実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
夏休みが近づくと子どもたちが身近になる。普段は学校にいるからまちなかで会うことない児童、学生達を見かける機会が増える。なんとなく昔と違って保護者がそばにい...
縁起のいい絵と数字が並んだ(777)はがきが届きました。しかも福島の七郷郵便局私も「七」のつく郵便局に行きたかったのですが遠くて断念しました。ブログをご覧...
美味しい完熟桃の 見極めるポイントは、 「お尻」の部分ときき、 へぇ~と思った。あらためて、 どっちが「おしり」? 調べたら、 枝と繋がっていた方、 が...
あつ〜い日に キンキンに冷えた桃、 おいしいですよね 数年前までは 農家の親戚から タダで貰ってた。 おじさんが寝たきりになり、 介護するために家を リフ...
もらった手紙に「777」ありがとうございます数字にこだわった記念押印☆も楽しいですね♪。
昨日は、方言講座に参加お隣に座った奥様が知識豊富な方で勉強になりました。で、久々に方言川柳をアップしてみました。梨の木川柳会の菊地正廣さんの作品「めがねめ...
虫に刺されやすいから 夏は、ムヒが必需品。 最近刺されないなぁ〜、 暑すぎるからかな? なんて思っていたら、 買い物中にチクリ。 お出かけ中にチクリ。 夫...
先日、はじめての人向け消しゴムはんこ講座。7月だったので「紫陽花」にしました。爪楊枝〜彫刻刀まで、暑い中がんばりました。参考としてエコバッグ披露♪無印良品...
歩いていたらカメムシ?気になったので写真とってみた。家に帰って調べたがカメムシではない感じ。何だろう?気になる。。
葉書にくるんと使用済み切手を貼り、真中に記念押印☆。我ながら大満足!!海のいきものシリーズと海のいきもの♪だからお魚も入れて作りました。手押しの方に、絵本...
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
カフェベローチェの黒猫さん。去年集めたふち猫シリーズの一つ浮き輪にしがみつく黒猫可愛い今年は、ふち猫がないみたい。。残念。「夏の思い出」と書かれたハガキが...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
豪雨は困るけどザーッくらいの夕立が降ってくれたらいいのになそしたら花壇のあじさいももっと元気に咲くのにないつも花屋さんの花。雨上がりのアジサイを見たいな♪...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
絵手紙仲間からもらった パンダのグッズ。 飴を入れてます。 鼻水や咳がでやすい体質。年中アレルギー性鼻炎時々、副鼻腔炎。 飴は必需品。チョコが好きな私は、...
よく話の中で食べる順番の質問で「好きな物から」か「好きではない物から」かそんな質問があるが・・・私は、好きな物だけ食べたい。嫌いなものは残す。そんなタイプ...
小池邦夫ことばカードを めくってみたら 「宝は自分の中にある」久々に自分の顔を見て ガッカリする。 アハハ。 今より若くはならない。 残念。 邦夫先生が言...
来月の結婚記念日はどこに何を食べに行く?と夫と相談。直ぐに決定!!とくに着飾るわけでもなく欲しいものもないので食べたいものを美味しいモノを食べに行こうと思...
実家終いが落ち着き、 絵手紙友の会全国大会関係の 思い出振り返る為に 荷物整理してみると 絵手紙名刺がたくさん。 誰か分かんないのも多数。 あれから一ヶ月...
青葉さんの7月は、きゅうり。「暑い日に冷たいきゅうりにみそつけて まるかじり」わかるわかる美味しいですよね。夏はキュウリが安いし美味しいし味噌つけて食べま...
ほほえみさんの7月は丸いスイカですね。「夏はこれがイチバン」ほんと、そうですね。私もスイカが大好きなので夏は毎日食べたいです♪大きいと重いし冷蔵庫に入らな...
毎日暑いですね。先日、幼稚園に行ったとき元気に遊びまわる園児を見て子供って元気ね~あらためて思いました。元気な子どもたちと「こんにちは」ってあいさつしあえ...
この商品は「〇〇のモノです」とお墨付きみたいに入っている小さな紙を葉書に貼ってマステで囲って簡単な絵手紙。いわゆる貼るだけ絵手紙(笑)実家終い中に出てくる...
昨日は身近な道具で手紙を手軽に楽しむための実技研修でした。消しゴムはんこも名前作りは竹串(爪楊枝)こだわれれば、こだわるといいしこだわれない環境ならあるも...
暑いです!暑い!! 仙台なのに暑い! そんなこと思っていたら 友達から「暑」と 書いた字手紙がきた!そうだよね〜暑い。 暑いよ〜〜〜暑い。 暑いと言えば何...
「今は亡き祖母の梅干ししょっぱくて 食べたふりして捨てていた夏」 仙台文学館で開催された 小池光先生の短歌講座に 先日、行ってきました。 お直し無しで、ほ...
さくらんぼもらったので、 母に、お礼の電話をし、 近況を聞きながら延々と続く終わりのない雑談につきあう。 食べたいものを聞くと、 「メロン」がいい!と リ...
月に一度開くお道具箱に 入れっぱなしの筆、 なんだかくたびれていた。 自宅の筆と違って どこか雑に扱ってたのかな。 反省。 「弘法筆を選ばず」ですが、 ヘ...
夏休みが近くなると葉書に押したくなる?消しゴムはんこで、紫陽花の絵手紙。 ポンポンポン☆押すだけ押すだけ。来月の講座に向けて準備中。忘れちゃうから人数分の...
記念押印は郵便局に行って 窓口でもらう派なのですが、 能登半島地震の後、 応援絵手紙やワークショップ等で お手伝いしているうちに 能登半島に思いをはせるう...
今週いった児童館、絵手紙ではなく腹話術。しかし、出だしの挨拶で「手紙の…」と間違ってしまった。焦る〜あせる。アッと思い、腹話術に軌道修正。エヘヘ。臨機応変...
腹八分目と言われてても 美味しいものがあり過ぎて? ご飯が美味すぎて?? いつも満腹♪。 アハハ。 胃腸が丈夫で ご飯が美味しいのよね♪。 昨日、児童館で...
アルファベットの「C」を 逆さにしてみました!と へぇ~、そんな書あり? と思ったけど、アリかも?? 真正面から見ずに 逆さまから見たい!と 私信にあり、...
昨日は、最悪〜最高まで 浮き沈みの激しい1日。 良いこと、良くないこと 毎日が幸不幸の繰り返し。 午前中は最悪と思っていたが 午後イチは、さくらんぼで ...
冷蔵庫の棚に収まっていたスイカ。黒っぽいスイカ。ヘタが付いたままの姿。私がいない時に宅配便がきても置きっぱなしにせずちゃんと冷蔵庫に入れて冷やしてくれる。...
数字が減少する令和7年6月5日の記念押印はがきをいただきました。「特恵(とっけい)」慈しみの意味。吉田英雄さんの作品です。吉田さんの説明書に書いてあるので...
仙台張子のイノシシは愛らしいが、本物には会いたくない。こわい。畑や庭が荒らされる。。夫の実家に行くときは、イノシシや熊がでませんようにとコッソリ祈っている...
初めて参加したJPS東北郵趣大会。記念の切手を買い、JR仙台イーストゲートビルの郵便局で記念押印☆もう販売していないご当地フォルムカード宮城県の伊達政...
あの2月カレンダーのモデルは何ですか?と聞かれ、 あああ〜〜 あれは「猫です!」 たまーに 腹話術してます。こちらの写真は、 先日、幼稚園で歯科検診の後、...
東北歴史博物館の売店で 消しゴム詰め放題! 詰め放題は初めての経験。 夢中につめたら ジャーン☆帰宅し、数を数えたら 22個もありました。 アハハ たま...
賑やかな教室で、 私も元気になれる。 秋の展示がたのしみな 方言川柳の絵手紙が 集まってきました。 来年のカレンダーや 来月のうちわ問題、 抱えてた悩みご...
昨日の教室は、お花。芍薬、バラ、カンパニラ、あじさい、ひまわり、賑やかに華やかに。。花屋さんで買ったのですがお庭に咲いた花を持ってきてくれる方がいると助か...
小池邦夫のことばカードより先生の絵を真似てもダメだった。。本物見ないとね。でも出来ていない自分を知る。これも今も自分。心の中の「(情熱)」消さないようにし...
昨日引いたカードは、 「続けていれば、いつかは神やどる」 神になるんじゃなくて、 神がやどる!のよね。深いわ。。なんでも続けているとあるときふと良いこと...
ああしておけば、こうしておけば、毎日の生活の中にそんなことがいっぱい。でも過ぎたことは仕方ない。変わらないことにこだわっても仕方ないたいていのことには次が...
亘理万博って何?よく知らないまま引き受けた(アハハ)お便りワークショップ。今回は、ぬりえ小型印もあり、記念押印もしてきました。ワークショップに参加しぬりえ...
パン屋さんのパンを 買ってきたので、ルン♪ グリルでトースト☆ 美味しそう♪と 思ったまでは良かったが、 テーブルに乗せた時に グリルパンに 触ってしまっ...
ことばカードを引いたら「微生物」ん~微生物知識のない私はアメーバぐらいしか思い浮かばない。。小さい小さいこと、日々のくらいの中で小さな発見☆小さな気付きか...
東北歴史博物館で仙台市博物館友の会の見学セミナーに参加☆何箇所か体験コーナー、御殿様用の籠にも乗れました。記念写真はダメですが、体験の記録…ということで係...
友の会全国大会の翌日目白の切手の博物館へ文具や切手等を購入し楽しく過ごせた私☆印字は切手の博物館Otegamiフリマ2025summerコレクション豊島郵...
青葉さんの6月は、メダカ「メダカの学校 水槽の中よ」可愛いメダカさん、小さくても家の中に生き物がいると和む。我が家にメダカはもういない。実家じまいがすすみ...
ほほえみさんの6月は、コーヒーミル「ゆったりとしたひとときがいいね」いい時間を過ごしているんですね素敵な時間、私も楽しみたいな。本を読みながら珈琲タイム楽...
6月のカレンダーはてるてる坊主で「ごめんね」頑張っても努力してもダメなこともあるんだよね。ごめんね。人生雨が降ることもあるのよ~。。
今日のことばは 「うれしたのしさやけし」 さやけし! 気分が爽やか、清々しい。。 明るい気持ちには なれない状況だったけど 絵手紙の神様を 描いてるうちに...
全国大会で買ってきた 「小池邦夫のことばカード」 トランプみたいにシャッフルし 1枚目に選んだのが 邦夫先生の写真でした。 「ヘタでいいヘタがいい 生き...
絵手紙友の会全国大会の懇親会はヒルトンホテル。イチバン最後の番号45、端っこのテーブルにいた私。仲間が見つけられるかしら?と思ったら巻紙リレークラブのメン...
なつかしい切手を使って 記念押印☆はがきに貼る切手が50円の時の切手。邦夫先生と恭子先生の夫婦コラボのシール式の切手なつかしいな。6階の展示会場に 原画が...
狛江市内にある風景印は7郵便局。風景印巡りと消しゴムはんこ。ペタペタたのしみました。懐かしい人にも再会おお〜ビックリ☆エコルマホールでは、 特設の手作り郵...
おはじき、 ルール忘れちゃった。 勝ち負けあるゲーム、 勝つまでやってたかも。 今は… 頭と手を動かすから 脳トレ?になるかも。 昨日は病院により、 絵...
最近は聞いたことないが…得意料理を聞かれて「肉じゃが」と答える人昔は、多かったな。ビックリ☆私は、言ったことがない。だって好きじゃないからアハハ。ポテトチ...
今、学校も仕事も週休二日が普通ですが昔、土曜日はお昼まででした。学校に通っているとき土曜日は、お弁当食べて友達と遊んで帰る♪たのしい土曜日。職場でも入りた...
実家終い作業中、なんだコレ?がいっぱい。たまに親戚や知人に欲しいものある?とお披露目。気に入ったのがあればもらっていただき、残りはゴミ袋に入れ持ち帰る。そ...
「心地よい」とかいてある葉書を もらった翌日に 録画してたNHKの夜ドラをみた。 なんだか見終わったあと、 優しい気持ちになった。 心地よい感じ♪。こんな...
絵手紙カレンダーは 10月まで描いてあるが、 年賀状は、まだ。。 しかしGW明けに 年末の講座案内のチラシに 年賀状1枚お願いします。 まだ気がのらないが...
うすい紙なので直ぐ破れるかな?と思ったけど、まだまだ長持ち。モチーフとして10年以上もっている紙風船。ここ1年、夫婦で歯科、耳鼻科、皮膚科そして私のぎっく...
ドーナツと言えば ミスタードーナツ♪学生の頃、独身の時は よく食べていたけど 結婚してからは、 あまり食べなくなくなった。けど、オトクが大好きな夫が 10...
スーパーのにんじん、 なんだか細くなった?にんじん1本98円!に 安いな〜と思ったら ちょっと小さくない? そんなことがあります。 よく利用していたスーパ...
ビオラとパンジーの区別が正直、分からない。ビオラかな?と思ったらそれは、パンジーです。???ちょっと大きいのがパンジーで、小さい方がビオラなのかな?こんな...
昨日の絵手紙教室、雨が降ったので欠席者多いかなと思ったら全員集合☆元気な皆さんに、救われました♪。お花がいっぱい。葉っぱもイロイロ、緑がいっぱい。オシャベ...
「ストレッチ始めました」しょっちゅう宣言。絵手紙してると宣言しちゃうのよね。同じこと「始めました」と言うことは三日坊主?中断することが多い。ラジオ体操も宣...
潮干狩りの映像を見て、小学校の時、やったな~。地域の何かの会で大型バスに乗って松島とかに言った記憶。砂で汚れるのが嫌だったけど親が行くと言えば行かないなん...
昨日はGW最終日、 そして絵手紙教室。 予定表もらった時は えっ?印刷ミス?? 年度末に確認したら、 間違いではありません! へぇ~へぇ~へぇ~。 間違っ...
昨日は、子供の日。 我が家は、普通の日。 絵手紙してる隣で 床に座り作業する夫。 使わなくなった何かを 分解していた。 ゴミを捨てる前の 分別作業かな? ...
冷蔵庫の中身を私より把握してる夫。そして買い物が好き。重いもの持ちたくない腰痛持ちの私は助かる。のんびりGW中も家事分担は良好♪。しかし世の中には、何もし...
七五三は、11月ですが、今日は、令和7年5月3日、漢字で書くと「七五三」七五三の切手あったなぁ〜と思い出し郵便局へ普通の黒い消印を記念押印しました。いつも...
実家終いをしていると 昭和を感じる物が いろいろ出てくる。 南部鉄器が出てきた。 中は、鉄錆がでていた。 よ〜くみると記念品? 昭和三十年国勢調査記念 ...
マキシムマムカードの展示会が5月18日㈰~5月30日㈯場所は、榴ケ岡公園そばのWARABIYA仙台榴ケ岡店9:00~19:00(木曜休み)キレイなポストカ...
あちこちのGW関連のニュースが増えてもノンビリ普通の我が家。混雑する場所や時間をずらしたりして散歩やお買い物。地下道を通ったらあっ、久々のペン画展。一昨日...
プラス思考の私でもなんだか不安、大丈夫かな?と思うこともある。そういうことが多かったからこそ、 大丈夫大丈夫と呪文をとなえる自分を鼓舞する。明るい服を着る...
GWですが、街なかだけなら道も空いている。先日は実家の換気と断捨離品をリサイクル店へ。こちらは値段が付きませんがテンテンテンなんやかんやでひと山300円(...
JPS仙台支部に参加したらポストカードもらいました。郵趣の方のユーチューブですね。昔の切手や風景印に出会えたら嬉しいな〜。
青葉さんの5月は、爽やかな香、ラベンダーほんといい香りがしそうな感じ♪イチバン好きな季節お散歩も楽しいです。宿泊代や物価高で今年のGWは出かけないなんてニ...
ほほえみさんの5月は、すすめ踊り「ソレ、ソレ、ソレ、ソレ」おお~5月は、仙台青葉祭り☆すずめ踊りがありますね。先日のローカルニュースで地元藤崎百貨店の新入...
ちょっと前に見ていたNHK朝ドラの再放送「カーネーション」面白いドラマだわ~って5月のカレンダーに採用?!朝ドラって見てると言っても朝ご飯の準備しつつ朝ご...
炊き立てのご飯って美味しいよね。ごはんがうまいと嬉しいご飯がうまいと幸せ☆炊き立てのご飯があれば納豆や佃煮で十分♪もちろん味噌汁とか作るけれどネ。米が高い...
ダラダラしたい時がある。 録画したドラマとか見たり 読んでない本とか読んだり 特に何もせず、ダラダラ。 ランチ、食事も作らず、 ポテチやスナック菓子 ア...
朝ドラがあんぱん! 流れる主題歌より 頭の中では あんぱんマンのマーチ♪。 自然と口ずさむ。何年か前に買いそろえた 指人形を思い出した。 可愛いよね〜あ...
未年用の箱に入っていた オトボケ顔のお面。 買った記憶がないから 誰かにもらったのか? 記憶がない!? 低下する記憶力が 恐ろしいわ。 「私のこと覚えてま...
先日食べた駅弁、 美味しかったなぁ♪。 記念に容器等を 保管していたので 絵手紙にしました。 1枚目は、包紙を 貼るだけ絵手紙? アハハ。「ひっぱりだこ飯...
昨日は特殊切手「切手趣味週間」の発売日「序の舞(上村松園) と舞妓林泉(土田麦僊) 」昔の15円切手(1968年)と今回の切手を並べて☆記念押印してもらい...
今日は特殊切手「切手趣味週間」の発売日「序の舞(上村松園) と舞妓林泉(土田麦僊) 」ポストカードとマッチングをしたかったけど…ない。舞妓林泉(土田麦...
年度末〜年始にかけて 忙しくて大変だったんだ〜 って手紙が届いた。 「安寧(あんねい)」 私信読みながら わかる分かるわかる。 文友の呟きに ひとり共感。...
昨日も楽しい1日。気合が入っていたのか?ハプニング続出で?研修中は、痛みも忘れあっという間に過ぎました。百均の道具でしたが素直な研修生たちでスムーズに進行...
なんとなく調子が悪いと、集中力も途切れる。そんなときも言葉に出して、スッキリ。人生の岐路に立つような時やここぞという場面ではきっと力を出せても普通の時は、...
カレンダー見ていたら あと2週間でGW! もう、ビックリ!! 早くてビックリ!昨夜テレビをつけたら サンドイッチマンさん☆。 あっ、去年秋に 我が家も行っ...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
夏休みが近づくと子どもたちが身近になる。普段は学校にいるからまちなかで会うことない児童、学生達を見かける機会が増える。なんとなく昔と違って保護者がそばにい...
縁起のいい絵と数字が並んだ(777)はがきが届きました。しかも福島の七郷郵便局私も「七」のつく郵便局に行きたかったのですが遠くて断念しました。ブログをご覧...
美味しい完熟桃の 見極めるポイントは、 「お尻」の部分ときき、 へぇ~と思った。あらためて、 どっちが「おしり」? 調べたら、 枝と繋がっていた方、 が...
あつ〜い日に キンキンに冷えた桃、 おいしいですよね 数年前までは 農家の親戚から タダで貰ってた。 おじさんが寝たきりになり、 介護するために家を リフ...
もらった手紙に「777」ありがとうございます数字にこだわった記念押印☆も楽しいですね♪。
昨日は、方言講座に参加お隣に座った奥様が知識豊富な方で勉強になりました。で、久々に方言川柳をアップしてみました。梨の木川柳会の菊地正廣さんの作品「めがねめ...
虫に刺されやすいから 夏は、ムヒが必需品。 最近刺されないなぁ〜、 暑すぎるからかな? なんて思っていたら、 買い物中にチクリ。 お出かけ中にチクリ。 夫...
先日、はじめての人向け消しゴムはんこ講座。7月だったので「紫陽花」にしました。爪楊枝〜彫刻刀まで、暑い中がんばりました。参考としてエコバッグ披露♪無印良品...
歩いていたらカメムシ?気になったので写真とってみた。家に帰って調べたがカメムシではない感じ。何だろう?気になる。。
葉書にくるんと使用済み切手を貼り、真中に記念押印☆。我ながら大満足!!海のいきものシリーズと海のいきもの♪だからお魚も入れて作りました。手押しの方に、絵本...
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
カフェベローチェの黒猫さん。去年集めたふち猫シリーズの一つ浮き輪にしがみつく黒猫可愛い今年は、ふち猫がないみたい。。残念。「夏の思い出」と書かれたハガキが...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
豪雨は困るけどザーッくらいの夕立が降ってくれたらいいのになそしたら花壇のあじさいももっと元気に咲くのにないつも花屋さんの花。雨上がりのアジサイを見たいな♪...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
絵手紙仲間からもらった パンダのグッズ。 飴を入れてます。 鼻水や咳がでやすい体質。年中アレルギー性鼻炎時々、副鼻腔炎。 飴は必需品。チョコが好きな私は、...
2年前かな?友達からもらった山形市東南地区エリアの切手帳&風景印帳、風景印巡りできないままほったらかし。ちょっと時間が出来、ふらっと巡ってきました。まわる...
夏休み前に手紙の授業、暑中見舞いの書き方サリーちゃんと一緒に行ってきました。いつものことなんだけど 残念ながら写真はない。自分の記録用に1枚か2枚位後でも...
記念押印カードといったら吉田さんでしょうか?今回の6・7・8も素敵な型染の葉書です。詳しくはこちらを↓「日新」の文字日々に新しくなる意。大人になると惰性で...
夏の高校野球、県大会が始まっていた。夏休みももうすぐ!暑い夏ですひまわりを描いてみた。左はダーマートで、右はいつもの墨と筆。どっちも絵手紙。どっちも夏! ...
ひまわり、かき氷、花火、ヨーヨーなど夏らしいモチーフを描きたかったが秋のイラストをかかねばならず頭の中が「秋」。で、ご飯描いちゃった。アハハ。「ごはんで元...
最近、うちの夫、ラジオ体操始めた?結婚式をあげる姪っ子、久々のお呼ばれ、何着ていくの問題発生☆姪っ子新婦の母が留袖と聞いていたから先日、藤崎に行き、姪っ子...
カタログ見ながらギフトを選ぶ。お菓子や日用品より果物やデザートに なってしまう我が家。たまにお米もアリ。いい米をチョットずず購入して食べたい。カタログ見な...
何かの新聞かニュースで高齢者に関わる仕事をしてる方の話を聞いて、なるほどね〜人生の晩年に後悔することが共通してあるらしい。もっと体が動くうちに旅行すれば良...
素敵なポストカードが鎌倉から届きました!大仏ポストカードに風景印が4つ①鎌倉長谷郵便局、しかも大仏型切手♪②鎌倉雪ノ下郵便局③鎌倉郵便局④鎌倉由比ケ浜郵便...
ピーヒョロロ、ピーヒョロロ♪あれ?なに??外を見たら茶色の鳥がいた。双眼鏡ないから細部は分からないけど鳴き声からトンビだわ。もっと鳴かないかな?他にも来な...
話題の大食堂に行ってきました☆昭和レトロ?幼い頃に見た懐かしの割箸入れ!巨大なソフトクリームにビックリ。しかもスプーンが無い。どうやって食べるのか?周りを...
7月7日の七夕に記念押印したかったが日曜日だったのと雨がふりそうだったのでゆうゆう窓口がある大きな郵便局には寄り道してもらえず、「みちのくあじさいえん」へ...
七夕は結婚記念日だから 花を描こうと思ってたが、「おとぼけ顔のどらちゃん」に予定変更(笑)昨日、モチーフの花を買いに行くつもりが歯痛で断念。奥歯が痛む。(...
エッ、さくらんぼが届かない?注文して支払済みのサクランボが…不作のため発送できない!とお詫びの手紙が来た。涙涙涙涙涙。そこまで不作とは「お手上げ」です!自...
来年は栗の花描いてね〜と友達から字手紙がきた。しかし私は栗の花を見たことがない。どんな花?栗の木無いし…とお返事かいた。ふちねこもビックリ。新しいふちねこ...
ほおずきの花言葉は「心の平安」絵手紙教室に来ることで元気になってほしい。楽しく過ごしてほしい。穏やかに過ごしてほしい。そんなこと思いながら教室しています。...
昨日の絵手紙教室、モチーフは、とうもろこし重かったけど喜ばれて良かった。実はヒマワリが予算オーバーで…アハハ。毎回悩みます。。カルチャー宛でお便り届いてま...
絵手紙や手紙をかいて宛名を書く。そして切手を貼って投函☆普段は手元にある最新の切手を貼る場合が多い。風景印巡り時は郵便局で大量買い。絵手紙始めた頃はプレゼ...
葉っぱの会といっても仕事されてる方々各自の時間に合わせ、タイミングあわず、1人で葉っぱの会☆私は2時位から4時位までモクモク作業誰かが来たら見せたいなぁ~...
篆刻で「水無月」と押印してあった葉書をもらったので、私も紫陽花でお返事。花がなかったので消しゴムはんこでペタペタ紫陽花。雨が降らないと断水等で困るけれどふ...