chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜? https://blog.goo.ne.jp/kenny1212

バイク歴は小型から数えて30年!でもヘタレ・・・終のバイクはSRX600×2台。気ままに綴ってます♪

趣味はモーターサイクル、懸賞応募、QUEEN?北海道?? 愛車はSRX600♪しかも何故か?2台・250DESMO・SEROW250 他にHONDA DREAM CB400(408)four・SCRAMBLER250・ YOSHIMURA M250S・Hunter Cub×2台・謎のポケバイ があります。 車はMICRAです。 楽しい事と美味しい物が好き♪

舞夢(MAIMU)
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2009/11/27

arrow_drop_down
  • 37℃の中走ってランチ&雪氷♡

    一週間前、22日の日曜日の事ですが…ナンか、月日の経つのが早いですね先週の日曜日も雲が多めでしたが、今日よりは良いお天気でしたもっと、もっと、暑かったですが…でも、お日様に誘われて?いえ、単にバイクに乗りたいかな?とかと云って、神奈川は緊急事態宣言下ですし感染者数も最多を更新するなど、とても越県なんて考えられません主人の会社も、今まで以上に【御触書】が出ているようですし…まあ、酷暑と云う事もあり、宮ヶ瀬辺りを流してランチかなと云う事で、PS250&SEROWでGOいつもとチョッピリ違うアングルの出発前装着後7ヶ月も経つのに、未だに高速を走れていないYSGEARのパフォーマンスダンパー宮ヶ瀬に向かうルートも、敢えて遠まわりを野菜の無人販売所で、カットスイカを販売していたので/\_・)パチリ鳥屋原園地の駐車場は、閉...37℃の中走ってランチ&雪氷♡

  • MAY&RHYE&LEYのこと

    21日土曜日の事ですが…MAYは、下部尿路の病気、ストルバイト結石でしてしかも、結構早く7歳から発症して、基本治療食と定期検査を継続中なんですRHYEも、一時、同じストルバイト結石で通院していましたが半年ほどで、ほぼ尿のPH他正常値にニャンコに多い病気みたいですねと云う事で、掛かり付けの動物病院に行って来ましたよぉ~爪切りもありますし、RHYEも一緒にGOです色違いのキャリーバックで仲良く?このキャリーバックに入れるのも、MAYは結構大変なんですよね病院もコロナ対策で、いろいろと制限ありです診察室への付き添い?は、一人のみなので写真はありません今回、MAYはPHやストルバイトの悪化おまけに菌がプラスとなり、お薬を飲ませる事になってしまいましたMAYにまた、この薬を飲ませる(食べさせる)のが、一苦労なんですチュー...MAY&RHYE&LEYのこと

  • 1985年8月25日妙義山・軽井沢ツーリング

    以前、『cafeDoor』さんのママさんが実は、中学校の同級生だったと云う事をアップしましたが偶然?奇遇?って、結構、あったりするんですよね時は、'85年の6月だと思うのですが、如何せん、36年も前のお話なので…レインボウモータースクールの二輪教習者の待合室?確か、中型(当時)へのステップアップ教習も終わり、卒検前不安で、自主練習に行った時だったかと一人の女性が、その待合室にいまして、どうも同世代っぽくて…どちらからともなく話し掛けて、同じ年と云う事で意気投合しかも、同じ日に卒検で、揃って合格彼女は、愛車にSUZUKIのGS250FWを選びまして何度も一緒にツーリングに行きました何度目だったか?中学の同級生の男子と、その人の会社の先輩と36年前の今日、ツーリングに行くことになりました集合場所は、覚えてないのです...1985年8月25日妙義山・軽井沢ツーリング

  • Hunter Cub CT125のカスタム

    応援勤務が終了して、神奈川の職場に復帰と同時にまた、バイク通勤再開の主人通勤に必需品のリアボックスが未装着のままでした墓参ツーリングの時もこんな感じで、ボックスに慣れきってしまっていると不便で仕方ないみたいボックス本体も、かなり古くなって来たので新しいのもを買うように勧め、あれこれ探していたようですがなかなか、お値段も含めて、思うようなものが見付からなかったみたいです毎日使うモノですし、奮発しても良いと思うのですが…まあ、ゆっくりと、本人が納得したモノを選べば、善しですよねと云う事で?夏休み中は、またCTのカスタムをしていましたよぉ~先ずは、ギアチェンジスプラインシャフトサポート装着前途中装着後次は、SP武川のヘルメットホルダーヘルメットホルダーと云うよりも、サブタンクホルダーじゃない?キーに【TAKEGAWA...HunterCubCT125のカスタム

  • フルーツサンドが桃とメロだと云うので…

    前回のblogで、10日にワクチン接種だったの事をアップしましたが年齢のせいか、大した副反応もなくホッ翌11日、お天気も良く、ランチに行く気マンマンでも、腕が上がり辛いと云うのはあったので、バイクは止めて車でGO行先は…『LeCafe'd'Nguesso』さんフルーツサンドが、桃とメロンだと云う事でお店へ向かう途中、既に31℃開店時間前に宮ケ瀬湖を/\_・)パチリ勿論、予約して行きましたよぉ~平日でしたが、ほほ予約でいっぱい?お席も窓側を指定しての予約サンドイッチやスィーツの情報アリコーヒーも売ってますこの日のフルーツサンドは、バナナは入っておらず桃と赤&青肉メロンでしたよぉ~夏野菜サンドとシェアして初めてアイスカフェオレを頂きましたはい、魅惑の断面図デッセルは、主人がロールケーキ私は気まぐれスペシャルこの日は...フルーツサンドが桃とメロだと云うので…

  • 2度目の『金港堂珈琲』 de デッセルは“西芳寺の庭”

    遡りまして…8月10日のお話しですこの日は、コロナのワクチン接種の日でした午後からでしたので、わざわざ街まで(笑)出るなら当然ランチを頂いてからでしょう折角なら、平日にしか行けない『金港堂珈琲』さんへいえ、土曜日も第2だけは営業しているのですが…やっぱり、混んでますから…12時前に到着テナントで入っているビルの外装工事?足場が組んでありましたが、外観はこんな感じです店内前回は、相模川が眺められるカウンター席を予約しましたがこの日は、小上がりのふかふかソファーへ反対側は、こんな感じですメニュー可愛いイラスト版もありますよぉ~主人は季節限定の“草原のシンフォニー”私は“バターチキンカレー”デッセルで、“西芳寺の庭”はい、かき氷ですね求肥の入った羊羹に氷の中にも水羊羹が入っていて食べ甲斐があります飲み物は、何を頼んで...2度目の『金港堂珈琲』deデッセルは“西芳寺の庭”

  • アクシデントは立ちごけ…夏のせい?

    6日の続きですアクシデントは…ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!立ちごけ?転倒しました即、立ち上がろうとしたら、主人に「そのまま」と制され/\_・)パチリ「助けないのかい」はい、勿論、自力で起こしましたけど…しかし、コケた原因がイマイチ、はっきりしませんサイドスタンドが甘かった気もしますしライディングパンツの裾を引っ掛けた気もしますし暑くて注意力散漫だったのも事実でしたし全てかも知れません近頃、株を甘く見ていた…と云うか、足着き性は抜群で軽くて取り回しも楽チン慎重だったり、丁寧な取り回しをしてなかったかも?怪我はありませんでしたし、マフラー側とは逆に倒したため車体のダメージは、比較的小さくはありました精神的ダメージは、大きかったですが、自業自得ですから仕方ありません心のゆるみと反省です本来の目的だった、オリパラのマ...アクシデントは立ちごけ…夏のせい?

  • メインはお墓参りが墓参ツーリングですから…

    6日の続きです『さわやか御殿場インター店』を出て道の駅ふじおやまに寄ります金太郎像もマスク姿であまりにも暑いからなのか?日傘をさしてましたよぉ~本田宗一郎氏の眠る【富士霊園】に向かい途中『サーティーワンアイスクリーム』の工場を発見思わず、主人がUターンして/\_・)パチリ本田家のお墓は、命日の翌日と云う事もありお花がいっぱい我が家が持って来たお花は先祖代々のお墓の方へ手向けさせて頂きました決意表明有株もありましたよぉ~私自身はYAMAHA党を公言していますが、株主でもありますし本田宗一郎氏への敬意は、勿論、多大にあります帰りは、籠坂峠ではなく、三国峠の方から山中湖へ抜け道志道のルートをチョイス三国峠に向かう県道147までのルートは初めてでしたがとても綺麗に整備された道路でした途中、【富士スピードウエイ】のゲート...メインはお墓参りが墓参ツーリングですから…

  • 4年振りの墓参ツーリング…でも、その前に『さわやか』でランチ

    昨日6日から主人は10連休の夏休みに突入本来なら、今日7日から、北海道ツーリングの筈でした以前、このblogにもアップしましたが、苦渋の決断で、断念それならと、3年振りに本田宗一郎氏の墓参ツーリングに行こうと平日なら、少しは道も空いているでしょうし折しも5日は本田宗一郎氏の命日でしたので…と、過去のblogを確認したところ、2017年から4年振りでしたはい、出発前です先ずは、給油ナント、燃費は驚異の71.7km/Lですよぉ~結局、株株ですと下道ですR246は、平日でも、しっかり渋滞していました善波トンネルを抜けるとドーン富士山は見えましたが、雲が掛かっていますでも、松田町を過ぎると綺麗な富士山が9時台の秦野の31℃、山北では早くも33℃になってましたシステムヘルメットの良さで、信号待ちの時でも、水分補給ができま...4年振りの墓参ツーリング…でも、その前に『さわやか』でランチ

  • 気になる『Doshi Cafe』、休業ではなく廃業?『つねっさ』

    8月1日の続きです『ペーパームーン』を後にしまして…帰りも道志道道の駅は、行きよりも混雑で対向車線は久し振りに道の駅渋滞してましたよぉ~そうそう、新しく『DoshiCafe』が開店してまして気になっていたのですが、やっと写真が撮れましたそう云えば、お気に入りだった、お蕎麦屋『つねっさ』さんずぅ~っと、休業中だったんですが完全に廃業になってしまったのか?看板も完全に撤去されましたかなり前の写真ですが、以前はこんな感じでっ、いつもなら、ここからは『鐵馬厩』さんコースですがれいたん連れだと、ワンコのお店でなければなりませんと云う事で、『G.SCafe』さんへ食事系のメニュー主人は、ふわふわ卵のオムライス私は明太子スパゲティー美味しかったのですが、屋外は暑くて…宮ヶ瀬は、涼しい方だと思っていましたがやっぱり山中湖に比べ...気になる『DoshiCafe』、休業ではなく廃業?『つねっさ』

  • れいたん連れて、優雅にイレブンジズ♡

    8月1日、主人がれいたんを連れて、『ペーパームーン』に行こうかと前回、行った時に、ワンコ連れのお客様がいたのでAIも行った事があるんですよね勿論、大賛成この暑さですから、当然、車ですよぉ~R246ルートでも、道志道ルートでも、クネクネは通りますと云う事で、道志道ルートでGOれいたん、お気に入りのベットがあれば大人しく寝てますよぉ~まあ、8時台の宮ヶ瀬なのに、既に30℃車の中からと云うのもありますが、撮るのがヘタなワタクシです道志道のいつも富士山が見える場所ですがドーンと、富士山雲隠れこの暑いのに、道の駅もバイクがいっぱいはい、ブレブレですね10時には到着したのですが…えっ、【11:00OPEN】って??夏休みの8月は、10:30開店じゃなかったでしたっけ?FBでも確認しましたが、そうなってるのにでも、看板が出て...れいたん連れて、優雅にイレブンジズ♡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、舞夢(MAIMU)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
舞夢(MAIMU)さん
ブログタイトル
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
フォロー
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用