麻酔科医のブログです。麻酔科の仕事紹介、趣味の料理レシピ、弓道の話などを書いています。
週末を中心に、作った料理のレシピを写真付きでアップしています。また、大学の時にやっていた弓道を、10年ぶりに再開しようと活動中で、その様子もアップしていきます。 その他、医療関係の話など、色々思いつくままに無節操に書いています。
2010年9月
皆さん、 「パブロフの犬」 という実験を聞いた事があると思います。 犬に、ベルを聴かせた後、餌を与える。 これを繰り返すうちに、 ベルの音を聴かせるだけで、 唾液が出てくるようになる。 という実験で、 条件反射、と呼ばれています。 動物において、 特定の刺激に対する反応として 意識されることなく起こるものを 「反射」と呼びます。 膝蓋腱反射などが有名ですが、 熱い物を触る…
初っ端から やや不快な話で申し訳ありません。 「えんがちょ」 って、やった事ありますか? 民俗学的には、歴史は古い物の様ですが、 要は、穢れを防ぐおまじないです。 たとえば、 ある人が何か汚いものを触ってしまった時、 誰かになすりつける事で、 穢れから逃れられるのですが、 えんがちょ、ってやると、 触られても穢れがうつらないという風習です。 私達が子供の頃は、 「…
どうも、お久しぶりです。 最近、珍しく学会発表の準備などと言う アカデミックな事をやっていたので、 すっかり更新が滞ってしまいました。 にもかかわらず、 結構沢山の方が見に来て下さっているので、 また頑張って更新して行きたいと思います。 さて、今話題の押尾学被告の裁判です。 (1)細かい…
2010年9月
「ブログリーダー」を活用して、まるごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。