実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
昨日も実家でお片付け、空になった箪笥などを二人で動かしながら掃除機かけてたら、茶箪笥の後ろに何か落ちてると思ったらカレンダーと絵手紙懐かしいわ。セロテープ...
古い本が出てきた。発行者が東北郵政局奥の細道三百周年記念 Nyan・Road(ニャン・ロード)猫が可愛いし切手も風情がある。本に載ってる切手探して、風景印...
いちご味のポッキー、色は、ほんのり桜色。春だね〜春。今日は2月28日です。明日から3月。先日、夫がラジオ体操はじめた。が昨日はしていない。アハハ、三日坊主...
毎年、あれ??なんだったかしら?正しい名前がすぐに出てこないカタカナの名前、花の名前の一つ、「ラナンキュラス」春先になると花屋の店先に並ぶ優しい花老化によ...
光原社で売っていた琉球張子の龍。作家さんは、沖縄の豊永盛人さん東北の民芸品より顔や柄が南国風♪。うふふ。住むところで違いますね。住むところで違うと言えば住...
明るい未来に思いをよせて可能性のある「可」「可」を書いたの〜と葉書が届いた。そして巳年だから、「ヘビ」の絵手紙ちょうだい!と言われたのを思い出し、仙台張子...
青葉さんの3月は、タンポポ「春ですよ」子供のころのタンポポは小さかったな。最近というかいつのころからかタンポポがデカイ。ちょっと違うのよね。去年の今頃は実...
ほほえみさんの3月は、桜。「桜にそわそわ、うふふ」なんだかいいですね。春を満喫。元気に楽しみたい春です。3月の教室も楽しみ♪
別れの春、旅立ちの春。3月は、春です。新しい所に行っても元気でいてね。これからもよろしくね。西野カナの曲が頭の中で・・・♪。3月で一区切りし、またスタート...
プレゼント☆ブーブーぶたさんラジオ体操第1Rー1受け取りましたよ。ありがとうラジオ体操する前にちょっとストレッチしてみたら、いたタタタ〜〜!足が釣る、ツル...
左肩が痛い。痛いのよね〜涙。ちょっと鍋を持つ、フライパンを持つ、楽しい買い物も荷物が増えると痛い。絵手紙中は痛くない。アハハ、都合いいかな?久々に整形外科...
昨日のイベントは、あっという間でした。最初はテープカット♪間違って切らないようドキドキ☆お菓子の差し入れもチョコットずつ渡せました♪。缶入りのAUDREY...
今日から仙台中央郵便局で能登復興応援イベント初日は物産展の他に絵手紙ワークショップ壁には資料がズラリ。東日本大震災の写真、復興までの道のり、いろんな取り組...
有難いことに夫用に買わなくていい位、たくさんのチョコをもらっちゃう私。なので最近のバレンタインは自分で食べたいもの♪アハハ。バレンタインチョコを買った帰り...
ぶりっこなんて死語よね。アハハ。スイートピー→卒業式→赤いスイートピー→松田聖子絵手紙はじめてからあれ?スイートピーって「ピンク」よね?先日の教室は、ひな...
梨の木川柳会、菅野みよりさんの作品。「コーヒーより、オラはオゴゴでお茶エガス」(コーヒーより 私は沢庵漬けで お茶が好きです)コーヒー、紅茶、緑茶好みがあ...
2週間ぶりに教室でパペット持ったら肩が痛い。 筋肉痛がする。何も出番がないと練習しないしパペットも触らずソファに飾ってる。アハハ、月に2回の教室でしかパペ...
梨の木川柳会、高橋稔さんの作品。「アラアンダー シバラクダベチャマッテオンナエン」あら貴方、暫くぶりですね、是非我が家に立ち寄ってください。今どき、自宅に...
体がなまり、年々おとろえる。。コロナ禍に運動不足になり、まずいわ〜と始めたものがイロイロ。朝ヨガ初心者教室…体が固すぎてムリムリムリムリですぐフェードアウ...
忘れていたもの、こと。歳と共に薄れゆく記憶。でも何かの拍子にふと思い出す。音楽だったり感触だったり味、味覚だったりイロイロな感覚。1つ思い出すと次々ひろが...
梨の木川柳の会、高橋稔さんの作品。「トシゲモネー、アグデカダリ ヤンダゴダ」年甲斐もなく悪態ばかりついて嫌な奴だ。絵を見るとおそろいの(色違いの?)湯呑茶...
葉書に漢字一文字「道」真面目な内容の私信に返事を悩む。。気持ちを上げてほしくて、縁起物のひょうたん描いて、ちょっと明るい言葉でお返事。アドバイスもとめられ...
北陸 能登 応援 復興応援イベント ~仙台から北陸にエール~
2月17日(月)仙台中央郵便局で絵手紙ワークショップ開催☆午前10時30分~午後5時位予定私、17日は会場にいます。絵手紙で応援メッセージ!どうぞよろしく...
ベランダに段ボール箱を年末から置いていて大根、白菜など新聞に包んで保管中。果物は、りんごに始まり、次は、みかんを一箱。最近は、ポンカンを箱のまま保管中。冬...
昨日は教室で、色見本作り。顔彩は皆さん、吉祥。だけど葉書の質や筆にとる顔彩&水分も違うだろうし色を再確認するため、自分で自分の色見本作り。未完成のままの皆...
肩が痛くて…ツライ。ずーっと痛いわけでなく気がつくと、ふと痛いのよね。絵手紙の筆持ってる時はそんなでもなく、散歩も長くなると急に痛くなる、ケトルに水入れた...
固い椿の蕾。ちょっと膨らむかしら?と思っていたのに咲かないまま散った。余計なことは喋らないぞ!って蕾が言ってたみたい。アハハ、妄想。椿の花って庭にある樹木...
あなたも私も奨励賞♪今回は間に合ったタオル筆コンクール。賞があること忘れてた。アハハ。ふだん人のことをたくさん褒めるが家では褒められない。まったくない。だ...
最近きかなくなりました「コラッ」大人が叱る場面に出くわすこともない。私も講師として普通の人として社会の中で上手に生きるコツとしてイラッとする場面に出くわし...
今日は節分ですね。久々に方言川柳です!梨の木川柳会、鈴木美恵さんの作品。「アンダデモ ストレスタマッゴトアンノスカ」大変陽気な貴女でもストレス溜まるんです...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
なんだかなぁ〜と気乗りしない日、モヤモヤした時に小池邦夫のことばカードをひく。昨日の私にはコレ!「できないとおもってたことが できた」似たようで違う言葉も...
夏休みが近づくと子どもたちが身近になる。普段は学校にいるからまちなかで会うことない児童、学生達を見かける機会が増える。なんとなく昔と違って保護者がそばにい...
縁起のいい絵と数字が並んだ(777)はがきが届きました。しかも福島の七郷郵便局私も「七」のつく郵便局に行きたかったのですが遠くて断念しました。ブログをご覧...
美味しい完熟桃の 見極めるポイントは、 「お尻」の部分ときき、 へぇ~と思った。あらためて、 どっちが「おしり」? 調べたら、 枝と繋がっていた方、 が...
あつ〜い日に キンキンに冷えた桃、 おいしいですよね 数年前までは 農家の親戚から タダで貰ってた。 おじさんが寝たきりになり、 介護するために家を リフ...
もらった手紙に「777」ありがとうございます数字にこだわった記念押印☆も楽しいですね♪。
昨日は、方言講座に参加お隣に座った奥様が知識豊富な方で勉強になりました。で、久々に方言川柳をアップしてみました。梨の木川柳会の菊地正廣さんの作品「めがねめ...
虫に刺されやすいから 夏は、ムヒが必需品。 最近刺されないなぁ〜、 暑すぎるからかな? なんて思っていたら、 買い物中にチクリ。 お出かけ中にチクリ。 夫...
先日、はじめての人向け消しゴムはんこ講座。7月だったので「紫陽花」にしました。爪楊枝〜彫刻刀まで、暑い中がんばりました。参考としてエコバッグ披露♪無印良品...
歩いていたらカメムシ?気になったので写真とってみた。家に帰って調べたがカメムシではない感じ。何だろう?気になる。。
葉書にくるんと使用済み切手を貼り、真中に記念押印☆。我ながら大満足!!海のいきものシリーズと海のいきもの♪だからお魚も入れて作りました。手押しの方に、絵本...
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
カフェベローチェの黒猫さん。去年集めたふち猫シリーズの一つ浮き輪にしがみつく黒猫可愛い今年は、ふち猫がないみたい。。残念。「夏の思い出」と書かれたハガキが...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
豪雨は困るけどザーッくらいの夕立が降ってくれたらいいのになそしたら花壇のあじさいももっと元気に咲くのにないつも花屋さんの花。雨上がりのアジサイを見たいな♪...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
2年前かな?友達からもらった山形市東南地区エリアの切手帳&風景印帳、風景印巡りできないままほったらかし。ちょっと時間が出来、ふらっと巡ってきました。まわる...
夏休み前に手紙の授業、暑中見舞いの書き方サリーちゃんと一緒に行ってきました。いつものことなんだけど 残念ながら写真はない。自分の記録用に1枚か2枚位後でも...
記念押印カードといったら吉田さんでしょうか?今回の6・7・8も素敵な型染の葉書です。詳しくはこちらを↓「日新」の文字日々に新しくなる意。大人になると惰性で...
夏の高校野球、県大会が始まっていた。夏休みももうすぐ!暑い夏ですひまわりを描いてみた。左はダーマートで、右はいつもの墨と筆。どっちも絵手紙。どっちも夏! ...
ひまわり、かき氷、花火、ヨーヨーなど夏らしいモチーフを描きたかったが秋のイラストをかかねばならず頭の中が「秋」。で、ご飯描いちゃった。アハハ。「ごはんで元...
最近、うちの夫、ラジオ体操始めた?結婚式をあげる姪っ子、久々のお呼ばれ、何着ていくの問題発生☆姪っ子新婦の母が留袖と聞いていたから先日、藤崎に行き、姪っ子...
カタログ見ながらギフトを選ぶ。お菓子や日用品より果物やデザートに なってしまう我が家。たまにお米もアリ。いい米をチョットずず購入して食べたい。カタログ見な...
何かの新聞かニュースで高齢者に関わる仕事をしてる方の話を聞いて、なるほどね〜人生の晩年に後悔することが共通してあるらしい。もっと体が動くうちに旅行すれば良...
素敵なポストカードが鎌倉から届きました!大仏ポストカードに風景印が4つ①鎌倉長谷郵便局、しかも大仏型切手♪②鎌倉雪ノ下郵便局③鎌倉郵便局④鎌倉由比ケ浜郵便...
ピーヒョロロ、ピーヒョロロ♪あれ?なに??外を見たら茶色の鳥がいた。双眼鏡ないから細部は分からないけど鳴き声からトンビだわ。もっと鳴かないかな?他にも来な...
話題の大食堂に行ってきました☆昭和レトロ?幼い頃に見た懐かしの割箸入れ!巨大なソフトクリームにビックリ。しかもスプーンが無い。どうやって食べるのか?周りを...
7月7日の七夕に記念押印したかったが日曜日だったのと雨がふりそうだったのでゆうゆう窓口がある大きな郵便局には寄り道してもらえず、「みちのくあじさいえん」へ...
七夕は結婚記念日だから 花を描こうと思ってたが、「おとぼけ顔のどらちゃん」に予定変更(笑)昨日、モチーフの花を買いに行くつもりが歯痛で断念。奥歯が痛む。(...
エッ、さくらんぼが届かない?注文して支払済みのサクランボが…不作のため発送できない!とお詫びの手紙が来た。涙涙涙涙涙。そこまで不作とは「お手上げ」です!自...
来年は栗の花描いてね〜と友達から字手紙がきた。しかし私は栗の花を見たことがない。どんな花?栗の木無いし…とお返事かいた。ふちねこもビックリ。新しいふちねこ...
ほおずきの花言葉は「心の平安」絵手紙教室に来ることで元気になってほしい。楽しく過ごしてほしい。穏やかに過ごしてほしい。そんなこと思いながら教室しています。...
昨日の絵手紙教室、モチーフは、とうもろこし重かったけど喜ばれて良かった。実はヒマワリが予算オーバーで…アハハ。毎回悩みます。。カルチャー宛でお便り届いてま...
絵手紙や手紙をかいて宛名を書く。そして切手を貼って投函☆普段は手元にある最新の切手を貼る場合が多い。風景印巡り時は郵便局で大量買い。絵手紙始めた頃はプレゼ...
葉っぱの会といっても仕事されてる方々各自の時間に合わせ、タイミングあわず、1人で葉っぱの会☆私は2時位から4時位までモクモク作業誰かが来たら見せたいなぁ~...
篆刻で「水無月」と押印してあった葉書をもらったので、私も紫陽花でお返事。花がなかったので消しゴムはんこでペタペタ紫陽花。雨が降らないと断水等で困るけれどふ...