chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Living in Australia https://blog.goo.ne.jp/akkun_929

シドニーで暮らす台湾生まれの祖母、両親、AUS生まれの娘とダウン症の息子の三世代家族の日常です♪

2006年10月生まれのダウン症の息子。生まれたその日に告知され、最初の一ヶ月は泣いてばかりの情けない母親でした。そんな私を一番支えてくれたのは、真っ直ぐな心の長女と誰よりも理解してくれた主人。そして、とびきりの笑顔で息子が毎日、癒してくれました。大きな合併症もなく、順調に育ってくれましたが、今ははバイリンガル、就学問題などで頭の痛い問題に体当たり中です。

たぬみん
フォロー
住所
オーストラリア
出身
淀川区
ブログ村参加

2009/10/20

arrow_drop_down
  • 息子と初ハーレー!

    今日も夫が自主練に行こうとしたけど、そろそろ息子を乗せる練習してみても良いんじゃない?と急遽、一緒に初ハーレー!ドキドキで見守る私を横目に、リラックスしている息子学校まで行って、ビーチまで行って、帰ってきましたGood!と笑顔で帰宅した息子夫はゆっくりの時はちょっと緊張したらしいけど、これで明日からのハーレー登校が実現できるかな~~~??息子と初ハーレー!

  • Photo IDの申請

    今日は学校が早く終わるので、ちょっと寄り道して、PhotoIDの申請へ。この童顔でとてもじゃないけど、18歳には見えないから、今後、レストランとかパブでアルコールを頼めるように、今のうちにPhotoIDを作っておこうかと。少し待ったものの、ダウンロードして書類を準備していったので、スムーズに終了。後は1~2週間以内に郵便で届くのを待つのみ!ランチはフードコートで選んだ結果、いつものKFC~♪お姉ちゃんがバイト辞めて、買う頻度が減ったから、やっぱりKFCのチキンが良いらしい。帰宅後は、エクササイズフィジオ!今日はお腹いっぱいで、最初の半分は眠たそうだったけど、後半になりやる気回復。最後にはノリノリで今まで拒んでいたバランスもやってくれました!PhotoIDの申請

  • お茶から帰ると…

    今日はお茶のお稽古で、初めてお正客を体験させていただきました。吉野葛も初めて食べたし、長緒のお稽古も初めてだったし、頭いっぱいだけど、楽しかった~!帰宅すると、夫も自主練から帰宅したところで、ハーレー駐車中。ちょっとずつ様になってきたかな?お茶から帰ると…

  • 待望のハーレー納車!

    夫が待ちに待ったハーレーが、QLD州からようやく到着!しかもまさかのダブルトレーラーで配達されて、これでよく、うちのストリートに入れたな~とビックリ!トレーラーが停まった瞬間、お隣さんも出てきたからね。小雨がぱらつく中、一緒に積んでたゴルフカート(最初見た時、え??と思ったけど、別の人にこの後お届けするらしい)をまず下ろし、その後、出てきた大きなハーレー!無事、納車が完了し、いざ初ライド!…と言っても、家の中に駐車するため、移動しただけだけど。緊張の瞬間!たまたま遊びに来ていた友人家族も立ち合い、皆でわいわいと見守りました。何とか無事、駐車完了!初めてスタンドを起こす時はちょっと大変だったけど、友人の旦那さんがいて良かった!息子を乗せる前に、まずは夫一人でしばらく自主練だな~!待望のハーレー納車!

  • 一年振りにサーフィン体験

    去年、初めて参加したOceanHeroによるサーフィン教室が、今年も帰ってきた!少し微妙なお天気だったし、行く前はあまりやる気がなかったので、今年はダメかな~とあまり期待せずに送り出したのだけど、、、ビーチに到着する頃にはニコニコに?準備運動もばっちり!今年もサーフボードに乗らせてもらいました~♪今年は、息子が立つことはなかったけど、乗ってる後ろに乗ってる人が立ってサーフィンしてくれて、それまた貴重な体験をさせてもらっていました。OceanHero、本当に素晴らしい団体!今年もありがとうございました!!一年振りにサーフィン体験

  • 仲良しおばあちゃんと孫

    息子は有難いことに、おばあちゃんが大好き。ソースのついた口をおばあちゃんが拭いてくれてる様子が、なんともラブリーな2人。いつまでもおばあちゃんに優しく、ラブリーな息子でいてね~~~♪仲良しおばあちゃんと孫

  • 4ヶ月毎の歯科クリーニング

    今朝は、息子のHygiene(歯科クリーニング)のため、歯医者さんへ~♪Bracesなので、ちょっと綺麗に磨いてもらって、ピッカピカ!10日後にはBracesの調整もあるけど、まったく問題なさそう!成長したな~!外は生憎の雨、だけどご機嫌な息子でした~♪4ヶ月毎の歯科クリーニング

  • Ninjaで最後のツーリング

    今年に入り、ハーレー熱が過熱した夫がとうとうQLDから取り寄せることに決めたハーレー。Ninja650を$6000で下取りしてくれるというので、一足先に今日、ショップにドロップすることに。6年間、夫の愛車だった間、色んな人を後ろに乗せていたけど、実は私、拒否し続けて気が付けば最終日。今日はしょうがないので、付き合って近所のビーチまでツーリング。行ってきま~す♪息子も最後のお別れ。有難うNinja!あまり時間がなかったので、ビーチで写真も撮らずに帰宅して、その後、ショップへ。あっという間にドロップ終了したので、ちょっと息子のヘルメットを物色。スパイダーマンの欲しいのがあるんだけど、ここにはヴェノムとスパイダーマンの半々バージョンしかないんだよね~。さて、お支払いも全部完了したので、あとはQLDからデリバリー...Ninjaで最後のツーリング

  • ハーモニーデーの特別衣装

    息子の学校で今日はハーモニーデーの集会があるのだが、金曜日の「世界ダウン症の日」に先駆け、息子のクラスから2人のダウン症児がステージにあがるらしい。今年、新しく来た担任の先生が、生徒会役員だけが着れる特別なブレザーをこの機会に着れるようにしてくれたので、昨日、試着してルンルンで帰宅した息子。前々から「Year12になったら、あのブレザーを着るんだ!」と勘違いしていた息子の憧れだったので、貴重な機会を作ってもらって感謝しかない。昨日の試着中写真♪今朝、張り切って登校時!ステージでどうだったのかな~、と気になっていたものの、息子は「Good!」というだけで、全くあてにならず。担任の先生があげてくれた写真で、ちゃんとステージにはあがったのは確認できたけど、、、モジモジくんだったみたい。やっぱり恥ずかしかったのか...ハーモニーデーの特別衣装

  • 今年はプールメンテが大変!

    今年は、元々ドライでカラッとした夏だったシドニーとは思えないくらい、湿度が高く、雨もそこそこ多い。お陰で、ここ数年で一番プールのメンテが難しく、この間直したと思ったら、またすぐにグリーンプールになってしまう。もう10年以上やっているので、旦那もかな~りメンテできるようになったと思ってたけど、今年はせっせとプールショップに通って、何が足りていないか、マメにチェックして、アルゲサイドを入れないとどうしようもない。今朝、プールショップに行く前の状態夕方、プールショップで指導してもらった対処後の状態恐るべし、アルゲサイド。半日でここまで綺麗になるので、そりゃあ肌には負担もあるよねぇ、、、最近、マメに泳いでいるので、体調は良いけど、塩素負けしてお肌がボロボロです。とほほ。今年はプールメンテが大変!

  • 我が家のブルータン

    最近、頻繁に姿を見せてくれる我が家に生息中のブルータンリザード。とっても温厚で、ツルツルと気持ち良いので、爬虫類は得意ではない私でも可愛いと思う。今日はダディが庭仕事中にノソノソと出てきた様子。息子とナナもブルータンに会いにきました。ほっぺにチューして!と無理っぷりを言う息子息子の相手してもらった後は、ちゃんと元の場所にお見送り。ブルータンはすごくテリトリーが狭いらしいので、裏庭で見つけた子を前庭に連れて行くだけでも、餌場や敵(鳥)から身を守る場所が見つけられなかったりするらしいので、もし見つけた方は必ず元の場所に戻してあげてくださいね~♪我が家のブルータン

  • ブラインドを新調!

    朝、予定通りブラインド屋さんが取付工事に来てくれたので、娘はオフィスから避難して、ダイニングで勉強。昨日、カーテンを取り外した窓が明るく、モダンになった~!朝イチでブラインドを取り外したベッドルームの窓には、、、唯一のローラーブラインドが付きました♪プール側の大きな窓は、以前同様3つに分けてブラインドを設置。家中、全部で11のブラインドと1つのローラーブラインドの新調。古い家だけど、ちょっとモダンな感じになったかな~!さて、次は、、、どれから着手するかな~?ブラインドを新調!

  • ブラインドインストール前の準備!

    この家に引っ越してきて早11年。あちこち古くなったり、取り換えが必要なものが目立ち始めた今日この頃。色々あるやりたいことリストの中でも、比較的、コストもそこそこで家中フレッシュな感じにできるブラインドのアップデートをすることに。まずは、1月中旬、4社に問い合わせて、2社に見積に来てもらった。どちらも感じが良くて、大きな違いはなかったけど、マスターベッドの大きな窓を2つのブラインドで分けるより、1つのローラーブラインドにした方が良さそうだったので、そちらの業者にお願いすることに決定。見積(セールス)の人が来た後に、実際のフィッターが再度メジャー確認しに来たのだけど、オーダーして約5週間で取り付けに来てくれる。もう一つの業者はもうちょっと時間が掛かると言われたけどね。あっという間に5週間が経過し、明日来ること...ブラインドインストール前の準備!

  • ひな祭り

    今年は、娘が帰国して急に忙しくなったので、ぎりぎりに慌てて出したお雛様。何かひな祭りらしいものを作ろうかと思ったのだけど、何となく、ちらし寿司とかより子供たちはガッツリ唐揚げの方が喜ぶなぁ~と、普通の夕食に決定。唯一、お刺身くらい、ちょっと華やかにしようと思って、お昼にシソジェノベーゼソースを作ってパスタにしたので、そのソースを使って、カルパッチョ風に。ホタテとサーモン、シソジェノベーゼソース添えメインはササミの唐揚げとチューリップ。案の定、子どもたちは(夫も!)とっても喜んでくれました。笑ひな祭り

  • 息子の赤ら顔

    今日の夕食は、息子の大好きな焼き肉!今回の日本滞在で、娘がすっかり飲兵衛になって帰ってきたので、ビールもがっつり飲むように。今まで、ビールは一口で良い、と言っていたのにねぇ~。息子も今日はいつもより多めに缶からゴクゴク飲んだら、、、あっという間にほっぺが赤く。前々から、強くはないだろうなぁ~と思っていたけど、やっぱりかなり弱そう。それでも皆と乾杯を楽しんでくれるので、コップにちょっとにしとこうかな~?息子が成人したので、全員で乾杯出来るように。幸せ~♪息子の赤ら顔

  • 息子のモデルデビュー?!

    今日は学校を休んで、朝からとある場所へ~~~♪息子、あるブランドの立ち上げのための商材写真のモデルをさせていただきました~。1枚目のTシャツはノリノリで撮影出来たんだけど、2枚目に着替えた瞬間、雲行きが悪くなり、強制終了~~~♪ま、それで大丈夫!と言ってもらえるところでだったので、本当に良い経験をさせて頂きました。またブランドがローンチされたら、お見せしま~す。息子のモデルデビュー?!

  • 今日のランチは松花堂弁当~♪

    娘の友人、Tちゃんが遊びに来たので、今日のランチは冷蔵庫にあるもので、ちょっと見栄え良く松花堂弁当に。チキンアボカドとだし巻きのお寿司明太子冷やしうどんサラダの梅和えスパイシー春巻きとチャーシューお土産にTちゃん家のバナナ頂きました♪木で完熟してるので美味~!今日のランチは松花堂弁当~♪

  • 日本から友人の来訪

    7年振りに日本からオーストラリアに戻ってきた夫の友人。先週、色々と用事を済ませた後、Fosterに旅行に行き、我が家に一泊で会いに来てくれた。泊まっていたブティックホテルまで夫と迎えに行ったのだけど、こんなところにこんなホテルが?!と思うような民家に出ている看板。中はとってもクラシックで可愛い4スターのブティックホテルでした。ホテル外観は普通のテラスハウス!清掃中にドアが開いていたので、ちょっと撮影~日本で5~6年前に会ったのが最後なのだろうけど、彼女の状況に色々変化があり、軽くランチを挟みながら話していて、気が付くと夕方!どこにも行っていないので、せっかくだから、近くのビーチまで夫とツーリングへ~。今日は、娘がバイトの後、友人のバースデーパーティでずっと不在だったので、夕飯は娘抜きの全員集合。友人が日本...日本から友人の来訪

  • 再提出で合格~!

    初めて提出した英語Ⅰのレポートが、まさかの不合格で先月、やっとやる気を取り戻して再提出。2度目の正直で、無事合格しました~~~!しかし、30年以上前に履修済み、TOEICも945点が最後に受けた時の点数だった私ですが、、、まさか英語Ⅰで落とされるとは。とほほ。幸い、他の英語Ⅱと基礎英語のレポートは一回で合格もらえたけどね。さて、スクーリングにするか、試験にするか、、、スクーリングは超簡単そうだけど、試験は文法で意外と勉強しないと苦戦しそう。2月のスクーリング、抽選漏れしたので、次回のチャンスは5月。もうちょっとどっちにするか考えて決めよう!再提出で合格~!

  • 日本から届いた参考図書たち

    今月中に最低あと1教科、2レポートは書き上げたいところ。海外在住のつらいところは、参考図書も全て購入しないと図書館に行けないので、ドンドン書籍が増えていく。出来るだけデジタル版があれば、デジタル書籍を買うのだけど、やっぱり無いものが多いので、ネットオフ様大活用して、転送業者に日本からUPSで送ってもらったのが本日到着。さて、商学総論頑張って書くぞ~!日本から届いた参考図書たち

  • 娘とお揃い

    今日は、娘の予定が何もなかったので、ちょっとリラックス。帰国直後は、暑い、暑いと言ってたのに、今日は寒いらしい。お昼は暖かいカレーうどん。ちょっと涼しいけど、そこまで寒くないのに。久し振りに、一緒に息子の学校にお迎えへ。今回、日本で娘が初眼鏡を作ってきたのだけど、気が付けば同じフレーム!!私は去年4月に買って、マルチフォーカルのレンズが入ってるんだけど、娘のはブルーレイカットレンズが入ってる自分の度にあったレンズで在庫があったのが薄いブラウンのレンズだったらしい。なんかまだ慣れないけど、視界が快適になったらしいので、良しとせねば。お姉ちゃんも来てくれたので、ご機嫌の息子。娘とお揃い

  • 娘の帰宅!

    2か月半、日本に遊びに行っていた娘がやっと帰ってきた今週水曜日。スクールターム中なので、バタバタしていて、写真撮りそびれていたので、全員揃った夕食でちょっとまぬけなショット。出発前は、もしかしたら、娘とおばあちゃんが会えない可能性もあるかなぁ、、、なんて危惧していたけど、こうして全員揃って本当に良かった~!1月はずっと喘息からの回復期で長袖パジャマだったのに、今月になって半そでTシャツになったので、体調も随分よくなっているみたい。94歳、もうちょっと頑張って~!おまけ:娘の帰宅荷物。袋に入っているのは、お願いしたものやお土産たち~。ありがと~!娘の帰宅!

  • 夫、ハーレーに憧れるの巻

    夫が現在の川崎650ccに乗り換えて、早6年。最近、「ハーレー良いなぁ~」とボソッと言うようになった。最初は、はいはい、と聞き流していたのだけど、グランメゾン東京のスペシャルでキムタクがハーレーに乗っていたのを見て加速。決して、大柄じゃない、かなり細身の彼が乗りこなしていた姿にどうも影響された様子。というわけで、見にきました~ハーレーメットは似合わないので却下革ジャンはカッコよかったので、即買い!約650ドル~♪彼に合う細身のライダーズジャケットがこの国で普通に売ってるとは!夫、ハーレーに憧れるの巻

  • 今年でいよいよ最後!

    今年は例年より、長かったサマーホリデーがようやく終わり、今日からハイスクール最終年!休み中、ぞんぶんにのんびりしたせいか、ちょっと楽しみそうな学校。笑顔で登校してくれて良かった。いってらっしゃ~い!今年でいよいよ最後!

  • 夏休み最終日は、息子とデート♪

    夏休み最終日!息子のリクエストで、2人で映画へ♪上映が始まってしばらく経っているので、午前と夕方のセッションしかなくて、午前の回へ。直ぐ後にランチ予定だったから、今日はポップコーンは我慢~夫は残念ながらお仕事なので、2人で可愛くモアナ2鑑賞~エンドロールが終わった後に、やっぱりあったちょいムービー。オージーはここまで残ってないから、殆どの人が見逃してるんだよね~。今日はおばあちゃんと孫3人だけ、私たち以外に残ってました!映画は、モアナ1の内容をちゃんと覚えていない私でも十分楽しめたので、お好きな人はぜひ。息子のフィジオはモアナが大好きで、これも泣くほど感動して、既に3回も観たらしい~!映画の後はGRILL'Dで、ランチ!このサイズでキッズミール(2種類あって、BIGKIDS用)!夏休み中、息子の食事制限が...夏休み最終日は、息子とデート♪

  • 夏休みも大詰め!

    息子の長~い夏休みも残すところ、あと2日!今朝は朝からブラインドのフィッティング前チェックの人が来ていたので、珍しく、息子がプールでひと泳ぎ~。ここ最近、朝から蒸し暑いのでプールもカバーしなくてちょうどいい水温。毎日、夕方に長袖で泳ぐ私にはちょっと暑いくらい。ひじきも朝のお散歩~♪お庭だけだけど~先週末、日本に一時帰国した友人にレポート投函してもらったのが、もう早速ポータルで反映されてました!日曜朝に羽田空港で投函して、火曜に反映されてるって、超最速!今回提出したのは、金融機関論2本と商業英語のⅠとⅡ。今回、ダメだったら、4月から課題が変わるからゼロから書き直しになるので、合格できると良いなぁ~!!夏休みも大詰め!

  • 母の心臓チェックアップ

    先月、喘息が悪化した際にドクターに言われて、慌てて予約した心臓のスペシャリスト。予約がすぐには入らなかったので、すっかり落ち着いた今日になってしまったので、大きな問題はないと思っていたけど、案の定、いつも通り。特に投薬も変える予定はないし、次回もGPが何か気になることがない限り、特に期限を決めて次回の予約はしなくても良いとのこと。12月に肺の先生も、今まで半年だった定期健診が1年に伸びて、心臓に関しては特に来なくて良い、って。やっぱり、もうそろそろ寿命だから、定期健診は要らないってことなのかなぁ、、、いつでも、どこでもウトウト。GPのドクター曰く、疲れやすいからしょうがないと言うのだけど、、、心臓が弱ってきてるのかなぁ~と思いきや、年相応みたいだし。心臓にできてる腫瘍みたいなものも、変化なく特に問題ないだ...母の心臓チェックアップ

  • 節分?!

    日本に遊学中の娘からFacetime。何気に食べ始めた大きな恵方巻を見て、え?明日じゃないの??って聞いたら、節分は2/3に固定されてないんだよ~と娘。え?いつの間に、節分も固定じゃなくなったの~~~!節分?!

  • 本日のOT

    今日のOTは、前回に引き続き、3回目の靴紐を結ぶ練習~。その前に、手の力を鍛える運動をちょっとして。。。今日は最後まで自分でゆっくり時間を掛けて完成~!反対の足もやり終えた後、集中力がきれて、終了!セッションの時にちょうど12月のスクーリング結果がアップされ、初めての単位完成~!!記念すべき初単位完成教科は、交通論でした。1月頭に出した大作レポートのお陰か、見事S~(90~100%)評価!良かった~!本日のOT

  • カフェでスピーチセラピー

    コロナでオンラインセッションになってしまったスピーチセラピーの先生に、息子が会いたいとよく言うので、夏休み最後のセッションで、彼女の家まで会いに行くことに!電車だと1時間以上かかるけど、車だと30-40分で行けそうだし、彼女のアパートのゲストパーキングに停めさせてもらえるので、駐車問題も解決。お天気予報が微妙だったので、直前まで心配されてたけど、息子は全く問題なくご機嫌に到着!その成長を目の当たりにして、先生はビックリ!やっぱり対面でしか伝わらないものもあるので、行って良かったー!事前に候補をあげててくれたカフェで、少し早めのランチ。始終ご機嫌で色んなお話をして、とても楽しいセッションでした!次回のお休みにも又ぜひ行きたいと思います!カフェでスピーチセラピー

  • お初釜2025

    二日酔いの胃もたれも何とか治り、今日は朝からお初釜へ。まずは桜湯をいただきます。去年はこの桜を残さず飲む、って知らなくて最後に慌てたんだよなぁ~。今年はちゃんと綺麗に飲めました。友人の写真拝借しているので、美しい爪は私ではありません~まずは午前の部で、先生の濃茶を頂き、お半東さんの薄茶を。今日の主菓子は、常盤饅頭。先生の薯蕷饅頭はとても美味しいので、常盤饅頭も美味でした~♪懐石に移動する前に、午前クラスのみで記念撮影。今年の懐石弁当。イチジクとマスカットの胡麻和えが斬新でとても美味しかった!海老しんじょの椀物全員揃って記念撮影去年はぐったり疲れ果てて帰宅したけど、今年は思った程疲れず。緊張はしてるので、夕方プールでひと泳ぎ。最近は着物でお茶のお稽古行った日と、次の日は必ず泳ぐようにしているのだけど、それだ...お初釜2025

  • 二日酔い、されどレポート

    昨日のジンで久し振りにひどい二日酔いから、体調を崩し中の夫。私はちょっと脱水症状?で、胃の調子悪し。今週中に仕上げなきゃいけない金融機関論のレポートが2本あるので、朝は現実逃避して、ちょっとバラのお手入れしつつ、レポートの下準備。書く前はすごい書きづらそうなレポートだなぁ、と思ったけど、反対に教科書まとめるだけで、ほぼ字数制限に到達するので、自分の表現に書き直して、序論と結論書けばほぼいけそうな感じ。今まで書いた中で一番早く書けそうなのは、たまたま?それとも慣れてきたから?慣れてきたからだと良いなぁ~!二日酔い、されどレポート

  • 握り寿司パーティ!

    オーストラリア・デーの今日は、ダウン症のファミリーフレンドのご家族とプールパーティ。他のご家族は用事で来られないので、久し振りに1家族のみご招待なので、握り寿司でおもてなし。もちろん、焼き鳥とロールケーキの準備も万端!握りはご飯少な目なので、お腹に貯まる洋風のチキンラップもちょっとだけ。(別名、息子のリクエスト)ネクタリンメインのヘルシーなチーズボード。最近、気付いたけど日本人ばかりの集まりだと、チーズ食べるのはほぼうちの子どもたちだけ!笑友人達がプールで遊んでいる間、息子は待ちきれずチーズつまみ中~友人がタスマニアのお土産で買ってきてくれたジンが美味しくて、実はこの後、楽しすぎて、飲み過ぎて皆酔っ払い~~~!その名も、ポルターガイスト!今日は4人(うち1人はドライバーなのでジンは飲んでません~)で、本日...握り寿司パーティ!

  • 何年振り?の手巻き寿司

    今日は、母の全快祝いも兼ねて、友人を招いて手巻き寿司~♪お寿司はしょっちゅう作るけど、何気に手巻きは全くしない我が家。ただ単純に息子が自分で作れなかったから、具材を色々揃えるんだったら、巻きずしか握りにしちゃった方が良かったのだけど、やっぱり久しぶりだと楽しい。お刺身はサーモンとヒラマサだけだったけど、友人が持ってきてくれたトビコ酢飯といくらが良いアクセントに。息子も最近、アボカドの美味しさに気付き、今では巻きにはアボカド入れてくれ!というほど。成長が感じられる~ビール飲んで、ピンクほっぺの息子。まだまだお酒は少量で!何年振り?の手巻き寿司

  • 我が家のブルータン

    今年になってから、頻繁に姿を見せるようになったブルータン。随分前に見た子に比べて、一回り小さい感じがするので、ひそかにベビーが成長した姿なのではないかと見守り続けている私。まだ子供なのか、警戒心も少なくて、こうやって無防備に日向ぼっこしているのよね~。そして、その姿をジーっと家の中から見つめるひじき。怖がりだから、小さなトカゲは大丈夫だけど、このサイズになると見つめるだけ。苦笑しばらくすると興味も失せて、ゴロリン。ほんと、野生じゃ絶対生きていけないな~、うちの子!我が家のブルータン

  • 日本の救急車の中古?!

    我が家の近所で最近見かけるようになった日本の救急車の中古らしき車!!駐車しているのを何度か見かけて、「え・・・??」と思っていたのだけど、今日は夫が運転している横に乗っている時に対向車で見かけたので、慌てて写真撮影!綺麗に文字は消されているけど、サイレンのピカピカ光る部分は残されていて、これはこっちでは違法ではないのか、普通の車としてオージーが乗っているっぽい。帰り道に、反対車線でまたすれ違い~!車に重なってうまく撮れず!残念っ。日本の救急車の中古?!

  • 娘は雪の福井旅行~

    昨日から、福井旅行に行っている娘から、朝、Facetime。息子がお姉ちゃんと話したがってるよー!とメッセージしておいたら、早速、お出掛け前(日本の朝7時前)に連絡してくれた優しいお姉ちゃん!窓の外に見える川沿いは雪~♪推しの本を片手に、お勧め観光ルートを回る3泊4日の旅。今日は恐竜博物館、丸岡城、明日は東尋坊、明後日は陶芸教室~と予定が盛りだくさんらしい。毎日ホテルに戻るのは夜遅くだけど、大浴場が温泉並みに施設が整っているらしく、次回の福井旅行も絶対ここに泊まる!と大絶賛。窓から見える川沿いの桜が春だったら綺麗なんだろうなぁ~と言っていました。私たち夫婦は東尋坊にまだ行ったことがないので(母は姉と行ったことがある)、是非、行く時にはここに泊まってみようかな~!https://www.jalan.net/...娘は雪の福井旅行~

  • やっとつながったー!

    年始から、まったくつながらなかったGooblog。やっとPCでつながった~~~!まだアプリはつながらないので、びみょーだけど、バックログ書かなくては!やっとつながったー!

  • 暑い!

    やっと夏らしい天気が戻ってきたのもあり、母の回復が順調!サチュレーションも普通に90超えているので、酸素つけなくても良くなった。まだお部屋に食事を運んで様子をみてるけど、このまま、普通の生活に戻れるといいなぁ~!暑いので、素麺ランチ!夕食は、手羽の煮物、サーモンのお刺身、カボチャの煮物、野菜の炒め物、マリネしたミニトマトのサラダ暑い!

  • やっとGPへ!

    昨日、2週間のお正月休みを終えたドクターが戻ってきたので、予約がパンパンの中、今日の予約にねじり込んでくれた。朝のサチュレーションも落ち着いているし、酸素なしでも問題なく、車いすでGPに行けそうで、ほっと一安心。息子も前回採血で色々ボーダーだった数値が気になるので、朝イチで朝食前に採血!ご褒美にマックは約束したけど、こんな笑顔で「アウな~い(痛くない)」と注射後に言ってくれるほどに成長!採血後、ホスピタルにて息子の帰宅後、母を連れてGPへ。11月末から脱水症状っぽくて、12月頭に肺のスペシャリストのドクターに相談して、利尿剤をカットしたこと、1月頭から喘息発作が始まり、いつものMedicationをスタートしていること、などなど話すことがあり過ぎて、ドクターに12月に来れば良かったのに!と言われつつも、最...やっとGPへ!

  • Sonic3!

    母がちょっと落ち着いてきたので、遠出はできないので、息子の好きな映画へ~♪何気に毎作品、映画館でちゃんと観ている気がするSonic映画。今回のは、新しいキャラのシャドーがカッコよくて、ちょっと最後は涙しちゃったりしたけど、エンドロールの後で思わせぶりなシーンがあったので、Sonic4で戻ってきてくれたりするのかな~!Vmaxだったので、ガラガラで快適~!エンドロールの後の最後の部分は、残っていたのは私たちだけでした!日本の映画も、コナンとか最後の最後に続きがある作品が増えてきてるから、絶対気になって最後まで観るけど、オージーはホント観ない人が大半!今日の母のお昼は簡単にチャーハン♪夕飯は、ちょっと栄養付けてもらうために、カルビの大根おろし添えとヒラマサのお造り、大根の煮物。もちろん、全部完食~!素晴らしい...Sonic3!

  • 祝61歳!

    今日は夫の61歳のお誕生日&私たちの23回目の結婚記念日。1歳じゃないよー、61歳!笑朝から月1の買い出し日だったので、ノースに買い物へ。流石にクリスマス、お正月で、消費が大きかったせいか、お店が空いてて快適ショッピング。お陰でいつもより早く帰ってこれて、お留守番していた息子にはSonicのHappymealのお土産~!私たちは、定番のちらし寿司を買ってきたので、母の分を取り分けて、お昼は簡単に。夕食は、紅白鑑賞がてら遊びにきた友人と一緒に。友人がトビコご飯を持ってきてくれたので、夕飯も似たようなメニューに。デザートはロールケーキ♪祝61歳!

  • レポート再提出完了!

    初めて見た「不合格」のショックでなかなかやる気になれなかった英語Ⅰのレポート修正。もうすぐ課題有効期限が終わってしまうので、今期のうちに何とか合格したいなぁ~と重い腰をあげて、何とか完成。因みに、不合格のコメントはこんな感じで、レポート内のコメントはこんな感じ今回、一番の失敗だったのは、英語のレポートの文字数のカウント方法!!大学のレポートの書き方には、手書きの場合は2マスに3~4文字程度と書かれてあるのだけど、WORDで提出する場合の細やかな指導はなく、しょうがないので普通にカウントして提出した一度目。因みにレポートは1600字~2000字という前提なのだけど、英語だとどうあがいても2000字には収まりきらず、英語Ⅱも大幅に2000字超えてたけど、内容的に問題なかったお陰で無事合格。でも、英語Ⅰのレポー...レポート再提出完了!

  • 一難去ってないけど、また一難~

    12月につけたピクルスが良い感じに食べごろなので、どんどんお嫁入中~♪今日は近所のYさん宅に行く用事が出来たので、ついでにシソ、ミニトマト、ピクルスをおすそ分け~。このピクルス、お酒にとっても合うので、飲兵衛Yさんにはきっと気に入ってもらえるかな~!3週間程つけたピクルスイチゴもちょこちょこ出来るけど、小さいのよね~母の調子が安定していると思いきや、今朝起きたらしんどいと言うので、トイレから戻ったところで、サチュレーションチェックすると59!座っているとすぐに戻るものの、これはステロイドだけではダメなパターンだなぁ、と諦めて、抗生物質もスタート。来週にはドクターが戻ってくるから、あと数日、何とか体調が回復してくれると良いのだけど、、、食欲はあるので、ランチも完食!ディナーも完食!今日から関西に移動した娘は...一難去ってないけど、また一難~

  • 靴ひもの練習スタート!

    本日、息子のOTは学校がないので、久しぶりに自宅でのセッション。最初に去年、何度かに分けて学校からの帰宅ビデオをまとめたものを見せてくれて、その後、お願いしていた靴紐のトレーニングを開始。全部で12工程くらいあるので、まずは最初の4工程。私たちが無意識にできる「靴紐をクロスして、片方をくぐらせて、それをぐっと引っ張る」というところまでだけど、何度か繰り返しやっても、ねじれてしまったり、なかなかうまくいかない。流石、OT、全く動じずに優しく、何度も丁寧に教えてくれるので、お願いして良かった~!何か月か先に、靴紐が自分で結べるようになると良いな!靴ひもの練習スタート!

  • 提出完了~!

    やはり気になって、早く目が覚めたので、朝からレポートの仕上げ。最終誤字脱字チェックして、指定フォーマットにコピペして、引用も全部確認後、いざ!送信~!!最終6,796字にて提出完了!数日ぶりにガーデニング。ミニトマトがいっぱい赤くなってて、収穫楽しい~♪日本にいる娘は、大阪に移動前に最後に伯母とランチ♪提出完了~!

  • 母の薬管理が難しい~

    昨年末、とうとう薬の管理を母にさせるのは諦めて、私が1週間分をピルケースに入れて渡すように。とは言え、ここに入りきらない肺気腫用のパッファ、緑内障用目薬2種、過活動膀胱用パッチ、など他にもあり、現在、常用している薬が10種類、それに加えて、喘息でステロイドと肺炎防止の抗生物質も加わり、食前食後バラバラで、管理するのも一苦労。朝食30分前に始まり、朝食後、11時、5時、夕食後、就寝前に薬を忘れないように飲ませて、プラス4時間毎に喘息のパッファもさせなくてはいけない。たった一人の介護でもこれだけ大変なのだから、老人ホームの介護士さんや、病院の看護師さん、ホントに尊敬する。そして、合間合間にレポートの続きを奮闘し、、、明日の夜締めだから、今日までに終わらせたかったけど、もう目が限界~。やっと終わりは見えてきたも...母の薬管理が難しい~

  • 母の喘息発作

    元旦までの暑さが嘘のように、2日から涼しい天候が続いているシドニー。一気に気温が低下したせいで、母の喘息が久しぶりに悪化してしまい、昨日からステロイド開始。現在、掛かりつけ医のドクターが、年に一度の長期休暇中なので、戻ってくるまで何かあったら救急に行くしかない。今朝はいきなり、サチュレーションがいきなり64まで下がっていて、慌てて酸素を開始!幸い、食欲もあり、パッファ&酸素を付けたらすぐに90台まで戻ったので、自宅で様子をみることに。酸素投与でサチュレーションがあがらなければ、救急に行くしかないけど、それまでは自宅でいつもの投薬で様子みた方が、母の場合は負担も少ないし。レポートもやらなきゃいけないのに、1時間おきのサチュレーションチェック、一日中何度も薬の確認、気が気じゃない~~~!せっかく94歳の誕生日...母の喘息発作

  • 現実逃避してたけど、、、締切が~~~!

    クリスマス、お正月と、現実逃避していたけど、そろそろ締切が迫ってきたので、現実に向き合うべく昨日から書き始めたレポート。先生が入れて欲しい内容がたくさんあり過ぎて、2000字以上、上限無し、書いても書いても終わらない……。月曜の締めに間に合うよう、週末には終わらせないと。夫が休みで家事手伝ってくれる今のうちに、頑張って進めねばー!現実逃避してたけど、、、締切が~~~!

  • 1日遅れで、ハッピーバースデー♪

    元旦は、お節とお雑煮でお腹が一杯になってしまうので、ついつい食べそびれてしまうお誕生日ケーキ。昨日焼いておいたパブロバだけど、デコレーションは今日になってしたので、かなり萎んでしまった~。まぁ、でも母上がパブロバ大好きなので、しょうがない。94歳のお誕生日おめでとう!!息子もエンジョイしたのがよく伝わるかと!笑1日遅れで、ハッピーバースデー♪

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくおねがいいたします!今年は、娘がいないので、ちょっと量が少な目で、手抜きのおせち料理。伊達巻と煮物は作ったけど、あとは切って、パパっと今朝、盛り付けしたもの!段々、年齢的にもがっつり作るのがつらくなってきたので、この位で良いんだよ~と夫には言われましたが、何となく手抜きで申し訳ない気がする私。母上、めでたく94歳を迎えました!全員揃って、元旦の朝食~♪ゲストを交えて、昼食~♪夕食~♪謹賀新年

  • 大晦日だけど、お客様!

    日本では考えられない大晦日だけど、、、今日からお客様!6月に日本に一時帰国した帰り便の乗り換えで、偶然、後ろの席に座っていた女の子と知り合い、たまにインスタで連絡を取っていたのだけど、シドニーに大晦日の花火を観に来ると言うので、我が家にご招待。娘がいないから、狭いけど、娘の部屋に泊まっていいよ、と伝えたら、お友達と遊びに来てくれました。メルボルンからのお土産~♪朝の飛行機で到着し、手荷物だけだったのでスムーズに1時間程で最寄り駅まで来たので、駅までお迎えに。今夜の花火は、ちゃんとLunaparkのチケットを購入してきていたので、お昼ご飯を一緒に済ませ、少しゆっくりしてからお出掛け。年越しそばの夕飯は、マツタケご飯と月下美人の天ぷらと一緒に。皆さま、良いお年をにゃ~♪今年は、夫は一人で紅白鑑賞。私は眠気に勝...大晦日だけど、お客様!

  • いつの間に、こんな機能が??

    娘とFacetimeしていると、イイネ!マークが出たと思ったら、今度は花火?!ダブルイイネ!すると、花火が打ちあがるらしい。他にダブルで逆さイイネ!すると、雨が降ったり、ピース2つでバルーンが飛んだり、手でラブハート作るとハートが飛んだり、最近のFacetimeはいつの間にか、色んな機能が追加されたらしい~。ホストブラザー君はそれがやりたくて、Facetime毎日してくれてる気がする。笑いつの間に、こんな機能が??

  • Merry Christmas!

    皆さま、メリークリスマス!昨年に引き続き、大人になった息子に早朝起こされることもなくなり、のんびり朝食を済ませてから、ようやくプレゼント開封タイム~♪今年は娘が日本にいるので、プレゼントは殆ど息子用のため、こちらのツリーの下にあるのは母と私用が殆ど。母には新しい杖とパジャマをプレゼント。私は日本に行く前に娘が買ってくれたスワロのキャンドルホルダー、友人達からの化粧品やシャンパン、グラスなどなど~♪有難う~!お待ちかね息子のプレゼント開封タイム!お姉ちゃんからは色違いのタンクトップ(はっすんが着てたことで日本では売切れに~)今年の私たちからのプレゼントは、カカシコスプレ、ナルトフィギュア、アップルペン(もどき)などなど~♪早速コスプレしてくれたけど、あれ~ウィッグつけてない~?!笑クリスマスランチはカルボナ...MerryChristmas!

  • クリスマス・イブ!

    今年のクリスマスは予定が全く入っていなかったので、のんびり過ごせる~と思ったら、朝からリコール対象だったので、車の予約が入っていたのを失念していて、慌てて持っていき、、、午前中、夫と庭いじりしつつ、待っている間に息子リクエストのピザ作成。1枚目はスモークチキン、ソーセージ、パイナップル2枚目はハワイアンにトマトも追加3枚目はホワイトソースに、エビ、カニカマ、フェタチーズ、ミニトマトと茗荷飲み物はサングリアを用意し、イブだし、昼から飲んじゃえ~!と良い感じになったところで、さくっと交換し終わったと連絡が入ったので車を迎えに行き、その後、日本にいる友人とZoom飲み!レポート課題の話を聞くのがメインではあったのだけど、4月に飲みに行って以来なので、脱線しまくり、ほろ酔いでトークに花が咲き楽しかったー!イブディ...クリスマス・イブ!

  • 今年最後のプールパーティ!

    今日は、約1年振り位でダウン症児を持つ友人家族の皆さんを招待して、我が家でプールパーティ!昨日、帰宅するのが思っていたより遅く、ちょっと体調がイマイチだったので、あまり準備が出来なかったのだけど、メインの焼き鳥は夫に任せ、私はシンプルなロールケーキとオレンジムースを作成。あとはつまめるように、スモークサーモンの手毬寿司、フルーツプラッター、ミニバーガーなどを用意。友人の一人が乾杯用に、超高級シャンパンを持ってきてくれて、おつまみが簡単な物ばかりで申し訳なかったのだけど、温水プールに大満足してもらえたようなので良かった~!職場でお得意様用に仕入れているシャンパンらしく、めちゃくちゃ美味しくて、感動~!!大きくなってしまったうちの子たちと比べると、まだまだ小さくて可愛いちびちゃん達!気分はおじいちゃん&おばあ...今年最後のプールパーティ!

  • 女子会クリスマスディナー!

    今日は、近所の友人達とキリビリのレストランでクリスマスパーティ。お茶でご一緒している人のお店で、1週間程前にダメ元で予約お願いしたら、快諾してくださったので、初めてのTさんのお店へ!先日の船盛のお刺身が素晴らしかったので、ここは絶対美味しいだろうと思ってきたけど、予想通りの美味しさ!キングフィッシュのカルパッチョとタタキをサービスしていただき、生アサヒや冷酒を堪能~!美味しくて、幸せなひと時でした♪すると、、、帰り道、まさかのストに巻き込まれて、タウンホール駅で1時間以上、電車が来ず。涙結局、かな~り余分な時間が掛かって帰宅したけど、その間も女子4人、楽しくお喋りして過ごせたので、楽しかったから良し!かな。女子会クリスマスディナー!

  • 思い立ったが吉日!メルボルンへ!

    今週でようやく、大学の授業も終わりが見えてみたので、少し余裕もある今しかない!と思い立って、1泊2日で友人に会いにメルボルンへ!何年も前から行きたいと思っていたけど、家族ではなかなか行けないし、母の介護があるから数日家を空けることができなくなってしまって、反対に今しか行けないかも、1泊でも行ける時に行こう!と踏ん切りがつき、やっと念願が叶った。朝、息子が学校に行く前に夫に空港まで送ってもらい、昼前にはメルボルン着。友人が車を停めて、お出迎えしてくれた!前回、シドニーで再会してから1年ちょっとだけど、やっとメルボルンに会いに行けて、日帰りでも、無理してもっと早く来れば良かった~!途中、StKildaやオシャレな街並みを見ながら、途中でランチ。観光しなくて良いから、彼女の家でゆっくりワンちゃんと、彼女とひたす...思い立ったが吉日!メルボルンへ!

  • キュウリが大豊作~♪

    今年は豊作で、毎日採れるキュウリ。ちょっと見落とすとあっという間に大きくなってしまうので、ピクルス用の小さなキュウリのハズが、普通のレバニーズ(左端)より大きくなってしまう今日この頃。連日、こんなに採れるので食べきれず、冷蔵庫の小さなピクルス瓶もいっぱいなので、大きな梅酒用の瓶で漬けてみることに。本日の収穫巨大なきゅうりたち~家のハーブも色々入れて~キュウリの葉っぱでブルーベリーが見えないっ!キュウリが大豊作~♪

  • クリスマスライト2024

    息子のお手伝いで、ようやく我が家のクリスマス・ライトが完成~♪暑い中、見守り隊、がんばってました!私はその間に色々収穫。今年は茗荷が11月に一気に大きくなったので、最近は毎日数個程度。ミニトマトもピークの時はこの2倍くらい採れていたけど、最近1パック以内に落ち着いてきた。あちこちにミニトマトもシソも雑草のように出てくるから、次々順番に大きくなっていくので、ず~っと楽しめて有難い。月下美人のシーズンも到来。フェイジョアを玄関に移動したせいで、日に当たり過ぎてるから、もうちょっと日陰に置いてあげられたら良いのだけど~。作業もひと段落。暑いので、プールで休憩~!夜、夫はテニスの友人たちと忘年会へ行っていたので、息子と2人でストリートのクリスマス・ライトを見に。2~3軒に1軒くらいが何らかのデコレーションしている...クリスマスライト2024

  • 今年最後のお茶のお稽古~花寄せ~

    まだ右も左も全く分からないで、茶布巾の扱い一つまともにできない私だけど、去年の年末に通い始めて、早1年。今日は、2度目の花寄せに参加。1度目は、お茶自体が初めてで色々いっぱい、いっぱいだったな~~~!!今は分からなくても、緊張しなくなったし、何より楽しめるようになったのが嬉しい。最初の3回は胃が痛くなるし、本当に向いてないなぁ~と思ったからねぇ。。。来年も楽しみながら、細々と頑張りたいと思います。活けてるところを友人が撮ってくれました茶花のルールが分からないので、悩みます~無事、活け終わり♪薄茶のお稽古今日の濃茶の主菓子は紫陽花でした♪今年最後のお茶のお稽古~花寄せ~

  • ふ、ふ、不合格~~~!!涙

    9月に初めて提出したレポート3通の結果がポータルサイトで更新された!基礎英語、英語Ⅰ、英語Ⅱという今更感満載の英語だったのだけど、、、英語Ⅰが不合格~!実は1日おきで、結果が更新され、第一号がこの英語Ⅰだったので、初めて見た不合格の文字にしばし呆然。それも私のバックグラウンドを知っている人なら、笑ってくれると思うけど、英語Ⅰって。。。幸い、残りの英語Ⅱと基礎英語が無事、合格していたので、今のところ2勝1敗。返却されるレポートを待って、またあの訳の分からないグラマーと格闘せねば…。喋る英語には全く必要ないと思うんだけど、日本の英語教育はまだまだ文法重視の傾向が強いようです。とほほ。ふ、ふ、不合格~~~!!涙

  • 5か月振りにカット&カラー

    6月に東京で美容室に行って以来、早5か月が経過。普段、眼鏡がないと殆ど見えないド近視なので、ちょっと伸びてきた生え際の白髪も気にならず、ストレスもない。とは言え、流石に伸びすぎてスイミングキャップに収まらなくなってきたので、髪の毛切りついでに、白髪染めもしてもらうことに~♪本当はボブにバッサリ切りたいところ!息子にブーブー言われて、ぐっと我慢して、長さはあまり変えずにレイヤー入れてもらって、中を梳いて軽くしてもらった~♪うーん、まだ結構長い?長いままだったので、息子うけは非常によく、GOOD!と満面の笑み。しょうがない、どうしても暑くて我慢できなくなったら、また切りに行こ~♪5か月振りにカット&カラー

  • やっと終わったーーー!

    24日で最終日を迎える3週間短期講座の簿記の課題が終了!最終週の課題が多すぎて、1回分に3日掛かって、終えられるのか不安だったけど、後半慣れてエクセルでガンガンこなせるようになってきたお陰で、予定より2日早く、今日で無事課題提出完了!3週間で、動画15時間分+テキスト半冊、ワークブック半冊+この右側の分厚いプリントたち!多分、今までの人生で一番まじめに勉強したんじゃないかと思える3週間でした。でも、まだマーケティングの最終リポートもあるし、最終日には国際金融論のテストもあるらしい。あともう一息!来月は無謀に3教科なんて取らず、1教科にとどめて、のんびり頑張ります。笑やっと終わったーーー!

  • 念願の矯正が出来る?!

    今朝は、息子の矯正のコンサルへ。かれこれ3回目で、また出来ないって言われるんだろうなぁ~、と重たい足取りでむかったのだけど、、、息子がずっと歯を気にしているので、ドクターが再検討。またX線取り直して、両側の部分的な装置で来年スタートしてみることになった!!どちらかというと、リスクもあるけど、ドクターが息子の熱意に根負けしたような。。。始めたら、痛さで息子が根をあげなきゃ良いけど、それでもこれだけやりたい!と思っていた矯正を始めることができそうで本当に良かった!念願の矯正が出来る?!

  • Venom3 ~The Last Dance~

    今日の午後は、息子待望のVenom新作映画へ!娘は残念ながら、バイトだったので、一緒にご飯は諦めて、映画の後にお店に寄ることに。Venom意外と面白く、1だけちゃんと観てないけど、2から映画館で観ても毎回、十分楽しめるいい作品。今回のはちょっと切ないエンディングだったので、ちょっと涙がほろりとしてしまった。毎回思うんだけど、エンディングロールで帰ってしまう人が多すぎて、Venomは最後の最後にまだちょっと映画が残っているのに、観ている人は殆どいない勿体なさ!アメリカ人は最後まで観ているイメージだったけど、オージーはせっかちが多いのか、最後まで観ないんだよね~。色んなバージョンのVenomが出てきて、可愛かった~♪もうすぐMoana2も上映開始。息子と観に行こうかな~♪ちょうどラッシュが終わった時間帯に、お...Venom3~TheLastDance~

  • シドニーで能観覧!

    友達に招待してもらって、今日は能を観にCityへ!夫の職場のすぐ近くにあるChurchだけど、もちろん中に入ったこともなく、こんな素敵なホールがあるとは知らなかった~。観客もほぼ8割以上がオージー!てっきり日本人がいっぱい来ていると思ったのに、なかなか能は馴染みないからかな~?今日の舞台のために、わざわざ西宮から昨日いらして、明日とんぼ返りするらしい。30分の「羽衣」だったけど、非常に貴重な経験でした。Eちゃん、ありがとー!シドニーで能観覧!

  • 息子の健康診断

    ドクターから呼び出されたので、定期チェックかと息子を連れてGPへ。1時間待たされても良い子に待ってられるようになりました。涙身長チェック。145cmのままでした。。。涙特に心配な点もないし、ナースと談話中。結局、ドクターはなんで呼び出したのか、覚えていなかったようで、採血だけして来いと言われて本日終了~。1分のために、1時間も待ったけど、息子が待てるようになった成長に感動!息子の健康診断

  • 乗馬中も読書!

    今日の乗馬は、先月と打って変わって、ご機嫌な息子。始終ニコニコで、この間のことが嘘のよう。何だったのかな~~~??3週間の短期講座が始まって1週間。なんとか最初の週は予習しておいたのでついていけたけど、段々ハードになってきた簿記。今週の分も予習しておかないとついていけなさそ~~~。乗馬見てる合間に、予習中。。。ふ~~~乗馬中も読書!

  • 息子の大作!

    3週間掛けて仕上がった絵を持って、本日帰宅。顔はジャイアンだけど、雰囲気が息子っぽいので、リビングに飾っていると、深夜ドキッとするので、ちょっと娘に不評。笑そのうちどこかにしまわなくては。息子の大作!

  • 今日のブーケ

    今朝は2色のスターチスもカットして、更に豪華に~♪今日のブーケ

  • 一足早くクリスマスパーティ

    今日は、娘のバイト先のクリスマスパーティ。12月に入ると、娘が日本に遊びに行ってしまうのと、色んな人がホリデーに行ったりしているのを考慮して、こんなに早い日程になったらしい。全員がカジュアルなので、会社からクリスマスパーティの費用も出ないので、スタッフの家で持ち寄りパーティ。娘は今日も仕事だったので、私がせっせと手作り~~~♪持ち寄りなので、色々あるだろうからがっつりじゃなく、冷蔵庫にあったもので作った盛り合わせ。ベジタリアンも食べられるように、キュウリとだし巻き&アボカドの細巻きはリクエストで。食べてもらえると良いけどね~。一足早くクリスマスパーティ

  • 庭の花のブーケ

    今年植えた球根のラナンキュラスとアネモネが玄関で毎日、次々に開花していくのだけど、日差しの強いオーストラリアでは晴れが続くとあっという間に花びらが落ちてしまうアネモネ。色とりどりでカットするのも勿体ないと思いつつ、少しでも長く楽しめるから、と自分自身に言い聞かせ、毎日少しずつカットフラワーで楽しむことに。気が付けば、花瓶いっぱい我が家のお花でブーケができるほどに。お花に癒されたところで、夕飯の片付けも終わり、ひと段落したところでやっと自分の時間。来月から本格的に始まる授業の前に、まずは広告論を進められるところまで、進めておかなくては。ノートの取り過ぎで、指の付け根が痛い~。老体に鞭打って頑張らねば~!庭の花のブーケ

  • 等身大の絵!

    週末に、息子がセンターで等身大の絵を描き始めたけど、まだ出来上がっていないから、元担任の先生のオフィスに飾られていると聞いて気になっていたら、今日、写真がシェアされた。本当に等身大!どうやって描いたの?と聞くと、息子が紙の上に寝転がって、サポートワーカーのEちゃんが型取りしたらしい。息子は色を塗って、詳細を描いていってるみたいだけど、なかなかの大作!出来上がって持って帰ってきてくれる日が楽しみ。等身大の絵!

  • 地元のフェスティバルへ!

    今日は隣の駅前で、フェスティバル開催していたので、珍しくやる気になってくれた息子と3人でお出掛け~♪車で横を毎日通っていたけど、何気に歩いたことがなかった駅前。昨日の靴屋さんがあったもう一つ隣の駅と同じくらいを想像して行ったら、想像以上に大きなフェスティバルでビックリ。フードストールは反対側だったので、ひたすら歩き、、、暑い中、並んで、、、念願のPotatoonstickをGet!1本$10x3本これだけで、ジャガイモ一個分なので、私的にはかなりお腹いっぱいでランチのつもりだったのに、男たち2人には前菜だったらしい。お肉の匂いにつられ、見つけたドイツソーセージのフードバン!ホットドッグ$17!たかっ!でも美味しそう~メガミックスという盛り合わせをGet!$30也~♪そして、これで終わりと思ったら、まだ食べ...地元のフェスティバルへ!

  • 初めての薔薇の品評会

    今日は、近所で入場無料のバラの品評会があったので、初参加~!来訪者の殆どは、RoseSocietyに所属している方らしく、ほぼご年配の方々。やっぱりハイメンテなバラを精魂込めて、育て続けて品評会に出せる余裕があるのはそのくらいのお年ってことよね~。受賞理由とバラの品種が書かれているけど、イマイチ分かりづらい好みのバラの品種を知るにはいい機会これの一輪挿しもあったけど、すっごい綺麗だった~会場どこ観ても、素敵で眼福~~~♪やっぱりカラフルなバラを育てたくなる!今日の私の一番はこちら!帰り道、マックカフェでコーヒーをゲットした後、Podiatrist(足のドクター)に勧められた靴屋さんへ。その名も「RunningCompany」というお店で、普通の小さなお店に2台、大きなトレッドミルが置いてある独特の店構え。...初めての薔薇の品評会

  • 今朝の収穫!

    ラナンキュラスもアネモネもたくさん咲き始めたので、今日は家の中用にカットしてみた。玄関で、色んな人に見てもらえるのも良いけど、直射日光が強すぎるとあっという間に花びらが落ちてしまうので、開ききる前に家の中だったら、もう少し楽しめるかな?カラフルで可愛い~~~♪今朝の収穫!

  • 念願のフラワーガーデンに近づいてきた

    玄関に持ってきたバラたちを選ぶとき、すごく悩んだのだけど、持ってこなかったBonica。強いし、たくさんの花がつき、長く楽しめるから、どう考えてもやっぱり玄関向き。今から植え替えるのは、もう時期的に遅すぎると思うので、とりあえず植木鉢のまま、玄関に置いておくことに。後の3本はひっそり、Bonicaだけが咲き誇ってますアネモネも、ラナンキュラスの黄色も毎日開花中もう何年目?のスターチスも開花!挿し木から大きくなったバラ家の中もお花だらけ~おまけ:今朝収穫したアスパラ!念願のフラワーガーデンに近づいてきた

  • ジャカランダが満開

    朝からずっとコンピューターに向かって、課題をやっていた娘。1~2年は優秀だった娘も、流石に3年生になって、勉強がなかなか厳しくなってきたらしい。体もバキバキになってきたところで、「ママ散歩行こう!」と1年に1回も聞かないセリフが娘から出たので、よっぽど煮詰まっていたのでしょう。家の近所をちょこっとお散歩しに行くと、数日前はもうちょい!という感じだったジャカランダが満開に。またここでちゃんとした家族写真撮ってもらいたいなぁ~!と思いつつ、なかなか全員揃うタイミングが難しくて、今年もセルフかな~。満開のうちに撮りたいな~!ジャカランダが満開

  • 交通論リポート完成!

    昨日、ほぼ完成して後は大学指定用紙にタイプするのみだったリポート。課題1から始めたので、2を終えた後に1を読み直すと、色々気になって少し修正。昨日焦って出さなくて良かったかな。結局、修正したのを指定用紙に清書して、必要な参考資料やリンクを記載したりしているうちに一日終了。Australiapostで前回同様、小包で送るためのDeclarationをプリントしようと思ったら、今回は支払いまで完了。プリントしたのを月曜に郵便局に持って行って、送付すれば今月のノルマは完了!初めてのまともなリポート、どうか不合格になりませんように~~~~!!交通論リポート完成!

  • Cityで友人とティータイム

    昨日、中途半端にリポート書きかけで寝ようとしたら、見事に眠れず。早朝諦めて起きると、綺麗な朝焼け。ここ数日、オーストラリアでも早朝まだ暗い時間に、あちこちでオーロラが観測されていたので、朝焼けでちょっと満足。朝焼けは雨と言う通り、しっかり朝、小雨が降ったものの、日中は曇りだけど、比較的暖かく、過ごしやすく。今日はブリスベンから1年振りに、友人が出張で来ているので、フライト前にクイックキャッチアップするため、Cityへ。サーキュラーキー側は、平日の午後だから人が少な目QVBの銅像前タウンホール側は結構人が歩いてましたあまり時間がなかったので、QVB内のカフェでクイックキャッチアップ。息子が赤ちゃんの時からの、ダウン症児ママ友なので、近況報告であっという間に閉店時間。去年はフライトがキャンセルになって我が家に...Cityで友人とティータイム

  • 息子の眼科定期検診(覚書)

    今日は息子の眼科検診。ダウン症の人は、Keratoconus(円錐角膜)になりやすいというリサーチ結果があるため、毎年定期的にチェックしている。本当は今年の前半に行くはずだったのだけど、日本行きと重なり、キャンセルした後、なかなかタイミングが合わず、気が付けばもう今年も残り2か月半。滅多に行かないところだから、多少嫌がるものの、帰りにマックご褒美に買ってあげるね~いい感じに誘導できたので、検査も超スムーズ!仲良しのJちゃんがやってくれたお陰で、息子のやや分かりづらい発音でも、パッパと検査してくれて、本当に助かった~!ダウン症児は目が繊細な子が多いので、歯医者や眼医者はチャレンジだったりするのだけど、我が家も最初は散々だった。息子が5歳で初めて、ドクターに会った時はフラッシュライトが全くダメで、検査も何も出...息子の眼科定期検診(覚書)

  • セーリング復活!

    今日は、久し振りのセーリング!最近までの寒さが噓のような、セーリング日和!体調もすっかり戻ったみたいで、ちゃんと嫌がらずに笑顔でした。良かった!セーリング復活!

  • ダンスクラス

    新学期が始まり、今日はコミュニティアクセスでダンスクラスに行った息子たち。前タームにも同じところに行ったのだけど、珍しく息子も皆と一緒に写っていたので、このクラスは嫌いじゃないらしい。でも、飽きてくるときっと脱線しちゃうのよね~~~。苦笑ダンスクラス

  • 今日から高校3年生!

    今日から新学期が始まり、息子はとうとう高校3年生に!NSW州の公立高校は、一般的に高2が3タームしかなく、ターム4から高3になる。とは言え、新年じゃないので、あまり実感もなく、唯一の違いはY12ジャージーを着てることくらい。今日からいきなり、職業訓練も始まるようだし、高校生活も残り1年、楽しんでくれますように!相変わらず、仲良し姉弟今日から高校3年生!

  • 息子の乗馬を見ながら、読書~

    今日は、病み上がりの息子と乗馬へ。もう完治しているように見えるけど、まだ体力が戻っていないのか、ちょっとご機嫌斜めの息子。お気に入りのHちゃんが担当してくれなかったせいもあったのかな~。今日の相棒は、めちゃくちゃSweet!久しぶりに裏の方の練習場へステアリングの練習中は笑顔もなく。そろそろ卒業の時期が近づいてきたのかな~お天気だけど、今日はとっても寒いので待ってる私たちは冬仕様。次のリポートに向けて、参考に読んでみたり息子の乗馬を見ながら、読書~

  • House Down Under Australia

    今日は、息子がホリデープログラムに2度目の参加!しかし、朝予定通りにお迎えの車が来ない?!5分過ぎ位で、「5分位遅れます!」とメッセージが届いた。既に、5分過ぎてるから10分遅れ位かな~?と外で待つこと、10分。まだ到着しない。笑どうやらサマータイムに合わすの忘れていた時計がまだ残っていて、時間を間違えたと言うのが遅れた理由らしい。急いでいないし、待っていた時間が気にならなかったのもあるけど、とても感じのいい人で、ほんの少しお詫びの言葉を交わすだけで、あれほど相手に好印象を与えられるのは才能だな~!ちょっと病み上がりだけど、今日のインスタ映えアトラクションは、本人が選んで行きたい!と言ったところなので、楽しんできてくれるといいなぁ~。前回同様、ランチの時にうまく伝えられなかったのか、またちょっとご機嫌斜め...HouseDownUnderAustralia

  • 初めてのアネモネ

    一昨年、初めてチューリップの球根を買って植えてみたけど、シドニーの気候はあまり向いていないのか、私がただ育て方が下手なのか、、、あまり背が高くならなかったのよね~。反対に元同僚から株分けしてもらったラナンキュラスは、立派に育つし、花も結構たくさん咲くので、気候にあっているみたい。でも、違うお花も育ててみたいな~と思って、今年は、一番簡単な球根栽培と言われているアネモネを買ってみた!良い感じにいっぱい咲き始めてます~♪本当はもっとスペースを開けて植えるように、栽培方法には書かれていたのだけど、買った球根がいっぱい入っていたので、そんなスペースも確保できないし、全部が発芽するとも限らないし、、、と少々密集した状態で植えてみたのだけど。実際、咲いているのを見ると、もっと密集していても大丈夫なのでは?と思ってしま...初めてのアネモネ

  • 初リポート完成!

    息子のバースデー週間で、すっかり書き忘れてたのだけど、実は私、この10月から女子大生!!仕事を辞めて、時間が出来た時からぼんやり考えていたのだけど、前々からやり終えたかった大学に編入しようかと重い腰をあげたのが今年の初め。色々調べて、考えた結果、日本の短大での単位をそのまま認定してもらえて、大学3年生から編入できるし、費用的にもオーストラリアの大学に比べると、破格だったので、日大通信に編入しました。有難いことに、単位認定もMaxだったので、卒業必要単位の残り半分をクリアすれば、うまくいけば2年で最短卒業できるハズ。通信なので、何かと勝手も違うし、何より私たちの時代にはPC対応じゃなかったので、履修方法から何から何まで違うので、ほぼ気分はぴっかぴっかの一年生。入学許可が届いた8月から、早めに教材要綱チェック...初リポート完成!

  • 薔薇の花が咲き始めました!

    9月初旬の暑さがウソのように、涼しい日々が続いたシドニー。ここ数日の暖かさでようやく冬剪定から育ったバラたちの蕾が開花し始めました♪玄関に直植えしたバラ達は、3本中2本のみ開花し始めているけど、ピンクのコロッと可愛い花が咲くバラだけ、まだ蕾もついてないんだよなぁ~。引っ越し後のストレスかな~?あの可愛さを色んな人に見てもらいたいから、玄関に持って行ったので、いっぱい咲いてくれると良いなぁ~!!薔薇の花が咲き始めました!

  • Tru Ninja

    今日は、息子が初めてホリデープログラムに参加!朝9時ちょうどにお迎えの車が来てくれて、連日のパーティ続きで少々お疲れ気味だけど、なんとかご機嫌に出発!初めてなので、念のため、簡単にチキンラップを持たせておいたけど、やっぱり外出するとマックが買いたい今日この頃。それがうまく伝えられなくて、ちょっと悲しいモードになったらしく、電話が掛かってきた。「バーガー買っても良いよ。」と伝えると、何とか動く気になったらしい。そんな心配もよそに、撮ってくれた写真を見る限り、とっても楽しいお出掛けだったみたいで良かった!TruNinja

  • 息子の18歳の誕生日!

    うちの息子も今日で、とうとう18歳!オーストラリアでは完全な成人、飲酒も解禁です。お友達を招待してのパーティは週末、2日前に済ませてしまったので、本人はもう既にかなり満足だったみたいだけど、一応、Big18なので、家族でもちゃんとお祝いしないとね!朝日を背景に、18!!プレゼント第一弾、スパイダーマンのワッフルメーカー本人のリクエストで、懐かしいベアハントの絵本他メインは、ナルトフィギュア3本立て!火影ナルト、カカシ、ジライヤプレゼント気に入ったっぽい。笑ランチは恒例の~本人リクエストでマック!笑午後は、OTとインターン2人とジャストダンスを満喫!夕食は焼き肉に、ビールで乾杯!!18歳のお誕生日おめでとう!!息子の18歳の誕生日!

  • 胡蝶蘭が満開に~♪

    5年前の6月に、元同僚の結婚式の引き出物でもらった胡蝶蘭が6年目に入り、今年も無事9つの蕾が開花。去年、新しく迎え入れた大きい胡蝶蘭も昨日、一つ目の蕾が開花。玄関の花壇は、7月に植えたラナンキュラスが蕾を付け始めた!今年は球根いっぱい植えたので、たくさんの花が咲くと良いな~!9月の陽気で、梅の花はそろそろ終わり、抹茶色だった紅葉も新緑の新芽がたくさん出始め、リンゴの木には可愛い新芽と蕾が。胡蝶蘭が満開に~♪

  • 息子のオシャレな課外授業

    今日、息子たちのクラスはコミュニティアクセスで近くのショッピングセンターに入っているカフェへ。本当はランチだったのだけど、担当の先生がお昼にメインストリームで授業が入ってしまったので、朝に変更になったらしい。前日に仲良しの先生から電話で教えてもらったので、朝ごはんを少な目にし、メニューもフライドポテト(ボール一杯!)とストロベリーミルクシェイクを注文。ランチもちょっと少な目に、おにぎりランチにして調整~♪それにしても最近の息子の外食比率が高くて、お腹周りの増加が気になる今日この頃です。涙なんともオサレ~な課外授業!息子のオシャレな課外授業

  • 春爛漫

    しばらく色々な事に忙殺されて、ガーデニングする時間がなかったのだけど、今日は夫が祭日でお休みなので、一緒に植替え作業。先月、ずっと玄関にあった大きな木を切り、裏からフィジョアの木を玄関に植替え、だいぶ安定してきたっぽいので、その前のスペースにバラを3本植替え。今までずっと鉢で育ててきたので、直植えで今年はたくさん花が咲くと良いのだけど~。ミニ胡蝶蘭は今年は9つ咲きそう♪順調に開花しています。大きな胡蝶蘭も蕾が膨らんできたので、明日にも1輪目が咲くかも?冬剪定で切った枝を勿体ないので、挿し木にしていたら、かなりの成功率で発根。買ってきたバラだと、ほぼアウトなのに、新鮮なバラだとこんなに簡単に挿し木できるとは~。友人からもらった市販のバラも20本挿し木して、まだ最後の1本が生き残り中。何とか育ってくれると良い...春爛漫

  • 冬へ逆戻り!寒いけど、乗馬!

    先週の陽気がウソのような冷たい風がピューピュー拭いていた早朝。先週は28℃で海にも入れるくらいだったのに、今朝は10℃程。ダウンジャケットもってきて良かった~!前回よりご機嫌でスタートし、、、今日はいつも通り、乗れた~!今日はリレーの練習らしい先月の乗りたくないモードが一度だけで落ち着いたのか、今日はいつものように始終ニコニコと楽しそうに乗っていた。ランチもここしばらく毎日、バーガー続きだったので、今日は家で食べるとの事。ちょっとずつ色んな事が分かるようになってきたのかな。冬へ逆戻り!寒いけど、乗馬!

  • 息子の自画像

    毎週土曜のお楽しみ。今までMiraculousladybugやスパイダーマンの塗り絵、クラフトが多かったのだけど、最近、自画像を描き始めた息子。願望が入っているので、なぜか青い目で、かなり細身になっているのはお約束。笑本日の作品!息子の自画像

  • 初めてのスケートボードパーク

    先日のトランポリンでの態度を反省した際、今まで何度誘っても行かなかったスケートボードパークに行くことを約束。今日のエクササイズフィジオは、家ではなく公園に変更してもらい、パークでKFCランチをした後、初スケートボード!やる気はオッケー!まずは上り坂から一番斜面が小さいスロープの上りから始めて、下ろうとした瞬間、怖くなってしまったようで、終了。自転車も持ってきたので、ちょっと乗ってもらおうと思ったけど、少し乗ったら、こちらも終了。あっという間にやる気がなくなり、家に帰りたいモードに突入。まぁ、長らく来た事がなかったパークにEPと始めてこれただけでも、今日は良しとせねば!初めてのスケートボードパーク

  • 今年もトランポリンの州大会へ!

    8月にトライアルがあったトランポリンの州大会に参加する為、昨夜はGosfordに宿泊。今日の朝のフライトで友人達が日本に帰国する為、昨日は夕飯の支度を終えた後、大学から戻る予定の娘に託して、夕方家を出た。3度目にしてやっとM2に乗れたお陰で、スムーズに1時間半で到着。朝も10分程のドライブで会場まで行けたので、2度目はスムーズ!ところが!まさかの息子のやらないモード。ウォームアップも全く参加せず、ずっとチームの他の子たちのを見ているだけで、一番得意なトランポリンにも乗らず。せっかくシングルミニも参加可能だったのに、全くやる気なくて参加せず。トランポリンはウォームアップせずに、いきなりの本番だけ乗ったものの、ルーティンを全く無視したコロコロ~っとふざけた動きをしたのみで終了。流石に私たち夫婦も、かなり怒った...今年もトランポリンの州大会へ!

    地域タグ:オーストラリア

  • ポートスティーブンス一泊旅行~DAY2~

    チェックアウトが10時だったので、友人の知り合いと10時にマックで待ち合わせ、久し振りの再会。お茶を飲んだ後、NelsonBayにあるカフェに移動し、皆でランチ。昨日のNelsonWayも美味しかったので、今日も地ビール!息子のリクエストチキン・シュニッェルカジュアルな見た目だけど、観光地なのでちょっとしたフィッシュ&チップスのようなランチセットが30ドル。でも、流石ポートスティーブンス、どのシーフードも新鮮で美味しい!友人との再会の後、1時半の回にちょうど間に合ったので、ドルフィンクルーズへ!暑い位の陽気で、穏やかな人には完璧な日だったせいか、イルカはあまりアクティブじゃなかったけど、ばっちり見れたし、最後に舳先まで来てくれて満足。冬も運行中のムーンシャドウお楽しみのブームネット&滑り台息子も一人で滑れ...ポートスティーブンス一泊旅行~DAY2~

    地域タグ:オーストラリア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たぬみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たぬみんさん
ブログタイトル
Living in Australia
フォロー
Living in Australia

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用