chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファゴ美
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/13

arrow_drop_down
  • 5月22日(日)合奏は続く、アーノルド来ない。

    今日も合奏。アーノルドがなかなか手配完了しないので当分ブラームスのみ。Ddurスケール練習の後、4楽章→2楽章の順で。前半は4楽章から。だいぶ前にブラームスの1番を取り上げた時にも散々言われたことですが、長い音符の裏には短い音符がある(その逆も)のを常に把握しましょう。スコアで確認して同じことを別の箇所で言われないようにしようっと。三連符と二連符の組み合わせも然り。今回は「たたた、たたた、たたた んちゃ、んちゃ、んちゃ」を取り上げてひたすら反復練習しました。まずは全員が同一パターンで正確に演奏できること!からの、噛み合わせ。後半は初の2楽章。みふぁそらしどれみ、と「ミ」から始まるフリギア旋法だそうです。郷愁を誘うこのセピア色な感じ、大好き。子供の頃に歌った山本直純の曲を思い出す。。。フリギア旋法じゃないけど。「...5月22日(日)合奏は続く、アーノルド来ない。

  • 5月15日(日) 合奏2回目

    今日もブラームス4番の4楽章→1楽章。指導はNさん。コンマス氏からは基礎テクニックに関する秘伝の書がもたらされた!Ddurスケール、カデンツァの後、発音の立ち上がりのすり合わせ。猫騙しにならないでねー。音程感。その音、合ってますか?ハーモニーの中で、メロディーの中で、鳴るべき音を思い描きつつ。強弱も全体を聞いて出すべき強さで。音色についても考えたいですよねー。明暗、陰陽、開閉。。。。演奏会は来年ですが4月になるのか6月になるのか。。6月の運勢はいかに?プロムナード、シニアの練習もあるから、油断は禁物ですね。そしてアーノルドはまだ来ないし。コントラファゴットを車に積もうとしたら腰がピッと言いました。あぶねー。筋トレが必要だな。5月15日(日)合奏2回目

  • 5月8日(日)合奏〜新シーズンスタート!!

    定期演奏会から早3週間経ちました。コロナ前と同じとはいきませんでしたが、たくさんのお客様にご来場いただきました。今日から来年の定期演奏会に向けて練習がスタートしました。トランペットに見学者が2名いらしてました。休憩後にはもう団員になってました!よろしくお願いします!来年は2曲プログラムで、MalcolmArnorlのイギリス舞曲集(第1集&第2集)とプラームス交響曲第4番です。Arnoldはまだ楽譜手配中なので今日はブラ4のみ。団内副指揮者のNさんのご指導です。譜読みです。トレーニングということでゆっくりのテンポで、あえてメトロノーム的にビートを叩きつつ、でした。★3連符と2連符(4連符)とのかみ合わせを正確に★★音程のイメージを持ってから演奏してね★★音の立ち上がり、終わりの処理★前半は4楽章、後半は1楽章。...5月8日(日)合奏〜新シーズンスタート!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ファゴ美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ファゴ美さん
ブログタイトル
私設・大宮フィルの学級日誌
フォロー
私設・大宮フィルの学級日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用