chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士 鷺山はるこのブログ「Si.Eccolo!」 https://sagiyama-nagoya.blog.jp/

AAS名古屋で中小企業診断士育成20年!設問分解、要約練習を創った鷺山はるこが2次のノウハウ真実を毎日更新中!

中小企業診断士試験の合格を目指す方は必見です。 診断士2次受験専門校AAS名古屋の代表 鷺山はるこ(中小企業診断士)が、合格の秘訣や学習のヒントを語り、受験生を応援しています。 ブログタイトルの「Si. Eccolo!」とは「はい、ここにあります。」という意味です。 学習に行き詰まった時や、モチベーションの維持にお悩みの方が、ここに来ればヒントが見つかります。

はるちゃん
フォロー
住所
岡崎市
出身
鹿児島市
ブログ村参加

2009/12/09

arrow_drop_down
  • 【残り30日だ!】本試験終了後、あるべき姿

    今日は、本試験終了後、合格者たちがどんな姿で会場から出てきたか、当日のイメージを掴んでいただくためにお話ししたい。皆さんにとっての晴れの日を、想像していただきたいのだ。本番が終わったら、少なくとも、軽いノリではない。それが合格者だ。ぐったり、時には出てき

  • 【残り31日だ!】メモ無しで読めるわけない

    事例問題の用紙に、メモ書きが極端に少ない方が有る。事情を伺うと、・メモを書くと時間がかかり、余裕がなくなるからなどとご返事が来る。それは大きな勘違いだ。メモを入れれば、整理時間や情報を探す時間は短くなり、全体的にみれば効率化につながる。むしろ時間短縮にな

  • 【残り32日だ!】合格できる解答の作り方

    今日は昨日の続き、事例解答にどうやってストーリー感を出すか、これについてご説明したい。ストーリーの目指すところは、「社長の想い」だ。社長が目指したい方向に行くように見える解答が良い。その為に、やることは3つある。①与件を読む際に 社長の想いや行動に社長印

  • 【残り33日だ!】書いてはいけない!

    事例問題の解答に、これだけは書いてはいけない、というものがある。それは「筋の通らない話」だ。「筋」とは、ストーリーだ。書いてはいけないのは、社長が希望するサクセスストーリーに合わない解答だ。採点者は、解答用紙全体を俯瞰して読み、解答のストーリー感を見てい

  • 【残り34日だ!】わからない問題への対処法

    今日は、昨日からの続きだ。事例問題を解いている時、何を書いて良いか分からない問題に遭遇することがある。それでも白紙で出すのはマズイから、なんとか埋められるよう、対策を決めておきたい。そもそも解答の内容は設問文で問われたことに問われたようにピッタリと的を射

  • 【残り35日だ!】合格には、かくあるべし

    大雨が降った。みなさんはご無事だったろうか?我が家の前も水が溜まり、一時、道路が見えなくなるほどだった。最近は、この地域も下水道や貯水池が整備され水も流れやすくなったと安心していた。だが、何が起こるかわからない。改めて危機意識を高めたい。さて、受験する皆

  • 【残り36日だ!】合格者が持つべき思考

    合格しやすい人は思考の仕方に傾向があるように思う。一つは「シンプル思考」だ。物事をシンプルに考えるから、与件文も俯瞰しやすい。複雑な思考を持つと、一つ一つの事象が気になって、そこで立ち止まる。下手をすると、深く掘り下げてしまい、考えすぎることもある。一方

  • 【残り37日だ!】合格者に成る素養ー2

    私がAAS名古屋を立ち上げた頃、受講生の皆さんにいつも言っていた言葉がある。それは「愚直」だ。事例問題に取り組む際に、あまりにも多かったのだ。書かれている通りに読まない方たちが。人は何か情報を受け取ると、自分の脳の中の情報と結び付け理解する。つまり自分が

  • 【残り38日だ!】合格者に成る素養ー1

    20年以上受験生を見てくると、合格する人には共通点があることに気づく。この共通点について、今日から数回に渡り、お話ししたい。ご自身の参考にしていただきたい。まず最初は「自分事化」だ。これができない受験生は大変多いように思う。自分が点が伸びないのもなぜか、他

  • 【残り39日だ!】集中力を高める方法

    この数日は、合格者に必要な力についてお話ししている。今日もそのひとつ「集中力」についてだ。普段の勉強はもちろん、本試験でも、集中しているか否かで与件の読み方や精度が変わった、という経験があるだろう。集中できないと、すぐに他事を考え注意力散漫になる。これで

  • 【残り40日だ!】柔軟性を手に入れるには

    今日は昨日からの続きだ。合格に必要な力「応用力」をつけるには前提として柔軟性を身につける必要がある。この柔軟性は、事例問題を解いて多面的に考える練習が有効なのだが、それでも難しい場合がある。理由は、昨日も述べた通りその方の過去の「経験」や「性格」といった

  • 【残り41日だ!】応用力を付けるには

    うちが「2次の知識はこれ1冊!」という書籍を出しているように、2次で使う知識は案外少ない。戦略論や組織論、マーケティング論というような企業経営理論で教わる知識が主流で、残りは運営管理で出てくる基本知識で足りる。ではなぜ皆さんが苦労するのか?というと知識を

  • 【残り42日だ!】どれも同じような問題に見えるか?

    いきなりで恐縮だが、R3年事例Ⅰの第1問とR1年事例Ⅰの第1問を開いて比べてほしい。「どちらも似たようなことを問うているなあ。」と思えば、その人は合格にかなり近い。その人は・戦略策定フローの考え方を理解しており・事例問題のかたち(何を試す試験か)が腹落ち

  • 【残り43日だ!】合格への気づきを得よう

    合格するためにつけるべき力。それは言うまでもなく「考える力」だ。「考える力」そのものを試されるのが2次試験だ。昨日、うちの「2次の知識はこれ1冊!」で、解答のフレーズを知って覚えようというお話しをした。だが本来は、覚えるだけでは用をなさない。覚えたものを

  • 【残り44日だ!】なぜ上がらないのか?

    「問題をたくさん解いたのに、成績が上がらない。」または「解く度に点数がバラツイて安定しない。」こんなお悩みをお持ちの方はないだろうか?頑張っても点が上がらない理由を私はこう分析している。「事例問題の解き方を適当に理解しているから。」ちょっと練習すると、少

  • 【残り45日だ!】昨今、求められる合格力

    今日は、昨今の試験傾向と、そこで求められる力について少しまじめな話をしたい。経産省が新市場や新分野に積極的に進出することを声高に求めだしてから数年が立つ。この声に沿って、事例問題の傾向が変わってきた。お気づきの方も多いだろう。新分野等への進出には、経営資

  • 【残り46日だ!】不安になると逃げたくなる

    「不安になると他事を始める」皆さんにも心当たりがあるのではないか?私も経験がある。時間が無い、と思えば思うほど掃除したり、あえてほかの仕事をしたり。肝心のタスクを避けて他をやってしまうのだ。時間だけではない。「テクニックに頼ってもダメだ。」とわかっている

  • 【残り47日だ!】合格答案の本質-2

    今日は昨日からの続き。何をどう書けば合格になるのか?本質はどこにあるのか?ご説明したい。もちろん、中小企業支援法第12条にあるように、成長戦略を取るために診断して助言すればよい。また、解法テクニック的に言えば、設問で「問われたことに問われたように」的を射

  • 【残り48日だ!】合格答案の本質-1

    皆さんは合格答案の本質をご存じだろうか?何が足りて居れば合格なのか?何を実現すれば合格なのか?明確に理解しているだろうか?残り半月余り、無駄にしないためにも大切なお話しをしたい。「事例問題の解答は、診断報告書と同じ」こう聞かれたことがあるだろう。ならば、

  • 【残り49日だ!】なぜ制約条件があるのか?

    皆さんが1点でも多く得点できるよう、ちょっとしたヒントをお話ししたい。今日は「制約条件」についてだ。設問で答える中心のものを「題意」というが、「題意」を述べる時に、ちょっと変化球を与えるものが「制約条件」だ。例)・「売上を上げる以外に」 とあれば、お金の

  • 【残り50日だ!】なぜ読めないのか?

    事例問題の文章が長文で、そのために読むことを苦痛に感じる方がある。苦痛に感じると、読むことに益々拒否感が生まれ、ちっとも頭に入ってこなくなる。文章も人間も、相手に興味を持たねば理解しづらい。では「興味」を持つにはどうしたらよいか?少し余談をしたい。子供の

  • 【残り51日だ!】復習の仕方は正しいか?

    皆さんは、これまで解いた問題をどのように復習しているだろうか?「過去問を繰り返しても、 できるようにならない。」こんなお悩みは無いか?それは復習の仕方を間違っているせいかもしれない。問題を解いて、ただ解答と見比べ知識やキーワード、ロジックなど、出来なかっ

  • 【残り52日だ!】3日間にした理由

    創業時から20年以上続けている講座がある。それは「合宿」だ。現在も「合格指南合宿」として続けていられるのには理由がある。通学などの本科講座に通う方以外の一般の方もここで多くの気づきを得た、と好評だからだ。手前味噌で恐縮なのだが、少し説明させていただきたい。

  • 【残り53日だ!】本試験の朝、あるべき姿

    診断士たるもの、いつ何時でも「あるべき姿」や「ゴール」を明確にして臨みたい。そこで今日は、本試験の日の朝、過去の合格者たちがどんな様子だったか皆さんのイメージを作るためにお話ししたいと思う。まず、緊張の面持ちは当たり前だ。どんなに完璧な準備をした方でもこ

  • 【残り54日だ!】もりのくまさん

    「OK 〇ー〇ル! ~~の曲をかけて」そう言ってAIを相棒にお暮しの方もあろう。特に、運転している時など手がふさがっている時は便利だ。私もようやく、運転中にこの機能を使いだした。最初は順調だった。「OK 〇ー〇ル! LEMONをかけて」すると、期待した米

  • 【残り55日だ!】マーケで獲る!3つの要件

    昨日、駆け込み寺シリーズのマーケティングオプション講座が終了し、最低でも60点を死守するためのコツを学んだ。その中で学んだ要件を一部、皆さんにも共有したい。マーケティング流通事例は一貫性が命だ。自社の強みとターゲットのニーズで一貫性を取る。自社の強みを間違

  • 【残り56日だ!】球の軌跡が見える素振りを

    台風が迫るせいか、朝からむぅっと温風が。できれば犬の散歩くらいは、爽やかに行きたいものだ、なんて愚痴りながら歩いていた。「シュッ」、「シュッ」。かすかだが力強い音が聞こえてくる。何の音かと顔を上げると、10mほど先で素振りをしている男性だった。40歳前後か

  • 【残り57日だ!】解答の決め方

    最近の試験傾向、特に事例Ⅰを攻略するには、より「仮説思考力」が必要になったのでそれを高めるための勉強をR3年事例Ⅰ第1問でご説明してきた。今日で三日目だ。設問に関連する箇所を与件に探しに行った時、たとえネガティブな内容しか書かれていなくても、場合によっては

  • 【残り58日だ!】思考力を高める学習法

    今日は昨日からの続き。「戦略的仮説思考力」を高めるための勉強法についてだ。問題を解いてただ知識を復習するだけではこの力はつかない。「なぜなんだろう?」と考える練習が必要だ。それもただ考えるだけではダメだ。具体的に手順を作って、ノートに書き出しながらつまり

  • 【残り59日だ!】新傾向の試験に向けて

    今年もそろそろカウントダウンを始めたい。今日は少し深い話、新しい試験傾向への対処法についてだ。なぜ昨年の事例Ⅰで大きく転ぶ方が多かったのか?そんな方々が、なぜ、「何を問うているのかわからなかった?」と言ったのか?この原因がどこにあるのか?いくら問題を解く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるちゃんさん
ブログタイトル
中小企業診断士 鷺山はるこのブログ「Si.Eccolo!」
フォロー
中小企業診断士 鷺山はるこのブログ「Si.Eccolo!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用