chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たこぽん日記 https://www.takopon8.org/

愛知県在住50代男たこぽんの日常。

クラリネットの演奏活動、マラソンやダイエットの記録、その他いろいろです。

たこぽん
フォロー
住所
岩倉市
出身
上松町
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • 心筋梗塞で入院してから4年経ちました

    Facebookの「思い出」を見ていたら、4年前の「今日」に「心筋梗塞で緊急入院」という書き込みが出てきました。 もう4年…という気もするし、まだ4年しか経っていないのか〜という気もする。不思議な感覚です。ブログは退院した日に更新しています。 → 退院時の記事 入院当日 ランニング中に胸に違和感を覚えて、過去に心筋梗塞を患った友人の話を思い出し、救急車を要請しました。 日曜日の早朝、川沿いの遊歩道も通る人は少なめ。救急車が来るまで橋のたもとに座り込んでいましたが、誰にも話しかけられることはありませんでした。搬送された病院で「心筋梗塞と思われるのでカテーテル手術になります」と言われ、すぐに手術。…

  • ランニング2025年3月まとめ

    しばらくサボっていて久しぶりの更新です~。 Garminのカレンダーはこんな感じ。 前半は体調のこともあって休止。 後半、ちょこちょこと走り始めました。25日には荒井の堰まで行って、およそハーフマラソン。 この投稿をInstagramで見る www.instagram.com3月は58.1km走りました。 名鉄のハイキングその他で歩いたのは67.88 kmでした。ハイキングなどで歩いたのも記事にしなくちゃいかんね…。ちなみに2月にいわきサンシャインマラソンを走りました。 地図も更新。 まだ白い都道府県が多いですね~。今年は北海道マラソンに行きたいと思ってるんですけど… どうかなぁ。hokkai…

  • 久しぶりに朝ラン

    ブログも久しぶりですがw 朝走るのも久しぶりでした~。 同じコースで走った記録と比較できるのですが、 サボりがちでタイムが遅くなってるのが分かります。 グラフの中の最速は2022年12月で、フルマラソンの自己ベストが出た松阪マラソンの数日前。 練習は裏切らないって本当ですね…。頑張って練習続けます。ゼロから始めるフルマラソンの本posted with ヨメレバランニング・スタイル編集部/内山雅博 エイ出版社 2008年07月 楽天ブックスAmazonKindle 紀伊國屋書店 図書館 ランキング参加中ランニング・ジョギング ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お…

  • 直前告知

    明日、1月18日(土)の16時30分から、オクトパス合奏団のライブがあります。 octopus-ensemble.com 二人だけの管弦楽団、結成12周年のライブです。 毎年1月に結成○周年と銘打ってやっておりますが、ついに干支ひと回り。 Facebookにてマサオカセンセが 12年=干支ひと回りってことで、それぞれの干支にちなんだ曲を例によって(笑)こじつけ選曲しました。 どんな曲が飛び出すでしょう。どうぞお楽しみに! 16:30開演。 いつものコミュニティカフェかがよひで待ってます! と書いておりましたが… 二人で晩酌しつつ案を出し、楽譜が揃ったのが14日(火)。 それから毎日のように練習…

  • メモを取る習慣をつけたい

    ブログの記事を書くとき、パソコンの前で 「さあ、書くぞ~」 と思うと、ネタに困るのがいつものこと。 何でもないときに 「あ、これネタになるな~」 とか 「こういうこと書こうかな~」 みたいなのが浮かんでも、メモをしない。 そして、いざ書こうとすると思い出せないのです。メモを取る癖をつけたいですね…。 なんでもかんでも一冊のノートに記録していくのがいいと、バレットジャーナルを試してみています。バレットジャーナル 人生を変えるノート術posted with ヨメレバライダー・キャロル/栗木 さつき ダイヤモンド社 2019年04月19日頃 楽天ブックスAmazonKindle 紀伊國屋書店 図書館…

  • 2025年

    2025年になって14日経ちました。 11月6日から放置されてたブログも再開しないとなぁ… というわけで、今年もよろしくお願いいたします。今年はどういう年にしたいか…考えたのですが、特に何も浮かばず。 最近、少し鬱っぽい感じになっていて、気力がないです。 少し休みたい…というか、家の中を片付けたい。布や革、毛糸などの材料や道具を整理して、作業の度に探し回るような状況を変えたい。 ブログや写真で副収入が入ってくるようにしたい。 革小物など作って販売もしたい… いろいろ夢はありますが、行動しないと何も起こらない。分かってはいるのだけれども…まずはメンタル方面から立て直しが必要かな。

  • 訪問演奏 2024年11月

    毎週第1水曜日に訪問しているデイサービスシルバー21に行ってきました。 初めて訪問したのが2018年11月で、およそ6年前ですね。 利用者さんもスタッフさんも当時と同じ人はいないんじゃないかなぁ… どうだろう。 本日は 行進曲特集 クシコス・ポスト トルコ行進曲(ベートーヴェン) 威風堂々第一番より抜粋 ウィーンはいつもウィーン 歌いましょう 里の秋 故郷の空 紅葉 学生時代 いつでも夢を 四季の歌 10曲演奏してきました。学生時代という曲は施設を訪問するようになって初めて知った曲なのですが、施設で演奏すると喜んでいただけますねぇ。甦る昭和歌謡 アーティストベスト10シリーズ ペギー葉山/CD…

  • 水戸黄門漫遊マラソンを走ったので

    茨城県が赤くなりました。 フルマラソンを走った都道府県を塗りつぶして日本地図を赤くしようと思っています。 愛知県周辺が終わっているので、あとはだんだん遠いところを埋めていくことになりますね。 それが難しそうなんですけど~! ハーフだけ走っている緑色の和歌山と広島も、いずれは赤くしたいです。 今のところ、赤くなっているのは13都府県。 残るは34道県。 …約4分の1終わってるということですね。 来年からは、今まで行ったことがない大会に積極的に出場します! 来年2月はいわきサンシャインマラソンの予定。 iwaki-marathon.jp毎年行ってる夏場のハーフマラソンは行くとして。 信州安曇野ハー…

  • 減量経過報告 2024年10月

    毎日量っている体重のグラフはこのような感じ。 コロナウイルス感染で寝込んだときに66kgまで減りましたが、その後はなんとなく68kgくらいで推移しています。 せめて67kgくらいで落ち着いてくれればよかったのですが~。 そこは日ごろの生活のせいですね。 先日の水戸黄門漫遊マラソンでも身体が重いのを痛感したので、少し頑張って絞りたいです。 真面目に走ってたら減るんじゃないかと思ってましたが「真面目に走る」というのがなかなか難しいのです。 ただ、仕事が夕方~夜のシフトのときに帰宅してから晩酌というのをやめたら、効果がありそうなのです。 しばらく頑張ってみますかね~!鶏むねダイエット最強たんぱく質レ…

  • 参加報告:第9回水戸黄門漫遊マラソン

    10月27日、水戸黄門漫遊マラソンに出場しました。 前日 同居人は午前中お仕事。 昼頃に名古屋駅で待ち合わせました。 昼食はミヤコ地下街の熊ちゃんの店で塩ラーメン~ 新幹線と特急ひたちを乗り継いで水戸まで。 新幹線車内から富士山が見えるかな~とチラッと期待してましたが、 雲の中でした。 水戸駅に着いたら、いったんホテルにチェックインして、前日イベントの様子を見に行きました。 ゲストのトークショーが終わっておもてなしイベントの準備中… おもてなしイベントよりも、駅前の日本酒バー×水戸オクトーバーフェストに興味があって、駅に逆戻り。 黄門様の像を撮影して、日本酒ともつ煮。 そして夕食は天ぷらざるそ…

  • 名鉄のハイキング(りんくう常滑~常滑)

    先週末の通常開催コースは行けなかったのですが、同じコースが常設扱いで歩けるというので行ってきました。 スタートはりんくう常滑駅。 海際に出て、 空港方面を見るとこんな感じ。 りんくうビーチでは何やら工事? コースの立ち寄りポイントとしては最初がかねふくめんたいパーク。 mentai-park.com そして、次がINAXライブミュージアム。 livingculture.lixil.com 水曜が休館日でした…。 窯のある広場・資料館の建物だけは撮影。 大正時代に建造された土管工場の建物だそうです。 Webサイトを見ると世界のタイル博物館とか建築陶器のはじまり館とか… 好きな人は一日かけて回るん…

  • コンサートを聴いてきました

    今日は同居人が賛助出演する演奏会を聴いてきました。 とうかいマスターズオーケストラの第32回人生の達人のための音楽会でした。 2本のクラリネットのための協奏曲という曲に興味もありました。 開演前の「プレトーク」に登場したクラリネット奏者フェルディナンド・シュタイナー氏(と通訳さん) 「写真撮影OKですがカッコよく撮ってくださいとのことです」 とのことで写真撮りましたが… シャツのお腹のボタンがはじけ飛ぶんじゃないかと心配になりました… いや、写真よりカッコいいんですよ、ホントに。クラリネットはねぇ…こんなに吹けたら楽しいだろうねぇ…という感じで。 十六分音符の跳躍音形なんか…溜息しか出ませんで…

  • 名鉄のハイキング(市民公園前~名電各務原)

    今日もまた名鉄のハイキングに行ってきました~。 午前中、オンライン会議があったので家を出たのが11時過ぎ。 常設コースなので受付時間を気にしなくていいのです。スタートは市民公園前駅。 コースマップに従って、各務原市民公園 kakamigahara-kankou.jp KAKAMIGAHARASTAND kakamigaharastand.com 学びの森プロムナードのイチョウ並木 kakamigahara-kankou.jp イチョウの黄葉はもう少し先みたいですね。 ここで少し寄り道してランチ。 tabelog.com https://www.instagram.com/nons.burger…

  • 名鉄のハイキング(山王~神宮前)

    今日は名鉄のハイキング常設コース「あつたの魅力再発見!歴史探訪と新規オープン『あつたnagAya』」コースに行ってきました。 午前中仕事だった同居人と、山王駅で待ち合わせ。 松重閘門 www.nagoya-info.jp 通過した後、ちょっと寄り道してランチ。 台湾まぜそば美味しかったです♪ その後、JRと名鉄の線路の下をくぐるところがいい雰囲気でしたよ~ 所用で金山駅まで寄り道しつつ 白鳥庭園は月曜休園で残念。 www.aichi-now.jp 宮の渡し公園 www.aichi-now.jp 秋葉山圓通寺 www.akibasan.or.jp 熱田神宮宝物館(剣の宝庫 草薙館) www.at…

  • 誕生日でした

    10月3日は誕生日でした。 53歳になりました…。仕事が入らないように調整していたので、一日のほほんと過ごしてました。 同居人が仕事から帰った午後に買い物に出かけ、夕飯に食べたいものとケーキを購入。 夕食はなんとなく棒ヒレカツ他とスパークリングワイン。 デザートに、せっかく誕生日なのでw 銀座コージーコーナーのWシュークリームと苺フルーツケーキ。 ウイスキーも飲みました。 ワインとウイスキーでかなりアルコール摂ってるような…。 カロリーもか。ダイエットは明日から再開!アサヒビール SHアルパカ・スパブリュット 750mlposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング…

  • 訪問演奏 2024年10月

    毎月第1水曜に訪問しているデイサービス21。 www.iryoukaigo.co.jp 本日、行ってきました。 途中、マサオカセンセが 「もう10年くらい来ていると思うんですけども」 と言ってたので、ちょっと調べたら、一番最初は2018年11月。 octopus-ensemble.com そして第1水曜で定例になったのは2019年2月からのようです。 octopus-ensemble.com まだ5~6年というところですかねぇ。 僕が心筋梗塞で入院したときはマサオカセンセ一人で出向いたときもあったし、 コロナウイルス蔓延で中止の月もあったし…実質何度目なのか、は謎です。10年前から利用してる人…

  • 減量経過報告 2024年9月

    3ヶ月ぶりの体重グラフです。 6月まで69kg付近をウロウロしていたのが少し減り始めたのが7月に入ってから。 コロナウイルス感染で何も食べられず体重が激減したのが7月半ば。 乱高下しつつ68kgくらいで落ち着きつつある…という感じでしょうか。先日、いつも診ていただいてる整骨院で 「あと5kgやせると楽に走れると思うけどねぇ」 とのことで…そうなんですよねぇ…。 あと5kg…だと、63kg。 まじめに走ってたら減るんじゃない? という気もします。お酒を控えたり、間食を減らしたり、工夫の余地はあります。 我慢しない、無理しないをモットーにもう少し頑張ります~。痩せるより大切なことに気づいたら、人生…

  • 散髪してきました~

    去年の夏くらいに髪を伸ばしてみたくなり、3週間に一度出かけていた床屋さんも4週間に一度にして、汚くならないように伸ばしたいとお願いしてました。 伸ばす前は↓のような感じでした。 View this post on Instagram A post shared by たこぽん (@takopon8) で、2023年9月21日にこんな感じ。 View this post on Instagram A post shared by たこぽん (@takopon8) 自撮りの写真がInstagramにあんまり載ってないんですが 11月の松本マラソン View this post on Instagr…

  • 探し物

    身の回りを整理しないとなぁ…と思っております。 買った本もあちこちに点在していて、読みたいと思った本をAmazonで注文しようとしたら 「2018年6月に購入しました」 と表示されました。 …ホントに? 積みあがってる本を調べたり引き出しをひっくり返してみたりしましたが、見つからず。 ホントに買ったのか? 既にブックオフあたりに売りに出したか? 謎だ…。電子書籍だったら購入済みのものは再ダウンロードできますが、紙の本はそうもいきません。 はてさて、もう少し探してみるか、あきらめて買うか。 ブックオフオンラインで探そうかな…。探し物中には 「こんな本買ったっけ?」 なんて本も出てきたりして。 C…

  • カロリー過多

    今日は久しぶりにミスタードーナツに行ってきました。 その昔、職業訓練に通っていたころは利用する駅のすぐそばに店舗があって、毎日のように寄り道していました。 カレンダーを作成する課題のためにドーナツを12個買って写真撮影したこともありました。 (撮影後のドーナツはクラスメートにも手伝ってもらって美味しくいただきましたよ) そんな思い出はさておいて。 最近は家の近隣でほとんどの用事が済んでしまうためミスタードーナツはすっかり足が遠のいていました。 無印良品のポイントが近々期限切れで無効になってしまうので、無印良品で少し買い物をしよう! と、ついでにミスタードーナツで買い物だ!というわけで、出かけて…

  • オクトパス合奏団 定期ライブ

    9月21日(土)、オクトパス合奏団の定期ライブ#19でした! 本当は7月に予定されていたのですが、コロナウイルス感染のため中止になってしまい、9月が#19になりました。 オクトパス合奏団の二人だけの演奏の他、 ゲストのクレソルさんの演奏と コラボ 盛りだくさんでした~。クレソルさんのコーナーで「ビールのCM曲メドレー」がありまして、缶を出しながら並べていったのが面白かったですわ。動画撮影していたのですが、アンコールの部分は録画できていませんでした。 ビデオカメラの記憶容量不足…。 2時間録れれば大丈夫と思っていたのですが、甘かったです。 残念! 撮影できていた部分だけでも編集してYouTube…

  • 今年の夏はどうだったか

    今週のお題「夏の思い出」…ということで。 まだまだ夏のような気候ですが(最高気温37℃だってさ)、今年の夏をふり返ってみようと思います。 コロナウイルス感染 今年の梅雨明けは7月18日ごろ…だったらしいです。 ↓参考 www.data.jma.go.jp ちょうどその日にコロナウイルス感染が分かりました。 View this post on Instagram A post shared by たこぽん (@takopon8) 前日からの発熱は37.3℃とかだったのに、感染が分かった夜に39.3℃まで上昇。 喉も痛くて固形物が食べられず、カロリーメイトゼリーとか大塚製薬 カロリーメイトゼリー …

  • 左足首の痛み

    左足首が痛いです。 歩けないほどではないけれども、歩いて足が地面に着いたときに微妙に痛い。 走るときもかばってしまって変なフォームになるので、今日はお休み。 歩くだけならいいか~と思って歩いてきました。ドラゴンクエストウォークもやりつつ、4.3kmほど。 けっこう汗をかきましたよ…。 最高気温が36℃予報の中ですから、水分補給はちゃんとしないとね…。来月には水戸黄門漫遊マラソンに出るので、もう少し走りたいんだけどなー。 ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お気楽日記ランキング

  • 電車の忘れ物

    先日、木曽吹奏楽フェスティバルのために木曽に出かけていました。 ふと気がつくと、汗拭き用に手にしていた手ぬぐいが手元になくて。 よーく思い出してみると、名古屋から木曽福島まで乗った特急「しなの」の車内、窓際に置いたまま忘れてきたような気がしました。 JR東海の忘れ物案内 jr-central.co.jp にて問い合わせたところ 他社に乗り入れている路線の場合、そちらで保管されている可能性もあるとのこと。 塩尻から先はJR東日本なので、そちらも問い合わせ。 www.jreast.co.jp チャット内で乗降駅が東日本管内の駅しか選べず… 「どっちもJR東海の駅なんだが!」 と思いつつ特急しなのの…

  • 運動嫌いだったはずが…

    今週のお題「大人になってから克服したもの」なんと言っても「ランニング」かな。 走るのも遅くて、片目が見えないせいか球技は苦手。 小さい頃におぼれそうになったせいか水が怖くて泳ぎもダメ。 体育の授業は本当に嫌いでした。実家は山奥だったので周りは坂ばかり。 移動はもっぱら車(高校1年生の途中からは原付で駅まで出てました)。 歩いたり走ったりすることがほとんどない生活をしていたのです。それが、今はランニングにはまり、4か月連続でフルマラソン出場なんて言ってます。 変われば変わるものです…。 きっかけは健康診断でメタボ判定を受けて、ウォーキングを勧められたこと。 今住んでいるところは平坦で川沿いに遊歩…

  • 人間ドックに行ってきました

    今日は市の助成を受けて無料で受診できる人間ドックに行ってきました。 いったん1万円支払うけれども、検査結果と領収書を持って市役所の窓口に行くと1万円助成金が入ってくるので実質無料、というシステムです。 面倒な手続きなしで健康診断が受けられるシステムもあるんですが、いろいろな要素を考えると市の健康診断を受けるより助成の人間ドックの方がいいな~という判断です。 一昨年はこの人間ドックのおかげで大腸の腫瘍が見つかって www.takopon8.org 大変なこともあったけど、安心して(健康だと思い込んで)暮らせるのは健康診断のおかげだなと思います。 普通の健康診断だと、便潜血の検査はないので見つから…

  • アガサ・クリスティが好きです~

    今週のお題「好きな小説」最初に読んだクリスティの小説は「そして誰もいなくなった」です。 高校時代、全校一斉読書会(そんな名前だったか定かではない)で本を一冊選んで、その本を読んだ人が集まって感想など話し合うようなイベントがありまして、そのときに読んだ本です。何故この本を選んだか。 アニメ「うる星やつら」で「そして誰もいなくなったっちゃ!?」というお話が記憶に残っていて、それと近いお話なのかなと思ったのでした。 イベントの日までに本を読むのが一苦労だった記憶も…で、クリスティの中で好きな小説。 ポワロの「杉の柩」、ミス・マープルの「鏡は横にひび割れて」が好きですねぇ…。 まだ読んでいない本もある…

  • 久しぶりに動画作成

    今日は久しぶりに動画の編集をしました。 一昨日、デイサービスを訪問したときのものをYouTubeにアップしました。 www.youtube.com 集中してしまって、ほかにやりたいこともあったのに忘れてました…。 動画から切り出した静止画も。 しばらく使わないうちにPowerDirectorがアップデートしてて戸惑ったところもありました…。 おおむね便利になってるんですけどね。 使い勝手が変わるとびっくりします。 近いうちに他の動画も編集します! ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お気楽日記ランキング

  • 東京マラソンエントリー

    東京マラソン2025にエントリーしました! 今年の3月に出場して「一度走ったからもういいや~」ではなく「また走りたい!」と思ったのでした。 タイムが思ったよりよくなかったというのもあるし、沿道の応援など、あのにぎやかさを再び体感したいなと思います。 東京マラソン、2018年大会で当選したのに、演奏会の賛助出演のため断念したのでした。 去年は「3大会連続落選メンバーチャレンジ」枠で当選したのですが、今年は通常の抽選しかチャンスがないので難しいのかなぁ…。はずれたら、別の大会にエントリーします!フルマラソンの大会で全国制覇目指すとか言ってるわりに、リピート出場してる大会ばっかりで地図がなかなか埋ま…

  • 海に行ってきましたよ

    出身が海のない長野県なので、子どもの頃に海水浴に行った記憶というのがありません…。 たぶん、兄ともども水が苦手で泳ぐのも川遊びですらも行きたがらない子どもだったせいかも? それはそうと、今は同居人が「ひと夏に一度は海に行くぞ!」という人なので一緒に行きます。 基本的には、僕はビール飲んで木陰でぼんやりしてる感じです…。 同居人と二人で行くときは、中部国際空港行き準急に乗って、新舞子まで。 新舞子マリンパークのブルーサンビーチが定番です。 www.marine-park.jp ビールやおつまみっぽいものは自宅から持参。 今回はキッチンカーが出店していたので焼きそばも購入。 海には入らず帰ってきま…

  • 木曽で練習

    8月11日はkisoウインドアンサンブルの練習に行ってきました。 木曽吹奏楽フェスティバルにて木曽町消防団音楽隊、木曽青峰高校吹奏楽部と合同で演奏するための練習第一回。行くときから波乱の幕開けで。 ネットで予約しておいた指定席特急券を発券してホームに上がってみたら、ほとんど全ての乗車口に駅員さんが待機しています…。 そして、5号車から自由席になってます。 指定は6号車なのに、5・6号車が自由席ってどういうこと…? と思ったら、 「前日に鹿と衝突した影響により8両の予定でしたが6両編成で運行します」 「5・6号車の指定席券をお持ちの方は自由席をご利用いただくか、2~4号車の空いている席に座って、…

  • 訪問演奏 2024年8月

    毎月第1水曜に出かけているデイサービス21での演奏に行ってきました! コロナウイルスに感染した後に少し無理してしまったせいで喉の痛みはあったのですが、咳は出ないし大丈夫かな…と思って行ってきました。 呼吸器へのダメージは大きかったようで、楽器を吹いていると苦しかったです。 体調は万全に保たなくてはいけませんね。演奏した曲は やさしいクラシック 楽興の時第3番(シューベルト) 前奏曲第7番(ショパン) 「子供のために」より左手の練習(バルトーク) 「ミクロコスモス」より小練習曲(バルトーク) ト調のメヌエット(ベートーヴェン) 皆さんで歌いましょう うみ 海 我は海の子 浜辺の歌 いつでも夢を …

  • ケチャまつり参加してました

    芸能山城組のケチャまつり。 www.yamashirogumi.jp同居人が参加していて、2008年・2009年は客で観に行くだけ。 再就職した2010年は仕事優先していたみたい。 そして2011年も観るだけ。 2012年に初めて「まつり仲間」として参加して www.takopon8.org それからはほぼ毎年参加しています。 2013年 www.takopon8.org 2014年 www.takopon8.org 2015年は東京まで行ったけれども尿管結石の痛みで動けない日もありました…(記事なし) 2016年は放送大学の面接授業を長野で受けてから移動して参加したらしい。 www.tako…

  • コロナウイルス感染しました

    去年の5月末に一度感染したコロナウイルス。 www.takopon8.org 再度感染しました。 小布施見にマラソンを走った後、長野から東京に向かい、東京での用事を済ませて帰宅しました。 その翌日から、なんとなく喉が痛かったのです。 17日水曜の仕事中、なんとなく熱っぽく感じたので職場の体温計で検温すると37.4℃。 微熱~と思いつつ、なんとか仕事を終わらせて帰宅しました。 18日木曜に、内科クリニックへ。 受付で熱を測ると37.2℃だったとかで、奥のリハビリ室で待機するように指示されました。 コロナ+インフルエンザの検査を受けてみると、 コロナの「T」のところに線が出ると陽性なのですが… 出…

  • 参加報告:第21回小布施見にマラソン

    7月14日(日)、小布施見にマラソンを走ってきました! アスリートビブスを送ってもらえば前日受付に行かなくて済むのですが、朝6時スタートなので前泊必須。 だったら前日に受付に行こう~と思って13日(土)から出かけました。 前日 受付は18時までやっていますが、今年は早めの時間にしたくて、名古屋発8時の「しなの」。 長野駅近くのホテルに荷物を預けて、長野電鉄で小布施に向かいます。 www.nagaden-net.co.jp ホテルからは市役所前駅の方が近いよね…と行ってみたら、タッチパネルの券売機。 枚数はどこで選ぶの…?と思ったら、欲しい数の分、行先をタッチするのでした。 クレジットカードは使…

  • スマホの壁紙

    マラソン大会の写真を購入した後、サービスについてアンケートに答えると壁紙用に小さなサイズをダウンロードできるようになっていました。 3月の東京マラソンのと 6月の信州安曇野ハーフマラソンのと ダウンロードしました。 東京マラソンは楽しかったし東京タワーが背景に写っているのがいい感じ。 安曇野は自分の表情がいいな~と思って気に入っています。 ただ、どちらも壁紙にした時点でアイコンに隠れたりアイコンの文字が見難くなったりというのがイマイチです。むりやりアイコンを並び替えてみたりして。 今使っているOPPO Reno7aだといい感じのがデフォルトで準備されてるし、ミッフィーだったり書籍のキャンペーン…

  • 予定変更と予約変更

    今年も小布施見にマラソンに出場予定です。 前日に受付をして長野駅付近に泊まり、当日は朝6時スタートなので4時の電車に乗ります。 走り終わったら、昼ごろに長野を出発して帰ってくる…という予定で特急と乗車券も確保済みでした。それが、7月31日からはじまる芸能山城組ケチャまつりの稽古があるので参加することになりまして。 www.yamashirogumi.jp 乗車券は名古屋⇔長野往復を名古屋→長野→東京→名古屋と一周に変更。 (一周すると少し安くなるのですよ…) 行きの「しなの」は変えず、帰りの「しなの」を払い戻して長野から「あさま」、稽古の後東京から「のぞみ」で帰るように新幹線の予約をとることに…

  • 訪問演奏 2024年7月

    毎月第1水曜に出かけているデイサービスでの演奏に行ってきました! 今日は最前列に座っていた方が立ち上がってエレベーターに向かったもんだから集中が途切れて 「あれ?今どこ演奏してるんだ?」 と演奏も途切れました…。反省。 トイレに行きたくなったらしいんですけどね…。 クラリネットが伴奏の部分だったのでメロディーは続いていて、すぐに復帰できたので中断はせずに済みました。デイサービスだといろいろなことが起こるので気をつけないとね…。今日は 第二楽章特集 ハイドン 交響曲101番「時計」 ハイドン 交響曲94番「驚愕」 ベートーヴェン 交響曲7番 ベートーヴェン ピアノソナタ「悲愴」 皆さんで歌いまし…

  • 今週のお題「家を売る」

    実家がやや心配になっているところです。 父が他界して、卒寿を迎えた母と独身の兄が二人暮らし。 増改築を繰り返している実家の梁には明治時代の年が書かれていたような記憶があります。土台が腐食しているところが発見されたけれども、そこを補修するような財力もなく、放置されているのでは…。 その昔、古民家再生を売りにした建築会社さんに相談したことがあるのですが、見積もりに来ていただいて出てきた金額は「4,000万円」。 www.takopon8.org 一度解体した上で断熱や耐震性を考慮して同じような間取りで建て替えると4,000万円ですって。使える部材を生かして、今の家族構成にあわせて小さい家を新築する…

  • 減量経過報告 2024年6月

    最近ブログの更新が滞っていたので久しぶりの報告です。 今年に入ってなんとなく右肩上がりの増加傾向だった体重ですが、6月は乱高下しつつ減少傾向です。 やったことはアプリ「あすけん」を「基本コース」から「あす筋ボディメイクコース」に変更したこと。 www.asken.jp カロリーだけでなくタンパク質・脂質・炭水化物をバランスよくとるように気をつけていたら、体重が減ってきました。 何も考えずに食べていたときは脂質と炭水化物が多かったみたいです。 そういえばなぎまゆさんの本を読むと 糖質と脂質の組み合わせの食事は性質上 同じカロリーでも他の組み合わせのものより体脂肪を蓄積しやすく 継続すると太りやす…

  • 参加報告:第37回やぶはら高原はくさいマラソン

    6月30日(日)はやぶはら高原はくさいマラソンを走ってきました。 朝5時半くらいに家を出発して、中央道と国道19号を経由して会場へ。 スタートゲートの左奥にフィニッシュゲートが準備されてますね。 9時からハーフ部門と10km部門、3km部門が順次スタートしてから三角コーンを並べ替えたりしているんですね、きっと。 雨模様だったので「選手控所」としてテントが張られていて、スタート前は記録証発行のテントやフィニッシュ後給水のテントも選手が雨宿りしていました。 スタート前に少し弱まりましたが、それでも止むことはなく。 ビニール袋やカッパやポンチョで雨対策している人がたくさん。 僕自身は、いつも特に何も…

  • 参加報告:第10回記念信州安曇野ハーフマラソン

    6月2日(日)、信州安曇野ハーフマラソン走ってきました! azumino-marathon.com 去年は、エントリーしていたのにコロナウイルス感染のため棄権しました。 2年ぶりの安曇野!今年は第10回記念ということで、これまでの大会すべてエントリーした人には特別なアスリートビブスが準備されたそうで。 イラスト入り! 使う分と保存用と2枚欲しかったかも?日帰りの予定で考えていましたが、高速道路のリニューアル工事があるため渋滞が発生するかも?という心配があって、かなり早めに出発。 わりと順調に行けたような気がしましたが、指定駐車場に着いたのが6時30分ごろ。 駐車場から会場へのシャトルバスが最終…

  • 読みました「じぶん時間割の作り方」

    TaskChuteCloudを使いつつ時間の使い方を見直している今日この頃。 taskchute.cloud やりたいことはたくさんあるのに、ついつい目の前の雑事に追われて後回しになっていくこと多数。 ちょっと時間ができるとゲームやYouTube動画で時間が融けていくのは気をつけるとして、時間の使い方について考えた方がいいかもねぇ、と思っていました。そんなところにKindleでおすすめに出てきた本。やりたいことがどんどん叶う! じぶん時間割の作り方posted with ヨメレバ川瀬はる/吉武麻子 オーバーラップ 2024年04月15日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto 紀伊國…

  • 思い出に残る…

    今週のお題「名作」 というわけで。参加しているブログをチラ見すると、小説だったり映画だったりゲームだったり、いろいろな名作が上がっていました。 パッと言われて思いつかなかったんですが、思い返してみるといくつか浮かんできます。 床下の小人たち 小学生のころ、図書館で何度も借りて読みました。 けど詳しいエピソードなどは記憶のかなた…。 紹介されているあらすじによれば イギリスの古風な家の床下に住む小人の一家。暮らしに必要なものはすべて、こっそり人間から借りていましたが、ある日、その家の男の子に姿を見られてしまいます。 カーネギー賞を受賞した「小人シリーズ」の第1作。 とか。もう一度読んでみようかな…

  • こんな時期に風邪?

    なんだか体調不良が続いております。 同居人が風邪をひいて、治りかけたころにうつされたようです。 鼻水が出て喉が痛い。 咳はあまり出ないのが不幸中の幸い? 発熱はないですが、なんとなく倦怠感。走るのもお休みしています。 養生します…。 ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お気楽日記ランキング

  • 名鉄のハイキング、ダブルヘッダーの日

    今日は僕も同居人も仕事の予定が入らなかったので、名鉄のハイキングダブルヘッダーしてきました! 朝一で床屋の予約を入れてたので散髪だけは行って、それから出発~。新木曽川駅スタートの「陸運、水運の要衝として栄えた笠松湊の面影を追う」コースを歩いて笠松駅まで歩いたら、羽島市役所前駅スタートの「樹齢300年以上⁉華麗な薄紫に魅了される『美濃竹鼻ふじまつり』」コースを歩こうという計画です。 出発前に同居人から提案 「特別車両券使わない?」 www.meitetsu.co.jp 3月の料金改定で値上がりして450円になった特別車両券ですが、ネット予約を使うと土休日と平日の9時~16時59分の時間に出発する…

  • 減量経過報告 2024年4月

    しばらくブログ更新をお休みしていたので、久しぶりの体重グラフ。 すっかり高止まり傾向です。 ただ、もっと増えるかと思いきや、走っているせいか大きく増えることはないみたいです。体重が増えると、走るとき膝にかかる負担も増えそうなので体重が増え過ぎないように気をつけないと。 それにしても、目標体重と現在の体重の差が大きくなってきました。 高望みし過ぎないようにした方がいいかも?体重を減らすことよりも、我慢しなくても体重を維持できる生活習慣を身に着ける方がいいのかもしれないですねぇ。 減量のために我慢してばっかりでは続かなさそう。 我慢しなくても維持できるようにしていかなくてはいけないですね。 頑張ら…

  • 調子が悪いとき

    つい先ほどのことなのですが。 寝転がって電子書籍を読んでいるときにお腹がゴロゴロ言い出しました。 そしてガスが出るかな~と思いお腹に力を入れたところ… ガスだけではない感触。え…?慌てて風呂場に行ってズボンとパンツを脱いだら、パンツに茶色いゲル状の物質がちょっぴりついてました。 すごーく久しぶりにこんな事態になりました。 パンツは手洗いし、シャワーでお尻周りを洗いました。 お腹の調子が悪いときは油断してはいけないですねぇ…。でも、この後仕事なのです。 何事もなく終わりますように…。 Image by PAKUTASO ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お気楽日…

  • 岩倉桜まつり

    5年ぶりに桜まつりが開催されています。 www.city.iwakura.aichi.jp 暖かくなったと思ったら寒の戻りがあったりして、桜の開花も遅め。 今日の昼頃に写真を撮りに出たらけっこういい感じでした。 露店が多く出て、食べ歩きをする人も多かったのでゴミ問題がひどかったコロナ前。 座って休めるところがないからと家の前の植え込みの縁や駐車場の車止めに人が座っていたり、座って飲み食いした後ゴミを放置とか。 自動販売機横に置いたゴミ箱は露店のものと思われる串や紙コップ、コンビニコーヒーのプラカップなどで溢れかえり、撤去したら自動販売機横に置いていかれる始末。 ゴミ箱がなかったらゴミ箱まで持っ…

  • 散髪

    床屋に行ってきました! 少し髪を伸ばしてみようかと思いつつ、あまり放置すると見た目がよくないので4週に一度整える程度切ってもらう感じです。 以前は ↑のような感じでかなり短めでした。鬱陶しくて切りたくなるかと思いきや、それほど苦にならず伸ばせそうです。 結べるくらい? ヘアドネーションできるくらい? なんて思いつつ…そこまで行くのにそれだけ時間かかるんだろうねぇ? ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お気楽日記ランキングランキング参加中雑談

  • 訪問演奏 2024年4月

    毎月第一水曜に出かけているデイサービスシルバー21。 本日お邪魔してきました。 演奏した曲は ジャズ特集 A列車で行こう 鈴懸の径 Take Five Fly Me to the Moon 歌いましょうコーナー 春が来た 春の小川 朧月夜 さくらさくら 花(滝廉太郎) 北国の春 ということで、今回も無事終了。 少し到着が遅くなってしまって申し訳なかったです。 でも、楽しんでいただけたようでよかった!今回やや練習不足で、少し消化不良…。 もう少し早めに曲が決まって練習できると良かったなぁ。 次回以後の課題です。楽譜 グレイト・ジャズ・デュエット 〜クラリネット二重奏で奏でるジャズの名曲集〜pos…

  • ランニング2024年3月まとめ

    ブログ上でランニングの1ヶ月振り返りするのが久しぶり…。 カレンダーを見ると、走った回数は7回。 雨だったり、体調が悪かったりで走らない日も多くありました。 それでも、東京マラソン、関シティマラソンとレースが2本。 おかげで走行距離は176.9kmでした。レースは関シティマラソンで一段落。 次は6月に信州安曇野ハーフ、やぶはら高原。 7月に小布施とハーフが続きます。秋からフルマラソンに行こうと思っていますが、フルマラソンで全国制覇を狙っているのでどこに行こうかな~という迷い。 松本と松阪も、リピートするかどうか…。 どちらもお気に入り大会なのです。もう少し検討します。ランキング参加中ランニング…

  • 名鉄のハイキング(布袋~岩倉)

    名鉄のハイキング「夢見心地!忘れられない風景 五条川の桜」に行ってきました。スタートは布袋駅。 そこから最初に立ち寄るのは大口町の堀尾跡公園。 www.town.oguchi.lg.jp しばらく歩いて、次の立ち寄り場所はGalle de watanabe。 www.galle-de-watanabe.jp 行列がまず見えて 並ぶ気力がなくて、素通り。 気が向いたら、ハイキングなどイベントの無いときに来てみます。 次が勲碧酒造。 www.kunpeki.co.jp 無料試飲と一杯100円の有料試飲がありまして、両方試した結果四合瓶を一本購入しました。そして岩倉市内に入って五条川沿い桜並木。 ま…

  • 久しぶりにカレー

    最近は家で自炊して食べることが少なくなっていました。 昨夜、久しぶりにカレーを作りました~。 株主優待で送られてくるバーモントカレーを使用しました。ハウス食品 バーモントカレー 中辛 230gposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング煮込むタイプのカレーを作るときは、たいてい何か食材を足します。 今回は赤ワイン、ローリエ、ニンニク、鷹の爪。 煮込みながらワインを飲んだりして いい感じに酔ったところでカレーを仕上げ。 6皿分の量で作るのですが、2人で2回食べると無くなるんですよ…。 食べ過ぎなんでしょうか。そして、今日は昼・夜と同居人が外食なので朝カレー。 冷凍ご…

  • いつものコースを久しぶりに走った

    なんとなく胸が痛い、胸が苦しい…そんな日が続いていて、しばらく走るのを休んでいました。 そんな中でも犬山ハーフマラソンや東京マラソンは走ったので 「なんだ走れるんじゃん」 という感じなのですが。ものすごく久しぶりに朝食前ランニング行ってきました。 前回同じコースを走ったのが2月17日。 約一か月前ですね…。 そりゃ体重も増えるわけだ。日曜日に関シティマラソンもあることだし、少し走らないとね。 エントリー中のマラソン大会 2024刃物のまち関シティマラソンまで 3日 第10回信州安曇野ハーフマラソンまで 80日 第21回小布施見にマラソンまで 122日 ブログランキングに参加しています。投票お願…

  • アーモンドの花

    家の前に植えているアーモンドが咲き始めました。 特に手入れしていなくて、壁に近いところに植えてしまっているのでかわいそうな状態なんですけどね…。 五条川沿いの桜より一週間くらい早く咲き始めるので、もうすぐ桜も咲くでしょう。 今年は桜まつりも再開されるとか。 www.city.iwakura.aichi.jp 人出が増えるとゴミも増え、川沿いに住んでいると憂鬱な時期でもあります。 落ち着いて過ごせるといいんだけどなぁ。 ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お気楽日記ランキング

  • 確定申告終了~

    今年も確定申告が終わりました~。 例年2月中に終わらせているんですが、今年は少し遅め。 相変わらず帳簿がきちんとまとまっていないので、銀行口座とクレジットカードの取引履歴を入力するところから。 一応、クレジットカードは私用と業務用に分けているつもり…なのですが、時折間違っていたりするので確認しつつ。 クレジットカードの利用履歴で「これは何だ?」というものもあって、過去の記録を見てみたり。昨年はレザークラフトの関連が全くなかったので、ちょっと楽でした。 今年は…少しは活動しようかなぁ。結果的には、市民活動支援センターの給料や配当金から源泉徴収されていた分が戻ってくる感じです。 大した金額ではあり…

  • 参加報告:第43回読売犬山ハーフマラソン

    2024年2月25日、第43回読売犬山ハーフマラソンに参加しました。 1月のにしおマラソンに続き、再び雨の中でのレースとなりました。 寒い一日でしたが、いわくらランニングステーションのメンバーとすれ違うときのエール交換や、応援隊のおかげで楽しく走ることができました。 ランステ応援隊の方の写真。 コース変更により最終盤に登り坂が待ち構えていましたが、思ったよりも短い距離であり、辛さはそれほど感じませんでした。 いつもの仲間たちとの交流や、サポーターからの応援が力になりました。結果、タイムは2時間12分52秒。 自分にとっては満足のいく結果でした。 次は翌週の3月3日に迫った東京マラソンです。 頑…

  • Blueskyとやらを始めてみました

    新しいSNSとして紹介されていたBluesky。 bsky.app Twitterより治安がいいらしいと聞いてw 試しに登録してみました。 SNSが多すぎて何をどうしていいか、よく分からなくなってきてますが… 自分やオクトパス合奏団の宣伝媒体として使えるかどうかも試してみたいと思っています。まだ誰もフォローしていないのでどうなるか分かりませんが、もしよければフォローお願いします~ bsky.appランキング参加中雑談元・手取り18万円の貧乏教員が起業1年で月商3.6億円を達成したSNSマーケティング術posted with ヨメレバイングリッシュ おさる 宝島社 2022年11月16日頃 楽天…

  • 牧歌の里に行ってきました

    2月14日は牧歌の里に行ってきました。 www.bokka.co.jp よく利用するスーパーバローでクーポンがもらえたのです。 昼頃到着するように出発して、東海北陸道経由で牧歌の里へ。到着して、まずはレストランへ。 チキンレッグのタイカレーとビールを注文しました。 チキンレッグはホロホロで、関節も柔らかい~。 カレーも程よくピリ辛。 窓から見渡すと、今年はやっぱり雪が少ない感じ。 お腹いっぱいになったところで、レストラン入り口に雪だるまがいたので記念撮影。 「牧歌の里」の札を入れて雪だるまも全身入れられると良かったのですけど~ もう少し離れたらいいのかもしれないですが、他のお客さんの邪魔になり…

  • 第34回小牧シティマラソン走ってきました

    第34回小牧シティマラソン走ってきました! いわくらランニングステーションのみんなで走ろう~ということで、会場で集合写真。 エントリー時の申告タイムは1時間00分。 最近は心拍数が上がりすぎないようにペースをセーブしていたりするのでもう少し時間がかかるかな~なんて思って最初はゆっくりペース。 走っているうちに、今回いけるかも…? なんて思ってペースを上げていったら最終的には5分22秒/km。 最初からペース上げてたら、もう少し行けたかな…。 後から考えればそうなんですが、最初は混雑していてペース上げられなかったし、仕方ない!手元のGARMINの記録は59分23秒。 たぶんネットタイムはこれに近…

  • 反省。

    放送大学の単位認定試験が1月24日17時まででした。 いちおう…受験しましたよ。 けれども、全く勉強できていませんでした。2024年度第1学期に2科目履修登録していました。 勉強していなかったので、通信指導のみ提出して(提出さえすれば単位認定試験が受けられる)おいて単位認定試験は未受験のまま。 2学期に入っても勉強をしないまま1月になり。 「単位認定試験っていつまでだっけ?」 と調べて24日までだと分かったのが22日夜。 23日は、気にしつつも試験に向き合う気力がなく。 24日午後になって 「仕方ない、やるか~」 の気分で始めたものの、午後から始めて2科目の試験を終わらせる? 50分の制限時間…

  • YouTube観てますか

    ネットをウロウロしていて気になった記事です。 togetter.com 「普段Youtube何見てるん?」↑これに対して人に言っても恥ずかしくなくかつ話が盛り上がるベストアンサーのYoutuberを知りたい— ムッKUN (@MukkuninKU) 2024年1月15日 「普段、どんなの観てるの~?」 なんて、本棚やCDラックを覗かれてるのと同じような気恥ずかしさが漂う会話です。 趣味嗜好がさらけ出されてしまう気分になりそうな。自分が普段観ているチャンネルはどのくらいオタクっぽいのかw ハロプロ系 各ユニットのチャンネルは当然観てるんですが… ハロープロジェクト公式で www.youtube.…

  • 歩く♪

    近ごろは歩数カウントのアプリがたくさん出ていますね。 最近始めたのは「楽天ヘルスケア」 healthcare.rakuten.co.jp 「ドラゴンクエストウォーク」 www.dragonquest.jp 遊べたりポイントを貯めたり楽しみながら歩けるというのがいいですね。 何もなくただ歩くだけだとモチベーションがなくなってしまうのですよ…。 普段は自転車で出かけるようなところも歩くようになったりして、時間はかかるけれども健康的♪と思っています。 そのうち通勤も自転車から徒歩に…?オムロン 歩数計 ホワイト HJ-325-W(1台)posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooシ…

  • オクトパス合奏団11周年

    1月13日(土)、オクトパス合奏団の定期ライブでした。 結成11周年! ということで、盛りだくさんな内容で演奏してきました。前半はクラシックっぽい曲を中心に。 白シャツ+黒ズボンで演奏~。 曲目は ドラゴンクエスト序曲 楽興の時第三番 ロザムンデ間奏曲 ヴィヴァルディ四季より「冬」第二楽章 大岡越前オープニングテーマ 大江戸捜査網オープニングテーマ 後半は衣装も変えて時事ネタを絡めつつ 摩訶不思議アドベンチャー 島人ぬ宝 舟唄 能登半島 ひこうき雲 誰かが風の中で 津軽海峡冬景色 と、アンコールで いつも何度でも を演奏しました。終演後 「CD出したりはしないんですか?」 というお話もいただき…

  • 2024年初吹き

    2024年、初クラリネット練習でした~。 毎月第一水曜にお邪魔しているデイサービスですが、さすがに1月3日(水)はお休みで、10日(水)に出向くことになっています。 そのときに演奏する曲と、13日(土)の定期ライブで演奏する曲を練習。 octopus-ensemble.com 辰年なのでドラゴンつながりで「ドラゴンクエスト」とか、 www.youtube.com 地震の関連で「能登半島」とか www.youtube.com 6曲ほど新しい楽譜ができていたので初見練習。 新しい楽譜はドキドキしますね…。 もう少し練習して、安心して演奏できるようにしておかないと。 頑張りますよ~!ドラゴンクエスト…

  • 迷ったけどエントリー

    去年エントリーしていたのに参加できなかった関シティマラソン。 www.sekimarathon.net www.takopon8.org 今年リベンジするか~と思っていたら、東京マラソンに当選したのでした。 あんまり立て続けにエントリーしてもな~… と思って、迷っていました。 (今さら同じじゃない?という話もある) Facebookで「関シティマラソンが1月4日(木)まで申込期間延長!」というお知らせを見たのが年末のお話。 じゃあ行ってみようかな…というわけでエントリーしちゃいました。今見たら1月8日(月)までさらに延びてる? とにかく2018年の参加時に転んで剥離骨折した因縁wのある大会です…

  • 正月休みも終わり

    地震が起こったり、空港での事故が起こったりと2024年は波乱の幕開けですね。 今年一年、無事に終わるのかしら。明日4日から職場は稼働しますし、いつもどおり夕方からのシフトなので出勤します。 駅伝をテレビで観戦し、ランニングもしたし、お酒の飲み過ぎもなかったし、満足した正月休みでした。 いろいろやりたかったことはあるのですが、全部こなすのは無理だな~と悟りまして、優先順位を考えつつ、のんびりと動きました。 少しずつ過去の記録も追記できたらいいな。 エントリー中のマラソン大会 第2回 にしおマラソンまで 18日 第34回小牧シティマラソンまで 25日 第43回読売犬山ハーフマラソンまで 53日 東…

  • 減量経過報告 2023年12月

    体重グラフ~ 昨年10月末くらいに66kgを下回る日があったのに、それからは上昇傾向。 走るのをサボると増えるというのは分かり切っているので、 走ればいいじゃん! なのですが。 天気や体調と相談すると難しいのです、これが。あすけんに登録して食事など記録を続けて 「これは良くないよね~」 と理解して改善できるようになればいいのですが… とりあえず記録しているだけです。 ちゃんと自分にフィードバックしないと。今後もフルマラソンが続くので頑張りますよ~! エントリー中のマラソン大会 第2回 にしおマラソンまで 20日 第34回小牧シティマラソンまで 27日 第43回読売犬山ハーフマラソンまで 55日…

  • ランニング2023年12月まとめ

    記録をまとめたカレンダーから。 腰が痛くて走れない日が続いたり、いろいろありましたが12月17日の松阪シティマラソンは無事完走できました。その後風邪気味な日々が続きまして。 いわくらランニングステーションのみんなで忘年会を兼ねたサンタランは走れたのですが、その後体調不良で走れない日々が続いていたと。 風邪が一段落してからも障壁が大きくて走りだせず。 サンタランが2023年最後になりました。 いかんな~。 年初には年間1,500km掲げてたのですが。 トラブルなどいろいろあって難しかったです。 ランニング関係に絞って振り返りますと… 1月 前半は走ろうと思いつつ走れない日々が続きました。 後半、…

  • 2023年を振り返る

    職場は28日まで稼働していましたが、僕自身は27日が最後の出勤日。 忘年会が28日夜に終わって、年末年始のお休みに入ったな~という感じです。今年って何があったっけ…? 1月 名鉄のハイキングといわくらランチスタンプラリーであちこち出かけてました。 www.takopon8.org www.takopon8.org 月末には大腸の腺腫切除のため1週間入院。 www.takopon8.org 2月 1月に切除した腺腫は良性だったそうで、ほっとしました。 www.takopon8.org 牧歌の里に行ったりしてました。 www.takopon8.org 他は特に何もなかったなぁ… 3月 背中の肩甲骨…

  • 自転車修理

    昨日、仕事中の用事で郵便局に自分の自転車で出かけました。 職場に戻ってスタンドを立てたときに何か金属が落ちた気配。 スタンドのところについてるバネが落ちてました。拾って家に帰ってから、落ちたバネを見てみるとどうやっても戻せなさそうな感じ。 そんなわけで自転車屋さんに出かけて修理してもらいました。 部品+工賃で1,000円でした。 バネ交換のついでにタイヤの空気も補充してもらいました。 ほぼ毎日乗っていると、あんまり気がつかないんですよね。 本来は走行前点検を毎日するくらいでないといけないのに。 遅刻寸前でバタバタと自転車にまたがって走りだしてしまうので、点検なんていつするの~って感じです。 タ…

  • まずは快適♪

    先日光回線が開通したのに、 www.takopon8.org ハブが貧弱で(20年近く使ってたからね)新しいネットワークハブを注文してました。BUFFALO スイッチングハブ LSW6-GT-5EPL/WHposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング本日届いて、さっそく接続。 LANケーブルが扉を通らなくていいように、 ターミナル…Wi-Fi…中継器~LANケーブル~スイッチングハブ~LANケーブル~パソコン という感じの接続になってます。 で。 ターミナル直結で 627.9Mbpsだったのが、中継器とハブをはさんで 467.7Mbps。 まぁ…これでも十分。 試…

  • 光回線になった!

    これまでずっとケーブルテレビのインターネット回線を使っていたのですが、10月ごろに建物全体に光回線を入れるという話が持ち上がり、我が家も25日に宅内工事が完了しました。工事前に計ったスピードテストでは これでも「非常に高速」という評価ではあります。 工事の後に試してみたら 桁が違う…。ただ、スイッチングハブで分岐させる必要があるのにハブが古くてボトルネックになってるみたいです。 仕方ないな~。 そんなわけでスイッチングハブを注文。BUFFALO スイッチングハブ LSW6-GT-5EPL/WHposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングひょっとしたらLANケーブル…

  • マラソン参加報告:2023/12/17 みえ松阪マラソン

    2023/12/17(日)、みえ松阪マラソン2023に出場してきました! mie-matsusaka-marathon.jp 前日 16日土曜日は前泊するべく移動日。 大会の公式サイトから宿泊案内を調べたら、当日朝に松阪シティホテルまで送ってもらえて荷物を預かってもらえるホテルがあり、そちらを予約。久居グリーンホテルposted with トマレバ三重県津市川方町928-1[地図]楽天トラベルじゃらんJTB Yahoo!トラベルちょっと早く着きすぎてホテル周辺の喫茶店で時間をつぶしました。 チェックインした後、部屋で少し休んでから近所の中華料理屋で夕食。 ホテルに戻ってから、さらに追加… そし…

  • 減量経過報告 2023年11月

    まずは体重グラフ。 月末に焼肉を食べに出かけて、食べ過ぎました…。 大きく増えた後、元に戻らないまま12月に入ってしまった感じです。 なんとなく体調不良で走れなかったりして、体重は増加傾向?平穏に過ごせるといいんですけどね…。 少しずつ、平常運転に戻していくように気をつけます。 エントリー中のマラソン大会 みえ松阪マラソン2023まで 16日 第2回 にしおマラソンまで 51日 第34回小牧シティマラソンまで 58日 第43回読売犬山ハーフマラソンまで 86日 東京マラソン2024まで 93日 ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!にほんブログ村お気楽日記ランキング

  • ランニング2023年11月まとめ

    今月のカレンダー。 前半は松本マラソンを意識して真面目に走っていたんですが、後半はサボり気味。 急に寒くなったせいか、体調もイマイチ。松本マラソン2023は18km過ぎの関門でリタイヤしたし。 みえ松阪マラソンもあるので走らなくちゃ…なのですが、体調には勝てません。 無理のないように、頑張ります~。100年元気な心臓、血管をつくる本posted with ヨメレバ 晋遊舎 2023年08月28日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto 紀伊國屋書店 図書館 エントリー中のマラソン大会 みえ松阪マラソン2023まで 17日 第2回 にしおマラソンまで 52日 第34回小牧シティマラソン…

  • 名鉄のハイキング(あおい公園~東岡崎)

    25日は名鉄のハイキング「岡崎の照紅葉 東公園の紅葉まつり」に行ってきました。 イベントが多くて行けなかったので、久しぶりの土日開催コースです。まずは美合駅で電車を降りて 駅前にはスペースがなくて、少し歩いて「あおい公園」でスタート受付。 けっこう混雑していて、受付の様子を撮影できませんでした~。最初の立ち寄りポイントは「わんわん動物園」。 wwzoo.com 実は犬が苦手なので中には入らず…。続いて旧本多忠治邸と東公園。 www.city.okazaki.lg.jp 東公園では紅葉まつり開催中…ですが、見頃はもう少し後かもしれません。 okazaki-kanko.jpそこから真宗大谷派三河別…

  • 名鉄のハイキング(森上~山崎)

    名鉄のハイキング「日本一のイチョウ黄葉のまち『祖父江』を巡る」コースに行ってきました。 常設コースは時間が自由なので、お昼ご飯を食べてから自宅を出発。 車でゴール近くに移動して、そこからスタート駅まで歩くという、やや邪道な参加でした。スタートは森上駅。 駅前の松月堂がいきなり立ち寄りポイント。 shogetsudo.com 次が根福寺 www.zenkoji.com 善光寺東海別院 www.zenkoji.com 二つのお寺は同じ敷地内。 そして正塔院 omairi.club 刈萱寺にお詣りして omairi.club オプションのサリオパーク祖父江へ。 www.kisosansenkoen.…

  • 名鉄のハイキング(尾張旭~印場)

    11月13日、松本マラソンから帰る途中に千種駅で同居人と合流。 名鉄のハイキング常設コース「尾張旭紅茶フェスティバルと、自然あふれる緑地やどうだん亭散歩」に行ってきました。 同居人の車で小幡緑地まで移動して、まずは昼食… www.kokubun-kyuryu.com そこから電車移動して尾張旭駅からスタート! 最初の立ち寄りポイントは尾張旭まち案内。 www.city.owariasahi.lg.jp 時間の都合で前を通過… 次が新居の大弘法。 www.city.owariasahi.lg.jp そして維摩池のほとりを歩いて www.city.owariasahi.lg.jp Cafe ポット…

  • 松本マラソン2023の楽しい前日→完走できず…

    2023年11月12日、松本マラソン2023でした! www.matsumoto-marathon.jp 前日 昼過ぎの特急しなので移動。 松本駅の歓迎横断幕。 暖かい日が続いていたのに、松本に着いたら寒かった~! 出がけにちょっと心配になってダウンジャケットをバッグに入れたのは正解でした~。ホテルにチェックインを済ませたら、信毎メディアガーデンへ。 www.shinmai-mediagarden.jp 前日イベントが終わりかけのタイミングでしたが、書道パフォーマンスの作品が展示されていたり フォトスポットが用意されていたり。 そして当然、松本ブルワリーのタップルームに立ち寄り。 一杯目を頼む…

  • 牧歌の里に行ってきました

    よく利用するスーパーでクーポンをもらったので「牧歌の里」に行ってきました。 www.bokka.co.jp 到着したのが11時半くらいだったので、最初にバーベキューハウスで昼食。 園内散策して 濃厚なソフトクリームも食べて モルモットとも戯れて 楽しんできました。グリーンシーズンの営業は11月23日まで。 しばらく休んで12月20日(水)~3月31日(日)がウィンターシーズン営業だそうです。またクーポンがもらえたら遊びに行きます! 今日は楽しみました!ヒルトップ 牧歌 郡上の美味しくて濃いプリン 1個posted with カエレバ楽天市場Amazon エントリー中のマラソン大会 松本マラソン…

  • 皮膚科診察

    以前から何度もできているお尻の吹き出物。 近所の皮膚科で根本的に治せないの? と聞いたら、 「切開するのが一番だけれどもワーファリンを飲んでいると当院では無理」 とのことで…紹介状をもらって隣の市の総合病院を受診中。そちらでも、やはり切開はしたくないらしい。 「抗生物質を通常より長く服薬して、小さくなったらそれで大丈夫なはず」 ということで。 とりあえず今日の診察でもう大丈夫じゃないかなということになりました。大きくなって痛みで生活に支障があるようになったら困るけど… しばらく様子見。 酔っぱらってお風呂をサボったりして入浴の間隔が開くと酷くなる気がするので、できるだけ入浴を欠かさずに…。病気…

  • 皮膚科診察

    以前から何度もできているお尻の吹き出物。 近所の皮膚科で根本的に治せないの? と聞いたら、 「切開するのが一番だけれどもワーファリンを飲んでいると当院では無理」 とのことで…紹介状をもらって隣の市の総合病院を受診中。そちらでも、やはり切開はしたくないらしい。 「抗生物質を通常より長く服薬して、小さくなったらそれで大丈夫なはず」 ということで。 とりあえず今日の診察でもう大丈夫じゃないかなということになりました。大きくなって痛みで生活に支障があるようになったら困るけど… しばらく様子見。 酔っぱらってお風呂をサボったりして入浴の間隔が開くと酷くなる気がするので、できるだけ入浴を欠かさずに…。病気…

  • ぎんなん

    毎年、この時期に同居人が稲沢市の大正琴グループから銀杏をいただきます。 いつも、クラフト紙の封筒に入れて電子レンジで加熱。 破裂させていただきます~。 銀杏は毒性もあるそうで、多く食べるのは良くないらしいです。 www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp 「年齢より多くは食べないようにしましょう」というのも見たことがあります。 我が家では20粒くらいずつ食べるので、年齢より多くなることはないかな。季節もののぎんなんですが、通年販売している商品もあるようです。揚げ塩ぎんなん 18gposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング味はどうなのかなぁ。 …

  • 11/6のあれこれ

    11月6日(月)は名古屋に出かけて、いろいろ用事を済ませました。 昼頃、同居人の仕事終わりに合わせて名古屋駅で待ち合わせ。 合流してから、まずは昼食。 熊ちゃんの店に行きました。 tabelog.com 塩チャーシュー麺に餃子とビール。 満腹~。 そして週末に松本に行くので、特急しなのの指定席予約。 14時から眼科でコンタクト検査を受けたかったので、時間調整にDEAN & DELUCAでお茶。 甘いものは別腹。 www.deandeluca.co.jp で、コンタクトの検査が終わった後は ハンズをウロウロして nagoya.hands.net 三省堂書店をウロウロして www.books-sa…

  • 名鉄のハイキング(福地~西尾)

    11月5日(日)は名鉄ハイキングの「キッチンカーグルメを満喫!“来てみりん西尾”てらまち歩き」に行ってきました。 同居人の仕事の都合で、一人で参加。スタートは福地駅。 最初の立ち寄りは酪牧場。 raku-bokujou.com ミルクプリンの試食をいただきました♪ 牛の様子も少しだけ見えました。 次の立ち寄り場所までが遠かった…。 約5km歩いて西尾市歴史公園。 www.city.nishio.aichi.jp そこからはすぐそばの向春寺 yaokami.jp 抹茶ラボ西尾伝想茶屋店をはさんで matchalab.co.jp 浄賢寺 yaokami.jp 康全寺と yaokami.jp てらま…

  • 名鉄のハイキング(善師野~犬山遊園)

    11月4日(土)は名鉄のハイキング「眼福を感じる 秋の彩り森林浴ウォーク」に行ってきました。 同居人が午前中仕事だったため、同居人帰宅後に軽く昼食をとってから家を出発。 本当は土日開催の西尾に行く予定でしたが、時間の制約がない常設コースを歩くことにしました。というわけでスタートは善師野駅。 降りたホームから踏切を渡って駅南側から歩きます。 しばらく歩いてから駅の方を見ると 山の中~ですね。そして 「駅はどこなのよ」 って感じ…。 写真のほぼ中央が善師野駅です。しばらく歩くと熊野神社。 yaokami.jp その辺りから東海自然歩道を歩くことになります。 www.env.go.jp 道標にも「東…

  • 訪問演奏 2023年11月

    毎月第一水曜に出かけているデイサービスシルバー21。 本日お邪魔してきました。 演奏した曲は クラシックコーナー ト調のメヌエット ピアノソナタ「悲愴」より第2楽章 夢(ドビュッシー) ユーモレスク 歌いましょうコーナー 紅葉 小さい秋見つけた 里の秋 学生時代 いつでも夢を 好きになった人 「学生時代」を演奏した後涙ぐんでいる人がいたようです。 いろいろ思い出があったりするんでしょうね。 www.youtube.com 今日の演奏後、来年もよろしくというお話になりました。 来年1月は第一水曜が3日でお休みなので10日に…らしい。 次回は12月6日の予定です。全曲集2021 ペギー葉山/CD/…

  • 減量経過報告 2023年10月

    恒例の体重グラフです。 真面目に走っていると体重も減っていくみたいです。 多少の波はありますが、少しずつ頑張ってみようと思っています。体重を減らそうと頑張っている間だけ減るけれど、頑張らなくなったらリバウンド…だと、あんまり意味がないのかなと思っています。 継続可能な生活習慣で体重を減らして、無理なく維持できるのが理想なんだけれども。 そこを探るのは難しいですね。フルマラソンの大会が連続して入っていますし、当面は今の生活で維持していこうと思います。 あすけんも続けていますし、頑張りますよ~(頑張りすぎ注意!) www.asken.jpダイエットは習慣が9割posted with ヨメレバ増戸 …

  • ランニング2023年10月まとめ

    10月は真面目に走ったな~って感じがします。 走っていない日は天気が悪かったか、体調がイマイチだったか、朝早くから出かけていた日。 あと、篠島に泊まった日は名鉄のハイキングもしていたので荷物を小さくするため、走るのはあきらめていました。 月間の走行距離が168.13km。 9月が36.91kmだったので(汗)約4.5倍です。 200kmとか300kmとか走ってる人もいますが…すごいなぁ。続けていると、少しずつ早く走れるようになっている気がしています。 グラフの中で一番早いのが2022年2月。 それから走る間隔が広がるとタイムが落ちて、頑張って毎日のように走ると上がって… という傾向が見えてきま…

  • 名鉄のハイキング(りんくう常滑~常滑)

    10月28日は名鉄のハイキング「情趣あふれる小径を抜けて~常滑やきものづくし」に行ってきました。 同居人は演奏活動のリハ・本番のため不参加。 一人で出かけてきました~。 スタートはりんくう常滑駅。 最初の立ち寄り場所はINAXライブミュージアム。 livingculture.lixil.com スマホアプリ内のマップをたどっていたら「とこなめトイレパーク」がありました。 ここもINAXライブミュージアムの一部のようです。 続いて、とこなめ陶の森資料館・陶芸研究所。 www.tokoname-tounomori.jp 夕方から仕事がある日だったので中に入ったらどれだけ時間がかかるか…と思い外観の…

  • 名鉄のハイキング(日進~米野木)

    10月26日は名鉄のハイキング「小牧・長久手の戦いの舞台となった岩崎城と、日進の総守護白山宮」コースに行ってきました。 諸事情によりゴールの米野木駅近くの公園まで車で行き、スタートの日進駅まで徒歩と電車で移動。 ここから、まずは野方三ツ池公園へ。 www.city.nisshin.lg.jp 続いて旧市川家住宅へ。 www.city.nisshin.lg.jp JAあいち尾東日進園芸センターの前を通過し… jaab.or.jp 偶然、市民活動の拠点にぎわい交流館の前を通って shimin-kouryu.net 岩崎城址公園へ。 www.city.nisshin.lg.jp その後は白山宮にお詣…

  • 地図を見ながら雑談

    マラソン大会で全国周りたいな~と言いながら塗りつぶしているマラソン地図。 現在このようになっております。 赤がフルマラソン、緑がハーフマラソンです。 松本、松阪、にしおとエントリーしてますが、既に走った大会ばかり。 リピートしたくなる大会が多いと大変です…。 東京マラソンにエントリーしているので、来年の3月に東京が赤く塗られることになります。 全部塗れるのはいつになることやら。…というような話を同居人としていて、 「埼玉県って長野県と接してる?」 「少しだけね」 「群馬と栃木って東京と接してないんだねぇ」 「あ、ホントだ」 など地図を見ながら話してました。 この地図、意外と(失礼)正確に描画さ…

  • 名鉄のハイキング(江南~すいとぴあ江南バス停)

    篠島一周の後、河和から江南まで移動して名鉄のハイキング「命の洗濯 木曽川沿いで花と緑に囲まれて」コースを歩いてきました。 スタートは江南駅。 この時点で12時10分。どこかでお昼ご飯を食べよう~と言いつつ歩き始めました。 結局「まいどおおきに食堂 江南古知野食堂」でランチ。 www.shokudo.jp 最初の立ち寄り場所は柏屋。 www.kashiwaya-net.com 残念ながら月曜定休でした。 続いて曼陀羅寺公園。 曼陀羅寺の山門から入って藤棚の下を通り抜け。 あちこち整備工事中でした。 www.city.konan.lg.jp 次に向かったのは音楽寺。 www.city.konan.…

  • 名鉄のハイキング(篠島一周)

    東枇杷島~森下のハイキング後。 www.takopon8.org 大曽根駅まで歩いて、 金山で乗り換えて河和駅へ。 「しらす漁獲量日本一の篠島をぐるっと一周」コースです~。 まずは河和駅前のゆたか寿しでランチ。 www.instagram.com ランチ後は河和港から篠島へ。 島の駅SHINOJIMA前で記念撮影。 www.shinojima-aichi.com すぐそばの篠島DIEUX TERRACEの前を通って shinojima-kankou.com 篠島漁港へ。 www.shinojima-aichi.com 医徳院 omairi.club 帝井 www.shinojima-aichi…

  • 名鉄のハイキング(東枇杷島~森下)

    名鉄のハイキング「名古屋の秋を彩る最大の祭『名古屋まつり』と徳川美術館を巡る」に行ってきました。 東枇杷島駅で降りて、 少し歩いてから枇杷島公園でスタート受付。 最初の立ち寄りポイントはトヨタ産業技術記念館。 https://www.tcmit.org/ 後の予定もあったので中には入らず… 次のポイントは名古屋能楽堂。 …の前の加藤清正像の前で記念撮影。 この後行く予定の篠島ゆかりの遺構もあってテンションアップ。 そしてようやく能楽堂です。 www.bunka758.or.jp 金シャチ横丁(義直ゾーン)をちょろっと見て kinshachi-y.jp 名古屋城へ。 www.nagoyajo.c…

  • 着るものに悩む時期

    あんなに暑かったのに、10月も終わりに近づいて寒い時期の気配。 半袖・短パンで走りに出ると、最初は肌寒く感じます。 いつから長袖にするか、いつからタイツにするか。 悩みどころです~。走ったら汗をかくんだから、ずっと半袖・短パンでもいいのか? 朝のランニングは家を出てから走り始めるまでの間、本当に短時間なのに防寒着がいるか? という疑問もあり。 真冬になったら、暖房の室内から外に出たときの気温差が身体によくなさそうです。 なので一枚羽織った状態で走り出して、暑くなったら脱ぐようにしています。まだ、もう少し半袖・短パンでいいかなぁ~ 最近ネットショップを見ていると、いわゆるランニングパンツみたいな…

  • いろいろ到着

    20日はいろんなものが届きました。まずは松本マラソンのアスリートビブス(ナンバーカード)と参加賞Tシャツ。 去年、メーカーロゴがデカすぎてダサい…とぼやいてたのですが、 www.takopon8.org 今年は松本マラソンのロゴが大きいです。 ここまで大きくなくてもいいのではと思わなくもないけれど。 背中側は松本手まりが太陽のようなイメージ? ナンバーカード着けにくいなぁ。 参加案内は各自ダウンロードしてね、とのことで。 目を通しておきます~。続いて人間ドックの結果。 今月5日に受診したものです。 www.takopon8.org 結果としては中性脂肪が高め、白血球数が低め。 持病の治療を継続…

  • 今週のお題「納豆」

    ブログのネタに困ったら、はてなの「今週のお題」に頼ります…。 今週のお題「納豆」 ふむ。2021年4月に心筋梗塞を患ってから「ワーファリン」という薬を飲むようになりました。 そのときに 「納豆と青汁、クロレラは禁止になります」 と言われました。ワーファリンは血液が固まりにくくなる薬。 納豆や青汁に多い「ビタミンK」は血液が固まる仕組みに関わっているので、多くとるとワーファリンの効果がなくなってしまうということらしいです。 主治医から 「同じ効果で納豆を食べられる薬もあるから変えてもいいですよ」 と言われたこともありましたが、納豆が好きでたまらないというわけでもないし、同居人は納豆を食べ物と認め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たこぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たこぽんさん
ブログタイトル
たこぽん日記
フォロー
たこぽん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用