chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kodomoのこと http://ibg-kodomo.blogspot.com/

現在の日本の子供教育に関してビジネスコンサルタントの視点から様々な意見を提示し議論したいと思います。

三鷹の隠居
フォロー
住所
三鷹市
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/12/15

arrow_drop_down
  • 自分らしい生き方を貫く

      40代を襲うキャリアの危機といったことがビジネス誌の記事になっています。我が国の総理もリスキリングを声高に連呼します。多くの40代は自分を知ることが怖い。40代になって自分の「市場価値」がだんだんと明らかになって、それを受け入れることに躊躇するということらしいです。40代の1...

  • 自分で選択する大切さ

      オプションを比較して自分で選択することによって人の人生は大きく変わる。 環境を選ぶこともできない運命というのもあるけれど、「毎日忙しくて」とか「親が言っているから」とか「伴侶が反対するから」とか「世間の目が、、」とかを行動の基準(クライテリオン)としても何の意味もないと思いま...

  • 大人になるための第一歩は絵日記

      マルタイ棒ラーメンで作る博多ラーメン 大人になるための第一歩 人生って物語です。物語の主人公は自分。自分を布置化して(距離を置いたところから見て)自分の位置を確認する。絵日記というのは自分を語ることの第一歩です。自分を語るというのは大人になるための重要なプロセスなのです。それ...

  • 価値判断の乱れ

    日本はレジリエンスかフラジャイルか? 岸田首相の「日経リスキリングサミット」での発言要旨 2022年10月12日 21:30 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1257J0S2A011C2000000/?fbclid...

  • 日本語の危機は考える力の危機

    ibg『迷子になる地図』は日記帳であり雑記帳です 文化庁の国語世論調査を受けて、「手書きの大切さ再確認したい」といった記事をあちらこちらで見ました。全体の82%が「国語に関心がある」と答え、関心がある点は「日常の言葉遣いや話し方」「敬語の使い方」が多かったそうです。デジタル機器...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三鷹の隠居さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三鷹の隠居さん
ブログタイトル
Kodomoのこと
フォロー
Kodomoのこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用