chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ポール・モーリア

    Paul Julien André Mauriat (1925-2006)生誕100年です。 イージーリスニングというジャンルを確立させたと言っていい人です…

  • ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ

    Giovanni Battista Sammartini (1700-1775)没後250年です。 「交響曲の始祖」と、呼ばれる人です。 イタリアはミラノ生…

  • エリック・サティ

    Éric Alfred Leslie Satie (1866-1825)没後100年です。 ざっくり言うと、音楽の才能を持った変人が、時流に乗って大作曲家に…

  • アルバート・ケテルビー

    Albert William Ketèlbey(1875-1959)生誕150年です。 イギリスを代表する、と、言うより、世界的なライト・ミュージックの作曲…

  • ゴダイゴ(Godiego)

      結成50周年です。 けっこう、知名度があって、今でも、カラオケなどで歌われる曲を作ったグループなので、そんなに前なのか?と、思ったりします。 1975年に…

  • レインゴリト・グリエール

    Reinhold Moritzevich Glière (1875-1956) 生誕150年です。 スクリャービンやラフマニノフと同世代なので、脇役に甘んじ…

  • フリッツ・クライスラー

    Fritz Kreisler(1875-1962)生誕150年です。 クラシック音楽を聴かなくても、どこかで耳にしたり、曲名だけは知ってたりするほど有名な人…

  • オーランド・ギボンズ

      Orlando Gibbons(1583-1625)没後400年です。 ルネサンス末期からバロック初期にイギリスで活躍した作曲家、キーボード奏者。 オック…

  • (ザ)グレイト・ジャズ・トリオ

    結成50周年です。 1918年生まれの、ジャズ・ピアニスト、ハンク・ジョーンズが、長年の、CBSのスタッフ・ミュージシャンを辞してライヴ活動を復活させたこと…

  • アンドレ・カプレ

    André Caplet (1878-1925)没後100年です。 ドビュッシーの16歳年下にもかかわらず、友人として様々な協力をし、「聖セバスチャンの殉教…

  • ロベール・ド・ヴィぜー

    Robert de Visée(1650-1725) 没後300年です。 古楽好きの人には、けっこう知られていて、主に、リュート、テオルボ、ギター用の作品が…

  • 芥川也寸志

      あくたがわ やすし 1925-1989 生誕100年です。 現在の東京都北区田端に生まれる。 父親は、小説家、芥川龍之介。 2歳の時に、父は自殺するが、遺…

  • 愛ある限り キャプテン&テニール

    1975年、50年前のヒット曲です。 キャプテン&テニールこと、ダリル・ドラゴンとトニー・テール夫妻によるカバー曲です。 原曲は、1974年の、ニール・セダ…

  • 去年の忘れ物を・・・・・

      去年、結成40周年だったんですが、けっきょく、ブログに書かなかったのが、日本のバンド「たま」。 別に理由はなかったんですが、気がつけば年が変わってました。…

  • マッケラスの「ジプシー男爵」

      いい初夢を見るために、この七福神の絵を枕の下に敷くといい、ということなので、使ってみました(遅い?) 今年の、アニバーサリー指揮者は、ウインナ・ワルツを録…

  • 明けましておめでとうございます (Young Bloods 佐野元春)

    2025年が明けました。 さて、今年は、どんな年になるんでしょうか? 今回の音源は、ちょうど40年前の今日録画されたもので、行きましょう。  1985年1月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タケさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タケさんさん
ブログタイトル
タケさんのブログ
フォロー
タケさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用