chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ごまめ自家製焼きそば・579~2022.03.31

    ごまめ自家製焼きそば・579~2022.03.31“塩焼きそば”今日もお昼は焼きそば、野菜をたっぷり入れたいので、塩焼きそばに。豚肉、青梗菜、ピーマン、もやしにニラ。この青梗菜が独特のシャリ感があって最高。青梗菜、沢山あれば青梗菜と豚肉だけの焼きそばも美味しそう。私は、もちろん好みでお酢を垂らして食べましたが・・・。ごまめ自家製焼きそば・579~2022.03.31

  • ごまめ自家製うどん・578~2022.03.30

    ごまめ自家製うどん・578~2022.03.30“きざみけいらんうどん”何も無いので、けいらんうどんをきざみを入れて食べる。出かけなければならなかったので急いで食べようとして、写真を撮ってなかったのに気づく。それで失礼ながら何となく汚い絵面に。味は、多めにおろし生姜を入れたので、生姜うどんと言うても良いぐらい、生姜味。生姜はぴりりと味のまとめ役、ほんま万能でおますな。ごまめ自家製うどん・578~2022.03.30

  • ものは言いよう~ヨシタケシンスケ

    ものは言いよう(MOEBOOKS)ヨシタケシンスケ白泉社☆☆☆☆☆ヨシタケシンスケさんを知る完全読本。ヨシタケさんファンなら是非手元に置いておきたい一冊。ひみつと言って、その①・発想の源の“手帳の中身”を公開、毎日のスケッチとして、かわいいイラスト、ちょっとした絵と言葉がセットに書かれている。その②・ほんまに小さなイラスト。絵はモノクロでとても小さい。会社員時代にいつでも手で隠せるようなサイズで落書きしていたら、それが定着。でも、そのコンテと言うべき下書きは、アイデアが詰まりながらも苦しみの跡が・・・。ヨシタケシンスケさんのしくみとか、一日とか、このさい聞いてみようと100の質問。そしてヨシタケシンスケさんの本棚、どれもこれも、じっくりと見居てしまう・・・。しばらくは、ヨシタケシンスケさんの本、続きそうです。ものは言いよう~ヨシタケシンスケ

  • ごまめ自家製パスタ・577~2022.03.29

    ごまめ自家製パスタ・577~2022.03.29“ナポリタンスパゲッティ”何もないので、冷凍食品の“ナポリタンスパゲッティ”を、結構ナポリタン好きでおますな。日本でできた、トマト味と言うより甘すっぱいケチャップ味のスパゲティ、パスタもアルデンテとは違ってふゃけたようなモチモチ感でも旨い。どこか懐かしさが漂う、ナポリタンでおますな。ごまめ自家製パスタ・577~2022.03.29

  • 「近くの教え・10」~2022.03.30

    「近くの教え・10」~2022.03.30今月の教え厳しい冬をのりこえてこそ新しい一歩がある花咲くように晴ればれとしてコロナやウクライナなど厳しい冬の状況が続いていますが、一日も早く、晴ればれとした日がきますようにお祈りいたします。「近くの教え・10」~2022.03.30

  • Twitter発 写真が好きだ~芸術新聞社編

    Twitter発写真が好きだ。芸術新聞社芸術新聞社☆☆☆動画クリエイター講座を受けて、少しでもましな画像が撮りたくて図書館で見つけたのがこの本。Twitterにあげられている人気写真家さん16名の方の作品を紹介。凄いのは、すべて個性がある、らしさがあることです、同じものを撮っても絵でいうタッチ、作風があるということ。あいだにあるコラムにも、写真は「科学」なのか「芸術」かの論争は1839年にフランスで公表されて以来の論争の争点だと。また、写真はなぜ「四角い」のかと、目で見てるのは丸でもないし四角でもない、レンズは丸なのになぜか切り取った瞬間「四角」になっている。SNSでそれは完成されたとある。画像をとらえる時、なぜか意識するのは「四角」・・しばらくこの枠にとらわれそうでおます。ご本の紹介遅れましたが、16名の方の...Twitter発写真が好きだ~芸術新聞社編

  • ごまめ自家製うどん・576~2022.03.28

    ごまめ自家製うどん・576~2022.03.28“きつねとろろ手打ちうどん”今迄、手打ちをして残った半端を冷凍していたのを、まとめて茹で上げる。少し硬いかなと思っていたら、12分過ぎから一気にうどんが息を吹き返して膨らんでくる。何度も上げては確かめながら、細めなのが多いので、いつもより短めの20分で揚げる。ざるにとって水で締める時の、うどんがキュンとしまる瞬間はたまりませんな。冷凍しておいても、手打ちは手打ち、やはり旨い、美味しおます。②、12分過ぎたあたりから、うどんが踊ってきます。ごまめ自家製うどん・576~2022.03.28

  • ごまめ自家製焼きそば・575~2022.03.27

    ごまめ自家製焼きそば・575~2022.03.27“上海焼きそば”「晩ごはんは何」と聞くと、「何もないから、上海焼きそばでも」と、鉄板で焼く焼きそば以外は夜にはと思いながら、作ったのがこれ。焼豚があったので豚の代わりに入れて、ニラ、もやし、しめじ、それと半分残っていた玉ねぎ、これが味を甘くしてしまい、失敗。野菜もネギとか小松菜、青物は良いようで味と言うより、シャリ感重視で選びたいですな。ごまめ自家製焼きそば・575~2022.03.27

  • ごまめ自家製らーめん・574~2022.03.27

    ごまめ自家製らーめん・574~2022.03.27“ニラもやし醤油中華そば”和歌山だけに、ラーメンではなく中華そばと、二人前なのに昨日一人で食べたので、今日もこのオークワさんの“和歌山味の中華そば”を、変化をつけるために、ニラを放り込む。でもこのこってりとんこつ醤油味のスープには、少し合わないような・・・。らーめんはスープによって具材も選ばれますな・・・。②、和歌山の味・中華そばごまめ自家製らーめん・574~2022.03.27

  • ゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタ~2022.03.27

    ゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタ岸和田の山手に新しい街。都市・農・自然が融合した“ゆめみヶ丘”の誕生と、地域資源でもある“竹”の魅力を広くPRし、地域交流をはかる場として、様々な体験や音楽フェスタを開催。②、竹のステージ③、すべて竹で組まれています④、竹のエントランス⑤、松本先生と講習仲間と図書館の方全6回と今回、たいへん気持ちよく学習できました。⑦、ゆめみヶ丘・岸和田まちびらきフェスタゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタ~2022.03.27

  • ごまめ自家製らーめん・573~2022.03.26

    ごまめ自家製らーめん・573~2022.03.26“とんこつ醤油らーめん”和歌山の味、とんこつ醤油らーめんを、オークワ製地元なのでさすがに旨い、こってりしながら呑み易い醤油味、麺も細麺で旨い、これはまた買ってしまう味でおます。②、和歌山らーめんの味、とんこつ醤油味でおます。ごまめ自家製らーめん・573~2022.03.26

  • ごまめ自家製らーめん・573~2022.03.26

    ごまめ自家製らーめん・573~2022.03.26“とんこつ醤油らーめん”和歌山の味、とんこつ醤油らーめんを、オークワ製地元なのでさすがに旨い、こってりしながら呑み易い醤油味、麺も細麺で旨い、これはまた買ってしまう味でおます。②、和歌山らーめんの味、とんこつ醤油味でおます。ごまめ自家製らーめん・573~2022.03.26

  • 心がめあて~鈴木晴香

    心がめあて(塔21世紀叢書第380篇)鈴木晴香左右社☆☆☆☆好きな短歌の本、買ったばかりだが本屋で実際手に取って選んだ本はすぐに読みだしはじめる。なんとも大人の恋の物語をにじみさせる歌ばかり、どことなく色っぽいです。気になった歌は・・・思い出は増えるというより重なってどのドアもどの鍵でも開くバスタオルふたりで使う脱衣所でまたキスをしてしまう、ふりだし今きみが触れているのはこころかもしれないから優しくはしないで一度や二度は見たことがあるこの月を見てはいけないような満月思い出すひとつひとつの風景の無音わずかにカラーではある明日には明日のニュースを見ることになるのだろうまだ誰も知らない針のない鼠に生まれ変わったら何をしたいだろうはりねずみどのページから読み始めてもいいしどこで読み終えてもかまわない会いたさは会っても消...心がめあて~鈴木晴香

  • 動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~6回目

    動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~6回目2022年3月25日(金)18:30~20:00山直市民センター講師:松本賢(LISTORY)今回が動画クリエイター講座の最終回。20日に予習で撮ってきた“ゆめみヶ丘・岸和田まちちびらきフェスタ”の動画を披露、皆さん凄いです。ご自分んでナレターを入れたり、凝ったカットで一枚一枚の画像の見栄えが違う。さて、今週の日曜日27日が本番、皆さん卒業作品づくりに燃えておられますな。最終回のワンポイント・絵をもらう。(当事者に登場してもらい、絵をもらうのもあり)・意味にある映像を撮る(意図した映像を)・理解したうえで、作品づくり。・思い出作りもあり(画像にして、形に残す)・肘を固定して撮影する(手振れをなくすため)・画像、横もあり、縦もあり。最終作品4月10日・提出4...動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~6回目

  • うどん処 重己・堺筋本町~2022.03.25

    うどん処重己・堺筋本町~2022.03.25阿波座の日生病院が終わって堺筋本町へ、丁度ごはん時で12名の方がお待ち。めったに大阪へでてくることもないので、覚悟して待つ。でも、開店前に並ぶか少しピーク時間を外してくるか、それでも二時過ぎるとうどん切れもあるので要注意。やはり注目の人気店なんですね。“肉わかめうどん”いつもは“肉うどん”か“Wわかめ”がお気に入りなんですが、両方が一度に味わえる“肉わかめうどん”を、牛肉はグレードアップなのか、すこぶる旨い。やはり、大阪へ出てきたら、“重己”さんでおますな。②、換気のため、あがったままの暖簾。③、昼時で、12人も並んだお客さん。④、うどんづくりに忙しい店主さん。⑤、お品書き・・もうこれ以上の価格改定はこらえて欲しいですな。うどん処重己・堺筋本町~2022.03.25

  • ごまめ自家製うどん・572~2022.03.24

    ごまめ自家製そば・572~2022.03.24“月見きつねそば”生麺ながら五割蕎麦とうたっているそばを月見きつねで食べる。コシもあり蕎麦の風味も少しあって旨い。うどんはコシとモチ感、そばはコシと風味で蕎麦の含有量が決めてですな。ごまめ自家製うどん・572~2022.03.24

  • ごまめ自家製うどん・571~2022.03.23

    ごまめ自家製うどん・571~2022.03.23“きざみきしめん”今日は、きしめんが一人前しかないので、嫁さんと分け分け。その代わりオークワさんの“名物将軍巻き”も半本ずつ。私は昼から短歌会があるので、腹七分目のこれぐらいで十分。結構、外出の時は食べるもの、食べる量、気い使ってます。②、“オークワ名物将軍巻き”結構、具沢山で美味しおます。③、ごまめの昼ランチ、でおます。ごまめ自家製うどん・571~2022.03.23

  • ごまめ自家製うどん・570~2022.03.22

    ごまめ自家製うどん・570~2022.03.22“肉カレーうどん”肉三連ちゃん、今日はカレーうどんに甘辛煮の肉を入れての“カレーうどん”を、やはりカレーは強烈、お肉の多少の味なら飲み込んでしまいます。当たり前ですが、すべてがカレー味、そこにほのかに肉の甘味と青ネギの辛味が入り交ざって美味しおます。ごまめ自家製うどん・570~2022.03.22

  • 旅の絵日記~平野レミ+和田誠

    旅の絵日記レミ,平野講談社☆☆☆羨ましい限りの大人の旅。平野レミさんと和田誠さん夫妻が二人の子供と共にパリからマドリッド、バルセロナ、モナコ、サンレモ、フィレンツェ、そしてローマまでの二十五日間の旅。お洒落なホテルに泊まり、市中のこしゃれなレストランで食事し、素敵な陶器などを見つければ躊躇なしに買う。こんな気の赴くままの旅、私もしたかったもんです。家族で一緒に行った旅はもう何年前か、確か十年ほど前に甥っ子の結婚式で東京へ行ったのが最後です。この年になってからの旅、だから価値がありそうです。是非、体力整えて今年の秋にはどこかへ行きたいもんですな。食べたものの記録が主な絵日記ですが、それだけで、その日、その時の情景が浮かんできます。食べたものの記録、大事でおますな。旅の絵日記~平野レミ+和田誠

  • ごまめ自家製うどん・569~2022.03.21

    ごまめ自家製うどん・569~2022.03.21“肉とろろうどん”今日も、昨日のお肉があったので、とろろを擦って温かいうどんに載せる。お肉の旨味ととろろの食感が相まって美味しい。ごまめ自家製うどん・569~2022.03.21

  • 孤独のグルメ〖新装版〗~久住昌之・谷口ジロー

    孤独のグルメ【新装版】(SPA!コミックス)久住昌之扶桑社☆☆☆☆この前作って友人に送った動画が、谷口ジローの“歩くひと”みたいと言われたので、さっそくBOOKOFFで見ると在庫なし。そういえば谷口ジローさんの本があったと積読の中からひっぱり出してきたのが、この名シリーズの“孤独のグルメ”、今やテレビでの松重豊さんのイメージが定着、漫画はもう少しふっくらとしていて、またちょいと男前なんですね。でも、単なる有名店巡りではなく、庶民的で昼ごはんなので身近に感じられてよろしおますな。でも、漫画って、カット割りの勉強にはもってこいです。今、“歩くひと”と“散歩もの”は中古本、入荷待ちでおます。孤独のグルメ〖新装版〗~久住昌之・谷口ジロー

  • ゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタ・準備中~2022.03.20

    ゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタ・準備中~2022.03.20来たる「ゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタ」のステージ制作を覗いてきました。地域資源である“竹”の魅力をPR。そのメインステージをすべて“竹”を使って、滋賀大学の学生さんが中心になって制作。切りだしから、切り揃え、編み込みまで、最後には竹の大屋根が載るらしいですが、本日はステージのほぼ七割ぐらいができつつありました。当日も含めて準備期間もお天気であれと、願いますね。②、舞台下の足場もすべて“竹”③、切り揃えられた竹④、屋根を載せるための柱も“竹”⑤、心地よい晴天の中、力を結集の学生さんたち。⑥、大芝生広場、広いです。⑦、ゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタゆめみヶ丘・岸和田~まちびらきフェスタ・準備中~2022.03.20

  • ごまめ自家製うどん・568~2022.03.20

    ごまめ自家製うどん・568~2022.03.20“肉うどん”本日は肉うどん。あっさりと牛肉を炊いて薄味に仕上げる。ネギの細切りを添えて“重己”風に・・・こうなると、冷凍ではなく、手打ちのうどんんで食べたくなりますな。ごまめ自家製うどん・568~2022.03.20

  • ひとまず上出来~ジェーン・スー

    ひとまず上出来(文春e-book)ジェーン・スー文藝春秋☆☆☆おばさまの戯言があれもこれもと述べられる。大阪で言う、おばちゃんの戯言なら親しみも可愛さもあるんですが、どこか取り澄ましたようなお話ばかり。途中マクドナルド「ジェーン・スーさんですか」と声をかけられたとあるので。そうか顔売れてるんだ、と。どんな方かと、画像検索すると、私は文面からは、吉田羊さんっぽく思っていたのですが、お写真見ると吉本ばななさん風か。解かってから、後半を読むと、さらに暑苦しく感じてしまいました。決して、誰がどうだと言っているわけではございませんが、一見は百聞に如かずと言いますか、画像と言うものは、こわいものですな。ひとまず上出来~ジェーン・スー

  • 第208回・和泉ワンコイン寄席~2022.03.19

    第208回・和泉ワンコイン寄席~2022.03.19今日は久しぶりに講談、それも「柳田格之進」良かったですな。一、桂鹿えもん・・・・「さぎ取り」鹿がつくので、文鹿さんのお弟子とおもいきや、文福さんのお弟子さん。まるっきり師匠そっくり、なぞかけ、小話、そしてすべての間がそっくりそのまま、こない似るもんやと感心していると、実の息子さんだと。親子、サラブレッドでおますな。落語は、なんとも言えないフラが良くて、何か癖になる落語でおました。二、笑福亭伯枝・・・・「上燗屋」「これはなに」が頭に残る「上燗屋」。酒飲みの噺は、じっくり見るとやはり難しい、今の私には手が出ないネタでおますな。今は病気をしてからアルコール類が苦手になったので、落語と言えども、飲む仕草はやはり腹立たしいです。でも「上燗屋、ヘイヘイヘイとさからわず」と...第208回・和泉ワンコイン寄席~2022.03.19

  • 笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・12~2022.03.19

    笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・12~2022.03.19今日は、2021年度の最終、12回目。と言いながら、先週「カルチャーフェスティバルでの「落語・発表会」で初高座を済ましたので、ちょっと気が抜けた状態。もう一度、出だしの「声の張り方」「上下(かみしも)の振り方」「目線の上下」「間の間合い」など、実際、高座に上がって気になったことを聞いてみようと・・。笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・12~2022.03.19

  • 動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~5回目

    動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~5回目2022年3月18日(金)18:30~20:00山直市民センター講師:松本賢(LISTORY)動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~5回目

  • ごまめ自家製そば・567~2022.03.18

    ごまめ自家製そば・567~2022.03.18“きざみ黄そば”今日は、“黄そば”でおます。ほうれん草のお浸しと薄揚げを入れてあっさり目のそばに。もちろん麺は“黄そば”というぐらいですから、中華麺でおます。この伸び気味の食感、好きでおます。ごまめ自家製そば・567~2022.03.18

  • これ1冊でOK!iphoneだけで今すぐはじめる動画編集・Taka

    これ1冊でOK!iPhoneだけで今すぐはじめる動画編集Taka秀和システム☆☆☆今、図書館主催の「動画クリエイター講座」を受講しているので、参考になればと図書館で見つけたのが、ぴったりのこの本。ただし使ってるアプリは「CapCut」なんですがこの本では「Clips」を使用。使い方は違うが、編集とか目的は一緒、できることは同じなので、やってみなはれ、のつもりで一つ一つクリア中です。でも、なんでもできるんですな。あとは、何を撮りたいのか、何を訴えたいのか、どう表現したいのか、自分自身の心意気が大事ですな。あと、一週間で返却日、その間にものにしなければでおます。②、これと並行して読んだ、スマホカメラ入門これ1冊でOK!iphoneだけで今すぐはじめる動画編集・Taka

  • ごまめ自家製パスタ・566~2022.03.17

    ごまめ自家製パスタ・566~2022.03.17“ボロネーゼスパゲッティ”今日はパスタを、冷凍庫にはこのパスタだけがありました。ママーの“濃厚ボロネーゼ”麺もコシもあるし、ソースも甘ったるくなく美味しい電子レンジでチンすれば、5分でこんなのが食べれるんですね。平麺のパスタも食べたくなりましたな。②、CGCGROUPがママーに作らせたTHEPASTAのボロネーゼ。ごまめ自家製パスタ・566~2022.03.17

  • 路地の記憶・阿久悠・詞、佐藤秀明・写真とエッセイ

    路地の記憶阿久悠小学館☆☆☆動画クリエイト講座を受講していて、撮りためているのが近所の道、昔の田んぼ道と小川の縁にできた道で路地と言うべき細道。図書館で写真のコーナーで見つけたのが、この本。こちらは生活感あふれる写真。路地一つとっても、人の気配で生活が伺えますな。②、ご近所の小川③、ご近所の路地④、ご近所の路地⑤、ご近所の路地路地の記憶・阿久悠・詞、佐藤秀明・写真とエッセイ

  • ごまめ自家製らーめん・565~2022.03.16

    ごまめ自家製らーめん・565~2022.03.16“キムチらーめん”昨日の焼きそばの、豚肉、海老、イカ、を使ってたっぷりのニラを薬味代わりにしょうゆらーめんを、こういうラーメンは私には味が濃いすぎるので、あとでやはりお湯を足しました。高血圧には薄味が良くて、体がそれに慣れ切ってしまいましたな。ごまめ自家製らーめん・565~2022.03.16

  • ゆるくても続く知の整理術~pha

    ゆるくても続く~知の整理術(だいわ文庫)pha大和書房☆☆知の整理学、なんとなく楽しんで、しんどくならない勉強のアイデアと。でも、自慢ではないが既に実践していることで、まあ、このブログも細々ながら既に5115日目、なんと14年もコツコツとあげてきました。あくまで、自分自身の覚書として、好きなものだけを日々続けてきた結果でおます。丁度、人にお見せする外向きのベクトルと自分用の内向きのベクトルの加減が丁度半々ぐらいにバランスよくしてきたのが良かったようです。この本には目標達成のためのスケジュール化とかがありましたが、もうその段階は過ぎましたな、できなければそれも良し、できればさらに良し、というぐらいで気ままに過ごしております。「ゆるくても続く」とありますが、一番は、その「ゆるく」を続けることですな。ゆるくても続く知の整理術~pha

  • ごまめ自家製焼きそば・564~2022.03.15

    ごまめ自家製焼きそば・564~2022.03.15“ミックス焼きそば”今日は、焼きそばを晩ごはんにしたので豪華版を、豚に海老にイカのたっぷりの具材に野菜は逆にシンプルにキャベツのみ、太めの麺ももちもちでソースも少なめにして具材の旨味が味わえる一品に。それと、味変を楽しむため、昔北加賀谷のお好み焼き屋で食べたのを思い出して途中から、溶き卵に七味を落としたのにつけて食べました。あと、カレー粉を入れて炒めるのもあるんですが、今日は無し。たっぷりの焼きそば、堪能しましたで。②、味変の七味入りの卵③、すき焼きみたいなもんです④、凄い豪華版、四人前を二人でいただきました。ごまめ自家製焼きそば・564~2022.03.15

  • ごまめ自家製うどん・563~2022.03.15

    ごまめ自家製うどん・563~2022.03.15“きざみきしめん”無性にきしめんが食べたくなって、きざみきしめんを。出汁は関西と関東の中間でやはり名古屋風で、そしてきしめんと言えば、花かつおをたっぷり、でもかつおってすぐにクシュとなってしまいますね。②、花かつお、のせる前のきしめんさん。ごまめ自家製うどん・563~2022.03.15

  • 笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・発表会~2022.03.13

    カルチャーフェスティバル・2022遂に本日、散歩亭ごまめのお客さまを前にしての初高座でおます。ドキドキとワクワク。大いに楽しんで落語喋ってこようと思っていましたが、緊張のあまり、途中で汗は噴き出してくるは、それを拭いているとリズムがおかしくなり、上下まであやふやに、間違ったと思えば思うほどドツボに入ってしまって大失敗。50点のふがいない出来でおましたな・・悔しい。笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・発表会2022年3月13日(日)午後1:00開演和泉シティプラザ.3階・和室今日の出演者と演目一、小浦亭クック「まんじゅう怖い」ニ、善哉亭あずき「桃太郎」三、小浦亭モーニング「牛ほめ」四、人支亭白木「犬の目」五、御幸小町「皿屋敷」六、散歩亭ごまめ「延陽伯」仲入り七、五条亭楽園「酒の粕」八、天神亭神山「平林」九、和泉家ジャス...笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・発表会~2022.03.13

  • ごまめ自家製そば・562~2022.03.12

    ごまめ自家製そば・562~2022.03.12“かき揚げ蕎麦”午前中に。CO-OPさんへ行ったので無性に蕎麦が食べたくて茹でるのも手間なので、おんちの“藪蕎麦”と言う茹で麺と“菜の花と竹の子のかき揚げ”を買う。お出汁は江戸風にして青ネギの細切りとのシンプルして食べるが、この蕎麦がなかなかそばの風味もコシも強くて旨い。やはり値の張る茹で蕎麦、やはり高いだけあってなかなかのもんですな。ごまめ自家製そば・562~2022.03.12

  • はじめての哲学~石井郁男

    はじめての哲学石井郁男あすなろ書房☆☆☆☆哲学には〈世界観〉〈認識論〉〈方法論〉など大切なテーマが幾つもある。それを考えるためにと、14人の哲学者を揚げて「考える」とは何かをほんのちょっとチラ見をさせてくれる。紀元前から始まっているのだが、露のウクライナ侵攻の最中、逆巻きに現代世界から見てみます。【現代世界への挑戦】・マルクス[史的唯物論]「哲学は解釈ではなく変革だ」マルクスの「経済学批判」の序文での文章をまとめると、①社会は経済的土台と政治・法律などの上部構造である。②生産力が社会発展の推進力である。③経済の発展が邪魔されるようになると政治革命がおこる。何かプーチンの狂気と相まっているようで怖いですな。・デューイ[プラグマティズム]「多様化こそ進化の原因である」デューイの哲学と孫文の唱えた三民主義とは多くの共...はじめての哲学~石井郁男

  • 動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~4回目

    動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~4回目2022年3月11日(金)18:30~20:00山直市民センター講師:松本賢(LISTORY)・今回で四回目、最初に復習も含めて「画面サイズ」についての説明。[LS.FF.KS.WS]と[BS.US.CU.BCU.Detaill]を意識して撮る。・曲のケツ合わせをやる、できる。・必ず両目を撮る。(表情を撮る)・速度を変える。(編集でもできる)・AppuleYouTubeを参考に見よ。来週5回目、あと二回そこそこ早くスキル習得しなければでおます。①、岸和田市立山直市民センター図書館とこの講座で、週に二回は訪れています。②、講師の松本賢先生。優しく訂正に指導していただいています。③、画面サイズキッチリと何を撮りたいのか、それにあったサイズは。④、順に作品をご披...動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~4回目

  • ごまめ自家製らーめん・561~2022.03.11

    ごまめ自家製らーめん・561~2022.03.11“もやしキムチらーめん”“黄そば”と呼ぼうか“らーめん”と呼ぼうかいつも悩むところです。麺は中華麺、スープと言うかお出汁は和出汁なので、判断の基準はやはりトッピングの違いですか。きつねやわかめだったら“黄そば”、もやしにましてやキムチとなればやはり“らーめん”ですか、でも“ラーメン”ではなく“らーめん”とうたってるのは、小さな抵抗でおます。でも、このあっさりした和出汁に染み出すキムチの唐辛子味は最高に美味しいです。このお出汁に合うのは、うどんでもそばでもなく、やはり中華麺ですな。焼豚なくても、“もやしキムチらーめん”は最高に美味しいですな。ごまめ自家製らーめん・561~2022.03.11

  • フルーツフルーツポンチ村上健志の俳句修行~村上健志

    フルーツポンチ村上健志の俳句修行村上健志春陽堂書店☆☆☆☆この頃NHK短歌でも見ることがないと思っていたら、俳句にシフトしてたんですね、フルーツポンチの村上健志さん。いろんな句会にゲストで参加、その17つの句会での様子と俳句が紹介されている。これを見ていると、句会によっていろいろな匂いがあり、それはそこに集まって来る人たちの匂いが集約されているようで、これを見ていると、俳句って幅があるし、自由だということです。巻末にある、俵万智さんとの対談はやはり短歌と俳句の違いをわかりやすく解きほぐしてくれて楽しい。比喩のところでは、俵さんが「まさに、自分が先に気づきたかった」って一番乗りして言葉にするのが、その比喩の手柄ですよね。とか。季語では、やはり俵さんが「季語の重みもやっぱり、一番大きな違いですよね。短歌をつくる側か...フルーツフルーツポンチ村上健志の俳句修行~村上健志

  • うどん 讃岐一番・泉ヶ丘~2022.03.10

    うどん讃岐一番・泉ヶ丘~2022.03.10“SPうどん”今日は、嫁さんと連れて“讃岐一番”さんへ。今までの三回はすべて肉がらみの肉うどんと肉ぶっかけを食べていたんですが、今回はこの“SPうどん”を。「エスピーうどん」というと「スペッシャル、ですね」と言い直されました。と言うことは隣の“DXうどん”は「デラックス」なんですね。やはり、通い詰めないと、隅々までわからんことは沢山ありますな。②天ぷら、いっぱい。この“SPうどん”は、海老天、ちくわ天が丸々一本、野菜の素揚げこれはよろしおます、茄子にレンコン、さつまいもにかぼちゃ、そして温泉卵と盛り沢山。ほんまスペッシャルでおますで。③、もちろん、うどんは旨い。極太、剛麺の本格派、お出汁はイリコの深みのあっさり味。④、嫁さんは日替わり定食木曜日はこの“とり天定食”、大...うどん讃岐一番・泉ヶ丘~2022.03.10

  • ごまめ自家製らーめん・560~2022.03.09

    ごまめ自家製らーめん・560~2022.03.09“安城湯麺”韓国の農心(NONGSHIM)製の辛味ラーメンを食べる。鍋用にカットした野菜があったので豚肉と一緒に炒める、最後にキムチを入れるが、辛みを増そうとも思ったが食べてからにしようと・・正解。食べてみると、あっさりしているようだが、唐辛子の辛味はそれなりにあって、発酵したキムチが逆に甘く感じられ美味しい。常備家に置いておいて、たまに食べたくなるインスタントラーメンでおます。②、野菜たっぷりの湯麺③、韓国の農心(NONGSHIM)の“安城湯麺”ごまめ自家製らーめん・560~2022.03.09

  • ごまめ自家製うどん・559~2022.03.08

    ごまめ自家製うどん・559~2022.03.08“きつね月見うどん”きつねに月見、それに揚げ玉を入れての立ち食いうどん風にしてみました。きつねと月見、この組み合わせもなかなかのもんですな。立ち食いとなればねぎはやはり小口切りですな。旨い。ごまめ自家製うどん・559~2022.03.08

  • 6Bの鉛筆で書く~五味太郎

    6Bの鉛筆で書く五味太郎ブロンズ新社☆☆☆五味太郎さんの本、絵本ではなく写真とエッセイの本。「6Bの鉛筆で書く手紙かな」。思いついたらとりあえず書いて、本来は清書をして出すのが礼節というもんだが、親しい間柄だからか、とりあえず鉛筆書きのまま投函してしまいました。そんな、絵本なら絵筆に持ち替えての実作業になるんですが、文章なら6Bの鉛筆書きのまま編集作業に託しても良いんではないかと・・「6Bの鉛筆で書く文かな」という一冊。だから気負ったところもなく、気軽に心の思いのままを綴ったもので、お題も繋がりもなくあちらこちらへ跳ぶ、その風に吹かれるわたぼうしのようで心地よい。カフェオレが似合う一冊です。①、「6Bの鉛筆を書く」五味太郎②、ごまめの鉛筆書きの筆記具この五年、1.3㎜のBしか使ったことがありません。老人になって...6Bの鉛筆で書く~五味太郎

  • ごまめ自家製うどん・558~2022.03.07

    ごまめ自家製うどん・558~2022.03.07“きつね小松菜あんかけうどん”昨日の、揚げさんと小松菜を炊いたんがあったので、それであんかけを・・。生姜を擦ってたっぷりと、まだまだ寒い日には、もってこいの一杯ですな。ごまめ自家製うどん・558~2022.03.07

  • 日本の気配~武田砂鉄

    日本の気配増補版(ちくま文庫)武田砂鉄筑摩書房☆☆☆☆「気配とは何か。周囲の状況から何となく感じられるようす」、この「何となく」を作り出しているのは誰か。「国民の声」と言いながら、多くの国民の声をその場から排除する宰相とその周辺、そしてそれに追従するマスコミ。あいまいな日本の心性を再稼働させているのは「空気」ではなく「気配」ではないかと・・。政治家の街頭演説中に異議申した市民がその場から排除されたり、それを報道しないマスコミ、いま、出ていくべきと判断すれば前に出て、劣勢と判断すれば一歩く自分のポジショ似んグを第一に考える小池さん、そのパフォーマンスに付き合わされ、逆に活用されるがままのテレビ。憲法改正に賛成ですか反対ですかの二択で問うのがおかしくて、そのままでいいよ、と言うのは決して無責任ではない。小説家の赤坂...日本の気配~武田砂鉄

  • ごまめ自家製パスタ・557~2022.03.06

    ごまめ自家製パスタ・557~2022.03.06“ナポリタンスパゲッティ”ベーコンもソーセージもなく豚肉があったので、それを使ってナポリタンを。豚に負けないように具も多めに、玉ねぎ、ピーマン、しいたけを入れたのでナポリタンと言うよりミートスパゲティに、でもたっぷりのソースで美味しくできましたで。ごまめ自家製パスタ・557~2022.03.06

  • ちゃんぽん亭総本家・枚方店~2022.03.05

    ちゃんぽん亭総本家・枚方店~2022.03.05今日は、関西医大病院へ嫁さんと一緒に行ったので昼はましなものを食べようと、名店とある“そば切り天笑”さんに行ったんですが、診察が長引いて一時半すでに売り切れで閉店。残念。しかたが無いので、駅への帰り道にある“近江ちゃんぽん”さんへ。“近江ちゃんぽん”久しぶりに食べましたが、具沢山でボリューム感もありスープがあっさり目で私好み。お酢を垂らしての、さらなるあっさりスープは大好きでおます。②、ちゃんぽん海鮮盛り海鮮豪華版、やはりこれは嫁さんがいただきました。③、手羽先の唐揚げ④、肉汁餃子ちゃんぽん亭総本家・枚方店~2022.03.05

  • 暮らしの中の二十四節気 丁寧に生きてみる~黛まどか

    暮らしの中の二十四節気丁寧に生きてみる黛まどか春陽堂書店☆☆☆17文字は高尚すぎて、やはり肌に馴染みませんな。新暦で生活しながらも、どこか旧暦の歴史の名残が身体にあるのではと期待しながら、この本を手にしたのですが見事に打ち崩されました。「二十四節気」「雑節」「五節気」それ自体が馴染みのないことばで、そこからの俳句はさらに難解でおました。それゆえに、何となく気に入ったのは残念ながら数首どまりでおます。【立春】春立つと古き言葉の韻(ひびき)よし後藤夜半【雨水】梅一輪一輪ほどの暖かさ服部嵐雪夕空に晴れ間の見えし雨水かな今井杏太郎【小暑】(しょうしょ)小暑かな佃煮選ぶ佃島田中風見子塩壺の白きを磨く小暑かな山西雅子【大暑】(たいしょ)兎も片耳垂るる大暑かな芥川龍之介【処暑】(しょしょ)処暑なりと熱き番茶を貰ひけり草間時彦...暮らしの中の二十四節気丁寧に生きてみる~黛まどか

  • 動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~3回目・2022.03.04動画

    動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~3回目今日は、第三回目。まず、#Vlogに注目。シネマ「TASTE」を一度見よ。カラーコレクション(色をいじってみよ)。同ポジを続けるな。もう一度何を訴えたいのか、コンテ段階から考えよ。FIXして撮るのもあり。MIDORIHOUSEを見て。色々と、参考になるのをご提案されてから、皆さんの先週の宿題を順に観る。皆さん力作、テクニックは私が一番劣っているぐらい皆さん精通、羨ましい。私は、五作作ったがそこから二作ご披露。①、「手打ちうどんごまめ庵」動画ここから、始まります。②、「久米田寺」この鐘の音と共に終わります。両方ともアングルだけは工夫あり、インパクトとして余韻が残るとOK。次回は、3秒×10cut=30秒4秒×8cut=32秒とちょい長めに挑戦。この数の画像を...動画クリエイター講座~山直図書館みらいLABO発~3回目・2022.03.04動画

  • ごまめ自家製うどん・556~2022.03.04

    ごまめ自家製うどん・556~2022.03.04“わかめうどん”何も入れず、わかめのみの“わかめうどん”、食べても食べても下からわかめがどっさり、こんなのお家でならではの贅沢ですな。わかめはもちろん鳴門の“大地若布製造本舗”の若布、ここのを食べると他のんは食べれません。若布の旬は春らしいので、今のを早く食べて三月には今年の新鮮な若布注文せんとあきまへんな。ごまめ自家製うどん・556~2022.03.04

  • これ1冊でOK Iphoneだけで今すぐはじめる動画編集

    これ1冊でOK!iPhoneだけで今すぐはじめる動画編集Taka秀和システム☆☆☆先々週から、山直図書館主催の“動画クリエーター講座”に参加、何か手助けになればとふと見つけたのがこの一冊。一気に読むのではなく、毎回の講座のあとに、復讐を兼ねて読み進めています。二回目で、15秒の動画、三つできました。でも,拙いのは自分でも自覚中、早くさらに完成度の高い動画作りたいものです。②、動画クリエーター講座~山直図書館みらいLABO発~これ1冊でOKIphoneだけで今すぐはじめる動画編集

  • 茶房 茶蔵・久米田池~2022.03.03

    茶房茶蔵・久米田池~2022.03.03今日は、動画を撮りに茶蔵さんへ。好きなものしか動画にしたくないのでマスターにお願いして撮らせていただく。そして、初めて“抹茶シフォンケーキセット”をいただく、ほのかに甘くふわふわ、そして大きくて美味しい。まさに珈琲に合う大人のケーキ。次もまた食べたくなる美味しさです。②、抹茶シフォンケーキ生クリームにあんこ、そしてパイナップルと楽しめます。③、サイフォンで一杯ずつ④、ゆったりと流れる静けさ窓から見える久米田池⑤、おしゃれな茶蔵さん大阪府岸和田市池尻町671-13TEL:072-441-7757⑥、夜はbeer&whiskyも飲めます。(今はコロナまん延防止で昼のみの営業)茶房茶蔵・久米田池~2022.03.03

  • ごまめ自家製うどん・555~2022.03.03

    ごまめ自家製うどん・555~2022.03.03“きつね九条ねぎうどん”今日は、九条ねぎが食べたくて、きつねうどんで食べる。冬のねぎは美味しいですよ、ましてや九条ねぎ、噛めば独特の甘みが染み出してきて美味しい。きつねはこんな時に役に立つ“CO-OPさんのきつねうどん”を。②、“CO-OPさんのきつねうどん”ごまめ自家製うどん・555~2022.03.03

  • 基礎からわかるはじめての短歌~高田ほのか

    基礎からわかるはじめての短歌(コツがわかる本!)高田ほのかメイツ出版☆☆☆図書館の新着のコーナーで見つけたので早速借りる。基礎からわかる「はじめての短歌」、たまにこういう本を読むのはよろしおますな。忘れている基礎、基本がおろそかになっているのがよくわかります。ポイントとして50あるんですが、取り入れてみようと思ったのが、ポイント23の「歌に会話を取り入れてみましょう」とポイント24の「歌につぶやきを詠みこみましょう」。そして、コラムで「短歌にとって大切な二つの感覚とは?」。共感の感覚だけだと、「もう知っている」と読み飛ばされてしまう。逆に意外な感覚が強すぎると、「意味がわからない」と遠ざけられてしまう、と。この共感性と意外性の混ざり具合、そのバランスが難しくいつも悩みながら、また楽しんでいる部分でもあるんですな...基礎からわかるはじめての短歌~高田ほのか

  • ごまめ自家製焼きそば・554~2022.03.02

    ごまめ自家製焼きそば・554~2022.03.02“上海焼きそば”お馴染みの“上海焼きそば”、娘もお休みだったので二人分を野菜たっぷりで三人分に。入れたのは炒めた順に、豚肉、たまねぎ、にんじん、キャベツ、ピーマン、白ネギ、もやし、麺、水少々、にら、ソース。もやしから水が出るのと、麺がほぐれるのが、どちらが先かいつも焦りますな、次回は麺をほぐしてから、もやし、ニラの順でやってみようか、それとも炒めた野菜一度取り出すか。もやしのシャリ感やはり欲しいですもんね。②、この炒め過ぎたぐらいでも、十分旨いです。③、シマダヤの“上海焼きそば”この細麺は美味しおます。ごまめ自家製焼きそば・554~2022.03.02

  • 本当は逢いたし~池田澄子

    本当は逢いたし池田澄子日本経済新聞出版☆☆☆この二月から歴史のある「岸城短歌会」の講師として、和歌山で活躍の金川宏さんをお迎えしました。その二月の歌会で、参考にと言われたのが俳句の池田澄子さんと、川柳の八上桐子さんのお二人。どんな方かと調べると図書館に本があったので早速借りたのがこの一冊。何と格調高いエッセイ、文章なんでしょう。俳句も、きりりと背筋の伸びる句ながら、どこか優しさが漂う。気になった俳句、揚げておきます。白桃のいたみながらのよい匂いあきかぜにいちいちうごくこころかな木漏れ日をくださる初夏の桜の木彼の世も小春日和か郵便局あるか明石から淡路島まで日陰なし他人の手のように我が手を温める椿から椿へ椿を褒めにゆくじゃんけんんで負けて蛍にうまれたの本当は逢いたし~池田澄子

  • 讃岐一番・泉が丘~2022.03.01

    讃岐一番・泉が丘~2022.03.01“肉うどん”泉が丘のPanjyoへ眼鏡を取りに行った帰りに、「讃岐一番」さんへ。泉が丘からだったら裏道通れば5分の距離。これからちょこちょこ寄れますな。日替わり定食がお値打ちなんですが、ここはやはり“肉うどん”を。極太、剛麺の昔ながらの讃岐の本格うどん。肉も注文したら奥で奥さんがわざわざ味付けしてくれたようで、厚手の極厚で噛み応えも量もたっぷり、うどんとともに食べ応え充分で美味しくいただきました。②、うどん・讃岐一番③、讃岐うどん用語・食べ方の説明「かけ」「しょうゆ」「ぶっかけ」「釜あげ」「湯だめ」「ざる」④、ひっそりとした隠家的お店ですが、駐車場は大きくていつもゆっくり停めれます。讃岐一番・泉が丘~2022.03.01

  • 100万回死んだねこ・覚え違いタイトル集~福井県立図書

    100万回死んだねこ覚え違いタイトル集福井県立図書館講談社☆☆☆☆「これこれちこうよれ」ありますか?図書館のカウンターで利用者から、こんな質問されたら、お探しの本、見つけることできますか。『日日是好日』でよろしいでしょうか。でもまったく同じ読み方で『日々是好日』と『日日是好日』の二冊の本があるらしい。やはり、出版社か作者ぐらいはうら覚えでもわかっていたら探すヒントにはなりそうですが、でも何となくあやふやな名前言うのって、恥ずかしいですよね。そういう意味では、福井図書館さん、ハードルを下げたのは偉いですな。身近に気兼ねなしに相談できる図書館員さん居て欲しいですな。100万回死んだねこ・覚え違いタイトル集~福井県立図書

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごまめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごまめさん
ブログタイトル
ごまめ〜の〜いちょかみ
フォロー
ごまめ〜の〜いちょかみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用