午前中サトイモの苗を植えたり、ナスやピーマンを支柱に紐で固定したり、カボチャの草取りをしていた所為か?頭が痛いような目眩がするような感じがして昼食もバナナ1本…
田舎ぐらしを通じて、自給自足への挑戦をしながら日常の出来事を記事にしてお知らせします。
妻と愛犬チャムの2人と1匹の毎日の出来事を記事にして、田舎暮らしの楽しさを紹介します。
今日は鹿狼山神社氏子会による神社周辺と山頂部の草刈りでした。参加者は協力者含めて14名です。草刈り機を担いで登るのは体力的にキツイので私は運搬車で運んでもらい…
マルシェの応援に行って来ました。暑さが厳しくなると登山者が減少するため7,8月は休むことになっているので今回が最後のマルシェです。 ■かき氷やさん初参加のかき…
数日前からやっと収穫出来るようになったのにナスの畝の草が伸び放題になっているので今日は畝の草取りです。 2本仕立てももう少し伸びないと本格的な収穫にはならな…
午前の農作業を終えてから「まあるの庭」に動噴を借りに行って栗の木とリンゴ、カキ、プルーン、梅に防虫剤を散布しました。今回の薬剤は全部に有効な殺虫剤です。 栗の…
昨日からやっていたネギとサトイモの畝にメヒシバ除去作業を終え休んでいると修理が完了したので今から届けに行くとS社長さんから電話があり、慌てて郵便局にお金を降ろ…
暫く草刈りをサボっていたので朝食を終えて直ぐに前庭と後庭や畑周りの草刈りをしました。自走式の草刈り機でやるようになってから随分楽になりましたが、自走式で一通り…
昨日は農業委員会を退任される方の1泊の送別会に出席のためブログをお休みして、楽しみにされている方にはご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。 今朝、ホテルに…
来週末ぐらいに栗の防除に動噴を借りるためとハチミツがもう1個しか残っていないと聞いていたので瓶詰をして「まあるの庭」に補給に行くとKM君が動噴のコックのネジが…
タマネギを収穫したまま放置していたら当地で相撲取り草と呼んでいるメヒシバがマルチが見えなくなるほど生えてしまっていたので、昨日から除去作業をしていたのですが、…
ほだ木を四月に仮伏せして2ケ月が経過したので本伏せにしましたが、良く説明書きを読んでからやれば良かったのに間違えて立て込みにしてしまい後でやり直しました。 支…
水不足が続いた所為で芽が出たと思っていた万能ねぎは何時の間にか枯れてしまっていたので今回は目が届くところに置くため発泡スチロールにしました。 地這キュウリは5…
水不足でこの今朝から雨が恵みの雨となれば良かったのですが、雨量が少ない上に午後には上がってしまい全く足りません。明日から晴れが続く予報で気温も高いので、またカ…
ムヨウランの花が咲いていました。地味な花ですがそれなりに存在感があります。ムヨウランは岩手県の奥州市や一関以南から伊豆諸島や琉球諸島に自生する植物だそうですが…
ハヤトウリが成長し始めているのでネットを張る作業を午前中やって昼前にチャムをペットクリニックに連れて行くだけで午前中は終わってしまいました。午後からは気温が高…
マルシェの開催日でしたが、今日はトヨタ関係の団体150名が登山に来ると言うので様子を見に行きました。 駐車場の拡張工事のため森林組合による伐採作業が昨日か…
鹿狼山駐車場拡張工事のため伐採作業が始まったので伐採される前に梅の収穫をすると昨日連絡があったので、登山を終えてから皆で収穫しました。 去年は豊作でかなりの…
昨日夕食の準備をしようとしていた時に、2軒隣のOさんが訪ねて来て買ったバッテリー式の草刈り機の組み立て方が分からないから見て欲しいと言うので行って、組み立てて…
ジャガイモの収穫がやっと終わりました。コンテナ3箱と少々採れましたが小芋も結構あります。小芋は殆ど利用しませんが、夕食に煮っ転がしにして見ました。 ジャガイモ…
16時の予約だった眼科の受診が意外に早く終わったので家に戻ってから、サツマイモの畝に種が零れて発芽した聖護院カブの苗を生育の妨げにならないよう移植して見ました…
昨夜、寝る前に疎遠になっていたFKさんから電話があったことを履歴を見て知り今朝、電話をして見ると「まあるの庭」に置いてある私の彫刻を見て感銘し電話をしたと言う…
畑周りの草刈りと西側斜面の草刈りをしていたのですが、燃料が切れたので追加しようと思ったらガソリンが切れていたので今日の草刈りはやめ、ジャガイモの試し掘りをして…
風が穏やかなな朝のうちにリンゴの木に殺気剤を散布してから風で実が落ちないように枝に添え木をしました。10日ほど前に殺虫剤を散布しましたが、リンゴは害虫や病気に…
落花生を作るのをやめにしたので小屋に保管していた種の処分をどうしようか?と思っていたら、落花生も炊き込みご飯に出来ると知り作って見ることにしました。 甘皮…
今日の夕食は先日業務用スーパーで買った手羽元を使ったレシピを探して作って見ました。前回、タマゴと一緒に煮込んだのですが妻は好きではなかったのか残ってしまったの…
鹿狼の湯の旧館の池に毎年モリアオガエルが卵塊を作るので登山の前に寄って見て来ました。先週の土曜日には1個しか無かったのに今日は10個になっていましたが、1個は…
家の南側の畑に植えたスイカとマクワウリとトウモロコシに動物避けの柵と敷き藁をしました。 作物の周りをネットで囲わないとハクビシンが侵入してトウモロコシなどは…
眼科の受診が午前中掛かってしまったので、昼食後直ぐに予定していた柿の木の3本の剪定をしました。少ないですが実も付いているので、無駄な枝を切り取り成長を促進させ…
昨日の夕方にメヒカリを貰ったので頭と内臓を取って塩水に一晩漬け今朝、干物網に入れて干しました。今日は10頃から雨の予報だったので天気の具合を見ながら午前中干し…
今日は鹿狼マルシェの開催日だったの朝食を済ませて直ぐに向かいました。今回は新しくコーヒー屋さんとアジア風クラフト屋さんの2店参加しましたが、参加店数は何時もと…
「ブログリーダー」を活用して、yuushiさんをフォローしませんか?
午前中サトイモの苗を植えたり、ナスやピーマンを支柱に紐で固定したり、カボチャの草取りをしていた所為か?頭が痛いような目眩がするような感じがして昼食もバナナ1本…
朝、もう直ぐ頂上に着くという時にHIさんから電話があったので、また魚か?と思ったら案の定魚を取りに帰りに寄るようにという電話でした。このところ週に2回ぐらい貰…
畑仕事を終えて休んでいるとHIさんから草刈り機のエンジンが掛らないから見て欲しいと電話があり、行って見るとプライマリーポンプが劣化して破れていたので手持ちの予…
草取りが一段落したので遅れていたトウモロコシの追肥と動物避けのネットで周りを囲いました。カラスは上から侵入しないと思いますが、念のため黒いテグスを張ろうと思っ…
裏庭の物干し台の下に黒いものがあるので何かな?と思い近寄って見るとモグラでした。生きているのか?と思い足で触って見ましたが死んでいました。多分猫が捕まえて捨て…
今朝の鹿狼山は霧雨の中の登山でしたが、心配していた台風5号は雨風とも大した影響も無く過ぎそうです。今朝下山の折、旧鹿狼の湯の池にモリアオガエルの卵塊が出来てい…
今日も暑さの中畑の雑草と格闘しておりました。トウモロコシに追肥とハクビシン対策のネットをしようと思っていたのですが、化成肥料が切れていたので草取りに変更ししま…
今日も曇りで気温も低く風も無かったので朝から畑の草取りです。メヒシバは10日もすれば大きくなってしまい、手では中々抜けなくなるため早めに駆除しなければならない…
モザイク病に掛ったジャガイモをずっと放置していたので掘り起こしました。 秋野菜の準備もしておかなければならないので全部掘り起こしましたが、食べられるサイズの…
朝から雨だったので、ガーデン「まあるの庭」に置いているハチミツのラベルが汚れたと言われていたので貼り替えに行って梅シロップをご馳走になり、作り方を教えてもらう…
山仲間のFYさんが月山に登山に行って鹿狼神社に付ける鈴を買って来たと昨夜電話がありました。FYさんは元羽黒山の山伏だったので、出羽三山は庭のようなもので今でも…
この暑さで畑の草取りをサボっていたら伸び過ぎてスコップでなければ抜けないような状態になってしまったので、一旦除草剤で枯らすため畑の周りに散布しました。草刈り機…
また魚を沢山貰いました。冷凍のストックもあるので2軒にお裾分けし、我が家の分は鯛2匹とアジ2匹、ワタリガニ2匹とアンコウの唐揚げにする分だけです。 ■鯛、アジ…
今日は町の美化運動の草刈りの日で町道や県道など,沿道の草刈りを6時から1時間してから鹿狼山山頂の草刈りに向かいました。他の行政区は1週間前だったのですが、運悪…
皆さんゴボウの花を見たことがありますか?普通、種を蒔いてから2年目に花を咲かせるらしいのですが、春に蒔いた種が立派な葉を付け、今年は良いゴボウが採れると楽しみ…
我が家のキミガヨランが純白の花を咲かせています。この花はリュウゼツラン科の植物で春と秋の二度咲きする花でハチ友のKSさんの庭に植えてあるものを株分けしたもので…
昨日KSさんに貰った分けつ葱を植えようと事前に取り除いていた草をどけるため小屋に行ってレーキを取り出そうとした時に箒の先がハチの巣に当たったらしく、3箇所刺さ…
朝、HIさんから魚を貰ったのですが多過ぎるので知り合い2人にお裾分けしたら、お返しにジャガイモと分葱ネギを貰ってしまいました。 ■メークイン我が家のジャガイモ…
昨日、修理に奮闘した耕運機でマクワウリの畝を耕しマルチを被せて定植しました。 少し遅くなってしまいましたが、まあ何とか収穫出来るようになるでしょう? KSさん…
トレイのマクワウリの苗が花が咲き始めたので畝を作って植えようとしたら耕運機のエンジンが掛らないのです。 どんなに頑張ってもエンジンが掛らないので、予備…
今朝、魚を貰ったのですが気温が高くて我が家では日陰になるような場所が無いため捌く気になれなくKさんに電話して要らないか聞いて見ると欲しいというので捌き方を指導…
畑の際に自生している笹がどんどん畑に侵入して来るので笹や竹専用の除草剤を注文したら、昨日届いたので畑仕事が一段落してから散布しました。 前からいろいろ調べてい…
西側斜面の草刈りをして、少しだけ残りましたが燃料が切れたので今日の草刈りはやめました。暑さに負けたというか?疲れたというか?続ける気力がありませんでした。晴れ…
2週間前に収穫した大根を切り干し大根にして見たもののカビが発生して全部廃棄しました。その残りが10本ほど残っていたので出来るだけ消費するため味噌汁の具にしたり…
昨日HIさんから冷凍庫が壊れたから畑用の貯水槽に使わないか?と電話があったので見に行って来ました。貯水槽やストッカーとしても使えそうなので引き取ることにしたの…
畑の草取りが一段落したので予定していたリンゴの殺菌剤を散布をしようとして葉に異常を感じました。斑点のある葉が多いのです。4本の木をチェックすると他にも葉が縮れ…
今年もビービーツリーの花が咲き乱れています。正式な名称はイヌゴシュというミカン科の木ですが、花の蜜を求めていろいろなハチが集まって来るのでビービーツリーと呼ば…
サツマイモとモロヘイヤの畝の草取りを5日ほど前からやっていたのに、雨で出来なかったり途中で雨になったりしてなかなか進まなかったのですがやっと終わりました。 サ…
月曜日に連れて帰った野鳥の雛が今朝亡くなっていました。私が寝る前には元気でピッピと鳴いていたのですが何が原因だったのかわかりません。温めたタマゴの黄身を食べる…
カラスウリの花は夜咲くと思っていたら松の木に絡んで咲いているのを見つけたので曇りで朝早いので咲いているのかな?と思って写真を撮りましたが、実はこれはカラスウリ…
毎日続く小雨もやっと地面も中まで水が浸み込むようになり、今まで元気の無かった野菜もこれで暫くこれで暫く凌げます。夕方に雨が上がったので、レタスとオクラを収穫し…
何時もはKKさんと一緒に登山しているのですが、農協の企画する旅行に出掛けているため、一人で登っていると登山道を転がるように降りて来た小鳥が足元に来たので抄い上…
この2日間サツマイモの畝の草取りをしていますが、雨が降り始めたり、晴れたと思うとまた降り出すの繰り返しです。雨が降ってくれるのは良いのですが、全く足りません。…
毎日暑い日が続きウンザリですが山の上は涼しい風が吹き何時までも涼んでいたくなるほどでしたが、トンボが集まって来て鹿狼山の山頂の空はトンボの天国のようです。 &…
今日は我が町の河川愛護月間ということで6時から草刈り作業でした。町内一斉に行われる行事です。我が部落には用水路が少ないため恵まれていますが、他の地域は多いので…
黄色いズッキーニを貰ったのに冷蔵庫に入れっ放しにしていたので夕食に摺り下ろしてベーコンとタマゴを和えたお焼きにしました。 我が家でも黄色いズッキーニを2…
薬剤散布用と使い分けするため2個使用していますが、先日、除草剤専用の噴霧パイプの亀裂を補修した部分から液漏れしているので、パイプだけ買おうとネットで調べると新…
昨日から切り干し大根を作っていたのですが、途中から雨になって中断していたので朝食後に続きをやり午前中で全部干しました。 今年の大根は雨が少なかった所為か?全…
今日も畑の草取りをしていてカナヘビに出会いました。昨日も同じ場所でウロチョロしていたので近くに巣があるのかもしれません。ミツバチの巣箱の下でも必ずと言って良い…
ビワを貰っていたのですが、忙しくてジャムを作る時間がなかったので4日ほど置いていたら、ほど良く熟したのでジャム作りをしました。去年FYさんから沢山貰って作った…