chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファゴ美
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/13

arrow_drop_down
  • 5月23日(日)合奏

    5月23日の練習レポート浦和コミセン多目的ホールでの練習。I先生ご指導で、ロメジュリ、べト7の練習です。CbのA先生が来てくださいました。VnはエキストラTさんと、元団員のIさんが心強い助っ人として参加してくださいます。団長挨拶:団長はコロナワクチン接種1回目を終えられたとのこと。痛みがあったそうです。なかなか進まないワクチン接種です。団員全員接種完了はいつのことやら。ロメオとジュリエット冒頭から:悲劇の予感を奏でる管を追って、低弦が語り始める・・・・というところでストップドーレーーードーシーラーーー急がないで向かうところを見据えて。アクセントをしっかり。I先生から:音源を聞くなどして、曲を覚えましょう。数えるだけでなく、流れを知って、他の楽器の出るところがわかると、演奏が楽になります。(出るとこらがわかる)数...5月23日(日)合奏

  • 5月16日 木管分奏(プラスホルン) 与野本町コミセン

    連休明けの練習は分奏でした。木管は、松雪先生のご指導で、ベートーベン7番。急きょ、ホルンのお二人も加わりました。(ホルンは木管と同じ動きが多いのです。)ちなみに、乗り番メンバー、全員出席でした♪ソロと他のメンバーとのバランス。1回ごとの呼吸をわざとらしくする練習をすること。優しく、やわらかい音色。弦を支える。体力勝負なので、最後までテンション保てるように。等々、アドバイスいただきました。個人的に指摘されたところは、Nさんからおくられてきた動画で再度確認しましょう。しかし、ベートーベンはかなり手強いですね。課題はいろいろあります。動画をチェックして、がんばっておさらいします!本日の当番ごんのすけ5月16日木管分奏(プラスホルン)与野本町コミセン

  • 4月25日(日)合奏

    どこにも行けないゴールデンウィークも、家でダラダラしているうちにあっという間に終わりそうな今日、4月25日片柳コミセンの練習日誌です。なんとこの日はチェロの大島先生が来てくださいました。前半はロメオとジュリエット、後半はベートーヴェン7番の1、2楽章でした。わたくし、ロメオとジュリエットはオリバンなのですが、ラッキーなことにこの日は代奏で、チェロの右斜め後ろの席、先生の後ろ姿がバッチリ見えるではないか!曲が始まると同時に、溢れるエネルギッシュでロマンティックな音楽、そして弦のみなさんがつられてグイグイとくる。自然と自分も息がグググっと入ってました。1、2回、見とれて入りそこなったのは、ここだけの秘密で。。。なんて素敵な曲なんだろうかと感激して前半終了。後半はベートーヴェン。石毛先生の解釈(以前は〜でしたが、最近...4月25日(日)合奏

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ファゴ美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ファゴ美さん
ブログタイトル
私設・大宮フィルの学級日誌
フォロー
私設・大宮フィルの学級日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用