ビオラとパンジーの区別が正直、分からない。ビオラかな?と思ったらそれは、パンジーです。???ちょっと大きいのがパンジーで、小さい方がビオラなのかな?こんな...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
ビオラとパンジーの区別が正直、分からない。ビオラかな?と思ったらそれは、パンジーです。???ちょっと大きいのがパンジーで、小さい方がビオラなのかな?こんな...
昨日の絵手紙教室、雨が降ったので欠席者多いかなと思ったら全員集合☆元気な皆さんに、救われました♪。お花がいっぱい。葉っぱもイロイロ、緑がいっぱい。オシャベ...
昨日はGW最終日、 そして絵手紙教室。 予定表もらった時は えっ?印刷ミス?? 年度末に確認したら、 間違いではありません! へぇ~へぇ~へぇ~。 間違っ...
昨日は、子供の日。 我が家は、普通の日。 絵手紙してる隣で 床に座り作業する夫。 使わなくなった何かを 分解していた。 ゴミを捨てる前の 分別作業かな? ...
冷蔵庫の中身を私より把握してる夫。そして買い物が好き。重いもの持ちたくない腰痛持ちの私は助かる。のんびりGW中も家事分担は良好♪。しかし世の中には、何もし...
七五三は、11月ですが、今日は、令和7年5月3日、漢字で書くと「七五三」七五三の切手あったなぁ〜と思い出し郵便局へ普通の黒い消印を記念押印しました。いつも...
実家終いをしていると 昭和を感じる物が いろいろ出てくる。 南部鉄器が出てきた。 中は、鉄錆がでていた。 よ〜くみると記念品? 昭和三十年国勢調査記念 ...
あちこちのGW関連のニュースが増えてもノンビリ普通の我が家。混雑する場所や時間をずらしたりして散歩やお買い物。地下道を通ったらあっ、久々のペン画展。一昨日...
プラス思考の私でもなんだか不安、大丈夫かな?と思うこともある。そういうことが多かったからこそ、 大丈夫大丈夫と呪文をとなえる自分を鼓舞する。明るい服を着る...
GWですが、街なかだけなら道も空いている。先日は実家の換気と断捨離品をリサイクル店へ。こちらは値段が付きませんがテンテンテンなんやかんやでひと山300円(...
JPS仙台支部に参加したらポストカードもらいました。郵趣の方のユーチューブですね。昔の切手や風景印に出会えたら嬉しいな〜。
青葉さんの5月は、爽やかな香、ラベンダーほんといい香りがしそうな感じ♪イチバン好きな季節お散歩も楽しいです。宿泊代や物価高で今年のGWは出かけないなんてニ...
ほほえみさんの5月は、すすめ踊り「ソレ、ソレ、ソレ、ソレ」おお~5月は、仙台青葉祭り☆すずめ踊りがありますね。先日のローカルニュースで地元藤崎百貨店の新入...
ちょっと前に見ていたNHK朝ドラの再放送「カーネーション」面白いドラマだわ~って5月のカレンダーに採用?!朝ドラって見てると言っても朝ご飯の準備しつつ朝ご...
炊き立てのご飯って美味しいよね。ごはんがうまいと嬉しいご飯がうまいと幸せ☆炊き立てのご飯があれば納豆や佃煮で十分♪もちろん味噌汁とか作るけれどネ。米が高い...
ダラダラしたい時がある。 録画したドラマとか見たり 読んでない本とか読んだり 特に何もせず、ダラダラ。 ランチ、食事も作らず、 ポテチやスナック菓子 ア...
朝ドラがあんぱん! 流れる主題歌より 頭の中では あんぱんマンのマーチ♪。 自然と口ずさむ。何年か前に買いそろえた 指人形を思い出した。 可愛いよね〜あ...
未年用の箱に入っていた オトボケ顔のお面。 買った記憶がないから 誰かにもらったのか? 記憶がない!? 低下する記憶力が 恐ろしいわ。 「私のこと覚えてま...
先日食べた駅弁、 美味しかったなぁ♪。 記念に容器等を 保管していたので 絵手紙にしました。 1枚目は、包紙を 貼るだけ絵手紙? アハハ。「ひっぱりだこ飯...
昨日は特殊切手「切手趣味週間」の発売日「序の舞(上村松園) と舞妓林泉(土田麦僊) 」昔の15円切手(1968年)と今回の切手を並べて☆記念押印してもらい...
今日は特殊切手「切手趣味週間」の発売日「序の舞(上村松園) と舞妓林泉(土田麦僊) 」ポストカードとマッチングをしたかったけど…ない。舞妓林泉(土田麦...
年度末〜年始にかけて 忙しくて大変だったんだ〜 って手紙が届いた。 「安寧(あんねい)」 私信読みながら わかる分かるわかる。 文友の呟きに ひとり共感。...
昨日も楽しい1日。気合が入っていたのか?ハプニング続出で?研修中は、痛みも忘れあっという間に過ぎました。百均の道具でしたが素直な研修生たちでスムーズに進行...
なんとなく調子が悪いと、集中力も途切れる。そんなときも言葉に出して、スッキリ。人生の岐路に立つような時やここぞという場面ではきっと力を出せても普通の時は、...
カレンダー見ていたら あと2週間でGW! もう、ビックリ!! 早くてビックリ!昨夜テレビをつけたら サンドイッチマンさん☆。 あっ、去年秋に 我が家も行っ...
大阪万博が始まるので記念切手の発売があった。先日、郵便局で記念押印☆☆記念押印してもらう台紙は昨年のチラシを使いました。昨年は、くるぞ万博!今は、万博はじ...
昨日は、織はやでおにぎりコンサート♪。KIYOKO&MEGUMI友達のきよちゃんともう一人は 女性だと思っていたら…男の人でビックリ。きよちゃんの先生だっ...
ふきのとうの絵手紙をもらいました。食べるのは、つぼみがいいけど描くのは、少し開いたのがいいよね。冬から春になるとお出かけしたくなります。最近、推し活してる...
懐かしいわ〜 「マルシンハンバーグ」 スーパーで見つけて 買っちゃった☆母は豚肉を触らなかったから、 合い挽き肉を捏ねる ハンバーグとか作ってもらえず、 ...
いただいた絵手紙。小学生位のとき冬休みにおばあちゃん家に行くとあったあった。大っきなこたつと手編みのコタツカバー!懐かしいわ〜、懐かしい。パッチワークのお...
出かける直前に、 タケノコ受け取った。直ぐに箱を開け 涼しい場所に置いて 「行ってきまーす」 帰ったら絵手紙かいて アク抜きしようと 早目に帰宅したのに ...
タオル筆コンクールで 大阪に行っていた サリーちゃん&どらちゃんが 帰ってきました。久しぶりにあった絵手紙は 裏打ちしてあって シャキーン♪キレイにしてく...
大女将さんのあんころ餅が食べたくなったので鳴子温泉へ行ってきました。なーんもしないでゴロゴロ。手紙の投函以外は旅館内でゴロゴロ。駅中の観光協会でスタンプを...
月刊絵手紙の埴輪、パット見たときは踊ってるみたいと思った。しかし描いたときは鼻づまり夫がいたのでこんな言葉に…アハハ。しかたないね。
10年くらい前に児童が使っている鉛筆を見てヘエ~HBじゃないんだ~~。今どきの子は筆圧が弱いので2Bとか4Bを使う。という話を聞いたときにへぇ~って思った...
大きなサツマイモを描いたらはみ出たのでこんなことを思い出しました。どうかな~と久しぶりに着てみた冠婚葬祭用のズボン。「きつっ」そんな声が聞こえる時があった...
もうすぐ入学式、ピカピカの1年生は、カラフルなランドセルですが昭和の最後ぐらいまでは赤か黒だったような?途中、ピンクや青が増え平成の途中ぐらいからパープル...
2021年1月18日一人風景印巡りから始まったこの交流展の展示も今回で5回目です。今回は、仙台市中心に78局です。風景印巡りの始まりはこちら→2022.8...
小学生のころまで使って昭和の黒電話。中学?高校?位から親子電話だったな~。黒電話の時は留守電機能もなく電話番号の表示もなく、だれからかかってきているのか分...
どこの会社、職場でも新人には「お茶くみ」があった。自分が働き始めた昭和の最後の頃でも男女平等の試験を受け合格したのに…お茶を入れたり花を飾ったり、今とは違...
実家掃除をしていたら出てきた「昔の体温計」なつかしい。今のと違って時間がかかったよね。じっとしていないと危ないし計れないので「じっとしていなさい」と叱られ...
実家の裏庭から採ってきてくれた蕗の薹を植木鉢に入れて持ってきてくれたのに忘れちゃってて1日おいてしまったら、おっきくなっていた。遅くなってゴメンね~と想い...
コンビニに行くとついつい買ってしまうおやつイロイロ♪。そろそろ出たかな?と思ったらあったあった「三色団子」串はないけど…団子。夫はダイエット中なので私しか...
春なんだしオシャレしたけど寒がりなので薄着できない私。せめて色だけでも春仕様に♪ロングスカートの下にもしっかりパンツルックアハハ昔だったらスタイルよく見ら...
青葉さんの4月は、三色団子。花見団子ですね。「花もいいけどことらもね」今年の花見は、いつかな?仙台の開花予想はいつかな?お花を見ながらお散歩したいな。
ほほえみさんの4月は、ランドセル。「わくわくピカピカ一年生」新品のランドセル、いいですね。昔は、男の子は黒、女の子は赤でした。今は、いろんな色ですね。でも...
2025年4月 花束を抱えた猫「はじめましての ごあいさつ」
4月は出会いの季節ですね。ごあいさつが気持ちよくできるといいですね。いつものねこちゃん。花束を抱えている猫ちゃん。いい出会い♪あるといいですね。
やめられない止まらない。そんなCMあったね♪ポテチにポッキー、柿の種、スナック菓子いろいろあけたら最後、最後まで食べてしまう私。みんなそうだと思ったら夫は...
相撲を見ていたらなにかが変?横綱がいないんだわ。正確には、休場中。やっぱり結びの一番は横綱がいいな~。怪我で休場は仕方ないけど残念だわ。詳しくないから分か...
もらった絵手紙、小岩井農場の一本桜と岩手山。きっと素敵な場所なんだろうなぁ。石川啄木の歌が似合う景色。ふるさとの山に向いて言うことなし、ふる里の山はありが...
春は来るやってくるちゃんとくる早く来るのか遅く来るのかそれはそれぞれが感じること冬の次は春だ春なんだ寒くてキビシイ冬の間にじっとしているのか動き出すのか人...
春と言えば「ふきのとう」先日、天ぷらで食べたが絵手紙では初物でした。教室に持ってきてくれる人がいると皆で描けて有難いです。春の絵手紙、楽しいね。
春と言えば?「道明寺」毎年たのしみにしている和菓子の一つです。昔より小さくなった気がする?昨日の絵手紙は春を感じるモノ庭に咲いていたというしいさな花や蕗の...
本物の仏像に会えなくても会ったことがある仏像だと写真や映像を見て思い出すことがある。いつも野菜や果物、花。民芸品や人形に建築物。目の前にあるモノを描いてき...
「タコメーターが動かない」と夫に言われなにそれ??車の機能のなにからしい。で、ディーラーさんへ電話。「古い車なのでウンヌン・・・」半年点検を兼ねて調べても...
ちょっと古くなってきたおたまあたらしいのを買おうか?まだいいのか?悩みつつ半年。やっと新しいのに変えた。なのに古いのを捨てられない。なぜ?断捨離してても自...
いちごを買おうと思ったのに房付きのミニトマトを買ったら忘れてしまった。アハハどっちも小さくて赤い食べ物。絵的にはいいかな?アハハ。関係ないけど最近は「皆勤...
懸賞ってなかなか当たらないですよね~~。コンビニに行ったらアレ?ペットボトル3本で、クリアファイルGet☆うふふオマケに弱いのよね。しかもペットボトル自体...
スタートが遅くてもいいじゃない。やってみたかったこと、やった方が良かったこと今から遅いと思わず、今から、やればいい。体力がないならないなりにそれなりには出...
バレンタインの前から売っていたのかな?ホワイトデー前だからお店にあったのかな?阿部かまの詰め合わせをいただきました。その中に、可愛いハートのチーズかまぼこ...
コロナ禍でモヤモヤしていた時、2021年1月18日〜2022年7月25日まで一人テクテク風景印巡り☆(遠方は夫とドライブ兼)宮城県内で風景印のある郵便局窓...
実家終いしてるのに断捨離してるのに隙間が出来ると何か買ってしまう?アハハ。コンビニに行ったらキョロちゃんのオマケ♪。対象商品3個買えばもらえると聞いて、買...
明日は、3.11。14年経つのか…。早いような遅いような。震災前と後では、いろんなことが変わった。一言では言えない。復興支援のお手伝いで仮設などに行ったり...
赤い羽根共同募金の赤い羽根と募金箱があったので気持ち、募金。募金したりすると少し気持ちが軽くなる。腰痛はおさまってきて良かった良かった。あとは肩痛。左肩の...
コロナ禍が落ち着き、冠婚葬祭が増え、親戚等と会うことが増えてきた気がする。父や義父母などを見送り親戚や近所の方に葬儀や法事などで会う。会食を伴えば、しんみ...
ワクワクするからかな?ドキドキ感が違うのかな?2枚目3枚目より1枚目の方がいい感じ。教室とかでも初めてかいた絵手紙は見ているだけで私もドキドキ。初心に戻れます。
初めての方がいたのでモチーフはピーマン。雪でしたが電車の遅れもなく無事に到着。傘もって長靴はいて絵手紙教室へ無事に行けて、ほっ。朝のタクシーもつかまえられ...
仏壇用にあげてねと白い花をたくさん頂いた。マンション用の仏壇からはみでちゃう程だったのでちょっとだけ教室へ他の色付き花と一緒に持っていった。年間計画で決ま...
週末の激痛がおさまり今朝は痛み3ぐらい。立ったり座ったり、背筋が少しでも伸びてしまったり歩く時は痛いけど上手に動けば?ピキッとしない。でも今日までは安静。...
絵手紙はかけるが家事はシンドイ。アハハ。まだかけそうだったが2枚だけかいてやめた。宛名や私信かくと時間がかかるし、もう大丈夫なんだと、夫に何か頼まれると困...
昨日も実家でお片付け、空になった箪笥などを二人で動かしながら掃除機かけてたら、茶箪笥の後ろに何か落ちてると思ったらカレンダーと絵手紙懐かしいわ。セロテープ...
古い本が出てきた。発行者が東北郵政局奥の細道三百周年記念 Nyan・Road(ニャン・ロード)猫が可愛いし切手も風情がある。本に載ってる切手探して、風景印...
いちご味のポッキー、色は、ほんのり桜色。春だね〜春。今日は2月28日です。明日から3月。先日、夫がラジオ体操はじめた。が昨日はしていない。アハハ、三日坊主...
毎年、あれ??なんだったかしら?正しい名前がすぐに出てこないカタカナの名前、花の名前の一つ、「ラナンキュラス」春先になると花屋の店先に並ぶ優しい花老化によ...
光原社で売っていた琉球張子の龍。作家さんは、沖縄の豊永盛人さん東北の民芸品より顔や柄が南国風♪。うふふ。住むところで違いますね。住むところで違うと言えば住...
明るい未来に思いをよせて可能性のある「可」「可」を書いたの〜と葉書が届いた。そして巳年だから、「ヘビ」の絵手紙ちょうだい!と言われたのを思い出し、仙台張子...
青葉さんの3月は、タンポポ「春ですよ」子供のころのタンポポは小さかったな。最近というかいつのころからかタンポポがデカイ。ちょっと違うのよね。去年の今頃は実...
ほほえみさんの3月は、桜。「桜にそわそわ、うふふ」なんだかいいですね。春を満喫。元気に楽しみたい春です。3月の教室も楽しみ♪
別れの春、旅立ちの春。3月は、春です。新しい所に行っても元気でいてね。これからもよろしくね。西野カナの曲が頭の中で・・・♪。3月で一区切りし、またスタート...
プレゼント☆ブーブーぶたさんラジオ体操第1Rー1受け取りましたよ。ありがとうラジオ体操する前にちょっとストレッチしてみたら、いたタタタ〜〜!足が釣る、ツル...
左肩が痛い。痛いのよね〜涙。ちょっと鍋を持つ、フライパンを持つ、楽しい買い物も荷物が増えると痛い。絵手紙中は痛くない。アハハ、都合いいかな?久々に整形外科...
昨日のイベントは、あっという間でした。最初はテープカット♪間違って切らないようドキドキ☆お菓子の差し入れもチョコットずつ渡せました♪。缶入りのAUDREY...
今日から仙台中央郵便局で能登復興応援イベント初日は物産展の他に絵手紙ワークショップ壁には資料がズラリ。東日本大震災の写真、復興までの道のり、いろんな取り組...
有難いことに夫用に買わなくていい位、たくさんのチョコをもらっちゃう私。なので最近のバレンタインは自分で食べたいもの♪アハハ。バレンタインチョコを買った帰り...
ぶりっこなんて死語よね。アハハ。スイートピー→卒業式→赤いスイートピー→松田聖子絵手紙はじめてからあれ?スイートピーって「ピンク」よね?先日の教室は、ひな...
梨の木川柳会、菅野みよりさんの作品。「コーヒーより、オラはオゴゴでお茶エガス」(コーヒーより 私は沢庵漬けで お茶が好きです)コーヒー、紅茶、緑茶好みがあ...
2週間ぶりに教室でパペット持ったら肩が痛い。 筋肉痛がする。何も出番がないと練習しないしパペットも触らずソファに飾ってる。アハハ、月に2回の教室でしかパペ...
梨の木川柳会、高橋稔さんの作品。「アラアンダー シバラクダベチャマッテオンナエン」あら貴方、暫くぶりですね、是非我が家に立ち寄ってください。今どき、自宅に...
体がなまり、年々おとろえる。。コロナ禍に運動不足になり、まずいわ〜と始めたものがイロイロ。朝ヨガ初心者教室…体が固すぎてムリムリムリムリですぐフェードアウ...
忘れていたもの、こと。歳と共に薄れゆく記憶。でも何かの拍子にふと思い出す。音楽だったり感触だったり味、味覚だったりイロイロな感覚。1つ思い出すと次々ひろが...
梨の木川柳の会、高橋稔さんの作品。「トシゲモネー、アグデカダリ ヤンダゴダ」年甲斐もなく悪態ばかりついて嫌な奴だ。絵を見るとおそろいの(色違いの?)湯呑茶...
葉書に漢字一文字「道」真面目な内容の私信に返事を悩む。。気持ちを上げてほしくて、縁起物のひょうたん描いて、ちょっと明るい言葉でお返事。アドバイスもとめられ...
北陸 能登 応援 復興応援イベント ~仙台から北陸にエール~
2月17日(月)仙台中央郵便局で絵手紙ワークショップ開催☆午前10時30分~午後5時位予定私、17日は会場にいます。絵手紙で応援メッセージ!どうぞよろしく...
ベランダに段ボール箱を年末から置いていて大根、白菜など新聞に包んで保管中。果物は、りんごに始まり、次は、みかんを一箱。最近は、ポンカンを箱のまま保管中。冬...
昨日は教室で、色見本作り。顔彩は皆さん、吉祥。だけど葉書の質や筆にとる顔彩&水分も違うだろうし色を再確認するため、自分で自分の色見本作り。未完成のままの皆...
肩が痛くて…ツライ。ずーっと痛いわけでなく気がつくと、ふと痛いのよね。絵手紙の筆持ってる時はそんなでもなく、散歩も長くなると急に痛くなる、ケトルに水入れた...
固い椿の蕾。ちょっと膨らむかしら?と思っていたのに咲かないまま散った。余計なことは喋らないぞ!って蕾が言ってたみたい。アハハ、妄想。椿の花って庭にある樹木...
あなたも私も奨励賞♪今回は間に合ったタオル筆コンクール。賞があること忘れてた。アハハ。ふだん人のことをたくさん褒めるが家では褒められない。まったくない。だ...
最近きかなくなりました「コラッ」大人が叱る場面に出くわすこともない。私も講師として普通の人として社会の中で上手に生きるコツとしてイラッとする場面に出くわし...
今日は節分ですね。久々に方言川柳です!梨の木川柳会、鈴木美恵さんの作品。「アンダデモ ストレスタマッゴトアンノスカ」大変陽気な貴女でもストレス溜まるんです...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
ビオラとパンジーの区別が正直、分からない。ビオラかな?と思ったらそれは、パンジーです。???ちょっと大きいのがパンジーで、小さい方がビオラなのかな?こんな...
昨日の絵手紙教室、雨が降ったので欠席者多いかなと思ったら全員集合☆元気な皆さんに、救われました♪。お花がいっぱい。葉っぱもイロイロ、緑がいっぱい。オシャベ...
昨日はGW最終日、 そして絵手紙教室。 予定表もらった時は えっ?印刷ミス?? 年度末に確認したら、 間違いではありません! へぇ~へぇ~へぇ~。 間違っ...
昨日は、子供の日。 我が家は、普通の日。 絵手紙してる隣で 床に座り作業する夫。 使わなくなった何かを 分解していた。 ゴミを捨てる前の 分別作業かな? ...
冷蔵庫の中身を私より把握してる夫。そして買い物が好き。重いもの持ちたくない腰痛持ちの私は助かる。のんびりGW中も家事分担は良好♪。しかし世の中には、何もし...
七五三は、11月ですが、今日は、令和7年5月3日、漢字で書くと「七五三」七五三の切手あったなぁ〜と思い出し郵便局へ普通の黒い消印を記念押印しました。いつも...
実家終いをしていると 昭和を感じる物が いろいろ出てくる。 南部鉄器が出てきた。 中は、鉄錆がでていた。 よ〜くみると記念品? 昭和三十年国勢調査記念 ...
あちこちのGW関連のニュースが増えてもノンビリ普通の我が家。混雑する場所や時間をずらしたりして散歩やお買い物。地下道を通ったらあっ、久々のペン画展。一昨日...
プラス思考の私でもなんだか不安、大丈夫かな?と思うこともある。そういうことが多かったからこそ、 大丈夫大丈夫と呪文をとなえる自分を鼓舞する。明るい服を着る...
GWですが、街なかだけなら道も空いている。先日は実家の換気と断捨離品をリサイクル店へ。こちらは値段が付きませんがテンテンテンなんやかんやでひと山300円(...
JPS仙台支部に参加したらポストカードもらいました。郵趣の方のユーチューブですね。昔の切手や風景印に出会えたら嬉しいな〜。
青葉さんの5月は、爽やかな香、ラベンダーほんといい香りがしそうな感じ♪イチバン好きな季節お散歩も楽しいです。宿泊代や物価高で今年のGWは出かけないなんてニ...
ほほえみさんの5月は、すすめ踊り「ソレ、ソレ、ソレ、ソレ」おお~5月は、仙台青葉祭り☆すずめ踊りがありますね。先日のローカルニュースで地元藤崎百貨店の新入...
ちょっと前に見ていたNHK朝ドラの再放送「カーネーション」面白いドラマだわ~って5月のカレンダーに採用?!朝ドラって見てると言っても朝ご飯の準備しつつ朝ご...
炊き立てのご飯って美味しいよね。ごはんがうまいと嬉しいご飯がうまいと幸せ☆炊き立てのご飯があれば納豆や佃煮で十分♪もちろん味噌汁とか作るけれどネ。米が高い...
ダラダラしたい時がある。 録画したドラマとか見たり 読んでない本とか読んだり 特に何もせず、ダラダラ。 ランチ、食事も作らず、 ポテチやスナック菓子 ア...
朝ドラがあんぱん! 流れる主題歌より 頭の中では あんぱんマンのマーチ♪。 自然と口ずさむ。何年か前に買いそろえた 指人形を思い出した。 可愛いよね〜あ...
未年用の箱に入っていた オトボケ顔のお面。 買った記憶がないから 誰かにもらったのか? 記憶がない!? 低下する記憶力が 恐ろしいわ。 「私のこと覚えてま...
先日食べた駅弁、 美味しかったなぁ♪。 記念に容器等を 保管していたので 絵手紙にしました。 1枚目は、包紙を 貼るだけ絵手紙? アハハ。「ひっぱりだこ飯...
昨日は特殊切手「切手趣味週間」の発売日「序の舞(上村松園) と舞妓林泉(土田麦僊) 」昔の15円切手(1968年)と今回の切手を並べて☆記念押印してもらい...
昨日は、久しぶりに 目白の切手の博物館。ポストが目立つね♪まことちゃんポスト(正式には何かな?)切手バザール中。もちろん切手を購入。1階でも切手を購入。仙...
数字が並ぶ珍しい日に記念押印素敵な葉書をもらいました。「唐獅子」と「菖蒲」模様「6.5.4」記念押印災害など良くないことは減少するといいな。吉田英雄さんの...
手のかかる人がいると大変ではあるけれど手のかかる人がいなくなるとちょっとさみしいそんな気がするこの頃です。先日、東北歴史博物館で車いすを押しながら観覧して...
GW終わるとすごく嬉しかったのになんだかうれしくない。なぜ?毎日が日曜日の夫がいるのでメリハリがない。からかもなぁ~。コロナ禍前に戻っていない交流関係ほん...
ベテランさんもいましたが初めての方も楽しめるシンプルなデザインで消しゴムはんこ講座。お話しながら、ワチャワチャ♪。写真撮り忘れるくらい楽しみました。
折り紙で折った兜と金太郎、可愛い金太郎。メディアテークで開催中の第13回どこコレ?で、昔の写真展示を見て、ああ〜その企画を知っていたら昔のアルバムから参加...
昨日は、東北福祉大学の芹沢銈介美術工芸館へテクテク歩いて行ったら休みだった(T_T)大学が休みの時は休みなのかぁ〜。なんで確認しなかったの?と夫が言うのよ...
昨日は駅裏散歩。ちょうど河北美術展。写真いいですよ〜と言われてパチリ☆この絵、いいなぁ〜。柔らかい子供の表情、雰囲気がいいなぁ〜。もしも家に飾れるなら?基...
昨日も晴天。散歩も楽しいGWいつもと違い人がいっぱい。仙台って観光地なのか?とビックリしながら散歩しました。ずんだシェイクのあと丸型ポストへ投函。青葉城跡...
鍋つかみでつくったパペットパクパク動かすのでお話ししてるみたい。パペットに名前を付けてと無茶振りされたがはて?思いつかずとっさに「トラちゃん」黄色い髪なの...
一昨年?もっと前かな教室で作った張り子を描いた絵手紙、「魔の2歳児」駄々をこねる小さな子最近見かけないな~。断捨離作業中に見た甥っ子たちの写真。小さくてか...
昨日は絵手紙教室が終わったあとちょっと用事をこなし、1人で、葉っぱの会。仙台中央郵便局には行けませんでしたが満足♪都忘れのポストカードに合わせる切手がなく...
良かった良かった。河北新報に載っていた。先日のF1腹話術グランプリで優勝したカズちゃんの記事が載った〜〜☆良かった良かった。今朝の河北新報、みやぎワイド(...
高齢になっても東京からきてもお墓参りがしやすい場所に納骨できました。ほっ。田舎で本家だった家で生まれ育った私。結婚した当初はお墓と仏壇のない家に驚いたもの...
青葉さんの5月は、さわやかな色のお花。青い花ネモフィラ「五月の青空に負けじと花ひらく」茨城だったかな?青いネモフィラが一面に咲く公園がったような?今日から...
ほほえみさんの5月はたんぽぽ「野原にいこう」ほんと野原に行ったら可愛い黄色のタンポポに会えそう♪夫の実家掃除に行くと会えるかな?もうもうと雑草が伸びている...
これをかいたのは今年に入ってから能登地震があった後だった気がする一人じゃないよ、仲間がいるよ。物理的にそばにいなくても気持ちはそばに。。まだまだ・・・そん...
4月に再開した仙台市博物館、「こりゃめでたい」博物館開館再会記念企画展に先日行ってきました。ほんと目出たいものがイロイロ。堪能してきました。しおり作りのワ...
長年、ボランティアや子供の教育で蓄積した手法を惜しむことなくご披露してくださる伊藤先生、仙台で、6月29日(土)に講演会があります。チラシをアップしました...
大入って書いてあるポチ袋が出てきた。あげるばかりでなくたまには、もらってみたいな。アハハ。先日は、母の日のプレゼント選び。ほしいものを確認するため電話した...