5月22日(日)合奏は続く、アーノルド来ない。
今日も合奏。アーノルドがなかなか手配完了しないので当分ブラームスのみ。Ddurスケール練習の後、4楽章→2楽章の順で。前半は4楽章から。だいぶ前にブラームスの1番を取り上げた時にも散々言われたことですが、長い音符の裏には短い音符がある(その逆も)のを常に把握しましょう。スコアで確認して同じことを別の箇所で言われないようにしようっと。三連符と二連符の組み合わせも然り。今回は「たたた、たたた、たたた んちゃ、んちゃ、んちゃ」を取り上げてひたすら反復練習しました。まずは全員が同一パターンで正確に演奏できること!からの、噛み合わせ。後半は初の2楽章。みふぁそらしどれみ、と「ミ」から始まるフリギア旋法だそうです。郷愁を誘うこのセピア色な感じ、大好き。子供の頃に歌った山本直純の曲を思い出す。。。フリギア旋法じゃないけど。「...5月22日(日)合奏は続く、アーノルド来ない。
2022/05/27 09:14