実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
私がかいた絵手紙「落ち葉」の両サイドは友達からの書手紙。墨象的な作品で、左は、木枯。右は、秋。アートよね。芸術の秋よね。今週末はリフノスで、文化祭。4日は...
ふくろうの人形が福を連れてきた。寅さんのような?朗らかな顔したふくろう。急に予定が入り、なんだか忙しい秋冬。エッ?みたいな依頼もあり、私でも大丈夫か?仲間...
今日は、ハロウィン平日の木曜日だからイベントは先週末に終わっちゃってるのかな?クリスマスと違い子供のためにとか家族みんなでとか夫婦やカップルでとか決まった...
「ウォシュレット動かない?こわれたみたいだ!」と夫に言われて、あらら〜。ここに住み始め10年過ぎた位からテレビ、エアコン、洗濯機、ガス給湯器など故障し修理...
小布施の岩松院でお土産に購入した阿吽のお御籤。「吉」と「大吉」でした阿吽の呼吸というけれど籤は揃わないわね。そりゃそうよね。ついつい自宅にはモチーフになる...
自分に直接関係なくても周りを見ているとこの人(あの人?)、ずいぶん意地悪だな~。なんて思うこと感じることがある。でもね思い過ごし、勘違いかもしれないし、ど...
昨日は、晴天に恵まれ、(うす曇りと思ったら新潟の人に晴天と言われました)RAKUENマルシェ☆屋外イベントとは知らず、会場に到着し、アラ?自衛隊さんの隣で...
新潟に来たらバスセンターのカレー!お仕事が終わり、ほっ。コロッケ付きのカレー♪。満足満足☆次は写真ないけどタレかつ丼折り紙で作ってみました。切って貼って楽...
長野で投函するのを忘れてた絵手紙。ポストに入れよう♪そうしよう♪。たまに?投函したつもりでまだ持ってるとか…あるのよね。自分でもビックリ。
ちょっと時間ができ小布施まで行ってきました。小布施駅から岩松院まで、バスで行くつもりが40分後。。時間もったいないのでタクシーで行ったら1,100円(思っ...
毎年1月に開催される100万人の年賀状展の関連イベントで絵手紙教室があります。11月4日(月)10:30〜15:00入場無料です。手ぶらで参加できます。こ...
来年は「巳年」、つまり「蛇、へび」民芸品が少い。のでモチーフ探しに苦労する。で、消しゴムはんこを用意することに。。ペタペタ押して気分を盛り上げ中。
梨の木川柳会、計良真奈美さんの作品。「おどっつぁん こよみっこ へがしてけろ」お父さん、そこのカレンダー一枚はがしてください。日めくりカレンダー最近見たこ...
青葉さんの11月は、シクラメン「寒さに向かって鮮やかに元気に」寒くなってくると花屋さんや園芸店にシクラメンの鉢植えが並び始めますね。教室でモチーフにするに...
ほほえみさんの11月は、もみじ「秋色にホットして」先月のもみじもよかったけど今月のもみじもいいですね。11月上旬にある連休はちょうど、見ごろかな。雪が降る...
11月のカレンダーは「りんご」りんごも好きなので貰うと嬉しい。果物や旬のモノを貰うと嬉しいので他の人もそうかな?喜んでくれたらうれしいなとあげるのが楽しい...
絵手紙友の会、来年は会おうね♪とお便りしておきながら、継続申込みしてなかった?絵手紙友の会で文通してる人から「退会したんだね」とはがきが来て、ハテ?えっ、...
松茸採りに行くから待っててね〜とメール受信。すぐに松茸ご飯のもととスダチを購入した我が家。 アハハ翌朝届いた松茸、その時は教室だったので箱を開ける楽しみ...
昨日は、高校でした。「きょうの朝、起きてからず〜〜っと学校に行きたくなかったけど頑張って来たんだよ!でも、来てよかった」授業中に隣にきて、そう話しかけてく...
「スダチ買ってきて!」とラインで頼まれたら、あら、今夜はサンマ?えっ、まさか松茸??勝手に妄想する私。アハハ。大根も頼まれたらサンマ。三つ葉なら松茸。今回...
ワークショップに行く前に自宅で絵手紙。鍋掴みで作った茶色のパペットをピンクのドラちゃんご抱っこしています。尚絅学院大学にはサリーちゃんと行きました。今日は...
仙台大学内で開催の東北こども博☆ビックリする程子育て親子ファースト☆ 楽しそうだったわ。スポーツ体験から絵手紙教室に昆虫展示までワクワク楽しそう。ひっきり...
夫の実家に行くとよくカメムいたけど、まさか街中でカメムシ発生するとは、ビックリ!カルチャーがあるのは街中商業施設エリア。ビックリです。今年は何故か?カメム...
美味しい秋、旬の柿をもらいました。夏の終わり頃から秋だわ〜と感じるのが桃と梨、ぶどう。どっぷり秋は、柿。そして10月下旬に林檎とラフランス。美味しい秋よね...
郵便局窓口で購入してきた都道府県ごとのポストカード、ご当地フォルムカード♪コレを袋ごと(昔は5枚入)纏めて買うとオマケで1枚ミニカードがもらえた。大きいの...
ハロウィンと書いたつもりが、ん?Halloween(◯)Halloueen(✕)Hallo w eenHallo u eenうっっ、WとU絵手紙教室では出...
毎月、半紙に描いてる絵手紙カレンダー。台紙にはってから、コンビニでA3.B4.B5カラーコピーして次は宛名を書いて透明な封筒に入れて郵便局から発送。送り先...
常に親の顔色を伺い、良い子できたので結婚し県外に出て、さりげなく実家と距離を置くことができた。この頃、そうもいかず、頻度が増え、窮屈。モヤモヤするときも、...
梨の木川柳会、後藤富雄さんの作品。「いい湯だな 本物ダベガ このオユッコ」いいお湯だ、本物の温泉だろうか?この風呂は。カピパラ温泉なんて実際あるのかな?あ...
きのこのオブジェ?きのこのミニ置き物、描いてるうちに思い出したPOISON。反町隆史さんが昔歌ってたよな〜。姪の結婚式で振付付きで歌ってくれた市役所職員の...
今日から第4弾の展示です!おお〜なつかしい。朝ドラの舞台だった登米。おかえりモネのポストカードはNHKに行った時にもらったもの。記念押印は思い出に…コロナ...
断捨離?実家じまい?しなきゃいけないのに出来ていない。まったく進まない。で絵手紙かいてから片付けし始めたら気持ちが楽になった。そんな絵手紙の一部をあおば通...
多羅葉の会さん、会員の皆様の春夏コレクション♪。そして風景印交流がズラリいっぱいあるので一部、本物みてみてね♪。とぅり(tuuli)さんマキシマムカードが...
今年も地下道ギャラリーに展示してきました。例年よりスペースが少い中工夫して展示。台紙にはってみるとまた違う感情が出てきますね。みんなで作っている恒例の絵手...
さっきの続き…手に持った「りんご」もいいんじゃない?と言ったら、巻紙に描いてくれました。最初は、ぎこちない?ノッてくれるか微妙な雰囲気てしたが、声かけして...
にんじん→ウマのエサ→エサ?からの「エサにつられて…」と言葉を入れたら校長&教頭先生にウケタ♪。生徒にはウケナイ。アハハ。毎年行ってる高校に昨日、...
昨日、教室に行く前に赤い羽根共同募金の箱があり、募金し赤い羽根をもらいました。なのに、どこかに置いてきた。絵手紙教室は、ハロウィン。絵手紙の他に切手の話を...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
なんだかなぁ〜と気乗りしない日、モヤモヤした時に小池邦夫のことばカードをひく。昨日の私にはコレ!「できないとおもってたことが できた」似たようで違う言葉も...
夏休みが近づくと子どもたちが身近になる。普段は学校にいるからまちなかで会うことない児童、学生達を見かける機会が増える。なんとなく昔と違って保護者がそばにい...
縁起のいい絵と数字が並んだ(777)はがきが届きました。しかも福島の七郷郵便局私も「七」のつく郵便局に行きたかったのですが遠くて断念しました。ブログをご覧...
美味しい完熟桃の 見極めるポイントは、 「お尻」の部分ときき、 へぇ~と思った。あらためて、 どっちが「おしり」? 調べたら、 枝と繋がっていた方、 が...
あつ〜い日に キンキンに冷えた桃、 おいしいですよね 数年前までは 農家の親戚から タダで貰ってた。 おじさんが寝たきりになり、 介護するために家を リフ...
もらった手紙に「777」ありがとうございます数字にこだわった記念押印☆も楽しいですね♪。
昨日は、方言講座に参加お隣に座った奥様が知識豊富な方で勉強になりました。で、久々に方言川柳をアップしてみました。梨の木川柳会の菊地正廣さんの作品「めがねめ...
虫に刺されやすいから 夏は、ムヒが必需品。 最近刺されないなぁ〜、 暑すぎるからかな? なんて思っていたら、 買い物中にチクリ。 お出かけ中にチクリ。 夫...
先日、はじめての人向け消しゴムはんこ講座。7月だったので「紫陽花」にしました。爪楊枝〜彫刻刀まで、暑い中がんばりました。参考としてエコバッグ披露♪無印良品...
歩いていたらカメムシ?気になったので写真とってみた。家に帰って調べたがカメムシではない感じ。何だろう?気になる。。
葉書にくるんと使用済み切手を貼り、真中に記念押印☆。我ながら大満足!!海のいきものシリーズと海のいきもの♪だからお魚も入れて作りました。手押しの方に、絵本...
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
カフェベローチェの黒猫さん。去年集めたふち猫シリーズの一つ浮き輪にしがみつく黒猫可愛い今年は、ふち猫がないみたい。。残念。「夏の思い出」と書かれたハガキが...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
豪雨は困るけどザーッくらいの夕立が降ってくれたらいいのになそしたら花壇のあじさいももっと元気に咲くのにないつも花屋さんの花。雨上がりのアジサイを見たいな♪...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
郵便局で購入した小さな鳥?ことり。描いたらふっくらさんになっちゃった。アハハお手紙運ぶ鳥さん、正式名は何かしら?
昨日の山形新聞に出前授業が載りました。熱心に取り組む元気な児童達でした。山形新聞の先取りなんとか?動画にチラッと出てました。https://youtu.b...
2年前かな?友達からもらった山形市東南地区エリアの切手帳&風景印帳、風景印巡りできないままほったらかし。ちょっと時間が出来、ふらっと巡ってきました。まわる...
夏休み前に手紙の授業、暑中見舞いの書き方サリーちゃんと一緒に行ってきました。いつものことなんだけど 残念ながら写真はない。自分の記録用に1枚か2枚位後でも...
記念押印カードといったら吉田さんでしょうか?今回の6・7・8も素敵な型染の葉書です。詳しくはこちらを↓「日新」の文字日々に新しくなる意。大人になると惰性で...
夏の高校野球、県大会が始まっていた。夏休みももうすぐ!暑い夏ですひまわりを描いてみた。左はダーマートで、右はいつもの墨と筆。どっちも絵手紙。どっちも夏! ...
ひまわり、かき氷、花火、ヨーヨーなど夏らしいモチーフを描きたかったが秋のイラストをかかねばならず頭の中が「秋」。で、ご飯描いちゃった。アハハ。「ごはんで元...
最近、うちの夫、ラジオ体操始めた?結婚式をあげる姪っ子、久々のお呼ばれ、何着ていくの問題発生☆姪っ子新婦の母が留袖と聞いていたから先日、藤崎に行き、姪っ子...
カタログ見ながらギフトを選ぶ。お菓子や日用品より果物やデザートに なってしまう我が家。たまにお米もアリ。いい米をチョットずず購入して食べたい。カタログ見な...
何かの新聞かニュースで高齢者に関わる仕事をしてる方の話を聞いて、なるほどね〜人生の晩年に後悔することが共通してあるらしい。もっと体が動くうちに旅行すれば良...
素敵なポストカードが鎌倉から届きました!大仏ポストカードに風景印が4つ①鎌倉長谷郵便局、しかも大仏型切手♪②鎌倉雪ノ下郵便局③鎌倉郵便局④鎌倉由比ケ浜郵便...
ピーヒョロロ、ピーヒョロロ♪あれ?なに??外を見たら茶色の鳥がいた。双眼鏡ないから細部は分からないけど鳴き声からトンビだわ。もっと鳴かないかな?他にも来な...
話題の大食堂に行ってきました☆昭和レトロ?幼い頃に見た懐かしの割箸入れ!巨大なソフトクリームにビックリ。しかもスプーンが無い。どうやって食べるのか?周りを...
7月7日の七夕に記念押印したかったが日曜日だったのと雨がふりそうだったのでゆうゆう窓口がある大きな郵便局には寄り道してもらえず、「みちのくあじさいえん」へ...
七夕は結婚記念日だから 花を描こうと思ってたが、「おとぼけ顔のどらちゃん」に予定変更(笑)昨日、モチーフの花を買いに行くつもりが歯痛で断念。奥歯が痛む。(...
エッ、さくらんぼが届かない?注文して支払済みのサクランボが…不作のため発送できない!とお詫びの手紙が来た。涙涙涙涙涙。そこまで不作とは「お手上げ」です!自...
来年は栗の花描いてね〜と友達から字手紙がきた。しかし私は栗の花を見たことがない。どんな花?栗の木無いし…とお返事かいた。ふちねこもビックリ。新しいふちねこ...
ほおずきの花言葉は「心の平安」絵手紙教室に来ることで元気になってほしい。楽しく過ごしてほしい。穏やかに過ごしてほしい。そんなこと思いながら教室しています。...
昨日の絵手紙教室、モチーフは、とうもろこし重かったけど喜ばれて良かった。実はヒマワリが予算オーバーで…アハハ。毎回悩みます。。カルチャー宛でお便り届いてま...
絵手紙や手紙をかいて宛名を書く。そして切手を貼って投函☆普段は手元にある最新の切手を貼る場合が多い。風景印巡り時は郵便局で大量買い。絵手紙始めた頃はプレゼ...