れて暑いと、すぐにカリカリになるんですが雨ばかりで、ジュクジュクでした。 今年は後、家の周りは何回すればいいんでしょう。

  • 暑い夜は

    今日も暑くなりました。 最高気温は32℃。蒸し暑かったです。 夜中もそれなりに暑くなってきて、猫たちが1時過ぎから騒ぎ出し、柱をガリガリして人を起こし。それが何回か続いて、おまけに少し戸を開けて寝ていたら、網戸の外から野良猫のモップが中を覗いていて、猫たち大騒ぎ。 早朝からお出かけしようと思っていましたが、起きたのはもう6時過ぎでした。 それでも、8時には家を出て、川向かいまで行ってきました。 遠くと思ったら車で30分で到着でした。 しかし、土日にしては久しぶりの遠出?でした。 時期を逸していたようで、目的は達せられず。来年はもう一月早く行くようにしましょう。毎回反省ばかりです。 成果なしと思…

  • お祭り

    3連休中日でした。 昨晩、雨は降っていましたが朝には止んでいました。 今日は、地区の神社の風除祭りと祇園でした。 地区の役員は朝8時に神社集合で、宮なぎ、掃除です。 神社の前の道路を掃いたり、斜面の草刈りです。 そして、午後2時から風除祭りと祇園。 区民会館1時半集合で、役員は神社へ。 集合して話していると、この地区でもコロナは流行ってきているようです。 102人しかいない地区ですが、老人が何人か罹ったらしいとのこと。 神社に集合するのは地区の役員と神社の総代など10数人、地区の1割以上が出席です。 無事、お祭りも終わりました。 コロナの前でしたら、この後、直会(なおらい)と言って宴会でしたが…

  • 負けたかと思った

    梅雨が明けてから暑い日が続いていましたが、先週はずっと雨。 昨日も雨で、息子と娘が行っていた高校の夏の試合はノーゲームになり、本日行われることになりました。 そう言えば、昔は今の季節は、毎週でかけて応援でした。 本日の試合球場は、家の近く。それも第1試合。 平日は絶対に応援なんて行けないので、応援に行くことに。 車で行くと、駐車場に困るので、原チャリで。原チャリで行くことのできる距離です。 奥さんは、歯医者があったので後で来ました。もちろん駐車場に困ることに。 1回からハラハラドキドキの試合運びで。 相手校は、公立校ですが、自前の球場も持っています。甲子園にも出場したことのある学校でした。 1…

  • 準備

    休日出勤した帰りに、JHで購入してきました。 これくらいあれば、大丈夫? パレットの下に敷きます。 ババの畑に置きました。 着々と8月の伐採に向けて準備してます。 早く044を活躍させたいなぁ~。

  • メダカ増えたけど

    10年以上昔から飼っている、メダカ。もちろんクロメダカです。 もう、この地ではメダカは絶滅しています。 カダヤシに取って代わられました。 毎朝、メダカにお食事。 でも、パクパク食べているのは、オタマジャクシです。 メダカはちゃんといます。子メダカもたくさんいます。 夜になるとカエルの大合唱です。 来年は、網戸の網を樽の上などにかけて、ノーカエルの卵にします。

  • こんなに出てどうする?

    こんなに作って、どうする、と言われそうですが。 キュウリも発芽。 賞味期限の切れていたインゲンマメも発芽。 暑い夏は、旬の野菜をたくさん食べて頑張ろう! いや真夏には収穫できそうにないか。 次の3連休で畑に植え替えでしょうか。

  • 野菜は根付いたようで

    いろいろなところから芽が出てきた、ツルムラサキ。 誰が食べるかと言うと自分だけですが、変な野菜が好きで。 先週、カラカラの時に出てきた芽を抜いてツルムラサキだけの一画に植え替えました。 毎朝水をかけていたので、無事根付いたようです。 植えた間からは、実生でまた芽が出てきました。 発芽が悪かったのは、モロヘイヤです。 モロヘイヤも自分しか食べないんですが。 まぁ、これだけあれば大丈夫かな? とりあえず、ネバネバ野菜できそうです。

  • やっとジャガイモ収穫

    スーパーマーケットで買ったジャガイモを植えたのは、みんなが植えたのよりずっと後でした。 そんなジャガイモも葉が枯れてきたので、そろそろ収穫かと。 日曜日の早朝、公園の散歩に行く前に芋掘り。 これだけ収穫。 来年はもっと真面目に作りましょう。

  • 今日も暑い中、草刈り

    昨夜は早く寝ました。 早朝、朝焼けがきれい。日の出が遅くなってきています。 朝食後、曇り空の下、いつもの公園に散歩に。途中、霧雨も降り、湿気があるが日が出ずそれほど暑くはなかったです。 しかし、家に戻ってきて草刈りを始めると晴れてきました。そして暑さ復活! ナイロンロープに替えて、勝手口前から。 きれいになりました。すぐに刈った草はカラカラに。 家の裏も。 ハウスの骨周りも、少しだけ。 玄関へのアプローチも。 ついでに家の周りの道路端も。 ちゃんと熊手と竹箒できれいにして。 駐車場は無理でした。 刈った草を集めて、家に入りシャワーを浴びたらもう外に出て草刈りはできませんでした。 暑かった! 午…

  • 新しくしました、網戸

    我が家も20年超え、いろいろがたがきています。 数年前から気になっていた、網戸を新しくしました。 実はサイズがなくて特注で。 戸車がどうしてもダメでいろいろやっても外れてしまいました。 おまけに猫たちが網に乗るので、ズタズタになっていて。 JHからの着信があったので、今朝取りに行ってきました。 今まで使っていたのは、1枚の網で、真ん中で分かれていませんでした。 サッシは外国製のようで、特注のサッシがはまるか心配でしたが、無事収まりました。 猫が登らないように、すだれを前にかけて終了。 この後、またしても休日出勤に。 暑い中というか、暑いので休日出勤したんですが、帰りに勤め先に近い、JHに寄って…

  • 花壇にも苗を、再度植えました

    梅雨空けの後、無謀にも花壇に植えたマリーゴールドの苗。 やはり少し枯れてました。 枯れたところにまた苗を植えました。 ポツン、ポツンと枯れていたので新しい苗を植えました。 でも、実は地面に植えてあったのよりまだ苗で置いてあった方が大きくなってました。 枯れてはまずい、と毎朝水をかけていたのです。 きっと今週は雨が適度に降ったはずです。 きっと花壇はもう大丈夫のはずです……。

  • 種蒔き

    日曜日、暑い時と夕方少し雨が降って涼しくなった時にまたしても種蒔き。 朝、暑い時に賞味期限切れの二十日大根を蒔きました。 この前買ってきて、蒔そびれたつるなも。 さて、芽が出るか? 夕方、雨が少し降って少しだけ涼しくなってきてから、ツルありインゲンの種蒔き。 種はなんと賞味期限が切れてました。 でも「けごんの滝」という種類はおもしろそうだとこの前買ってきた種です。 キュウリも秋に向けて蒔き直し。 残りの種が少しだったので、宅急便を出しに行ったついでに米利で一袋購入。 ポットに蒔いて、秋も美味しいキュウリをたくさん食べられるでしょうか?

  • ズッキーニとオクラの花

    我が家ではあまり食べない野菜も作っています。 あまり食べない、と言うのはちょっとおかしいのですが、正確には自分しかあまり食べないでしょうか。 毎日、その野菜、ズッキーニの花が咲いています。 でも、咲いただけではなかなか受粉しなくて実がつかないので、雄花を持ってきて人工授粉。 おかげで毎日、採れるんです。 オクラの花も咲き出しました。 ネバネバ、夏バテ防止に大好きですが……。 趣味の家庭菜園なんでこんなもの?でしょうか。

  • 雨!?トマトにまたビニルを

    梅雨空けの強風で吹っ飛んでしまった、トマトのためのビニル。 雨も降りそうになかったのでこんな感じで放置でした。 しかし、台風も発生して、火曜日には近くを通るらしいし、雨の予報もあったので再度張ることに。 骨にビニルを留めました。 しかし、強風でまた吹っ飛んでしまっては困るので、ハウスバンドで補強することに。 昔、育苗用にビニルハウスを作ってハウスバンドを張るときには、サンダルなどを端に縛って、端から向こう端まで投げていました。 そこで、大きくなってしまって捨てて置いたズッキーニをバンドの端に縛って投げました。 いい感じ! 野良猫のモップ君が何やっているの?と言う顔で見てました。 何か所かバンド…

  • 毎週、草刈り

    自走しない芝刈り機で夕方、芝刈り。 1週間で草だけ?伸びてます。 勝手口も。 自走しなくても簡単。 やはり楽です。 その勢いで、軽トラに載せました。 ババの畑です。それほど道端は伸びてませんでした。 軽トラから降ろして。 方々刈ったつもりです。 戻ってきました。 今週は台風が来るようで、暑さは落ち着くとのことでしたが雨が降る予報。 雨降って草伸びる……。

  • 今日も朝から草取り

    今日は、雲が多くて少しは涼しい都の予報。 昨日より少し遅く、5時半に外に出て草取り。 いい天気。 蚊も心配だったので蚊取り線香準備。 まず、昨日刈ってカラカラになった草の片付け。 すでに汗だく。 振り向けば、地面は草だらけ。 ここの草を必死になって鎌で刈り取りきいれいに。 必死で汗だくで取った後の写真なし。 昨年までツルムラサキを作っていたのですが、昨年作っていた場所からまだ芽が出てきません。 いろいろな場所からツルムラサキの芽が出てきているので、根を傷つけないようにとスコップで掘り出して植えました。水もたくさん撒きました。 さて、つくでしょうか? 暑くなってきて、朝食。 朝食を取っていると曇…

  • 涼しい時に草取り

    なんて早い梅雨明けで、なんて暑い1週間だったろうか。 暑くても、草はすごい! 暑い中での草取りはいやなので、涼しいうちに草取り。 家の前の畑は草だらけ。 夏の葉物野菜の中も。 でもここは手つかず。 オクラやズッキーニの奥も草が生長しすぎ。 朝、4時に猫たちに起こされたので、4時半から暑くなる前に草取り。 鎌を片手に頑張りました。 これで朝、野菜の収穫に行っても足下が濡れない。 朝早くても、草を取っていると体中熱くなりました。 今朝の収穫。 日中はとても暑くて、仕事も終わらなかったので、軽トラで休日出勤。 仕事場では、外での作業も残っていましたが、クーラーの効いた室内でのデスクワークも少しあって…

  • 木回し修理

    ニッキの回収の際、やっちまいました。 太い玉の下敷きにしてしまいました。 金具が曲がってしまいました。 金具はこんな感じに。 金具を持ってJHに行って新規購入と思っていましたが、ちゃんとわかる場所に置いたはずですが、どこに置いたのか忘れました。 仕方なし、これを持ってJHに。 長さだけわからなかったので、ちょっと長めのを購入。 ちょっとはみ出しましたが、短いよりいいかな。 これで太い木も回せます。 そして、曲がった金具は何処に? 見つけました、台所の一番目立つところに置いてありました……。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴン太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴン太さん
ブログタイトル
ゴン太の田舎暮らし
フォロー
ゴン太の田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用